なんとかFC2での形が整ったので、引っ越し宣言することにしました。こんなややこしいことは年齢的にもギリギリでした。ああ、疲れた。おひとりさまコモラーシニアの独り言これを機会にタイトルも名前も変えました。よかったらまた遊びに来てくださいね。引っ越ししました
なんとかFC2での形が整ったので、引っ越し宣言することにしました。こんなややこしいことは年齢的にもギリギリでした。ああ、疲れた。おひとりさまコモラーシニアの独り言これを機会にタイトルも名前も変えました。よかったらまた遊びに来てくださいね。引っ越ししました
アドベンチャーワールドのパンダ4頭が6月には中国に返還されるらしい。一昨年、英明と一緒に彼の双子の娘である桜浜と桃浜も返還されたばかりなのに、はやくも残り4頭をすべてというのは悲しすぎる。もともと30年の契約だから仕方ないけれど、きっと交渉はしていたと思うけれど、交代要員が欲しかったなー。このニュースをきいてGWにはパンダファンが白浜に押し寄せるだろうな。パンダがいなくなると、白浜の観光にも大きな影響がでるだろう。観光の20%はパンダ目的だというから収入も大きい。しかし、昨日のテレビで町長が「寝水に耳で驚いている」とコメントしていた。30年契約ということを知らなかったのか!?一昨年にも返還されているのに、残りはどうなるのかと危機感を持たなかったのだろうか。私ならこんな町長に票を入れない。パンダがいなくなっ...パンダがいなくなる
「就職氷河期世代」約2000万人の支援策を検討するようにと総理が言ったらしい。今から検討では、一体いつになったら始まるのかちょっと検討がつかない。そもそも40代半ば〜50代前半の人にどんな有効な支援があるというのだろうか。本来ならしっかりキャリアを構築している年齢の人たちに、これから職業訓練でもしようというのだろうか。彼らがこのまま年をとれば生活保護の予備軍になりかねない。政府もそう思って動き始めただけで、彼らのことを本当に心配しているわけではないと思う。もし本当に手を差し伸べるのなら、もっと若い頃、せめて30代ならまだ充分な時間はあったし、結婚や出産にもつながったのではないのか。彼らの多くは第二次ベビーブームの子供たちでもあるので人数も多く、きちんと収入を得ていれば、今の少子化もマシだったのではないのだ...「就職氷河期世代」約2000万人の支援
国民民主党の平岩議員が、独身を装い偽名で不倫していたと謝罪した。文春の取材を受けてバレるとわかりあわてて謝罪した模様。バレなかったら知らんぷりするつもりだったのだろうね。それにしても議員云々抜きにしてやり方が悪質だ。分かっていてする不倫とは違い、既婚を隠し、偽名まで使って独身に手を出すなんて詐欺ではないのか?こんな平気で人を欺ける人が、国会議員をやってるってどうよと思う。自身が大した処分をされなかった玉木氏は、果たしてこの議員に厳しい処分が下せるのか?もう維新の不祥事を偉そうに言える立ち場ではなくなった。不倫政党
2026年度以降には高齢者に限り、毎月分配型の投資信託をNISA枠で購入し、分配金の非課税を享受できるようになるらしい。でも、高齢者に限定する必然性があるのかな?現役世代だってその非課税の恩恵を受けたいのではないの?これも選挙対策?私は"毎月分配型の投資信託"というヤツが好きではないので買うつもりはない。というのも、毎月分配型投資信託は、利益だけでなく元本の払い戻しを分配金として支払うので、分配金を受け取るごとに投資した資金が徐々に減っていく商品だから。分配金には普通分配金と特別分配金の二種類があって、普通分配金は利益の分配だけれど、特別分配金は元本の取り崩しなので利益とはみなさないためそもそも非課税なのだ。なので非課税や~と大きく喜べない。そもそも投資信託は手数料が高いのも気に入らない。トランプショック...プラチナNISA
今月17日の衆院・消費者問題特別委員会で、川内博史衆院議員(立憲民主党)は、「百条委員会や第三者委員会の報告が出た後に『公益通報じゃないもん』と(斎藤知事が)言い張っているということに関しては、公益通報者保護法を所管する消費者庁として、兵庫県に対して『その法解釈は違ってますよ』という技術的助言」「『Thisis技術的助言』だと思うんですよ」と、国から兵庫県への働きかけを求めた。「技術的助言」というのは地方自治法で定められた制度で、不適切な運営をしている都道府県に対し、国務大臣が適切な行為を促すことなどができるものらしい。もう兵庫県はイエローカードを出されているということなのね。百条委員会や第三者委員会の指摘を受けても自分の過ちを認めない人物が自治体のトップである場合、これを国が放置すると暴走する恐れがある...技術的助言
FC2にお引っ越しチャレンジしてみました。https://blog.fc2.com/import/import.html元ブログの情報と、新規に開設したFC2のブログの情報、本人確認のためにFC2から指示されたコードをプロフィールに入力するだけでした。gooIDも必要で忘れていたので再確認しました。申し込み受付メールから45分で引っ越し完了のメールが届きました。コメントもちゃんと引き継ぎされているようでした。とりあえずタイトルを変えてみましたが、ここからあれこれ手を加えたいので、しばらくしたら非開示しますのでご了承ください。https://nyancoro24.blog.fc2.com/FC2にお引っ越しチャレンジ
斎藤知事が、文春のネタ元探しを命じて、県職員は大わらわという記事があった。しかも公金400万円を投じる?「無茶苦茶な調査をやらされている」斎藤元彦知事疑惑の「文春の情報源」調査に兵庫県職員は悲鳴《公金約400万円を投入》そんなことよりさっさとパワハラ研修受けてください。それと、定例会見時にブルーリボンバッジつけてないのはなんで?兵庫県にも被害者いてるんやけど?パワハラ研修
オリジナルジブリ風(らしい)笑顔にしてもらうAIレオと遊んでみた
gooのサービスが少しずつ終了していくなーと思っていたら、いよいよブログも終了らしい。備忘録も兼ねていたので、残念だし困ることもあるかも。どこに引っ越ししたらええのかな?gooblogサービス終了のお知らせgooblogがなくなる
"選挙ウォッチャーちだい氏"が昨日の報道特集に登場し、立花孝志との戦いが紹介されていた。立花のネット信者を動員した卑劣なやり方が、次々と取り上げられ唖然とするばかりだった。「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】他に生配信中の子守康範氏(元毎日放送アナウンサー)のスタジオに怒鳴り込んできた立花の様子も紹介されていた。子守氏が立花の「バカな人たちをどうやってうまく利用するかetc」という発言を取り上げたことが怒りを買ったようだ。ネット検索したら、"ちだい氏"のコラムがあった。彼の立花分析はなかなか興味深い。もう人格障害としか言いようがないことがわかる。立花に群がる信者たちも同類なのだろうか。オウム真理教を彷彿させて怖くなっ...選挙ウォッチャーちだい
ピーピー人になってからトイレ滞在時間が長くなり、それにつれてトイレの汚さがきになった。1階のトイレは主に両親が使っていて、2階がメインの私はその汚さに気づかなかった。よくよくみると壁紙がすげー汚い!介護保険でつけた手すりも狭いトイレでは邪魔なので、思い切ってリフォームすることにした。大した工事でもないので、以前に温水便座の取り付けを依頼した業者が好印象だったのでそこに頼むことにした。対面で打ち合わせするのも面倒で、ネットで壁紙のデジタルカタログを見つけたこと、シミュレーションサイトもあったので交渉をネットで完結することを目指した。便器は掃除のしやすさを条件に2種類選んでもらい見積もりをとった。サンゲツ着せ替えシミュレーションマイコーデ壁紙のシミュレーションサイトを参考に、あーしてこーしてと希望を出すと、そ...トイレのリフォーム
昨日の"報道特集"では、前回に続き今回も斎藤知事告発文書問題を取り上げていました。「見るに堪えなかった」亡くなった竹内元県議の妻が語った苦悩、誹謗中傷“選挙動画”の拡散を検証【報道特集】この中に、立花孝志の「政治家が中傷されたぐらいで死ぬなボケ」という発言がありました。唖然としました。人としてこんな発言許されるのか!?こんな人格障害とも言える輩を信じ、評価する人たちの精神を疑います。そしてそういう人が大勢いることに心が痛みます。兵庫県民として情けないです。TBS報道特集3.22
県が依頼した第三者委員会が、知事のパワハラを認め、公益通報者保護法違反であり、元局長の懲戒処分は違法で無効であるとの報告書を提出した。先日の百条委員会より強い内容であることに拍手を送りたい。ちなみにこの第三者委員会は県と利害関係のない弁護士6人で構成され、そのうち三人は元裁判官だという。そして、「組織の幹部は、感情をコントロールし、特に公式の場では人を傷つける発言や事態を混乱させるような発言は慎むべきだ」と提言している。この当たり前ができないのがサイトー君なので、彼はトップとしてふさわしい人間性を持ち合わせていないと考える。個人的には、公職選挙法違反による失職を期待する。さて、今からじっくり「文書問題に関する第三者調査委員会」調査報告書を読むことにします。県の公益通報者保護法違反と斎藤知事のパワハラ認定
現行の「プロバイダー責任制限法」が手ぬるいので、改正されることになった。「情報流通プラットフォーム対処法」になるらしい。誹謗中傷への対策強化を目的とすることのようだ。この改正により、表現の自由の制限につながる可能性がある、知らなかった事を知る機会が奪われるなどと吠える人たちがいる。そして私のようにSNSになじみがうすい人間はオールドメディアによる偏向報道に染まっていると言い放っている。改正の目的は、インターネット上での誹謗中傷の被害を防止するためで、書き込まれた誹謗中傷に関する書き込みを迅速に削除する対応を大規模プラットフォームに義務付けることになった。このことで、一般ユーザーが誹謗中傷などの被害を受けた場合に削除依頼を出しやすくなったので、従来よりも誹謗中傷などの被害が減少するといった効果は見込める可能...情報流通プラットフォーム対処法
アメリカの飴(支援停止)と鞭(支援再開)で、ウクライナが30日間の停戦案を受け入れたらしい。あのホワイトハウスでのバトルを目の当たりにして、一体これからどうなるのかと胸が痛くなったけれど、少しだが光がさしてきた。資源利権というご褒美が目当てとは言え、トランプはビジネスマンらしい交渉をしたなと思う。賽は投げられたので、あとはロシア次第だけれど、これでプーチンが拒否したら悪者扱いになる。さて、どうするのだろうか。ウクライナにしろロシアにしろ血を流し涙にくれるのは一般の国民だ。一日もはやく停戦して、平和な日々を取り戻して欲しい。停戦協議
迷惑男の立花孝志が千葉県知事選挙に立候補した。もちろん当選する気はなく、しかも選挙運動を兵庫県でするという。まず当選する気がないなら立候補するな!選挙をなめているし、千葉県民をバカにしている。おまけにまだ言いたいことがあるから兵庫県で選挙運動をするという。はぁっ?もう兵庫県に来るな!こいつは違反しなければ何やってもいいと勘違いしているし、それが自由だと履き違えてる。こんな倫理観のない輩なので維新がすりよってくる。同じ穴のムジナだ。ネットニュースでこいつの顔写真をみるとむかついて血圧があがりそう。健康に悪い。頭がいいのか悪いのか、ドタマかち割ってのぞいてみたい!県民をバカにする立花孝志
兵庫県議会の百条委員会がその後どうなったのか見えてこないなーと思っていたら、維新の会派に所属する岸口実県議と増山誠県議のふたりが百条委員の辞職願を提出したらしい。増山県議は非公開で行った片山安孝元副知事への証人尋問の音声データを、NHK党の立花氏に渡している。岸口県議は、自殺した竹内元県議の名前を挙げた文書を立花氏に提供したとされている。(本人は否定しているが、状況からあり得ない)どちらもあの立花氏になんらかの情報をもたらしたことは間違いなく、それをきっかけにまた人が亡くなっている。また、選挙結果に影響を与えたわけだから、委員会どころか議員辞職が当然である。兵庫県政は維新のおかげでガタガタである。知事も公選法違反で失職すればスッキリしてよいのに。もう維新を一掃して欲しい(怒)暗躍する維新議員@神戸
私がパソコンで使っているメールソフトはジャストシステムのshurikenという、セキュリティ最強と言われたちょっとマイナーなアプリです。そのアプリは2018年を最後に販売されなくなり、バージョンアップも2022年を最後に止まっています。恐らくもう新バージョンが販売されることもないだろうし、バージョンアップも期待できない状態になりました。しかし、システム的に脆弱性が見られるようになったので、乗り換えることにしました。できる限りセキュリティを確保したいので、MicrosoftOutlookやGmailは使いたくありません。いろいろ調べて、人気のThunderbirdがいいかなと考えインストールしてみましたが、多機能すぎてついていけませんでした。スケジュールなんかいらんからシンプルなヤツが欲しい!!!そしてみつ...脳みその劣化を痛感した一日
ホンダと日産の統合が破談した。時価総額1.5兆円でヨレヨレの日産を背負うリスクを考えれば、7.5兆円のホンダが強気になるのもわかるが、日産のプライドが強すぎた。自分の立場わかってる?ルノーが保有する36%の日産株の取扱も問題だと思う。売却するなら鴻海が提示した価格以上で日産かホンダに買って欲しいだろうが、日産は買う資金がないだろうし、ホンダは買わなくても統合後にルノーの持ち株比率が下がり影響がないので、高値で買うメリットがない。保有メリットが無くなる前に日産株を高く売りたいルノーと、ルノー保有分をできるだけ安く買いたいホンダ、子会社化はNGのわがまま日産と、日産欲しくて買収価格を釣り上げる鴻海の4社の火花が散っていたのだから当然の結果かな。もう日産は鴻海傘下に入るしか生き延びれないのではないのか。ケンとメ...破談
ここ数日とんでもなく寒い。昨日は昼間に粉雪が舞っていた。そんな中、買い換えたガスファンヒーターが大活躍だが、サイズを確認したつもりだったけれど、想像していたより大きかった。古いファンヒーターがかなりコンパクトなので余計に大きく感じる。これでも一番小さいガスファンヒーターなので仕方ない。掃除の時に動かすのが大変なのでキャスターを使っていたが、これも小さすぎるので買い直した。ガスは石油ファンヒーターのような給油の手間がなく買ってよかった。ガス代は気にしないことにした。図体は大きいけれど、古いファンヒーターになかったスポット暖房という機能は便利だった。まさに足下だけを暖めてくれるのだが、ちゃんと5段階の強弱があり、なかなか細かな設定になっている。それと連続8時間運転すると自動的に切れるようになっていた。ところで...箱おいとく?捨てる?
先月、瀬戸内海の「ウサギ島」として有名な大久野島で、野生のウサギを蹴り殺したとして、25歳の男性会社員が動物愛護法違反の疑いで現行犯逮捕された。たびたび住まいのある滋賀県からわざわざ現地まで通い、おとなしく小心なウサギを99羽もどんな気持ちで蹴り殺したのかと思うと背筋が寒くなる。この件では、犯人の勤務先が声明を発表している。大久野島でのウサギ殺傷事件につきましてこんな事例は初めてではないだろうか。企業側もいずれSNSでの誹謗中傷を防止するために先手を打ったのだろうか。昨年には松山市で、愛媛大学の学生が猫を虐待死させたとして逮捕された。足を切断したり、首をビニールひもで絞め階段にぶつけるなど虐待して公園に捨てていた。どんな気持ちでそんなむごいことができるのだろうか。この件でも、愛媛大学がホームページにお詫び...虐待する奴ら
仲居君事件をすっぱ抜いたのは文春だが、その後のフジテレビを追い詰めたのは、米ダルトン・インベストメンツという投資ファンドで、物言う株主として有名である。今回はよくぞ言ってくれたと思う。しかも2回も。そうでなければ、もっとうやむやにされていたのではないかと思う。ファンドはあくまで利益のために動いているが、結果的にフジの膿をだすことに近づいている。今年の株主総会は大荒れが予想されるが、最終的に日枝氏を含む役員総辞職までしないと収まらないだろうし、そうしないとフジテレビも再生できないのではないかと思う。春から数百億円単位でCM収入が減っていくのだから、社員はヒヤヒヤものだろう。物言う株主は他にもあって、香港のオアシスというファンドの一言では花王の株がドンと上がり、おかげで私は数年の塩漬けから脱出できた。政治の世...アクティビスト(Activist)
昨夏はあんなに暑かったからさぞかし冬は暖かいのだろうと思っていたら、なんのことはなく日本中に大雪が降り恐ろしく寒い。神戸も数日前に雪が降ったらしく、朝おきたら花壇の花がしなしなだった。ほうれん草の成長もイマイチな気がする。ほうれん草はともかくパンジーには頑張ってほしい。あまりに寒いので石油ファンヒーターを洗面所に移動して、リビングはエアコンとガスファンヒーターの併用にした。エアコンだけでは足下がスースーするのは木造住宅の宿命だ。エアコンのおかげで室内干しの洗濯物がよく乾くのはよかったが、湿度がさがって顔がカッサカサになる。それでなくても枯れていくお年頃なので、寝る前に保湿クリームをぬっているが追いつかないらしい。30年経過したガスファンヒーターを買い換える予定にしていたけれど、加湿器が欲しくなってきた。今...顔がカッサカサ
第82回ゴールデン・グローブ賞で「SHOGUN」が4冠を達成し、浅野忠信さんが助演男優賞に輝いた。エミー賞では逃しただけにとてもよかったと思う。そんな彼の受賞スピーチは英語だった。まるで子供のように喜びが溢れる心打たれるスピーチで、とてもわかりやすい英語だった。"Wao,maybeyoudon'tknowme."ワォ、多分皆さんは私をご存じないでしょう。"So,I'manactorfromJapan,andmynameisTadanobuAsano."で、私は日本から来た俳優で、名前は浅野忠信です。こんな謙虚な自己紹介から始まり喜びを全身で表すスピーチに、会場は大いに盛り上がって盛大な拍手に包まれたが、それは彼の人となりに対しての拍手だったと思う。実力派で素敵な俳優さんだと知っていたが、より一層好きになっ...浅野忠信さんの受賞スピーチ
新年になったので、NISAに新しい枠ができた。私は成長投資枠を使った株式購入だ。長期保有前提なので高配当株を検討するが、NTTかSoftBankを買い増しするか、新たな銘柄を探すか思案中。もうひとつのつみたて投資枠は昨年は利用していないので、今年は投資信託を買ってみようか思案中。投資信託は手数料が高い上に、他人任せ?になるのが嫌で今まで買ったことがない。ということでお勉強から始めることに。投資信託の中でもETFというのが面白そーと教科書を買った。投資関連のノウハウ本はどれもそこそこ高いのでフリマで購入した。著者の本業は内科医で、自称ビギナーなので私にも理解できるかもと期待しているけど、さてどうなるか。先日、ネット銀行の定期預金の満期案内が届いた。今度は少し金利があがったけれど、それでも1年定期で0.4%だ...今年のNISA
元日早々にケアハウスから電話があり、ドキドキしながらでたら、母が夜勤のスタッフにお年玉と称して1万円あげたとのことで、事務所で預かっているので訪問時に事務所に寄ってくださいと言われました。これで二回目です。まだお金を隠し持っていたことが判明しました。夕方には弟から、母に何度電話してもでないが、また入院しているのかと電話があり、続けて従姉妹からも「おばさんにつながらない」と電話がありました。弟は1時間おきにかけたというので、考えられるのは携帯電話がマナーモードになっているのではないかということです。ガラホなので電話の持ち方によってはマナーモードボタンを押してしまうのかなと思います。解除するには面会に行くしかないのですが、そろそろ「新年の電話もしてこない!」と文句を言ってきそうなので、それからにしようと思いま...母不通
年末に母のケアハウスに顔を出しておこうと、欲しいものはないかきくために電話したら、向かいの部屋の二人がコロナに感染しているのでしばらく来るなと言われる。他の階の人は救急搬送されたらしいが、その二人は軽症なのか安静中ということらしい。この季節、施設の職員さんは大変だ。それでなくとも辞める人も多く、正社員のケアマネはフル出勤のようだ。「手厚い介護費用」を払っているけど、大丈夫?と思ってしまう。さすがに母のお風呂は通常に戻ったし、医療面は手厚いのでまっいいかと。昨年は母が3回も救急搬送されて振り回され、本人も「もうあかんかも」と弱っていたが、今はすっかり元気で相変わらず文句ばかり言っている。同フロアでは最高齢(明日で96歳)だが口だけは一番達者だ。今年は何事もなく元気に過ごして欲しい。私は一向にお腹の調子がよく...謹賀新年
私のご飯は毎回パックご飯だ。母と同居していた頃からでもう10年近くになると思う。発端は母が柔らかいご飯でないと嫌だと言い出したことで、私はあまり柔らかいご飯は好きではないので、この時点から母と私のそれぞれ好みのごはんパックを買うことになった。パックご飯は不味くはないけれど、美味しいというほどのものでもない。でも一人暮らしには120gくらいのパックが無駄にならずにちょうどよかった。それに備蓄して災害時に備えられる。ただ、たまに卵かけご飯を食べたいときに、無性に炊きたての白米が食べたくなる。一人用の炊飯ジャーを買うか、炊飯土鍋を買うか、はたまた手持ちの土鍋で炊いてみるか思案している。炊飯ジャーや炊飯土鍋を買ってしまうと、ごはんパックは卒業になる。手持ち土鍋でうまくいけばよいが、失敗したらお米が残ってしまう。炊...炊きたてごはんが食べたい
先日のNHKスペシャル『熱狂は世界を駆ける~J-POP新時代~』では、CreepyNuts、Number_i、新しい学校のリーダーズの3組それぞれの世界展開を取材していた。最近は、J-POPが世界で熱狂を巻き起こしているらしい。取材していた中で私が知っているのは、"新しい学校のリーダーズ"だけで、しかもセーラー服姿で首振りダンスをしていたグループという認識しかなかった。曲も"オトナブルー"しか知らない。そんな彼女たちが世界中を巡るツアーをしていたと知りビックリ。あちこちの会場にセーラー服姿で熱狂するファンが溢れていた。しかも、子供からオッサンまでいる。実は彼女たちの歌詞を私は聞き取れない。ところどころはわかるが歌として認識できなくて、まるで呪文を聞いているようだ。でもその歌詞を口ずさんでいるメキシコ人がズ...J-POP新時代
ホンダと日産の経営統合のニュースの中で、あのゴーン氏がテレビでインタビューに答えていた。日産をぐちゃぐちゃにした挙げ句に大金かっさらって逃亡したオッサンをテレビにだすか!?当人もまことしやかな顔をして意見を述べていたが、ゴーン逃亡後に立て直しができなかった日産の経営陣が情けない。だからこんな犯罪者にバカにされるのだ。で、ゴーン曰く、この統合はうまくいかないと。ほっとけ!と言いたいが、私もなんとなくそんな気がする。そう思う人がいたからホンダの株も下がったと思うけれど、年明けの大規模自社株買いのアナウンスで大きく上昇した。持ち株会社を作ったら今の株はどうなるのか?上場廃止なら今のうちに手放さないと泣きをみるのか。(日産株主は大笑いか?)年明けに株価があがれば、ここでサヨナラかなぁと悩ましい。ゴーン現る
先月ふとん乾燥機が15秒だけ動いて昇天してしまい買い換えた。10年以上使った記憶があるのでご苦労さんと言いたい。今はもう存在しない三洋電機製だった。エアコンは数年前に買い換えているので快調だけれど、足下がスースーして寒いので、石油ファンヒーターを併用している。いつ買ったのか調べてみたら、なんと14年前だった。すごいぞDAINICHI!!!さすがの日本製だ。とは言え、14年前のものとなるとちょっと不安を感じる。実際のところ点火に時間がかかるようになった。じゃ、ガスファンヒーターにしようーっと、押し入れから引っ張り出してきたが、型式から検索したら30年前のモノだった(°д°)ゲッファンヒーターのどちらかを買い換えようと決めて、どちらにしようか思案する。最近のガスファンヒーターに"スポット暖房"という機能がつい...家電品の買い換え検討
ホンダが日産自動車との経営統合を発表した。業務提携をすすめていたのは知っていたけれど、まさかの経営統合???青息吐息の日産にメリットはあるだろうけど、ホンダにはなんのメリットがあるのだろうか?合併するわけではないので、生産部門でのスケールメリットが生じるとは思えない。コストがかかる技術開発を両社で統合すれば軽減されるということなのだろうか。朝から日産株はストップ高でホンダ株は値下がり中だ(T_T)。ホンダは高配当株なので、私は長年の株主だし最近も買い増ししている。来月にはNISAで買い増ししようとしていた矢先の発表だった。若い頃、"技術の日産"に"販売のトヨタ"と呼ばれていた。技術のおごりの結果が日産の凋落ではないかと思う。そしてゴーンにかき回されて沈没した。EVの波が押し寄せ自動車業界は大変だけれど、ト...ホンダと日産の経営統合
母が耳の奥が痛いと訴えていると施設から電話あり。訪問医は内科なので、とりあえずカロナールで様子見して、効かなかったら専門医に診てもらってと言われたらしい。一週間後、やはり耳の痛みは治まらないとまた電話あり。施設の提携医院の中に耳鼻咽喉科はないので私が探すことにした。見つけたら電話しまと言うとホッとしたようだった。お隣さんに教えてもらった耳鼻咽喉科を予約して連れて行ったのはそれからまた一週間後だった。個人クリニックの予約システムなのだけれど、ちゃんと時間通りにすすんでいて、待ち時間10分ほどで診察室に呼ばれた。ありがたやー。診察台に座れないので車椅子のまま診察をしてもらい、鼓膜は綺麗なので中耳炎ではないと言われる。耳掃除をしてもらい、首筋を押して痛みを確認していた先生に、「首のこりからくる痛みですね」と言わ...母の耳鼻咽喉科
1週間ぶりに母に会いに行った。入院中は毎日面会に行っていたので、その後放置したら会いに来て欲しいと電話があった。気が弱くなったらしい。母の入居しているケアハウスは、最近次々と人が辞めていき、明らかにサービスが悪くなったと文句を言っていた。コールしても部屋に来るのに時間がかかるようになったと言う。そして、今日はとうとうお風呂に入れる人員が足りないのでと、清拭だったそうだ。母の場合は足が悪いので二人体制で入浴させているが、その相方がいないらしい。これが続くようなら「手厚い介護」料金を返して欲しいと思うぞ。施設は人手不足なら新規入居者を制限するなどしてなんとか回せるかもしれないが、訪問介護はどうなるのだろう。もともとヘルパーの高齢化も問題になっていたのに、報酬まで引き下げて、結局のところ家族で介護しろということ...介護職不足
やっと選挙騒動が落ち着いて、百条委員会の再稼働を待っていたのに、今度は公選法違反の疑い?広告会社の女性社長の書き込みから始まった新たな騒動。自己顕示欲の強い人らしく、「私たちが当選させたのよ」とアピったので公選法違反を疑われている。件の社長は慌てて記事を削除したようだけれど後の祭りだ。マスコミはSNSへのリベンジとばかりに派手に取り上げているように見える。またこの話題が続くのだろうか。立花といい、この社長といい、サイトー君の周りには一癖ある人たちが集まってくるようだ。この件で仮に知事が失職してもまた選挙をすることになるので、お金がかかってしまうしなにより県政が止まってしまう。万が一、また選挙をしてもサイトー君が当選するだろう。もうウンザリやーーー。【斎藤知事】公選法違反の疑い濃厚、失職の恐れも!【斎藤知事】公選法違反の疑い濃厚、失職の恐れも!
入退院を繰り返した母は「自分が今どこにいるのかわからないときがある」と言い始めました。2週間毎に入院したので脳の処理が追いつかないのかなと思います。また気力が落ちてしまい、「もう株はあんたに任す」と言いだしました。新聞の株価欄を読むのが辛くなったからだそうです。そんな母が「耳の奥が痛い」と言いだし、鎮痛薬で様子見していましたが、いよいよ専門医にみせた方がよいかもと施設から連絡がありました。施設側には連携している耳鼻咽喉科がないというので私が探す羽目になりました。バリアフリーで車椅子OKで、事前予約ができることが条件になります。近隣の耳鼻咽喉科は個人宅に併設されているところばかりでバリアフリーのところはありませんでした。そう言えばお隣のお父さん(車椅子)を耳鼻咽喉科に連れて行ったという話を思い出し、お隣をピ...母の医者探し
兵庫県知事選挙は斎藤元知事が再選されて終わった。ネットのパワー、威力、怖さをみた選挙だった気がする。斎藤氏が再選されたのには立花孝志の応援効果が高かったと思う。しかし、彼の主張する「パワハラはなかった」というのはどう考えてもおかしい。県職員の答えたアンケート結果が県のホームページに公開されているが、約4割の職員が見聞きしたや体験したと答えている。かれらは組織的に嘘を書いたとでも言うのか?そして、今日、百条委員会の奥谷委員長が、選挙期間中に自宅前で立花孝志が街頭演説を行い、「引きこもってないで家から出てこい」「これ以上、脅して奥谷が自死しても困るのでこのくらいにしておく」と言われたことを明かした。奥谷委員長は母親を避難をさせたらしいが、他にも言葉の暴力が拡散して、家族が狂乱状態までになったとしてある県議が辞...立花孝志
兵庫県知事選挙が迫ってきた。私はもう決めているので、当日のお天気が気になるだけだ。斎藤元知事復活?というムードがネットに溢れていることに危機感を感じたのか、県下の市長たちが声明を発表した。兵庫県知事選で県内市長会が異例の稲村氏支持を表明「混乱収束に適任」まさに異例中の異例だ。今までこんな声明をみたこともきいたこともない。「斎藤はいらん」とは言えないので、稲村支持を表明したのだろうけれど、彼女が元尼崎市長だったのも応援しやすかったのかも知れない。今回の選挙は、稲村氏と斎藤氏の一騎打ちと言われている。彼女の後押しになるといいなと思う。おおごとになってきた兵庫県知事選挙
弟からメールでイオンカードを持っているけど大丈夫かと連絡があった。なにやらネットで大炎上しているらしいのだけれど、XやYouyubeを利用しないので、こういう情報には疎い。大炎上の内容は、イオンカードで不正利用が大量生産されていて、カードを解約しても止まらず、しかも一旦支払う必要があるとのこと。しかも返金されるまで数ヶ月~半年かかるというものらしい。私はイオンカードを持ってはいるけれど、ほとんど使うことがないので引き出しの奥にしまったままだ。で、弟からの情報を確認しようと探してみたらワンサカありました。『カードを止めても無駄』イオンカードで急増中の不正利用について解説します(知識武装で身を守れ)ひゃ~~えらいこっちゃです。早速カードを引っ張り出して、ネットで解約手続きをしました。これでも万一請求きたら銀行...イオンカートで不正利用急拡大
アメリカ大統領はトランプが当選した。二度目なので"再トラ"と呼ぶらしい。うまいことつけるなー。で、アメリカの株式はどどーんと上がった。日本も朝一は派手に上がったが、最終的にマイナスになった。午前のどさくさで車関係の持ち株を全部売った。関税Upのこともあるし、円高にもなるだろうしでいったん撤退することに。次は兵庫県知事選挙だ。今日、投票用紙が届いた。再サイトーにならないように祈るばかりだ。再トラ
相変わらず野菜が高い・・・というか、これが標準になりつつあるのだろうか。特売日に98円の野菜をみつけると嬉しくなる。今夏、そんな野菜高を救ってもらおうと植えたピーマンだけれど、とうとうひとつも収穫できなかった。正確には、次々と実はなったけれど、どれも赤く、そして大きくならずにしぼんでいった。見た目はまるで赤唐辛子がなっているようだった。赤ピーマンの苗を買ったのかと確認したが、残してある札は確かに「タキイの京みどり」だった。初心者向けで育てやすいとあったので、ホームセンターでつなぎ苗というを買ったのだった。お隣さんに観賞用かときかれたのはショックだった。ネットで育て方を確認して、それなりに手入れをしたつもりだったけれど完敗だ。ピーマンは連作を嫌うらしいので、同じ鉢には植えられない。いい経験をしたと諦めようか...ピーマン収穫できず
兵庫県知事選挙が始まった。民放で街頭演説の様子が流れていた。雨の中を大勢の人が取り巻いていたのは、あの斎藤元知事だった。演説の後に、"斎藤コール"まで起こっていた。なんやね~ん!!!そして海の向こうでは、移民はペットを喰うと言い放ったオッサンが当選しそうだ。日本でならこの一言でアウトだと思うが、気にならない人が多いらしい。選挙権ないけど、日本経済に影響するので気になる。アメリカ大統領は11/7~11/8頃に?県知事は11/17に判明する。11/8はFOMC政策金利の発表が予定されている。結果によっては株式、為替相場が荒れるかも。決戦の日になりそうだ。そしてとどめが斎藤県知事というのだけは止めて欲しい。選挙は続く
あいかわらずSNSを使った詐欺が後を絶たない。SNSを利用しているのに、詐欺のネットニュースは読まないのだろうか。「愛してます」とか「儲かります」とかいう甘い単語にしか反応しないのか。たいてい被害者は夢見る中高年が多いというのに、今日のニュースの被害者は20代の男性だった。「2人の将来に」投資誘われ、2億9千万円だまし取られる20代男性がSNS詐欺被害甘い言葉で投資話を持ちかけられ騙されたようだけれど、20代の男性はおかしいと思わなかったのだろうか。一度も会ったことのない相手に2億9千万円も払う?被害金は家族のお金だと言っているようだけれど、20代の息子が3億円近い金を動かしているに気づかないというのはどういう家庭なのだろう。床に万札を敷き詰めてある?被害者よりそっちの方が興味深い。ロマンス詐欺で2億9千万円だまし取られた男性
衆議院選挙は予想通りの結果だった。万博の風を吹き飛ばして、相変わらず大阪は維新が強い。驚いたのは、萩生田光一と西村康稔が当選したこと、そして公明党代表の石井啓一が落選したことだ。創価学会のパワーが落ちたのだろうか。萩生田と西村は裏金問題の大御所じゃないの!?同じ兵庫県民として、西村に投票した淡路島と明石市の有権者の良識を疑う。さて、次は注目の兵庫県知事選挙である。候補が乱立しまくっている。選挙をエンタメと勘違いしているのではないのかと言いたい。主な候補者たちの政権討論会をYoutubeでみたけれど、まだささる人はいない。ここでも驚いたのが、斎藤元知事を擁護する人たちだ。「なに悪いことしたと言うのよ」とインタビューにのんびり答えるおばちゃんに、駅前に立つ彼に握手を求める母娘までいた。アイドルちゃうねんから勘...石破政権終了?
ケアハウスのケアマネから電話があり、母の蜂窩織炎が悪くなっているように見えるので、一度病院でみてもらった方がよいと訪問医から言われたとのこと。退院時に処方された抗生剤の残りもなくなるので、今日連れて行ってた。予約外になるので午前の受付締切間際に行くことに。前回の入院時の総合内科で待つこと約1時間、看護師より先生の指示で皮膚科に行ってくださいと言われる。母をのせた車椅子を押しながらヨタヨタと移動する。まさに老老介護だぜ。確かに蜂窩織炎は本来は皮膚科の担当なのだ。内科から皮膚科に連絡はいっていたが、さらに待つこと約1時間。やっと診察室に入り、皮膚科医の診察の結果血液検査が必要と言われエレベーターで検査窓口へ。その結果がでて再び診察室に呼ばれるまで1時間以上かかった。そして今日から入院してもらいますと悲しいお告...母、再々入院!
昼前に、フリマで買ったパソコンが届いた。ビジネスモデルなのでテンキーがついていて画面がかなりワイドである。当然重いが、持ち歩かないので気にならない。なにより激安がよかった。まだメーカー保証内なので、譲渡登録もしてもらいDELLから完了通知も届いた。30年降りのDELLのノートだけれど、手触りは昔と変わらない気がする。設定はOutlookのアカウントで自動的にサクサク進んでいった。windowsの更新もあっという間に終わり、あとは回復ドライブの作成だけになった。Let'snoteは昨夜から電源ケーブルを抜いてあったが、最後のあがきで電源を入れてみた。ぬぁんと、起動するではないか(ー_ーメ)あわててデータのバックアップをとった。その後も快調に動いている。なんでやね~~~ん(>o<)ただの帯電が原因だったのか。...なんでこうなる!?
Let'snoteは完全にお亡くなりになりました(T_T)一日のほとんどをかつての母のようにダイニングで過ごしていて、ダイニングテーブルに置いたLet'snoteは日中ほぼ電源が入っていました。今の若い人たちのスマホのような存在です。そのパソコンが使えなくなったのでなんかイライラします。スマホは2台ありますが、なんたって画面が小さい!Amazonや楽天をさんざん彷徨って、フリマで新品のノートパソコンが安く売られていることを発見。主にLenovoとDELLでしたが、新品未開封のDELLを見つけて買いました。去年のモデルでOffice付きです。まだメーカー保証が半年残っているので、譲渡手続きもしてくれるということでした。(DELLはメーカー直でユーザー管理をしているので登録しないと保証が受けられません)12万...ネット依存症かも
ノートパソコン(Let'snote)が絶不調だ。頻繁に真っ黒画面になり、すぐには再起動できなくなった。めちゃくちゃストレスやー。基板が怪しいけれど、そうなると修理代も数万円かかる。まだ二年しか使っていないのになーと恨めしい。もともと2018年製の型落ち新品をショップが無理矢理Windows11にアップして、Office2019をインストールして安く販売したパソコンだ。Windows11は非対応なのでいつかアップデート時に使えなくなるかもという不安はあったけれど、先にハードが壊れた模様。最新の新品は20万円以上するだけにLet'snoteは軽くてサクサク動いて有能だ。そう言えば、この前の型落ち新品のNECのノートパソコンも3年で電源が壊れた。あれも新品定価は18万円位だった。ビジネス用は堅牢に作るために価格...パソコン絶不調
今日は母の退院日だった。まだ足に少し腫れと赤みが残っているが、血液検査の結果退院となった。お土産に2週間分の抗生剤をもたされた。ベッドからケアハウスの迎えの車椅子に乗せ替えるのに、看護士3人と施設のケアマネの合計4人がかりだった。こんな状態なのに自宅に帰らせない娘は親不孝だと母に言われた。よく言うよ。病院からの帰りに駐車場で縁石にあたって車のホイールキャップが外れた。手に取ってみたらみたら傷だらけになっていた。これってどうやって取り付けるのだろう。YouTubeで探して取り付けないと、みっともないったらありゃしない。そしてトドメはレッツノートが起動しなくなったことだ。パナソニックのロゴが一瞬見えるが、そのまま電源ははいらない。手元にパソコンがないのは寂しいので、久しぶりにChromebook(クロームブッ...ついてない日
日曜日の真夜中に電話がなった。寝入っていたのですぐに気づかず、でた時には切れていた。液晶画面にケアハウスと表示されていて飛び起きた。2階に寝ているので下におりたら携帯にも着信履歴があった。私がでないので固定電話にかけたらしい。すぐに折り返したら、母が熱をだし酸素飽和度も低いので救急搬送しますとのことだった(^◇^;)着替えが終わった頃に搬送先は近所の市民病院になると連絡があった。ああやれやれ。夜の運転は怖いので遠くの病院だったらタクシーで行こうと考えていたが、市民病院なら車で5分だ。病院に着いたのは、母をのせた救急車が到着したのとほぼ同時だった。検査に1時間はかかるという説明だった。施設の人には帰ってもらい、持参した本を読んで時間を潰した。その夜の救急患者は私の他に2組だけだった。呼ばれたのはきっちり1時...深夜の救急搬送
昨日の総裁選選挙をリアルタイムで見入ってしまった。決選投票は予定通りだが、まさかの逆転劇で石破茂が選出された。高市早苗ファンというわけではないが、初の女性総理が誕生しなかったのはちょっと残念だった。経済に詳しくないと自分で言ってる石破茂は増税を示唆していたので、あっという間に円高になり、株価が下がった。月曜日はもっと悲惨なことになりそう。たまたま午前中の高値圏で売りまくっといてよかった。何はともあれ小泉進次郎が総理総裁にならなかったのが一番よかったヾ(~∇~;)コレコレ初の女性総理誕生せず
連日テレビに生出演して正当性を訴えていた斎藤知事は失職を選び、選挙にでるらしい。どうせ来夏で任期満了となるので、知事選挙が早まったと思えば、なまじ議会も解散してW選挙するよりコストはかからないからマシやけど、どこまで厚かましいねん。泉元明石市長の場合は、出直し選挙にはでないと言っていたのを、市民の声に応えて再出馬して当選している。同じように再選されると考えているのだろうか。会見ではいつものようにこれまでの実績を蕩々と語り、「自分は絶対正しい」を主張していた。まるで出馬表明のような会見だった。自殺者を二人も出しても何とも思わない神経。その上選挙に出るという神経には呆れるしかない。斎藤知事出直し選挙
先日から報道されていたエミー賞の受賞の話題。SHOGUNが賞を総なめした。日本ではもうすっかりみることのなくなった時代劇が、アメリカで評価されたのは素晴らしい。ネットより拝借米ドラマの日本人俳優と言えば真田広之だけれど、彼が主演、プロデュースして、彼の細やかなこだわりがアメリカ人のハートを掴んだのだろう。セリフのほとんど日本語なのに、コロナ禍で引きこもった人たちが字幕ドラマに慣れたのも一因というからなにが幸いするかわからない。別に時代劇が好きなわけではないが、話題になったSHOGUNを観てみたい。でも、今はスカパー!とAmazonを契約しているので、新たにディズニープラスを契約してサブスクを増やしたくない。そして見つけた(^O^)v35からはじまるJCBカードを持っていると、ディズニープラスを2ヶ月間無料...SHOGUNがみたい
朝夕、少し秋めいてきたので、少しずつ雑草と格闘し始めた。酷暑のときにはおとなしかった蚊が元気を取り戻したようで、わずかな時間にあっと言う間に刺される(>_<)アウトドア用の蚊取り線香の買い置きがあるので、早速点火したが数分で消えてしまう。なんどやっても同じでいらつく。これは湿気ているのか?と考えて、ネットで調べてレンチンしてみた。500W×1分を何度も繰り返して、再点火したらOKだった。ああ、面倒くさー。ネット検索しているときに、アウトドア用のベープというのをみつけてポチした。どこでもベープNo.1未来セット腕につけるバンドまで付属しているのが便利そうだ。120時間使えるらしいので、一夏持ちそうなのも嬉しい。足下に蚊取り線香、手首に"どこでもベープ"という完全武装で、雑草と格闘するぞー(^^)/雑草と格闘する
連日テレビで兵庫県知事の百条委員会の様子が報じられ、県民の1人としては県の恥をさらしているようでなんとも情けない。テレビに映し出される知事の顔ももうみたくない。それにしても未だ「自分は正しい」という姿勢を崩さない強さというか、度胸というか、メンタルが半端ないのには感心する。淀むことなく淡々と自己主張する表情は役者以上だ。褒めてつかわす(^o^)今までの証言をきけば知事のパワハラ気質は疑うところはないが、本人にその自覚がないので堂々巡りでしかない。いつまでもこの件はどうだの、この件はどうだのというのは終わりにして、優勝パレードの補助金迂回問題を取り上げて欲しい。この件でも1人亡くなっているのを忘れないで欲しい。議会もさっさと不信任決議案を可決して欲しい。もし知事が議会を解散したら選挙になるので、恐らく維新議...見飽きた知事の顔
10月から新型コロナワクチンはインフルエンザと同じ定期接種扱いになる。65歳以上の高齢者、60~64歳の重症化リスクが高い人は助成対象となるが、それ以外の人は任意接種となるので、原則として金額は自己負担となる。問題はこの新しい「レプリコンワクチン」で、摂取した人の呼気から毒素がばらまかれるので、摂取した人は来ないで欲しいという、クリニックやお店がたくさん登場している。なんやそれ!?"毒をばらまく"ワクチンの情報を検索したが、そういう内容の論文などは見つけられなかった。でも、「自己増幅型mRNAワクチンは遺伝子組み換えされており危険だ」と反対する医学者や医師の話がゾロゾロでてきた。このワクチンは明治HD傘下のアメリカのベンチャー製薬会社が製造して、ベトナムで大規模治験をしたものだ。治験では有効性が確認できた...レプリコンワクチン接種の方は来店をお断り致します。
今朝、病院の担当医から電話があり、母は今週末には退院見込みだと告げられた。ああ、やれやれ。退院日はいつ決まるのかと聞いたら、病院のソーシャルワーカーと施設側の協議で決めると言われる。私が間にはいって交渉しなくてよいのでホッとする。これが戻るのが自宅だったら、とても1人では対応できないと思う。2年前の救急からの帰りも、重すぎるからと介護タクシーに断られ、近所の人に助けてもらって自宅に連れ帰ったのだった。今回は発熱から入院までの間、訪問医に2回診察させた上で、これは危ないかもと救急手配されている。訪問医が診察の際、念のためにと抗生剤を飲ませていたので重症化せずに済んだらしい。もし自宅で介護していたままだったら、母は亡くなっていたかも知れないし、私もクソ重い母を持て余して疲労困憊していたと思う。ケアハウスにいれ...施設でよかった
先日施設から母が鼻をたらして咳き込んでいるが、コロナ陰性で熱もないので様子見してますと連絡あり。昨日は訪問医師の診察を受けてコロナ陰性を確認、微熱があったので医師が抗生剤を処方したらしい。昨夜から少しずつ熱が上がり、今朝には38℃になり、酸素飽和度が85と低いので救急搬送しますと連絡があり、搬送先が決まったら連絡してもらうことにして待機。搬送先が自宅近くの市民病院になったと連絡があり、身の回り品をもってでかける。救急車に付き添っていたケアマネと待合室で合流。看護士にケアマネは帰ってもよいか確認したら普段の生活の様子をききたいので帰るなと言われる。そこから医師の説明をきくまで、2人で延々待たされる。搬送してから3時間くらいたってやっと医師の説明があり、軽い肺炎と思われるが高齢のため入院と。高齢なので延命する...母救急搬送
岸田総理が不出馬を表明したので、後継は誰かと一気に騒がしくなった。まあ、一般国民は投票権を持っていないので、指をくわえてみているしかないけれど。自民党もイメージチェンジをアピールしたいのなら、高市早苗か上川陽子を初の女性総理にするか、コバホーク(小林鷹之前経済安保担当相)を選んで世代交代をアピるのがいいのではないかと野次馬は思う。世代交代候補には小泉進次郎もいるが、演説をきく限り彼はあまり頭がよさそうではないので、個人的にはパスしたい。(金子恵美元議員は「彼は地頭が良くない」と公言していた。)派閥解体後の初の総裁選だけれど、派閥機能はしっかり働いているんだろうな。誰が総理になっても自民党はさほど変わらないのではないかと思ったりもする。みなさん、頑張ってね~。ポスト岸田
あまりに暑いせいか蚊が少ない。水やりのために庭にでてもほぼ刺されることがない。暑さのせいか。毎日水やりをしているのに、庭植えの宿根草が枯れた。ネメシアは暑さにはやや弱いらしいが、あまりの暑さに夏越えできなかったらしい。一方、マリーゴールドは元気いっぱいだ。ダイソーで2袋100円で買った種から育てた。鉢植えのランタナも枯れた。夏に強いはずなのに枯れてしまった。庭植えのランタナは元気だけれど花が少ない。"圧倒的な花付き"がウリのスーパーランタナを買ったのに申し訳程度の小さな花がいくつか咲いているだけだ。鉢植えのアナベル(あじさい)は半日影に置いたので持ちこたえているが、庭植えのアナベルは葉が日焼けしてしまい、みすぼらしい姿になった。花たちは悲惨な状態なのに、雑草はとんでもなく元気だ。どんどん成長していくが、暑...暑すぎて庭がえらいことに
小池都知事が、6日に神宮球場で開催されたプロ野球の試合で始球式を行った際に、膝関節を剥離骨折したらしい。気持ちは若くても身体がついていかなかったということかな。そもそも普段から運動してないやろし。入院するとは報じられていないので、保存療法をするのかな。二ヶ月も固定されたらうっとうしいやろなー。それでなくとも暑いのに。一歳違いなので私も気をつけなくてはと思った記事だった。小池百合子知事が膝関節を剥離骨折
毎年夏に満期になる1年定期がある。定期預金の金利は雀の涙だけれど、それでもメガバンクよりネット銀行の方が高いので、ソニー銀行と住信SBIネット銀行に預けてある。ソニー銀行の1年定期預金が満期になったので更新することにした。新しい金利は0.35%だった。これまでの0.2%に比べると1.75倍だぜ\(^O^)/倍率だけみたらすごいアップだが雀の涙に変わりない。せめて1%以上は欲しい。そんな日はいつ来るのだろうか。10年預けて1.5倍になった頃が懐かしい。一方、先週末の株価暴落で利益が80万円ほどぶっ飛んだ(>_<)新NISAで投資を始めたばかりの人はびびったのではないだろうか。これから株式相場はどうなるのだろう。豊かな老後は遠い。定期預金の金利が上がった
新たなコロナKP.3が流行っているらしい。感染力が今まで最高の強力さというのが悩ましい。今まで一度も感染したことのない人も大勢感染しているとのこと。ああ、またマスクの登場か。月に一度以上は医者に行かないといけない。特に、漢方内科ははるばる電車に乗ってのお出かけなので、想像しただけでクラクラする。発熱して医者に行っても、検査料がかかるのでパスする人、検査して陽性判明しても薬代が高いからと処方を断る人もたくさんいるらしい。そんな人たちが街中をウロウロしているのだから感染も広がるというものだ。コロナの薬はほんと高い。安い方のゾコーバでも、7日間で約5.2万円もする。2割負担の私ですら1万円以上の負担になるので大きい。3割負担の若い人が躊躇するのもわかる気がする。マスクをするとまた化粧を手抜きできるけれど、顔の上...またコロナだって
順調に育っていたほうれん草が、ある日を境にシナ~となり、あれよあれよという間に次々と倒れて全滅した(>_<)間引きもして、もうすぐ食べられるかな~という頃だったのでショックだった。何が悪かったのかと調べたら、ほうれん草は暑さに弱いということが判明。種袋の裏をよくみると、種まきは3月~5月、収穫は5月~7月初めとなっていた。私が種まきしたのが6/5でギリギリいけるやろー思っていたが、その後の酷暑があかんかったのか。今日、スーパーの店頭にサラダほうれん草が並んでいたのをみて、損した気分だった。次は9月~10月の種まき、10月~12月の収穫とあるので、今度こそ頑張ってそだてたい。ちなみにピーマンは順調だけれど、まだ収穫に至っていない。ちゃんと実がなるのか心配になってきた。ほうれん草壊滅(>_<)
昨日の"そこまで言って委員会NP"はあの石丸伸二氏が出演するというので視聴率が上がったのではないだろうか。橋下、泉の両氏あたりがお相手するのかなと思っていたら、泉氏だけだった。石丸氏は相手をみて論調を変えるが、さすがに泉氏には普通の目線だった。しかし司会の黒木アナは冒頭からびびっていた。泉氏に少子化対策を問われ、「一夫多妻とか・・・」と答えたのにはドン引きである。その後も政策を問われていたが、具体的な答えがなかった。あげくに安芸高田市町時代に、給食費を無償にしたと自慢げに語ったものだから、泉氏が「明石市は給食、医療費、養育費etc対応した」とブチ切れ。「ちゃんと調べてからモノを言え」と叱られ、最後はしどろもどろになり尻すぼみに終わったけれど、実績のある市長相手にケンカ売ったらあきません。石丸氏も安芸高田市...泉vs石丸
夕方に知事が会見を開くというので、いよいよ腹を括って退陣表明かと、わくわくしながらテレビの前に座ったのに、まさかの続投宣言だった。石丸伸二風に「恥を知れ、恥を!」と叫んでやりたかった。「県民の負託を受けて・・・」と言うけれど、それはこの事件?が公になる前のことやん。そんなパワハラおやじだと知っていたら、みんな投票してないぞ。そんなこじつけ理由を語らないで欲しい。県民の負託云々を金科玉条として挙げるなら辞職して再度出馬すればいいのではないの?それで泉氏のように再当選すれば負託を受けたと言えるだろう。でも、本人も当選するとは思わないのでしないやろね。ああ、むかつく会見だった。兵庫県知事会見
バイデン大統領はトランプとのテレビ討論会以来、退陣の圧力を受け続けている。たしかにあの討論会はひどかった。スピーチではカンペがあるけれど、記者会見や討論会はその場で対応しないといけないのでボロがでる。やはり80歳overは厳しい。労組から退陣要請を受けたが跳ね返した厚顔の兵庫県知事。内部告発者が亡くなったことは大きく重い。かつての部下が百条委員会で証人喚問されるのが辛いとおっしゃっていたらしい。知事に一緒に辞めましょうと副知事が言ったらしいが、「心を入れ替えてなんやらかんやら・・・」とごねて辞める気がない。そして昨日副知事は辞表を出した。知事がごねている間に、マスコミは面白おかしく知事のパワハラ言動を垂れ流す。控室に三面鏡がないと怒鳴られるとか、20m歩かされて怒鳴り散らすとか、まさにパワハラおやじのイメ...大統領より知事に退陣して欲しい
個人情報漏洩が騒がしいのと、最近ニセの三井住友カードのメールがしつこく届くので、これはどこかに漏れたんだなと思いチェックしてみることにした。ニセメールが届くようになったOCNのアドレスは2020年から利用している。その時も迷惑メールが増えてメルアドを変更したのだった。調べたのは、個人情報漏れたかも?!HaveIBeenPwnedでチェックしてみよう!↑ここで紹介されていたサイトだった。でもダークウェブには漏れていないという結果だった。ああよかった。次にGoogleoneのサービスを使って調べてみた。↓ここではgmailアドレスが調べられる。ダークウェブに自分のメールアドレスがないかスキャンする私は有料会員ではないためメルアドはひとつしか調査できないので、メインのgmailアドレスを調べてみた。すると、メル...私のメールアドレスがダークウェブに漏洩していた
KADOKAWAに続いて、豊田市民の個人情報が漏洩して大騒ぎになっている。どちらもランサムウエアを仕込まれたようだ。身代金を要求され拒否したために、KADOKAWAの社員や関係教員機関の職員や学生の個人情報がネットにばらまかれたらしい。豊田市の場合は業務を外部委託した会社がウイルスに感染した。この会社は他からも業務を請け負っているわけだし、KADOKAWAもネットで稼いでいるのだから、セキュリティはそれなりのはずではないの?豊田市は納税業務を外注していたらしいので、当該市民の収入と資産が知られたかも知れない。住所と名前と年齢もわかるから、詐欺グループにしたらおいしい名簿になることだろう。そもそもランサムウエアに感染したということは、誰かがウイルス添付のメールを開いたということだ。そういう基本的なことから引...大規模個人情報漏洩
激安広告が気になっていたTEMUに注文した。1回目はリスク回避でガーデニング用品を購入してみた。注文してから届くまで1週間もかからず、佐川急便で届いたのには驚いた。商品はダイソーの棚に並んでいても違和感がないレベルの商品だった。ダイソー商品を送料無料のネット購入したというイメージかな。ちょっとお高いモノは3coinsの方が上質かも知れない。https://www.temu.com/2回目の注文で、日用品と初めての衣料品を注文してみた。今回はヤマト運輸の配達だった。前回も今回も紙袋に入って届いた。もちろん商品は中華色満載の袋に入っている。メガネふきを買ってみたが、広げると"メガネクリーナふきふき"の半分の大きさだった。そりゃ安いはずやわ。手芸用の糸切りハサミも子供用かと思うほど小さかった。そして800円で買...TEMU
兵庫県の斎藤知事がパワハラ研修を受けるらしい。「知事になって受けたことがない」と宣っておられるようだけれど、受けてないからパワハラしてしもたとでも言いたいのだろうか。パワハラを内部告発されてイメージダウン中なので、これはヤバいと思ったのだろうが、これって「身に覚えがあります」と言っているのと同じことでは?それと"貢ぎ物おねだり症候群"はどうするのだろうか。これって人間性が見えて気色悪いわ。人は見かけによらないの典型ですなー。もう、さっさと謝罪して辞任していただきたい。それでも人望があれば泉氏のように再選されるだろう。(私は投票せーへんけど。)次の知事には泉房穂氏になって欲しいが無理なんやろね。パワハラ研修を受ける知事
連日テレビは東京都知事選挙の話題でやかましい。公約も発表されたけれど、少子化対策について小池さんは生まれた後、蓮舫さんは生まれる前の若者をサポートする内容になっている。どっちも必要なんじゃない?実質的に小池vs蓮舫の闘いになるのか?となると、自民党vs立憲?組織票をもつ小池さんの方が有利なんだろうね。都民じゃないのでどっちでもいいけど。ただ、今回は選挙を愚弄している輩が登場して、驚くやら呆れるやら、そして情けなくなった。いつからこんな国民に成り下がったのだろうか。田母神氏の公約にある教育勅語を復活させた方がいいのかも(^o^)ジョーダン東京都知事選挙
今朝のモーニングショーで、歯周病治療器「ブルーラジカルP-01」というものが紹介されていた。15歳以上の日本人の1/2が歯周病にかかっているというのにも驚いたけれど、こんな装置が開発されたことにも驚く。さすがニッポン!世界初、歯周病治療機器が医療機器承認を取得導入している歯科医院はまだわずかだけれど、メディアが取り上げれば話題となり導入がすすむかもしれないので期待したい。そして番組内では奥歯の残歯数と認知症の関係についても紹介されていた。結論として歯のかみ合わせやかみ砕く力が、認知症のリスクにつながるらしい。したがって入れ歯よりインプラントがいいらしい。インプラントは高いのですぐに手はだせないが、紹介されていた"ペリオブラシ"は安かったので楽天で注文した。そう言えばタフトブラシを買った記憶があるけれどどう...世界初の歯周病治療器
弟の交通事故の裁判(初審)が結審した。内容は不満だったらしいけれど、裁判疲れで控訴は見送ったと言う。なにしろ、弟は事故被害者なのに、裁判では被告だったからだ。交差点で女性の運転する車に当たられて転倒し、直後はなんともなかったが数日後に道路で打った肩が痛くなり病院へ。骨折はしていなかったが、超打ち身で激痛の日々を送ることになった。連絡先をきいていた加害者にその旨を連絡したところ、「当たり屋から脅された」と裁判を起こされた。先方の主張は「交通事故なんかなかった」というものだった。事故後、弟は先方と喫茶店で話しをしており、その時の会話を録音してあったので、弁護士は楽勝と判断したらしく弁護を受諾した。裁判では「交通事故はあった」というのはすぐ認められたが、治療費をどこまで負担するかで揉めた。というのも、超打ち身が...弟の交通事故裁判
好きな番組のひとつにNHKの「あしたが変わるトリセツショー」がある。かつての"ためしてガッテン"の後継番組だ。この番組はあとから内容をPDFでダウンロードできるので気に入ったモノは保存してある。それらを整理していたら、「メガネ取扱説明書」(PDFファイル)がでてきたので見直してみた。内容はすっかり忘れていて、「楽な視力」を知る方法の一つが「調節機能解析装置」と呼ばれる装置だというのを思い出した。メガネ取扱説明書(PDFファイル)ネット検索したらこちらのクリニックでも詳しく紹介されていた。他に、問合せが殺到して当分予約がいっぱいという眼科もあった。楽に見えるメガネの作り方あ~あ、パリミキに行く前にみておくべきだったと反省。でも今から眼科を探して行くのなら、この装置をおいてある眼科に行こうかと思った。が、ホー...調節機能解析装置「アコモレフ」
パリミキに眼鏡を買いに行った。パリミキ自慢の"ビジュアルライフケア測定"やらを受けたくて、予約してからでかけた。ショッピングセンターの中にある店売り文句の「単に視力の測定をするだけではなく、図やスライド、動画などをご覧いただきながらお客様の目やメガネの状態について深く理解していただけるよう、わかりやすくお伝えいたします。」の通り、とても丁寧な説明と検査だった。時間は1時間弱くらいかな。jinsの5倍やな(^o^)視力検査の結果、裸眼視力は左0.5、右0.4の「遠視です」と言われる(^◇^;)うっそーと口からでそうなくらい信じられない視力!道理で遠くがぼやけるはず。これでは免許更新できないと思わずつぶやいた。両眼視力2.0の青春はどこいった!?近近眼鏡をオーダーしたかったけれど、遠近両用にした方がよいかきい...パリミキでショック
10年前に自宅の庭の片隅2m×2mは雑草対策に芝生代わりにとリッピアを植えた。踏まれても強く成育旺盛であっという間に緑の絨毯が完成した。梅雨前に剪定するために芝刈り機も買った。春先に小さな花が咲くのがかわいかった。理想のリッピア芝生(ネットから拝借)数年前から、そのリッピアの間からチガヤが伸び始めた。ひとつずつ掘り起こしていたが、チガヤは地下茎なので、リッピアが邪魔して一気に掘れない。毎年、チガヤの数が増えていくので、去年はひとつずつ除草剤を塗り、枯れたヤツから掘り起こしていった。これでいけるかと思ったが甘かった。自宅のリッピア芝生今年のGW前にチガヤが爆発的に伸びてきた(T_T)もうちまちまと除草剤を塗る気にはなれないボリウムになった。バケツで除草剤をまきたい気分だ。剪定の時期だがそんな気にもなれない。...雑草に泣かされる
私の好きな番組のひとつに「そこまで言って委員会SP」というローカルな番組がある。昨日も豪華なゲストが並び、各自好き放題に持論を展開していた。子供が7人いる橋下徹は国民名誉賞に値するという竹田恒泰のコメントに思わず現実的でもあるなーと頷いてしまった。今回は橋下徹がいたこともあり関西万博が話題になった。辛坊治郎が関西万博が盛り上がりに欠けるのはマスコミのネガティブ報道のせいだと言う。そして、あの玉川徹の発言が元凶だと吠えていた。これには笑えた。ぜひゲストに呼んで闘ってほしい。辛坊治郎1人では心許ないので、助っ人に橋下徹をつけた方がいいかも。対決
先日、有志で町内の共有花壇の植え替え準備をした。もともとはただの植栽だったけれど、年々みすぼらしくなっていくので、有志が集まって花壇を作った。その後神戸市に申請して"市民花壇"に認定してもらい、年に2回の花苗と2万円をもらっている。市から配布される花苗は、夏はベゴニアとなでしこ、冬はパンジーとノースポールである。そこに追加して買った花苗や住人が自宅から持ち寄った花が植えられている。集まったメンバー全員が70歳以上、男性3人に女性8人だった。楽しくおしゃべりしながらの作業をしていく中、私がピーマンを植えたこと、ほうれん草の種まきをする話をしたことから家庭菜園の話になった。メンバーの中に、私にほうれん草を勧めた奥さんがいたこと、すでにピーマンを育てている奥さんがいたことで、話は一気に盛り上がった。じゃあ私も・...家庭菜園でもりあがる
ANAホールディングスの株主優待が届いた。国内線の搭乗が半額になる番号とグループ会社での10%Off優待券の綴りだった。私は100株株主なので優待券は1枚だ。もともとはANAのカレンダーが欲しくて株を買った。カレンダーをもらうには6ヶ月以上保有が条件だったが、優待券にはその条件がないらしい。この優待券、金券ショップでは@4,000円で売られているらしいが、ヤフオクに@2,000円で出品したらすぐ売れた\(^O^)/他の人にならって番号をマスキングして出品したカレンダーは毎年ヤフオクで購入していたが、一本1,200円ほどなので、カレンダー代は回収したことになった。でも、残念ながら現在の株価では赤字なので株は売れない。まあ9月末まで保有してカレンダーは手に入れようとは思う。権利確定日の3月末と9月末ごとに優待...ヤフオクで株主優待券を売る
「脳外科医竹田くん」という話題の漫画がある。手術が好きだが、手術がヘタなので、次々と患者を殺してしまうという恐怖の医師が主人公だ。この漫画がほぼ実話というので話題になった。この漫画は実在の医師をモデルにしていて、兵庫県赤穂市市民病院でこのM医師の手術を受けた患者7人が次々に亡くなってニュースになった。その後この医師は市民病院を辞め大阪北区の大阪医誠国際病院に転職した。ところが大阪医誠国際病院では、患者を診ることなく放置したために死亡したらしい。現在、遺族が病院相手に民事裁判を起こし係争中である。そしてまた退職してそれからどこに行ったのか、しばらく名前を見かけなかった。すると先日、彼の名前がネットにあがってきた。現在は吹田徳洲会病院にいるようだ。あいかわらずのM医師のおかげで現場は大混乱をおこし内部告発から...脳外科医竹田くん
3年前にjinsで作った老眼鏡が以前から合わない。おまけにフレームがズルズル落ちてくる。なので下を向いての作業ができない。ずり落ち防止グッズをつけたけれどそれでも落ちてくる。やっぱり安いのはあかんわー。ということで、次はパリミキで作ることにした。今まで利用したjinsや眼鏡市場に比べてお高いので、株主優待券をオークションで手に入れることにした。20%off券が400円ほどで手に入るのでお得だ。即決でたくさん出品されていたのですぐに買えた。たまたまその時にアシックスの株主優待券が高値で取引されていることに気づいた。そう言えばアシックスから来てたなと封筒を探し出す。アシックス株は1年弱しか保有しなかったし、自分で商品を買う予定もないので放置していた。早速優待券の写真を撮ってヤフオクに出品。ただいま5,500円...株主優待券を買う
今年も猛暑らしいのでリビングのエアコンの試運転をしておこうとして、吹き出し口に黒い汚れを発見。しかも点々と奥の方まで続いている。ひぇー、これってカビ!?とても中まで拭き取れそうにないので、エアコン洗浄を依頼することにした。買って5年目で初めての洗浄だ。今までエアコンにカビが生えたことなどなかったのになんでやろ?心配になって2階のエアコンものぞいてみた。こちらは10年以上稼働しているが夏の夜だけだ。お掃除エアコンのおかげかフィルターも綺麗だった。エアコン洗浄の料金は、お掃除機能付きだと少し高めで15,000円~23,000円と幅があった。個人事業主が圧倒的に多く、大手のFC店よりやや安い。ほぼ人件費なので安くても手抜きは嫌だし、高いのに手抜きはもっと嫌だ。お掃除ユニットを外して清掃できないエアコンもあるよう...エアコン洗浄
連日、投資詐欺の話題が飛び交っている。なりすまし広告に名前を使われていると、ホリエモンや前澤友作氏がメタ社相手に訴訟をおこした。池上彰、森永卓郎や萩原博子もテレビで訴えている。SNSを通して知り合っただけの人に何百万円、何千万円も送金した人がワンサカいる。高齢者だけかと思いきや、先日は1億円以上を振り込んだ50代の会社社長もいた。なぜ、見ず知らずの人をそんなに簡単に信じられるのだろう。私はLINEしか使っておらず、しかも内輪の会話だけなので、どこからもお誘いは来ない。パソコンもスマホも広告ブロックアプリを入れているので、広告もあまり表示されない。「絶対に儲かりますよ~」という広告をみたらクリックしたくなるのだろうか。昔から「うまい話には裏がある」と言われなかった?欲の皮が突っ張った人が多すぎる(^o^)投資詐欺
神戸市立中央市民病院で、60代の男性患者が2022年8月に消化器内科で内視鏡検査を受け大腸がんと診断されたが、診断結果を説明する受診日に患者は来院しなかったという。患者はその後、血液内科に定期的に通院していたが、23年11月になって別の疾患で入院した際に、担当医がカルテから大腸がんの告知をしていないことに気づいたらしい。そして、病院は患者にガン告知を怠ったとして謝罪したという。しかし、なぜ病院が謝罪しなくてはいけないのだろうか。検査結果を聞きに来てくださいと説明され予約もされていたのに、当日来院しなかったのは患者の勝手ではないか。わざわざ電話で連絡するには大病院は忙しすぎると思う。確かに、その後も他科に通院しているのに、検査結果を見逃したのは不親切かも知れないが、診療科が細分化されていると、外来で他科のカ...ガンの告知忘れ
気がついたらもう4月も半ばで近所の櫻は満開、おまけに昨日から暑い。そんな中、日焼けを気にしながら雑草と格闘している。母の入居しているケアハウスから、面会の制限を解除するというお知らせが来た。今までは事前予約して、ロビーの指定席で15分間という条件だった。これからは予約なし、時間制限なしで部屋に入れることになる。但し、食べ物の持ち込みはスタッフ経由となっていた。(誤嚥予防のためとある)振り返ったら、去年の11月から母には会っていない。頻繁に電話があることもあるが、電話では文句ばかり言うので、その文句を聞くために予約してまででかけるのが面倒くさかったからだ。フリーになっても腰は軽くならないけれど、さすがに放置は母もかわいそうかなと思うので、近日中にでかけようとは思う。しかしまあ、人がきいたらなんと薄情な娘だ!...薄情な娘
神戸市立王子動物園のパンダ、タンタンが死んだ。国内最高齢の28歳で人間なら100歳近いとのこと。震災後の神戸を励ますために送られたパンダなので、市民にとても愛されていた。2代目の雄のコウコウが2010年に逝き、ずっとおひとり様だった。NHKで、「ごろごろパンダ日記」が放送されていて、毎回癒やされながら見ていたが、タンタンの体調が悪くなり昨年末を最後に放送は終わってしまった。その後は飼育員の方がX(旧Twitter)でタンタンの様子を伝えていた。2020年には中国に返還の予定だったけれど、コロナの影響でのびのびになり、体調を崩したこともありそのまま神戸に留まった。海外に貸し出されたパンダはいずれ中国に帰り、老パンダの専門施設に入る。タンタンも最後に、生まれ故郷のあの自然満載の施設に帰らせてあげたかったなと思..."神戸のお嬢様"タンタン逝く
小林製薬のサプリメントで健康被害がでて大騒動である。コレステロール下げるつもりが、腎機能を下げてしまったという、笑うに笑えない事態になっている。一時的に人工透析の人もいたようなので重症だ。たしか「機能性表示食品」と認定されていたのでいかに厚労省がいい加減かわかる。紅麹のサプリなんて初めて聞いたのでググってみたら、EUでは注意勧告、スイスでは使用中止になっていた。今回は紅麹に含まれている毒素?「シトリニン」は見つからなかったということだけれど、早く原因を解明して欲しい。そもそもコレステロール値を下げたいのなら、私のように医者にEPA製剤(青魚の油)を処方してもらえば安心なのにと思ってしまう。医者に行くのが面倒なら、フィッシュオイルのサプリを買えばいいので、なんでわざわざややこしい紅麹なんぞを買うのか理解でき...サプリメントのアレコレ
驚きの高血圧宣告から2ヶ月、やっと正常値になりました(^o^)あれから上腕式の血圧計を買い毎朝毎晩測り、スマホアプリで記録しました。このアプリでは3回まで測った数値を自動的に平均してくれるので便利です。とりあえずお手軽なGABA茶というのを飲んでみたけれど、わずかに下がった???レベルだったのでなくなった時点で終了。GABA茶というのは特殊なお茶ではなくてGABAというアミノ酸が豊富なお茶ということを知りました。次に見つけたのがヒハツに含まれる「モノグルコシルヘスペリジン」という成分。ヒハツというのは香辛料で私も買い置きがありますが、さすがに辛くてそのままなめるわけにはいかないのでサプリをゲット。これは血圧を下げ、中性脂肪を低下させ、血管を強くするetcと言ういたれりつくせりのモノでした。そのため、中性脂...血圧が下がった\(^O^)/
コロナがほぼ落ち着いたかなと喜んでいたら、今度は麻疹が流行しているらしい。しかも感染力はコロナより強いというから面倒くさい。1972以前生まれの人はワクチンの定期接種を受けていないらしい。ということは私も受けてないのだろう。風疹は22歳で感染したので記憶に新しい。おたふく風邪も小学生高学年で感染したのをなんとなく覚えている。さて、麻疹はどうだったのだろう。少なくとも中学生以降には感染していない。母に聞いてみたが、もう記憶にないらしい。わざわざ抗体検査をするのも面倒だし、マスク生活を続けていることもあるし、気合いで蹴散らそう(^o^)コロナの次は麻疹だって
株で儲けてサイフが緩みスマホを買った。ちゃんとお財布ケータイ付きを選んだ。これでマイナンバーカードも使いやすくなる。ついでに回線も申し込みした。mineoでau回線のデータ専用をチョイスした。SNSは無料なのと、通話専用にしているガラホがドコモ回線なのであえてau回線にした。こうしておけば災害時にどちらかの回線がダウンしてもなんとかなるだろう。それにしてもスマホの高さに驚く。最新機種だと10万円overがゴロゴロある。「1円携帯」がなくなってスマホが売れなくなったらしいけれど、その影響による値上げもあるのだろうか。それとも円安の影響だろうか。そんな私が選んだのは中華製のXiaomiだ。大画面を希望していたら選択肢が減ってしまったが仕方ない。メモリ8GB/ストレージ256GBが魅力でセールで2.7万円だった...スマホまみれ
18歳、19歳の少年を特定少年とする少年法が改正されたのはついこないだだった。民法で成人が20歳から18歳に引き下げられたことに伴うことだけれど、それ以前から未成年の重大犯罪が報道されるようになり、厳罰を望む声も上がっていた。最近は実名報道される少年も増えてきた。それが抑制になればよいがと願う。なのに、今度は小学生が詐欺を働き、中学生が強盗致死で逮捕された。どちらもどこでどうなってこんなことがおこるのか理解できない。どちらも人を騙すことに罪悪感を感じないのが怖すぎる。大人顔負けの悪ガキである。死亡した大学生は中学生の美人局にひっかかったわけだが、ひょっとして背後に大人(高校生かも?)がいるのではないかと想像してしまう。大学生の恐らく秘めていた下心も情けないが、できれば名前は報道しないであげて欲しかった。家...怖すぎる子供達
ここのところの株式大賑わいで、私もそこそこ儲けたので自分へのご褒美にスマホを買うことにした。今のスマホは別に支障はないけれど、FeliCa対応でないのでマイナンバーカードが読み込めない、当然モバイル決済はできない。そしてスマホ用電子証明書対応でないので、買い替えてもいいかなと考えた。スマホ用電子証明書というのは、マイナンバーカードを持ち歩かなくてもスマホで手続きができるというシステムである。実際に行政手続きをする機会はほとんどないのでなくても困らない。ただ2025年度には「マイナ保険証」の機能がスマートフォンに搭載される見込みだ。こちらの方はメリットあるかなと考える。特に診察券と統合というところに魅力を感じる。マイナ保険証、25年度にもスマホ搭載…診察券と統合・診療履歴確認もOKセキュリティに関する不安は...マイナ保険証、25年度にもスマホ搭載
7年ぶりくらいで胃カメラ検査を受けてきた。ここ数年、2ヶ月おきくらいに強烈な胃痛に襲われて七転八倒する。いいかげん検査をしないといけないと考えていて、たまたま今年度は市の胃がん検診が無料と知ったので受けてきた。経鼻カメラは右鼻は細くて無理と言われ、左鼻も厳しいけどどうします?と聞かれ、喉から入れるよりはマシと左から決行してもらった。鼻の穴は大きいという自覚があるけど見かけと中は違うのね。ゲップを我慢するのが苦しかったが、痛みを感じることなくスムースに終了した。正直、ひょっとしたらガン宣告されるかもとびくついていたけれど、ガンどころかポリープもなかったと言われる。やれやれ。ピロリ菌は大昔に除菌はしてあるが、かつてピロリ菌が住み着いていた場所はわかるようだ。また萎縮性胃炎のあというのは元に戻らないらしい。悶絶...胃カメラ検査受けてきました
韓国で専攻医が前線離脱のストをして医療現場が混乱している。混乱どころか崩壊寸前のようだ。労働環境が悪いとか、給料を上げろとかではなく、医学部の定員を増やすというだけでなんでこうなるの?医師不足を解消するための定員増という国の判断だが、医師が増えると自分たちの既得権が脅かされるというのが理由らしいが、患者はどうでもいいのか!?とききたい。そんな倫理観のない奴らが医師になっているのかと思うと怖い。日本でも某団体の圧力により、医学部増設が抑制されている。しかし個々の医師達は現場放棄などせず、中には自殺に追い込まれるまで頑張っている。医師のストなど想像できない。ほとんどの勤務医は厳しい勤務条件下で日々患者のために奮闘している。韓国の専攻医達には"ヒポクラテスの誓い"を読み返して欲しい。そして日本はもっと医師を増や...韓国の専攻医スト
今日は猫の日。うちのこがいなくなって1年以上たったけれど、まだお骨はうちにある。なのでまだ家の中のどこかにいるんじゃないかと思う日がある。ところで、あの猫飼い熱望の薬がほぼ完成したらしい。猫の腎臓病薬はついに完成30年も生きて欲しいとは思わないが、若くして腎臓病で亡くなる猫もいるので、この薬があれば一安心だ。ただ、予防的に飲ませる必要がある気がするのでコストが気になるかな。人間への応用も研究中らしいので、ぜひ完成させて欲しい。この薬でもし人工透析が必要なくなるなら素晴らしい。猫の日
ここのところ株価が連騰していて、毎日のように「バブル期以降最高値」をニュースで取り上げている。専門家のコメント「いつまで続くか不明」って当たり前やんか。私でも同じこと考える。株は永遠に騰がるという妄想にとりつかれ、その後のバブル崩壊で泣きをみた記憶はまだ生々しい。そして、あちこちで"NISA"が連呼される。まるで使わないと損みたいな風潮だ。昔のマル優のように確かに非課税だけれど、それは利益が出た場合で、損をしても補填はしてくれない。ここ大事!もともと現行のNISAは2014年1月にスタートしていて私も利用している。その投資枠と期間を拡大したのが新NISAで、特別すごいものでもないと思ってしまう。なのに国を挙げて推進しているように感じるのは私だけ?給料が上がらないから自分で稼げよって?日々の生活に追われてい...NISA連呼うるさい
毎年確定申告をしているのだけれど、私の場合は還付申告なので1/1を過ぎれば申告OKなのに、申告に必要な書類が2月にならないと届かないのでいつも2月になってしまう。去年は2/14に還付金が振り込まれているので早めに申告したようだが、今年はまだ厚生年金と国保の書類が届かない。はよしてよ~。とりあえず医療費控除のための準備から始めようと、e-TAXのシステムにログインした。が!なんやら新しいシステムになっていて、そちらをインストールしろというのでおおせのままにインスートールする。途中で本人確認なんちゃらかんちゃらというのが表示される。嫌な予感がしながら登録情報を開いたら白紙状態だった。登録番号とパスワードでログインさせといてそれはないやろ(-_-)仕方ないので本人情報を登録して更新。ログアウトしてログインしろと...確定申告めんどくさー
特定健診と骨粗鬆症の結果が届いた。当然だけれど高血圧にマークがついていた。他に赤血球他とHbA1cが低め(4.3%)だった。ひょっとして貧血?病院の検査とは違いアルブミン値は測られていないので、栄養失調かどうかは不明。でも昨年の6月の検査では貧血ではなかった。ということは退院後の食生活がまずいのか。もし消化器からの出血に伴う貧血だとしたら、胃がん?2月に胃カメラ検査をするのでなにかわかるかも。HbA1cが高いと糖尿病だが、低いとなにかあるのだろうか。糖質制限を心がけているので、低血糖状態なのか?でも血糖値は93(基準値~99)だった。HbA1cが低くてもさほどリスクはなさそうなので様子見にしよう。そして、骨粗鬆症の検査(超音波法)では、若年成人の78%、同年齢の95%だった。これは一度きちんとDXA法で検...健康診断結果
「ブログリーダー」を活用して、にゃんころりんさんをフォローしませんか?
なんとかFC2での形が整ったので、引っ越し宣言することにしました。こんなややこしいことは年齢的にもギリギリでした。ああ、疲れた。おひとりさまコモラーシニアの独り言これを機会にタイトルも名前も変えました。よかったらまた遊びに来てくださいね。引っ越ししました
アドベンチャーワールドのパンダ4頭が6月には中国に返還されるらしい。一昨年、英明と一緒に彼の双子の娘である桜浜と桃浜も返還されたばかりなのに、はやくも残り4頭をすべてというのは悲しすぎる。もともと30年の契約だから仕方ないけれど、きっと交渉はしていたと思うけれど、交代要員が欲しかったなー。このニュースをきいてGWにはパンダファンが白浜に押し寄せるだろうな。パンダがいなくなると、白浜の観光にも大きな影響がでるだろう。観光の20%はパンダ目的だというから収入も大きい。しかし、昨日のテレビで町長が「寝水に耳で驚いている」とコメントしていた。30年契約ということを知らなかったのか!?一昨年にも返還されているのに、残りはどうなるのかと危機感を持たなかったのだろうか。私ならこんな町長に票を入れない。パンダがいなくなっ...パンダがいなくなる
「就職氷河期世代」約2000万人の支援策を検討するようにと総理が言ったらしい。今から検討では、一体いつになったら始まるのかちょっと検討がつかない。そもそも40代半ば〜50代前半の人にどんな有効な支援があるというのだろうか。本来ならしっかりキャリアを構築している年齢の人たちに、これから職業訓練でもしようというのだろうか。彼らがこのまま年をとれば生活保護の予備軍になりかねない。政府もそう思って動き始めただけで、彼らのことを本当に心配しているわけではないと思う。もし本当に手を差し伸べるのなら、もっと若い頃、せめて30代ならまだ充分な時間はあったし、結婚や出産にもつながったのではないのか。彼らの多くは第二次ベビーブームの子供たちでもあるので人数も多く、きちんと収入を得ていれば、今の少子化もマシだったのではないのだ...「就職氷河期世代」約2000万人の支援
国民民主党の平岩議員が、独身を装い偽名で不倫していたと謝罪した。文春の取材を受けてバレるとわかりあわてて謝罪した模様。バレなかったら知らんぷりするつもりだったのだろうね。それにしても議員云々抜きにしてやり方が悪質だ。分かっていてする不倫とは違い、既婚を隠し、偽名まで使って独身に手を出すなんて詐欺ではないのか?こんな平気で人を欺ける人が、国会議員をやってるってどうよと思う。自身が大した処分をされなかった玉木氏は、果たしてこの議員に厳しい処分が下せるのか?もう維新の不祥事を偉そうに言える立ち場ではなくなった。不倫政党
2026年度以降には高齢者に限り、毎月分配型の投資信託をNISA枠で購入し、分配金の非課税を享受できるようになるらしい。でも、高齢者に限定する必然性があるのかな?現役世代だってその非課税の恩恵を受けたいのではないの?これも選挙対策?私は"毎月分配型の投資信託"というヤツが好きではないので買うつもりはない。というのも、毎月分配型投資信託は、利益だけでなく元本の払い戻しを分配金として支払うので、分配金を受け取るごとに投資した資金が徐々に減っていく商品だから。分配金には普通分配金と特別分配金の二種類があって、普通分配金は利益の分配だけれど、特別分配金は元本の取り崩しなので利益とはみなさないためそもそも非課税なのだ。なので非課税や~と大きく喜べない。そもそも投資信託は手数料が高いのも気に入らない。トランプショック...プラチナNISA
今月17日の衆院・消費者問題特別委員会で、川内博史衆院議員(立憲民主党)は、「百条委員会や第三者委員会の報告が出た後に『公益通報じゃないもん』と(斎藤知事が)言い張っているということに関しては、公益通報者保護法を所管する消費者庁として、兵庫県に対して『その法解釈は違ってますよ』という技術的助言」「『Thisis技術的助言』だと思うんですよ」と、国から兵庫県への働きかけを求めた。「技術的助言」というのは地方自治法で定められた制度で、不適切な運営をしている都道府県に対し、国務大臣が適切な行為を促すことなどができるものらしい。もう兵庫県はイエローカードを出されているということなのね。百条委員会や第三者委員会の指摘を受けても自分の過ちを認めない人物が自治体のトップである場合、これを国が放置すると暴走する恐れがある...技術的助言
FC2にお引っ越しチャレンジしてみました。https://blog.fc2.com/import/import.html元ブログの情報と、新規に開設したFC2のブログの情報、本人確認のためにFC2から指示されたコードをプロフィールに入力するだけでした。gooIDも必要で忘れていたので再確認しました。申し込み受付メールから45分で引っ越し完了のメールが届きました。コメントもちゃんと引き継ぎされているようでした。とりあえずタイトルを変えてみましたが、ここからあれこれ手を加えたいので、しばらくしたら非開示しますのでご了承ください。https://nyancoro24.blog.fc2.com/FC2にお引っ越しチャレンジ
斎藤知事が、文春のネタ元探しを命じて、県職員は大わらわという記事があった。しかも公金400万円を投じる?「無茶苦茶な調査をやらされている」斎藤元彦知事疑惑の「文春の情報源」調査に兵庫県職員は悲鳴《公金約400万円を投入》そんなことよりさっさとパワハラ研修受けてください。それと、定例会見時にブルーリボンバッジつけてないのはなんで?兵庫県にも被害者いてるんやけど?パワハラ研修
オリジナルジブリ風(らしい)笑顔にしてもらうAIレオと遊んでみた
gooのサービスが少しずつ終了していくなーと思っていたら、いよいよブログも終了らしい。備忘録も兼ねていたので、残念だし困ることもあるかも。どこに引っ越ししたらええのかな?gooblogサービス終了のお知らせgooblogがなくなる
"選挙ウォッチャーちだい氏"が昨日の報道特集に登場し、立花孝志との戦いが紹介されていた。立花のネット信者を動員した卑劣なやり方が、次々と取り上げられ唖然とするばかりだった。「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】他に生配信中の子守康範氏(元毎日放送アナウンサー)のスタジオに怒鳴り込んできた立花の様子も紹介されていた。子守氏が立花の「バカな人たちをどうやってうまく利用するかetc」という発言を取り上げたことが怒りを買ったようだ。ネット検索したら、"ちだい氏"のコラムがあった。彼の立花分析はなかなか興味深い。もう人格障害としか言いようがないことがわかる。立花に群がる信者たちも同類なのだろうか。オウム真理教を彷彿させて怖くなっ...選挙ウォッチャーちだい
ピーピー人になってからトイレ滞在時間が長くなり、それにつれてトイレの汚さがきになった。1階のトイレは主に両親が使っていて、2階がメインの私はその汚さに気づかなかった。よくよくみると壁紙がすげー汚い!介護保険でつけた手すりも狭いトイレでは邪魔なので、思い切ってリフォームすることにした。大した工事でもないので、以前に温水便座の取り付けを依頼した業者が好印象だったのでそこに頼むことにした。対面で打ち合わせするのも面倒で、ネットで壁紙のデジタルカタログを見つけたこと、シミュレーションサイトもあったので交渉をネットで完結することを目指した。便器は掃除のしやすさを条件に2種類選んでもらい見積もりをとった。サンゲツ着せ替えシミュレーションマイコーデ壁紙のシミュレーションサイトを参考に、あーしてこーしてと希望を出すと、そ...トイレのリフォーム
昨日の"報道特集"では、前回に続き今回も斎藤知事告発文書問題を取り上げていました。「見るに堪えなかった」亡くなった竹内元県議の妻が語った苦悩、誹謗中傷“選挙動画”の拡散を検証【報道特集】この中に、立花孝志の「政治家が中傷されたぐらいで死ぬなボケ」という発言がありました。唖然としました。人としてこんな発言許されるのか!?こんな人格障害とも言える輩を信じ、評価する人たちの精神を疑います。そしてそういう人が大勢いることに心が痛みます。兵庫県民として情けないです。TBS報道特集3.22
県が依頼した第三者委員会が、知事のパワハラを認め、公益通報者保護法違反であり、元局長の懲戒処分は違法で無効であるとの報告書を提出した。先日の百条委員会より強い内容であることに拍手を送りたい。ちなみにこの第三者委員会は県と利害関係のない弁護士6人で構成され、そのうち三人は元裁判官だという。そして、「組織の幹部は、感情をコントロールし、特に公式の場では人を傷つける発言や事態を混乱させるような発言は慎むべきだ」と提言している。この当たり前ができないのがサイトー君なので、彼はトップとしてふさわしい人間性を持ち合わせていないと考える。個人的には、公職選挙法違反による失職を期待する。さて、今からじっくり「文書問題に関する第三者調査委員会」調査報告書を読むことにします。県の公益通報者保護法違反と斎藤知事のパワハラ認定
現行の「プロバイダー責任制限法」が手ぬるいので、改正されることになった。「情報流通プラットフォーム対処法」になるらしい。誹謗中傷への対策強化を目的とすることのようだ。この改正により、表現の自由の制限につながる可能性がある、知らなかった事を知る機会が奪われるなどと吠える人たちがいる。そして私のようにSNSになじみがうすい人間はオールドメディアによる偏向報道に染まっていると言い放っている。改正の目的は、インターネット上での誹謗中傷の被害を防止するためで、書き込まれた誹謗中傷に関する書き込みを迅速に削除する対応を大規模プラットフォームに義務付けることになった。このことで、一般ユーザーが誹謗中傷などの被害を受けた場合に削除依頼を出しやすくなったので、従来よりも誹謗中傷などの被害が減少するといった効果は見込める可能...情報流通プラットフォーム対処法
アメリカの飴(支援停止)と鞭(支援再開)で、ウクライナが30日間の停戦案を受け入れたらしい。あのホワイトハウスでのバトルを目の当たりにして、一体これからどうなるのかと胸が痛くなったけれど、少しだが光がさしてきた。資源利権というご褒美が目当てとは言え、トランプはビジネスマンらしい交渉をしたなと思う。賽は投げられたので、あとはロシア次第だけれど、これでプーチンが拒否したら悪者扱いになる。さて、どうするのだろうか。ウクライナにしろロシアにしろ血を流し涙にくれるのは一般の国民だ。一日もはやく停戦して、平和な日々を取り戻して欲しい。停戦協議
迷惑男の立花孝志が千葉県知事選挙に立候補した。もちろん当選する気はなく、しかも選挙運動を兵庫県でするという。まず当選する気がないなら立候補するな!選挙をなめているし、千葉県民をバカにしている。おまけにまだ言いたいことがあるから兵庫県で選挙運動をするという。はぁっ?もう兵庫県に来るな!こいつは違反しなければ何やってもいいと勘違いしているし、それが自由だと履き違えてる。こんな倫理観のない輩なので維新がすりよってくる。同じ穴のムジナだ。ネットニュースでこいつの顔写真をみるとむかついて血圧があがりそう。健康に悪い。頭がいいのか悪いのか、ドタマかち割ってのぞいてみたい!県民をバカにする立花孝志
兵庫県議会の百条委員会がその後どうなったのか見えてこないなーと思っていたら、維新の会派に所属する岸口実県議と増山誠県議のふたりが百条委員の辞職願を提出したらしい。増山県議は非公開で行った片山安孝元副知事への証人尋問の音声データを、NHK党の立花氏に渡している。岸口県議は、自殺した竹内元県議の名前を挙げた文書を立花氏に提供したとされている。(本人は否定しているが、状況からあり得ない)どちらもあの立花氏になんらかの情報をもたらしたことは間違いなく、それをきっかけにまた人が亡くなっている。また、選挙結果に影響を与えたわけだから、委員会どころか議員辞職が当然である。兵庫県政は維新のおかげでガタガタである。知事も公選法違反で失職すればスッキリしてよいのに。もう維新を一掃して欲しい(怒)暗躍する維新議員@神戸
私がパソコンで使っているメールソフトはジャストシステムのshurikenという、セキュリティ最強と言われたちょっとマイナーなアプリです。そのアプリは2018年を最後に販売されなくなり、バージョンアップも2022年を最後に止まっています。恐らくもう新バージョンが販売されることもないだろうし、バージョンアップも期待できない状態になりました。しかし、システム的に脆弱性が見られるようになったので、乗り換えることにしました。できる限りセキュリティを確保したいので、MicrosoftOutlookやGmailは使いたくありません。いろいろ調べて、人気のThunderbirdがいいかなと考えインストールしてみましたが、多機能すぎてついていけませんでした。スケジュールなんかいらんからシンプルなヤツが欲しい!!!そしてみつ...脳みその劣化を痛感した一日
ホンダと日産の統合が破談した。時価総額1.5兆円でヨレヨレの日産を背負うリスクを考えれば、7.5兆円のホンダが強気になるのもわかるが、日産のプライドが強すぎた。自分の立場わかってる?ルノーが保有する36%の日産株の取扱も問題だと思う。売却するなら鴻海が提示した価格以上で日産かホンダに買って欲しいだろうが、日産は買う資金がないだろうし、ホンダは買わなくても統合後にルノーの持ち株比率が下がり影響がないので、高値で買うメリットがない。保有メリットが無くなる前に日産株を高く売りたいルノーと、ルノー保有分をできるだけ安く買いたいホンダ、子会社化はNGのわがまま日産と、日産欲しくて買収価格を釣り上げる鴻海の4社の火花が散っていたのだから当然の結果かな。もう日産は鴻海傘下に入るしか生き延びれないのではないのか。ケンとメ...破談
私の好きな番組のひとつに「そこまで言って委員会SP」というローカルな番組がある。昨日も豪華なゲストが並び、各自好き放題に持論を展開していた。子供が7人いる橋下徹は国民名誉賞に値するという竹田恒泰のコメントに思わず現実的でもあるなーと頷いてしまった。今回は橋下徹がいたこともあり関西万博が話題になった。辛坊治郎が関西万博が盛り上がりに欠けるのはマスコミのネガティブ報道のせいだと言う。そして、あの玉川徹の発言が元凶だと吠えていた。これには笑えた。ぜひゲストに呼んで闘ってほしい。辛坊治郎1人では心許ないので、助っ人に橋下徹をつけた方がいいかも。対決
先日、有志で町内の共有花壇の植え替え準備をした。もともとはただの植栽だったけれど、年々みすぼらしくなっていくので、有志が集まって花壇を作った。その後神戸市に申請して"市民花壇"に認定してもらい、年に2回の花苗と2万円をもらっている。市から配布される花苗は、夏はベゴニアとなでしこ、冬はパンジーとノースポールである。そこに追加して買った花苗や住人が自宅から持ち寄った花が植えられている。集まったメンバー全員が70歳以上、男性3人に女性8人だった。楽しくおしゃべりしながらの作業をしていく中、私がピーマンを植えたこと、ほうれん草の種まきをする話をしたことから家庭菜園の話になった。メンバーの中に、私にほうれん草を勧めた奥さんがいたこと、すでにピーマンを育てている奥さんがいたことで、話は一気に盛り上がった。じゃあ私も・...家庭菜園でもりあがる
ANAホールディングスの株主優待が届いた。国内線の搭乗が半額になる番号とグループ会社での10%Off優待券の綴りだった。私は100株株主なので優待券は1枚だ。もともとはANAのカレンダーが欲しくて株を買った。カレンダーをもらうには6ヶ月以上保有が条件だったが、優待券にはその条件がないらしい。この優待券、金券ショップでは@4,000円で売られているらしいが、ヤフオクに@2,000円で出品したらすぐ売れた\(^O^)/他の人にならって番号をマスキングして出品したカレンダーは毎年ヤフオクで購入していたが、一本1,200円ほどなので、カレンダー代は回収したことになった。でも、残念ながら現在の株価では赤字なので株は売れない。まあ9月末まで保有してカレンダーは手に入れようとは思う。権利確定日の3月末と9月末ごとに優待...ヤフオクで株主優待券を売る
「脳外科医竹田くん」という話題の漫画がある。手術が好きだが、手術がヘタなので、次々と患者を殺してしまうという恐怖の医師が主人公だ。この漫画がほぼ実話というので話題になった。この漫画は実在の医師をモデルにしていて、兵庫県赤穂市市民病院でこのM医師の手術を受けた患者7人が次々に亡くなってニュースになった。その後この医師は市民病院を辞め大阪北区の大阪医誠国際病院に転職した。ところが大阪医誠国際病院では、患者を診ることなく放置したために死亡したらしい。現在、遺族が病院相手に民事裁判を起こし係争中である。そしてまた退職してそれからどこに行ったのか、しばらく名前を見かけなかった。すると先日、彼の名前がネットにあがってきた。現在は吹田徳洲会病院にいるようだ。あいかわらずのM医師のおかげで現場は大混乱をおこし内部告発から...脳外科医竹田くん
3年前にjinsで作った老眼鏡が以前から合わない。おまけにフレームがズルズル落ちてくる。なので下を向いての作業ができない。ずり落ち防止グッズをつけたけれどそれでも落ちてくる。やっぱり安いのはあかんわー。ということで、次はパリミキで作ることにした。今まで利用したjinsや眼鏡市場に比べてお高いので、株主優待券をオークションで手に入れることにした。20%off券が400円ほどで手に入るのでお得だ。即決でたくさん出品されていたのですぐに買えた。たまたまその時にアシックスの株主優待券が高値で取引されていることに気づいた。そう言えばアシックスから来てたなと封筒を探し出す。アシックス株は1年弱しか保有しなかったし、自分で商品を買う予定もないので放置していた。早速優待券の写真を撮ってヤフオクに出品。ただいま5,500円...株主優待券を買う
今年も猛暑らしいのでリビングのエアコンの試運転をしておこうとして、吹き出し口に黒い汚れを発見。しかも点々と奥の方まで続いている。ひぇー、これってカビ!?とても中まで拭き取れそうにないので、エアコン洗浄を依頼することにした。買って5年目で初めての洗浄だ。今までエアコンにカビが生えたことなどなかったのになんでやろ?心配になって2階のエアコンものぞいてみた。こちらは10年以上稼働しているが夏の夜だけだ。お掃除エアコンのおかげかフィルターも綺麗だった。エアコン洗浄の料金は、お掃除機能付きだと少し高めで15,000円~23,000円と幅があった。個人事業主が圧倒的に多く、大手のFC店よりやや安い。ほぼ人件費なので安くても手抜きは嫌だし、高いのに手抜きはもっと嫌だ。お掃除ユニットを外して清掃できないエアコンもあるよう...エアコン洗浄
連日、投資詐欺の話題が飛び交っている。なりすまし広告に名前を使われていると、ホリエモンや前澤友作氏がメタ社相手に訴訟をおこした。池上彰、森永卓郎や萩原博子もテレビで訴えている。SNSを通して知り合っただけの人に何百万円、何千万円も送金した人がワンサカいる。高齢者だけかと思いきや、先日は1億円以上を振り込んだ50代の会社社長もいた。なぜ、見ず知らずの人をそんなに簡単に信じられるのだろう。私はLINEしか使っておらず、しかも内輪の会話だけなので、どこからもお誘いは来ない。パソコンもスマホも広告ブロックアプリを入れているので、広告もあまり表示されない。「絶対に儲かりますよ~」という広告をみたらクリックしたくなるのだろうか。昔から「うまい話には裏がある」と言われなかった?欲の皮が突っ張った人が多すぎる(^o^)投資詐欺
神戸市立中央市民病院で、60代の男性患者が2022年8月に消化器内科で内視鏡検査を受け大腸がんと診断されたが、診断結果を説明する受診日に患者は来院しなかったという。患者はその後、血液内科に定期的に通院していたが、23年11月になって別の疾患で入院した際に、担当医がカルテから大腸がんの告知をしていないことに気づいたらしい。そして、病院は患者にガン告知を怠ったとして謝罪したという。しかし、なぜ病院が謝罪しなくてはいけないのだろうか。検査結果を聞きに来てくださいと説明され予約もされていたのに、当日来院しなかったのは患者の勝手ではないか。わざわざ電話で連絡するには大病院は忙しすぎると思う。確かに、その後も他科に通院しているのに、検査結果を見逃したのは不親切かも知れないが、診療科が細分化されていると、外来で他科のカ...ガンの告知忘れ
気がついたらもう4月も半ばで近所の櫻は満開、おまけに昨日から暑い。そんな中、日焼けを気にしながら雑草と格闘している。母の入居しているケアハウスから、面会の制限を解除するというお知らせが来た。今までは事前予約して、ロビーの指定席で15分間という条件だった。これからは予約なし、時間制限なしで部屋に入れることになる。但し、食べ物の持ち込みはスタッフ経由となっていた。(誤嚥予防のためとある)振り返ったら、去年の11月から母には会っていない。頻繁に電話があることもあるが、電話では文句ばかり言うので、その文句を聞くために予約してまででかけるのが面倒くさかったからだ。フリーになっても腰は軽くならないけれど、さすがに放置は母もかわいそうかなと思うので、近日中にでかけようとは思う。しかしまあ、人がきいたらなんと薄情な娘だ!...薄情な娘
神戸市立王子動物園のパンダ、タンタンが死んだ。国内最高齢の28歳で人間なら100歳近いとのこと。震災後の神戸を励ますために送られたパンダなので、市民にとても愛されていた。2代目の雄のコウコウが2010年に逝き、ずっとおひとり様だった。NHKで、「ごろごろパンダ日記」が放送されていて、毎回癒やされながら見ていたが、タンタンの体調が悪くなり昨年末を最後に放送は終わってしまった。その後は飼育員の方がX(旧Twitter)でタンタンの様子を伝えていた。2020年には中国に返還の予定だったけれど、コロナの影響でのびのびになり、体調を崩したこともありそのまま神戸に留まった。海外に貸し出されたパンダはいずれ中国に帰り、老パンダの専門施設に入る。タンタンも最後に、生まれ故郷のあの自然満載の施設に帰らせてあげたかったなと思..."神戸のお嬢様"タンタン逝く
小林製薬のサプリメントで健康被害がでて大騒動である。コレステロール下げるつもりが、腎機能を下げてしまったという、笑うに笑えない事態になっている。一時的に人工透析の人もいたようなので重症だ。たしか「機能性表示食品」と認定されていたのでいかに厚労省がいい加減かわかる。紅麹のサプリなんて初めて聞いたのでググってみたら、EUでは注意勧告、スイスでは使用中止になっていた。今回は紅麹に含まれている毒素?「シトリニン」は見つからなかったということだけれど、早く原因を解明して欲しい。そもそもコレステロール値を下げたいのなら、私のように医者にEPA製剤(青魚の油)を処方してもらえば安心なのにと思ってしまう。医者に行くのが面倒なら、フィッシュオイルのサプリを買えばいいので、なんでわざわざややこしい紅麹なんぞを買うのか理解でき...サプリメントのアレコレ
驚きの高血圧宣告から2ヶ月、やっと正常値になりました(^o^)あれから上腕式の血圧計を買い毎朝毎晩測り、スマホアプリで記録しました。このアプリでは3回まで測った数値を自動的に平均してくれるので便利です。とりあえずお手軽なGABA茶というのを飲んでみたけれど、わずかに下がった???レベルだったのでなくなった時点で終了。GABA茶というのは特殊なお茶ではなくてGABAというアミノ酸が豊富なお茶ということを知りました。次に見つけたのがヒハツに含まれる「モノグルコシルヘスペリジン」という成分。ヒハツというのは香辛料で私も買い置きがありますが、さすがに辛くてそのままなめるわけにはいかないのでサプリをゲット。これは血圧を下げ、中性脂肪を低下させ、血管を強くするetcと言ういたれりつくせりのモノでした。そのため、中性脂...血圧が下がった\(^O^)/
コロナがほぼ落ち着いたかなと喜んでいたら、今度は麻疹が流行しているらしい。しかも感染力はコロナより強いというから面倒くさい。1972以前生まれの人はワクチンの定期接種を受けていないらしい。ということは私も受けてないのだろう。風疹は22歳で感染したので記憶に新しい。おたふく風邪も小学生高学年で感染したのをなんとなく覚えている。さて、麻疹はどうだったのだろう。少なくとも中学生以降には感染していない。母に聞いてみたが、もう記憶にないらしい。わざわざ抗体検査をするのも面倒だし、マスク生活を続けていることもあるし、気合いで蹴散らそう(^o^)コロナの次は麻疹だって
株で儲けてサイフが緩みスマホを買った。ちゃんとお財布ケータイ付きを選んだ。これでマイナンバーカードも使いやすくなる。ついでに回線も申し込みした。mineoでau回線のデータ専用をチョイスした。SNSは無料なのと、通話専用にしているガラホがドコモ回線なのであえてau回線にした。こうしておけば災害時にどちらかの回線がダウンしてもなんとかなるだろう。それにしてもスマホの高さに驚く。最新機種だと10万円overがゴロゴロある。「1円携帯」がなくなってスマホが売れなくなったらしいけれど、その影響による値上げもあるのだろうか。それとも円安の影響だろうか。そんな私が選んだのは中華製のXiaomiだ。大画面を希望していたら選択肢が減ってしまったが仕方ない。メモリ8GB/ストレージ256GBが魅力でセールで2.7万円だった...スマホまみれ
18歳、19歳の少年を特定少年とする少年法が改正されたのはついこないだだった。民法で成人が20歳から18歳に引き下げられたことに伴うことだけれど、それ以前から未成年の重大犯罪が報道されるようになり、厳罰を望む声も上がっていた。最近は実名報道される少年も増えてきた。それが抑制になればよいがと願う。なのに、今度は小学生が詐欺を働き、中学生が強盗致死で逮捕された。どちらもどこでどうなってこんなことがおこるのか理解できない。どちらも人を騙すことに罪悪感を感じないのが怖すぎる。大人顔負けの悪ガキである。死亡した大学生は中学生の美人局にひっかかったわけだが、ひょっとして背後に大人(高校生かも?)がいるのではないかと想像してしまう。大学生の恐らく秘めていた下心も情けないが、できれば名前は報道しないであげて欲しかった。家...怖すぎる子供達
ここのところの株式大賑わいで、私もそこそこ儲けたので自分へのご褒美にスマホを買うことにした。今のスマホは別に支障はないけれど、FeliCa対応でないのでマイナンバーカードが読み込めない、当然モバイル決済はできない。そしてスマホ用電子証明書対応でないので、買い替えてもいいかなと考えた。スマホ用電子証明書というのは、マイナンバーカードを持ち歩かなくてもスマホで手続きができるというシステムである。実際に行政手続きをする機会はほとんどないのでなくても困らない。ただ2025年度には「マイナ保険証」の機能がスマートフォンに搭載される見込みだ。こちらの方はメリットあるかなと考える。特に診察券と統合というところに魅力を感じる。マイナ保険証、25年度にもスマホ搭載…診察券と統合・診療履歴確認もOKセキュリティに関する不安は...マイナ保険証、25年度にもスマホ搭載
7年ぶりくらいで胃カメラ検査を受けてきた。ここ数年、2ヶ月おきくらいに強烈な胃痛に襲われて七転八倒する。いいかげん検査をしないといけないと考えていて、たまたま今年度は市の胃がん検診が無料と知ったので受けてきた。経鼻カメラは右鼻は細くて無理と言われ、左鼻も厳しいけどどうします?と聞かれ、喉から入れるよりはマシと左から決行してもらった。鼻の穴は大きいという自覚があるけど見かけと中は違うのね。ゲップを我慢するのが苦しかったが、痛みを感じることなくスムースに終了した。正直、ひょっとしたらガン宣告されるかもとびくついていたけれど、ガンどころかポリープもなかったと言われる。やれやれ。ピロリ菌は大昔に除菌はしてあるが、かつてピロリ菌が住み着いていた場所はわかるようだ。また萎縮性胃炎のあというのは元に戻らないらしい。悶絶...胃カメラ検査受けてきました
韓国で専攻医が前線離脱のストをして医療現場が混乱している。混乱どころか崩壊寸前のようだ。労働環境が悪いとか、給料を上げろとかではなく、医学部の定員を増やすというだけでなんでこうなるの?医師不足を解消するための定員増という国の判断だが、医師が増えると自分たちの既得権が脅かされるというのが理由らしいが、患者はどうでもいいのか!?とききたい。そんな倫理観のない奴らが医師になっているのかと思うと怖い。日本でも某団体の圧力により、医学部増設が抑制されている。しかし個々の医師達は現場放棄などせず、中には自殺に追い込まれるまで頑張っている。医師のストなど想像できない。ほとんどの勤務医は厳しい勤務条件下で日々患者のために奮闘している。韓国の専攻医達には"ヒポクラテスの誓い"を読み返して欲しい。そして日本はもっと医師を増や...韓国の専攻医スト
今日は猫の日。うちのこがいなくなって1年以上たったけれど、まだお骨はうちにある。なのでまだ家の中のどこかにいるんじゃないかと思う日がある。ところで、あの猫飼い熱望の薬がほぼ完成したらしい。猫の腎臓病薬はついに完成30年も生きて欲しいとは思わないが、若くして腎臓病で亡くなる猫もいるので、この薬があれば一安心だ。ただ、予防的に飲ませる必要がある気がするのでコストが気になるかな。人間への応用も研究中らしいので、ぜひ完成させて欲しい。この薬でもし人工透析が必要なくなるなら素晴らしい。猫の日
ここのところ株価が連騰していて、毎日のように「バブル期以降最高値」をニュースで取り上げている。専門家のコメント「いつまで続くか不明」って当たり前やんか。私でも同じこと考える。株は永遠に騰がるという妄想にとりつかれ、その後のバブル崩壊で泣きをみた記憶はまだ生々しい。そして、あちこちで"NISA"が連呼される。まるで使わないと損みたいな風潮だ。昔のマル優のように確かに非課税だけれど、それは利益が出た場合で、損をしても補填はしてくれない。ここ大事!もともと現行のNISAは2014年1月にスタートしていて私も利用している。その投資枠と期間を拡大したのが新NISAで、特別すごいものでもないと思ってしまう。なのに国を挙げて推進しているように感じるのは私だけ?給料が上がらないから自分で稼げよって?日々の生活に追われてい...NISA連呼うるさい