chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
急行野沢
フォロー
住所
長野市
出身
長野市
ブログ村参加

2014/10/12

arrow_drop_down
  • 斑尾山(斑尾高原ホテル↑黒姫駅↓)

    ゲレンデ最上部から妙高山を望む。 飯山駅850=(飯山市営バス)920斑尾高原ホテル920-928チロル前登山口-1022斑尾山北峰-1034斑尾山-1041大明神岳1104-1130釜石山分岐-1136林道斑尾線出合-1200荒瀬原登山口-1215県道1219-1350黒姫駅 なじみの斑尾山。紅葉の具合を見に、そして黒姫駅までの赤線つなぎを兼ねて登りに出かけた。飯山駅からのバスの乗客は私ひとり。斑尾高原ホテルの前から歩きはじめる。最初はゲレンデ内の登り。上部では折り返しながら登る。ゲレンデ最上部では紅葉越しの妙高山を望む。稜線に出ても紅葉はあまりぱっとしない感じだが、樹林の中..

  • 大天井岳~燕岳 ……中房温泉から(安曇野市/大町市)

    前方に槍ヶ岳・大天井岳を見ながら縦走路を南下する。 10月17日[1日目]中房第2駐車場618-628中房登山口634-750第3ベンチ755-845合戦小屋851-906合戦沢ノ頭910-943燕山荘1028-1057蛙岩-1117大下りの頭1127-1239喜作レリーフ-1311大天荘1357-1336大天井岳1357-1403大天荘 10月18日[2日目]大天荘610ホ630喜作レリーフ740大下りの頭-758蛙岩-825燕山荘828-852燕岳858-919燕山荘931-951合戦沢ノ頭-1000合戦小屋-1032第3ベンチ1037-1131中房登山口1138-1147第2..

  • 笹目尾根から風吹大池[北ア前衛] (小谷村/新潟県糸魚川市)

    風吹天狗原の湿原の向こうに白馬乗鞍岳・雪倉岳を望む。 ヤッホー平721-729風吹大池入口733-816笹目尾根820-847’1866標高点-933風吹天狗原葺き-949風吹山荘956-1025神の田圃1029-1109風吹天狗原分岐1117-1146フスブリ山1152-1217風吹天狗原分岐1234-1328’1866標高点-1352笹目尾根1358-1433風吹大池登山口-1500蓮華温泉1502-1534ヤッホー平 風吹大池を前回訪れたのは17年前のこと。土沢登山口から歩いた。シラネアオイの花を見たことぐらいしか記憶していない。今回は未踏の笹目尾根からの道をたどる。風吹..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、急行野沢さんをフォローしませんか?

ハンドル名
急行野沢さん
ブログタイトル
信州しみじみ山旅
フォロー
信州しみじみ山旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用