chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
急行野沢
フォロー
住所
長野市
出身
長野市
ブログ村参加

2014/10/12

急行野沢さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(IN) 8,979位 9,064位 9,588位 9,590位 10,172位 10,748位 10,128位 1,034,339サイト
INポイント 20 20 20 20 20 10 20 130/週
OUTポイント 10 20 10 10 10 10 10 80/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 117位 117位 124位 129位 139位 148位 141位 13,487サイト
ハイキング 3位 3位 3位 3位 3位 3位 3位 381サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(OUT) 22,366位 22,482位 23,821位 23,810位 23,767位 22,364位 22,376位 1,034,339サイト
INポイント 20 20 20 20 20 10 20 130/週
OUTポイント 10 20 10 10 10 10 10 80/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 365位 361位 389位 381位 380位 346位 346位 13,487サイト
ハイキング 7位 7位 8位 8位 8位 8位 9位 381サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,339サイト
INポイント 20 20 20 20 20 10 20 130/週
OUTポイント 10 20 10 10 10 10 10 80/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,487サイト
ハイキング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 381サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 東山[奥裾花自然園から](長野市/小谷村)

    東山[奥裾花自然園から](長野市/小谷村)

    東山の山頂。ひとつ東側のピークと歩いてきた稜線を望む。 奥裾花観光センター555-624奥裾花自然園634-740稜線744-814中西山820-918天狗鼻928-1053東山1135-1300天狗鼻1324-1419中西山1422-1442稜線下降点1445-1537奥裾花自然園1557-1626奥裾花観光センター 信州百名山の難関のひとつ「東山」。以前、無雪期には天狗鼻の先の猛烈なヤブに阻まれて敗退した。やはり登るなら残雪期しかないと考え、4月20日に奥裾花自然園が開園したらすぐに登るつもりでいたが、この日になってしまった。天気はあまりよくないが、1日も早く雪のあるうちに..

  • 八風山~平尾富士(軽井沢町/佐久市/御代田町)

    八風山~平尾富士(軽井沢町/佐久市/御代田町)

    途中の伐採地から浅間山を望む。 上発地バス停758-842大平林道終点-918八風山930-1006舗装林道交差1006-1023岩場の左巻く難所1028-1112「1258三角点」-1224「1134標高点」1242-1340平尾富士1354-1425パラダスキー場下1430-1519御代田駅 八風山から平尾富士までの稜線を、赤線つなぎを兼ねて歩いてみようと思う。過去の山行記録も数えるほどしか見たことがないので、行程について少し詳しく記しておきたい。特に八風山側から1228標高点あたりまでは整備された登山道ではないし、危険箇所もあるので一般的にはお勧めできない。地形としてはあ..

  • 大根場~四阿屋山(筑北村/麻績村)

    大根場~四阿屋山(筑北村/麻績村)

    大根場への登山道。918付近は平坦な雑木林となり、方向が分かりにくい。 冠着駅713-730大根場登山口(硯竜山砦跡入口)735-815「918標高点」820-904大根場912-958温泉前バス停(冠着荘下)-1036坂井コース登山道入口1042-11:08漸々峠(坂井・麻績コース分岐)1112-1207四阿屋山1233-1238北アルプス展望台1255-1306権現池分岐1318-1326刈谷沢登山口1338-1441碩水寺1456-1518坂北駅 残雪の山にも気をひかれる季節。しかし、この季節を逃すと懸案のヤブ山に登る時期はなくなる。ということで、筑北村の低山へ。未踏の大..

  • 袴岳スノーシュー (信濃町/新潟県妙高市)

    袴岳スノーシュー (信濃町/新潟県妙高市)

    袴岳山頂から妙高山(右)と黒姫山を望む。 登山口854-912袴池-947(1090ピーク)1002袴岳1023-1100袴湿原1107-1155赤池1202-1215登山口 世の中は春めいているのだが、登山の気分はまだ冬モードのまま。さほど標高が高くなくて雪が多く残る山を考えて、袴岳に出かけた。3月末で営業を終了した斑尾のスキー場の脇を過ぎ、万坂峠から赤池に向かう道の途中に登山口がある。3台分ほど除雪された駐車場所があり、その他に3台ほど路肩にとめられる。今日は、他に車はいなかった。 (左)豊富な残雪の上をスノーシューで登る。(右)袴池は顔を出し始めていた。 ..

  • 高ボッチ山 (塩尻市/岡谷市)

    高ボッチ山 (塩尻市/岡谷市)

    高ボッチ高原の雪原から北アルプスを望む。 「ブリーズベイリゾート塩尻かたおか」駐車場833-857庫裏平(林道から分岐)902-947牧場最下部(1462標高点の上)952-1042高ボッチ山1120-1154牧場途中(しばらく北アルプス展望)1217-1224牧場最下部-1251庫裏平1254-1311駐車場 山頂直下の牧場が一面の雪原になると、冬の高ボッチ高原には魅力的な景色が展開する。当初は雪が少なかった今冬も、2月末から3月にかけていわゆる「カミ雪」が降ることが多かったので、高ボッチにもそれなりの積雪があったと思われた。そこで、牧草地の雪景色と周囲の展望を期待して高ボッ..

  • 高デッキ山 スノーシュー(長野市)

    高デッキ山 スノーシュー(長野市)

    高デッキ山 山頂直下。 戸隠スキー場駐車場806-852林道から右折し尾根にのる-924夏道登山道と交差-10001590m圏ピーク-1017雪原から左折し尾根の登りへ-1045鞍部1050-1104高デッキ山1126-1137鞍部-1159雪原に降りる-1212ゲレンデ脇-1234夏道登山道と交差1238-1255林道に出る1300-1327戸隠スキー場駐車場 戸隠スキー場のすぐ隣にある高デッキ山。積雪期にはBCスキーやスノーシューでの登山記録がごく稀に見られる。第5リフト終点から見える、瑪瑙山との間に広がっている雪原(夏は湿原)も何となく気になっていた。スキー場の間近にある..

  • 横岳[八ヶ岳](南牧村/茅野市)…杣添尾根から

    横岳[八ヶ岳](南牧村/茅野市)…杣添尾根から

    横岳から赤岳・阿弥陀岳を望む。その向こうに南アルプス。 杣添尾根登山口718-744南八ヶ岳林道登山口-820標高2100m830-902標高2300m-949横岳見晴台テラス(森林限界)956-1039三叉峰1043-1056横岳1113-1125三叉1155-1225横岳見晴台テラス1233-1302標高2300m-1327標高2100m1332-1354南八ヶ岳林道登山口1359-1426杣添尾根登山口 快晴が約束された月曜日。週末は混雑する海ノ口自然郷にある登山者用駐車場も、今日はすいていた。先着2台。今日、杣添尾根を登った登山者は、私の他に2人だけ。週末に多くの登山者..

  • 三峰山[下諏訪町/長和町] …西餅屋(新和田トンネル諏訪側)から

    三峰山[下諏訪町/長和町] …西餅屋(新和田トンネル諏訪側)から

    三峰山へと続く稜線。 駐車場所(R142新和田トンネル諏訪側)902-1003中山道古峠1006-1040和田山北峰1053-1133三峰大展望台分岐-1150三峰山1158-1213三峰大展望台分岐-1248和田山北峰1314-1338中山道古峠1343-駐車場所 冬に三峰山へ登るのには、従来は国道142号旧道の東餅屋付近まで車で入って歩きはじめた。ところが、新和田トンネル無料化により、この旧道が冬期通行止となった。そこで、新和田トンネル諏訪側から旧中山道をたどるコースが歩かれるようになったようだ。どんな感じなのか、確かめる意味も含めて三峰山に登ってみた。 (左)..

  • 硫黄岳[八ヶ岳]…桜平から(茅野市/南牧村)

    硫黄岳[八ヶ岳]…桜平から(茅野市/南牧村)

    硫黄岳山頂から横岳・赤岳を望む。 桜平(中)駐車場744-753桜平ゲート-821夏沢鉱泉-905オーレン小屋913-936夏沢峠953-1054硫黄岳1128-1143赤岩の頭1147-1213赤岩の頭と峰の松目分岐-1222オーレン小屋1248-1317夏沢鉱泉-1338桜平ゲート-1348桜平(中)駐車場 晴の天気予報だったので硫黄岳に登りに出かける。問題はどこから登るかだが、やはり短時間で登れる桜平から。どのあたりまで車を入れられるかわからなかったが、今日は4WDスタドレスで桜平(中)まで車で入ることができた。ただ、路面の状況で変わると思う。桜平(下)の下でスタックした..

  • 戸隠スキー場[長野市]

    戸隠スキー場[長野市]

    (左)シャルマン戸隠前。(右)お仙水コース。 最近、ゲレンデスキーに出かける機会が減っている。いまさら上達するはずもないけれど、もう少し滑り込んでおきたい。午後から予定があるので、午前中だけ戸隠に滑りに出かける。飯綱高原がなくなったいま、長野市民のホームゲレンデはやはり戸隠ということになろうか。 朝のうちは霧で視界が悪く恐る恐る滑っていたが、少しずつ見えるようになった。雪は少なく、土が出ている所もあってもう少し積雪が欲しいところ。しかし、第6・第5リフトを中心に意外と楽しく滑ることができた。特に第5高速ペアを使う各コースは楽しい。昼頃には滑り終わり、そばを食べて帰路についた。..

  • 黒姫山スノーシュー[信濃町]

    黒姫山スノーシュー[信濃町]

    しらたま平付近から高妻山を望む。 大橋林道登山口727-806新道登山道入口813-1001新道分岐1007-1001姫見分(外輪山稜線)1007-10:24しらたま平-1050峰ノ大池分岐-1106黒姫山1135-1148峰ノ大池分岐-1218しらたま平-1229姫見分(外輪山稜線下降点)1235-1324新道分岐1328-1348新道登山道入口-1427大橋林道登山口 先週、佐渡山に登ったけれど雲が多くて展望はいまひとつだった。快晴の天気予報に期待して、今日は隣の黒姫山に登る。黒姫山はやはり冬が楽しい山だと思う。期待どおり稜線や山頂からは周囲の眺望を存分に楽しむことができた..

  • 佐渡山 スノーシュー[長野市/信濃町]

    佐渡山 スノーシュー[長野市/信濃町]

    佐渡山への最後の登り。 大橋林道登山口732-814新道登山道入口-819尾根へ取付く-926「1673標高点」-1000佐渡山1033-1114「1738ピーク」1120-1139大ダルミ-1201新道分岐1206-1228新道登山道入口1234-1311大橋林道登山口 まとまった積雪があってから3日ほどたった。自分でラッセルする元気はないけれど、このくらいになればトレースも期待できるだろうと佐渡山へ出かけた。大橋林道登山口の駐車スペースに車をとめる。平日なのですいていた。最初からスノーシューをつけて歩きはじめる。 (左)林道から黒姫山を望む。(右)尾根への取付き..

  • 戸隠鏡池[長野市]

    戸隠鏡池[長野市]

    鏡池越しに戸隠連峰を望む。 戸隠神社奥社前駐車場1250-1323天命稲荷神社-1331鏡池1334-1335どんぐりハウス1348-1349鏡池1350-1403天命稲荷神社1411-1430随神門1432-1445戸隠神社奥社前駐車場 雑事に手を取られている中、わずかな時間を見つけ気晴らしに昼から戸隠へ。戸隠神社奥社入口の駐車場に車をとめる。駐車料金は3時間まで800円とずいぶん高くなった。植物園の中を通って鏡池まで歩く。道はよく踏まれ、ツボ足で問題ない。スノーシューの人が多かったけれど、道から外れて森の中を歩き回るのならスノーシューがいい。 (左)植物園内の道..

  • 湯ノ丸山~烏帽子岳[東御市/上田市/群馬県嬬恋村]

    湯ノ丸山~烏帽子岳[東御市/上田市/群馬県嬬恋村]

    烏帽子岳山頂から北アルプスを望む。 烏帽子岳登山口(地蔵峠)818-841中分岐-850鐘分岐-927湯ノ丸山937-955小梨平分岐(鞍部)-1030小烏帽子岳-1042烏帽子岳1105-1115小烏帽子岳-1140小梨平分岐-1205中分岐1208-1226烏帽子岳登山口G 時間の制約があり、短時間で登れる湯ノ丸方面へ。平日でもあり、すいている地蔵峠(湯ノ丸スキー場)の駐車場に車をとめる。例年にくらべるとやはり雪が少ない。キャンプ場・中分岐・鐘分岐経由でまずは湯ノ丸山へ登る。雪道は非常によく踏まれていて、歩きやすい。今日は最初から最後までチェーンスパイクで歩き通した。 ..

  • 四阿山スノーシュー(あずまや高原から往復)[上田市/須坂市/群馬県嬬恋村]

    四阿山スノーシュー(あずまや高原から往復)[上田市/須坂市/群馬県嬬恋村]

    四阿山山頂直下。 あずまや高原登山口811-836牧場入口841-937里宮分岐-1024八合目1031-1053中四阿分岐-1106根子岳分岐-1123四阿山1152-1205根子岳分岐-1231八合目1236-1301里宮分岐-1338牧場下1344-1359あずまや高原登山口 四阿山にあずまや高原から登るのも最近は年初のルーティンのようになっている。今日は降雪後の快晴の日曜日なので多くの人が登っていた。国道144号から分岐するアクセス道は薄い圧雪路。凍結注意。あずまや高原ホテル(休業中)下の駐車場に車をとめる。ゆっくり出かけたので、朝7時40分到着でほぼ満車(50台ほど)..

  • コルチナ国際スキー場(小谷村)

    コルチナ国際スキー場(小谷村)

    (左)ホテルグリーンプラザ (右)池の田ゲレンデ 2日目はコルチナで滑る。天気にも恵まれた。コルチナは平らな池の田ゲレンデと、その他の崖のような急斜面のいずれかという両極端のコースしかないという印象を長らく持っていた。しかし、板平やラビットなどのコースは快適なフラットバーンだと最近知ってから印象を改めた。雪は例年よりはるかに少ないが、この日もこれらのコースを楽しく滑ることができた。 リフト最上部からの見晴らしも良く、東には高妻山、西から南へは白馬岳・唐松岳・五竜岳・鹿島槍ヶ岳など北アルプスの名峰を望むことができた。ホテルグリーンプラザの経営にかかわる報道をネットで見かけたが..

  • 栂池高原スキー場(小谷村)

    栂池高原スキー場(小谷村)

    (左)栂の森ゲレンデ (右)白樺ゲレンデ バブル最盛期の頃、最も混み合っていたゲレンデで一緒に過ごした昔の仲間を東京から招いて久しぶりに一緒に滑る。1日目は栂池。ゴンドラ下の駐車場に余裕で入れたのは、昔では考えられなかったこと。周囲から聞こえてくるのは英語や中国語ばかりで日本人はあまり多くはない。平日なので混雑はなく、終日雪が降り続いていたが視界はさほど悪くはなく、快適に滑ることができた。 滑走に支障があるほどではないが、例年に比べて雪は少ない。チャンピオンクワッドが稼働していなかったのが残念。栂の森・ハンの木・白壁・丸山といった中斜面のゲレンデを中心に滑った。滑り終わってか..

  • 天狗岳[北八ヶ岳](唐沢鉱泉から反時計回り)[茅野市/小海町]

    天狗岳[北八ヶ岳](唐沢鉱泉から反時計回り)[茅野市/小海町]

    東天狗岳から硫黄岳・赤岳・阿弥陀岳と南アルプスを望む。 唐沢鉱泉814-900唐沢鉱泉分岐911-954第一展望台-1025第二展望台1030-1046森林限界1052-1115西天狗岳1123-1139東天狗岳1158-1210天狗岳分岐-1244中山峠-1250黒百合ヒュッテ1305-1336渋ノ湯・唐沢鉱泉分岐1346-1432唐沢鉱泉 自分にとっては、年明け早々に天狗岳に登るのがこの数年の恒例になっている。今年は例年よりはるかに雪が少ないのだが、それなりに雪山を楽しむことができた。標高が低い所では雪が少ないので、アイゼンでは岩に引っ掛かりがち。面倒だけれどアイゼンとチェ..

  • さかえ倶楽部スキー場(栄村)

    さかえ倶楽部スキー場(栄村)

    第3ペア下から。 どうも雪が少なすぎてスキーに出かける気にもならなかったが、足慣らしに行こうかと向かったのはさかえ倶楽部。一応まだ正月休み中なので、空いているスキー場考えた結果。思っていたよりも人はいたが、滑っている人を数えることができるくらい。どこのスキー場も同じだろうけれど、雪はやはり少なくて、雪質をうんぬんするレベルですらない。クローズされているコースも多い。 (左)ゲレンデ最下部。第1・3リフト乗場とセンターハウス。 圧雪なども行き届いていないため滑りにくい。ブッシュも出ていてスピードを出すこともできず、慎重に滑らざるを得ない。足慣らしにはなったと思うけれど..

  • <飛騨遠征> 福地山(岐阜県高山市)

    <飛騨遠征> 福地山(岐阜県高山市)

    福地山山頂からの展望。笠ヶ岳・槍ヶ岳・穂高連峰。 福地温泉登山者駐車場828-849焼岳展望台-921尾根・谷川コース分岐-931無然平935-1001第二展望台(尾根・谷川合流点)1004-1020第四展望台-1027福地山1113-1120第四展望台-1129第三展望台1132-1138第二展望台(尾根・谷川分岐点)-1152無然平1154-1221焼岳展望台1223-1243登山者駐車場 北アルプスの展望がよいということなので気になっていた山。長野方面から行くには安房トンネルを越えるので、少々アクセスが面倒。福地温泉中心部にある登山口前を右折し、朝市の建物の奥に登山者用駐..

ブログリーダー」を活用して、急行野沢さんをフォローしませんか?

ハンドル名
急行野沢さん
ブログタイトル
信州しみじみ山旅
フォロー
信州しみじみ山旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用