chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クハ481-103の駅巡り旅のページ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/29

  • 北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ Vol.3(その3)

    熊本市交通局では昨日からQRコードでの乗車サービスが全線に拡大されましたが、JR東日本新潟支社では昨日、昨夏の豪雨で被災した米坂線の今泉~坂町間の復旧見込みについて発表しました。被災箇所が実に112ヶ所にものぼっており、復旧費用が86億円で工期は5年と見込まれています。来月以降、沿線自治体と費用負担のあり方や存廃問題などについて協議するとしています。その2はこちらさて、本題に。信越本線1328Mは、潟町駅での大精算のために4分遅れの9時35分に犀潟駅に到着。41分発のほくほく線831M(HK100-5+HK100-6)に乗り継ぎます。9時52分にうらがわら駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。階段を下って駅舎の中へ。広々とした待合所です。公衆電話のあるブースの中には「山里稲雪」が。で、この待合所、平成2...北越急行開業25周年キネン乗り継ぎVol.3(その3)

  • 新潟駅のSta.N.d life storeがNewDaysに変わった!

    新潟駅のSta.N.dlifestoreは2月26日に閉店しましたが、しばらくはそのままの状態になってました。入学式の時期に入って突如NewDaysの看板が掲げられたと思ったら、本日NewDaysの店舗として開業を迎えました。一方、Sta.N.dlifestoreの方はというと、4月20日にCoCoLo南館の1Fの方に移転開業しました。これは、来るGWの準備段階に違いありません。早速ですが、2023年3月27日からの新潟駅高架化工事のあらましをご覧ください。2023年3月27日。新たに開通した南北自由通路の中ほどには、何やらシェルターのある構造物が。2023年3月28日。ジュンク堂書店近くの公衆トイレが運用を再開しました。もとローソンだった区画には何やら工事用足場のようなものが。2023年3月29日。コイ...新潟駅のSta.N.dlifestoreがNewDaysに変わった!

  • 北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ Vol.3(その2)

    前回の記事で反映出来なかったですが、JR東日本は一昨日、花輪線の鹿角花輪〜大館間が5月14日に運転再開すると発表しました。これにて花輪線は全線復旧となります。米代川の護岸工事に時間を要し、9億円もの復旧費用が嵩んだものです。折角なので、今夏の「18きっぷ」のプランに組み入れようかなと画策しているところです。さて、本題に。北条駅を出て10分ほど、北条城址の入口に差し掛かります。程なくして、豆の木門をくぐります。北条山専称寺です。時宗の寺院ですが、旅の安全を祈願してきました。で、その豆の木門の向かいには、専称寺の宝物が。「北条城址」への散策路を進みます。専称寺を出て5分ほどで石井神社に到着。県の重要文化財ということですが、メンテがあまり入っていないと見え、蜘蛛の巣だらけでした。駅に戻る途中、白色の西洋紫陽花を...北越急行開業25周年キネン乗り継ぎVol.3(その2)

  • 北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ Vol.3(その1)

    昨日、インドが中国に代わって世界一の人口大国になっていたことが判明しました。ですが、国土交通省北陸信越運輸局は昨日、越後線の新潟〜白山間における新駅の設置を認可しました。今年度中に着工し、2025年春のダイヤ改正で開業を迎えるといいます。駅名については来月決定されますが。さて、これからお伝えするのは、2022年7月30日(土)のほくほく線駅巡りです。本来であればJヴィレッジ駅とかに行きたかったところですが、流石に新型コロナの第7波のさなかであり、県内のみにとどめました。「Vol.1」「Vol.2」で巡れなかった駅を中心に巡り、虫川の大スギなどを見てきました。前週とは打って変わり、猛暑の中の駅巡りとなりました。前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。自転車で新津駅に行き、5時37分発の信越線420...北越急行開業25周年キネン乗り継ぎVol.3(その1)

  • 北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ Vol.2(その8)

    リバーサイド津南に行く前にニュースをお伝えします。JR西日本は昨日、年内にiPhoneやAppleWatchなどApple社のデバイスでもモバイルICOCAを利用できるようにすると発表しました。使用中のICOCAカードをAppleウォレットに追加して利用額を決済出来るようになります。尚、サービス開始日については、これから詰めるということで。さて、本題に。津南駅を出て数分、信濃川橋を渡ります。河岸段丘を実感します。流石に津南町の河岸段丘が日本一だけあるし。しかし、このあたりからデジカメのトラブルに見舞われました。国道405号はガード下にもぐりますが、歩道は集落に上がります。ルピナスの横の池では鯉が泳いでました。とある一角では、向日葵が見頃を迎えてました。再び信濃川橋を渡ります。中流域ということで、この信濃川...北越急行開業25周年キネン乗り継ぎVol.2(その8)

  • 北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ Vol.2(その7)

    津南駅に行く前にニュースをお伝えします。JR各社は一昨日、10月を目処に「ジャバン・レールパス」の価格を現行の1.7倍ほどに改定すると発表しました。例えば、普通車用の大人7日間は、29650円(専用サイトでは33610円)から50000円に値上げされます。その代わりというべきか、予め有効な特急券類を購入しておけば「のぞみ」「みずほ」も利用出来るようになります。これは、日本と諸外国との購買力平価に乖離が出てきていることの証左なのでしょう。前回はこちらさて、本題に。ほくほく線835Mは、12時16分に十日町駅に到着。「DAICHI」と並びました待合室で昼食。改札を出て西口に下りると、駅ピアノがあったのです再び「18きっぷ」を見せてJRの改札をくぐります。2番線には「おいこっと」(キハ110-235+キハ110...北越急行開業25周年キネン乗り継ぎVol.2(その7)

  • 北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ Vol.2(その6)

    前回の記事で反映出来なかったですが、JR西日本は一昨日、燃料電池車両の開発に着手すると発表しました。キハ47系などの国鉄型車両のみならず、キハ120系などをも置き換えることを視野に入れているのでしょう。燃料電池車両としては現に「HYBARI」が試験走行してますが、わざわざ水素ステーションをつくって走らせるのは恐らく初めてのケースかと。さて、本題に。折角大池いこいの森駅に降り立ったのだから、大池いこいの森を目指します。線路沿いにある遊歩道を進みます。すぐに線路から離れ、池の多い一帯を進みます。その池とは、コンクリートに囲まれた小さな池のことです。頚城村制40周年の桜を通過。駅を出て10分あまり、キャンプ場を経て大池を渡ります。森の中の池なので、降り立った甲斐がありました。尚、小池は道路を挟んで向かいに。駅を...北越急行開業25周年キネン乗り継ぎVol.2(その6)

  • 北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ Vol.2(その5)

    前回の記事で反映出来なかったですが、東京メトロは一昨日、丸ノ内線にてQRコードを用いた乗車サービスの実証実験をすると発表しました。実施されるのは4月25日〜6月25日であり、券種はデジタル1日券です。利用出来る駅は、丸ノ内線新宿、四谷三丁目、淡路町、御茶ノ水、池袋(中央通路東改札のみ)だけです。この結果が良好ならば、全駅に拡大されることでしょう。さて、本題に。くびき駅から県道30号に出ると、白山神社に到着。一対の狛犬に出迎えられて本殿へ。旅の安全を祈願してきました。しかし、「コロナ対策」のため鈴の緒が撤去されてました付近には頚北バスの両毛バス停がありましたが、全て土休日運休です。本降りの雨の中、駅に戻ります。木立みたいなのがありましたが、これは民家。10時20分発の833M(HK100-1+HK100-9...北越急行開業25周年キネン乗り継ぎVol.2(その5)

  • 北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ Vol.2(その4)

    日本銀行では、経済学者である植田和男氏が昨日新総裁に就任しましたが、江ノ島電鉄は今日、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカードのタッチ決済を4月15日に開始すると発表しました。首都圏の私鉄では初のケースとなります。尚、銀聯、Mastercardについては、これからということで。前回はこちらさて、本題に。信越本線1328Mは、9時31分に犀潟駅に到着。北越急行の乗車券を購入するため、一旦改札を出ます。9時41分発のほくほく線831Mは「DAICHI」でやってきましたこの「DAICHI」は「HK100-101+HK100-102」の編成であり、転換クロスシート車です。9時46分にくびき駅に到着。交換可能駅で、対面式ホーム2面2線の構内です。階段を下って駅舎の中へ。片岡鶴太郎の字体の駅名標が掲げられた...北越急行開業25周年キネン乗り継ぎVol.2(その4)

  • 北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ Vol.2(その3)

    前回の記事で反映出来なかったですが、広島電鉄は一昨日、5月18-22日のG7のサミットに関する輸送計画について発表しました。サミット期間中は、日赤病院前〜広島港間では日中帯に運休します。3号線については、19日は全区間で終日運休、20、21日は早朝を除いて全区間で運休します。その他の線区でも、期間中は土休日ダイヤで運転します。サミット期間中は、広島観光を見合わせた方がいいでしょう。さて、本題に。創価学会を過ぎると、何だか開けてきました。と思ったら、水田の向こうに体育施設のようなものが。高校野球の地方大会でお馴染みの佐藤池球場に違いありません。右手にあるファミリーマートに立ち寄り、地酒などを購入。ダムズ脇の踏切へ。ちょうどEF510-15のカモレが通過していきました更に待つこと5,6分、「しらゆき1号」(E...北越急行開業25周年キネン乗り継ぎVol.2(その3)

  • 北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ Vol.2(その2)

    茨目駅に行く前にニュースをお伝えします。JR東日本は昨日、「羽田空港アクセス線(仮称)」の工事に本格着手すると発表しました。田町駅付近から分岐する「東山手ルート」をとり、現在休止中の「大汐線」を活用する形となります。6月に起工式を実施し、2031年度の開業を目指すということです。これが実現されれば、東京駅から羽田空港まで18分でアクセスすることが出来るようになります。「上野東京ライン」直通で1日72本の運転を予定しているそうです。さて、本題に。北条駅に差し掛かると、駅舎の横には何やらベニヤ板で囲まれた小屋が7時45分に茨目駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。では南口の駅舎の中へ。4人分のベンチに乗車駅証明書発行機が備え付けられています。それでは南口の駅舎撮影。平成11年1月12日築の簡易駅舎です。時...北越急行開業25周年キネン乗り継ぎVol.2(その2)

  • 北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ Vol.2(その1)

    2023年度に入り、各鉄道会社は経営計画を発表しています。磐越西線の山都~喜多方間は一昨日再開通し、福島県内からは12年ぶりに不通区間がなくなりました。私も高輪ゲートウェイ駅の訪問を果たし、何だか心機一転したような気になりました。さて、これからお伝えするのは、2022年7月23日(土)のほくほく線乗り継ぎ旅です。北越急行は、今春のダイヤ改正で快速列車類を一切廃止して最高速度を95km/hに落としています。「身の丈に合ったローカル線」に脱皮したように感じるのは私だけではないでしょうか。ダイヤ改正前の姿を実感出来れば幸いです。前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。家を5時17分に出て、自転車で新津駅へ。5時37分発の信越線420M(E129系A20編成)で出発。眼鏡女性と相席に。保内で彼女が下車す...北越急行開業25周年キネン乗り継ぎVol.2(その1)

  • 燕三条駅開業40周年キネン乗り継ぎ(その5)

    燕三条駅に行く前にニュースをお伝えします。京阪ホールディングスは一昨日、中期経営計画なるものを発表しました。その中で、2025年秋にも一部特急列車のプレミアムカーを2両にするものです。3000系を対象にするとしています。また、同社は新たな観光列車を導入するとしています。さて、本題に。燕駅を出て68分で燕三条駅に到着。駅舎の前には雪囲いが。駅舎の入口には「良寛と子供」のモニュメントが。三条口へ。駅舎はある意味列車に見えなくない??その間、弥彦線231Mに行かれてもうた~。駐車場を挟んで向かいにはコンフォートホテルが。新潟までの新幹線特急券を買うにもお金が足りないということでセブンイレブンへ。しかし、セブンイレブンにはゆうちょカードに対応するATMはなし。尚、背後にはホテルルートインが。では駅舎の中へ。エント...燕三条駅開業40周年キネン乗り継ぎ(その5)

  • 燕三条駅開業40周年キネン乗り継ぎ(その4)

    道の駅燕三条地場産センターに行く前にニュースをお伝えします。JR九州では今日から、鹿児島本線の赤間〜久留米間にて、「GoA2.5」の自動運転の実証実験が始まりました。当面はBEC819系を用います。同社は、来年度末までに営業列車を用いた実証実験を行うとしています。その3はこちらさて、本題に。「KOUBAのまち」を抜けて国道289号に入ると、眼鏡市場など郊外型店舗の並ぶ一帯に出ました。左手には、ウェルシアとOFFHOUSEが。その向かいには、弐萬圓堂とブックオフ、ハードオフがあったりします。県央のイオンと東横イン出ました。その向かいには…。面白い建物がありましたこれは、三条商工会議所と燕三条地場産振興センターリサーチコア。その右手にある建物が、道の駅燕三条地場産センターです。昭和63年築です。その入口には、...燕三条駅開業40周年キネン乗り継ぎ(その4)

  • 新潟駅の南口と北口が直結

    JR東日本及び高崎市は昨日、「公共交通を軸とした都市の持続的発展」に関する連携協定を結び、信越本線の北高崎~群馬八幡間の豊岡地区に新駅を設置すると発表しました。開業時期は2026年頃になるといいます。これが実現すれば、2004年の高崎問屋町以来の新駅となります。それはさておき。これからお伝えするのは、2023年3月24日からの新潟駅高架化工事のあらましです。この記事も可也長いですが、新潟駅にとっての歴史的転換点を実感出来れば幸いです。2023年3月24日。供用開始を明日に控え、作業員が最終チェック。新しい自由通路は、前日に報道陣に公開されました。その自由通路は、押しチャリも通行できるようになるそうです。新しい南口には、自動販売機が設置されてました。その向かいには看板が付きました。まだ白地ですが。で、同じ敷...新潟駅の南口と北口が直結

  • 新潟駅の高架下通路開通 前夜

    前回の記事で反映出来なかったですが、東京メトロは一昨日、丸ノ内線の自動運転の実証実験を2025年度に開始すると発表しました。半蔵門線でも自動運転の動きが出ているし。それはさておき。新潟駅では昨日、歴史的転換点を迎えました。これまでの陸橋に代わり、南口と北口が同一平面で直結したのです。木曜日の「スーパーJにいがた」などでも大々的に報道されてました。しかしこれは、バスターミナルの移設の前段階に違いありません。余りにも画像の数が多いので、今回は2回に分けてお伝えします。2023年2月25日。万代口に繋がる階段下の右手にはタイルが張られ、ガラスも付けられました。西側自由通路の仮設トイレが3月25日に閉鎖されることになりました。南口の2階の左手には何やら作業員出入口が。旧しゃがらの区画では、ガラポン抽選会が行われて...新潟駅の高架下通路開通前夜

  • 燕三条駅開業40周年キネン乗り継ぎ(その3)

    横浜シーサイドラインでは明日、ダイヤ改正が実施されます。平日の朝ラッシュ時は4〜5分おきになるものの、土休日については一部時間帯を除き原則10分おきになります。これは、コロナ禍の生活様式を反映してのことでしょう。さて、本題に。燕駅を出発して県道161号に突き当たると、奥には三条信用金庫が。県道161号を左に進むと、すぐに稲荷神社が。一対の狐がお出迎え。稲荷神社を出て間もなく、セブンイレブンに到着。買い出しを兼ねて立ち寄りました。セブンイレブンで左折して県道44号に入って間もなく、木造のキリスト教会を左に見て。右手には重要有形文化財である玉川堂がありました。中ノ口川に上がると、正一保食神社が。中央橋を渡ります。遠くには弥彦山の絶景。中央橋を渡り切ると、北陸自動車道の三条燕ICの案内が。中央橋南口バス停へ。し...燕三条駅開業40周年キネン乗り継ぎ(その3)

  • 燕三条駅開業40周年キネン乗り継ぎ(その2)

    9時2分発の229M(E129系A32編成)で西燕駅を出発。眼鏡女子と相席に。9時6分に燕駅に到着。弥彦線唯一の交換可能駅で、対面式ホーム2面2線の構内です。跨線橋を渡って駅舎の中へ。当時は「みどりの窓口」があって、営業時間は7:10~11:10、12:10~14:20でした。しかし、12月7日をもってゴミ箱の運用が廃止されましたホーム上のゴミ箱もきれいになくなってましたで、東三条方には15人分座れるベンチがある待合室が。その待合室には、地元の有志が詠んだ川柳が。それでは駅舎撮影。昭和43年3月26日築の、国鉄後期型駅舎です。トイレは東三条方に。時刻表を。次の上りは10時9分発、下りは10時34分発…。バスの時刻表を。越後交通のバスは、平日の朝夕しか来ませんとならばスワロー号を。5往復とやや本数が多めです...燕三条駅開業40周年キネン乗り継ぎ(その2)

  • 燕三条駅開業40周年キネン乗り継ぎ(その1)

    このダイヤ改正では、京都地区においては223系2500番台が営業運転を開始し、東武東上線では森林公園以北で8000系ワンマンの運転が始まりました。あいの風とやま鉄道では413系の充当列車がごく僅かになったといいます。そんな中、新潟の駅では合理化が進みました。3月18日からは燕駅と羽生田駅が無人化されました。これに少し遡ること17日、燕三条駅が「みどりの窓口」から「話せる指定席券売機」に置き換えられました。次はどの駅がやり玉にあげられるか、今から戦々恐々です。さて、これからお伝えするのは、2022年12月17日(土)の駅巡りです。「えちごワンデーパス」を使って、みどりの窓口が廃止される前の燕駅と燕三条駅などを巡ってきました。合理化前はこんな姿だったんだなと懐かしんでもらえば幸いです。前置きはこれくらいにして...燕三条駅開業40周年キネン乗り継ぎ(その1)

  • 今や上越新幹線は全てE7系に

    今日のダイヤ改正で、HK100形のえちごトキめき鉄道乗り入れが終了しました。そして、最大の目玉といえば、651系の営業運転終了とE2系の上越新幹線からの撤退でしょう。そんな中、JR東日本新潟支社は今、「ななななキャンペーン」なるものを展開しています。これは、上越新幹線のE7系への統一と東京〜新潟間の最大7分短縮をかけたものです。これは、最高速度275km/h運転によって実現したものです。ということで、2023年1月10日以降のE2系にまいりましょう。特記以外は新潟駅での撮影です。2023年1月21日。「とき363号」はJ67編成でした。「とき368号」はJ72編成でした。「とき326号」はJ73編成でした。J67編成と並びました。2023年1月28日。「とき356号」はJ75編成でした。「とき311号」は...今や上越新幹線は全てE7系に

  • 合理化が進む新潟の駅〜水原駅〜

    このコロナ禍で、JR東日本は2020年度において5066億円もの最終赤字に陥ってしまいました。2021年度も黒字化出来ずということで、狂おしいまでの合理化を進めています。その一環として、みどりの窓口の大削減や駅の無人化などを急速に進めています。今月に入り、燕三条、越後曽根、柿崎、水原…とみどりの窓口が廃止され、明日をもって燕、羽生田が無人化されることになっています。今回は、水原駅の合理化についてお伝えします。水原駅は阿賀野市の中心駅で、新津駅から秋田方面に向けて2駅目にあたります。新潟交通のバスが国道49号のバイパスを通って新潟駅前に直行するとあって本数は決して多いとはいえないですが、休日運休ながら朝に始終着列車が1本だけ存在します。訪問日は2023年3月5日(日)でした。アプローチは2123Mで。交換可...合理化が進む新潟の駅〜水原駅〜

  • 合理化が進む新潟の駅を巡る・第2弾(その5)

    日本政府は昨日、「新型コロナウィルス感染症」の名称を5類移行後も現状維持すると発表しました。昨日からマスク着用が個人任せになったとはいえ、新型コロナの危険性がどのようなものか完全に解明されていないためです。前回はこちらさて、本題に。「とき315号」は12時24分に新潟駅11番線に到着。5番線で昼食をとり越後線1538M(E129系A6編成)に乗り継ぎましたが、安田駅での安全確認で「しらゆき3号」が遅れた関係で6分ほど遅れてました。車内は新潟明訓生が多く乗り込んでいて混雑してましたが、白山で座れました。6分遅れの13時2分に小針駅に到着。1541Mと交換してますが、対面式ホーム2面2線の構内です。改札を抜けると、何だか窓口が閉まってますね??それもそのはず、「みどりの窓口」が11月30日をもって閉鎖されたの...合理化が進む新潟の駅を巡る・第2弾(その5)

  • 合理化が進む新潟の駅を巡る・第2弾(その4)

    JR東日本などでは明日よりマスク着用に関する要請が緩和され、大声での会話など一部のケースを除きマスク着用は自己判断となります。そんな中、東武鉄道は一昨日、2024年度に野田線に投入される新型車両について、「SynTRACS」という新たな駆動システムを導入することを発表しています。これが実現すれば、営業運転で投入される私鉄初のケースとなろう。さて、本題に。塩沢郵便局の角を進むと、鈴木牧之記念館に到着。新潟県産の杉材を多用した克雪型大規模木造建築で、平成元年5月4日に開館しました。障がい者手帳を持っていたので、無料で入れました。あいにく館内は撮影禁止だったのですが、鈴木牧之の人となりとか『北越雪譜』の世界とかが展開されてました。鈴木牧之は、1770年にご当地で生まれて1842年に没。「堪忍」を心がけてました。...合理化が進む新潟の駅を巡る・第2弾(その4)

  • 合理化が進む新潟の駅を巡る・第2弾(その3)

    明日であの東日本大震災から丸12年になりますが、阿佐海岸鉄道では明日、ダイヤ改正が実施されます。減便を中心としたものであり、火、水については13本ずつから8本ずつに減便し、9〜15時台は一部が運休します。土休日も12本ずつから11本ずつに減少します。北行の最終は1747から1618に繰り上がり、南行の最終は1830から1702に繰り上がります。これは、この路線が地元民ではなく観光客頼みであることの証左といえよう。さて、本題に。塩沢信用組合の隣には青木酒造が鶴齢の仕込み水が飲めるそうですが、どこにあるか分からず。県道365号の信号に出ると、第四北越銀行が。その第四北越銀行の向かいにあるアオキ菓子店に行き、はっか糖を購入してきました。趣のある牧之通りを北上します。程なくして、青木酒造の趣ある建物に出ました。販...合理化が進む新潟の駅を巡る・第2弾(その3)

  • 合理化が進む新潟の駅を巡る・第2弾(その2)

    東京都交通局最後の5300形であった5320編成は、2月23日に営業運転が終了しその後廃車となりました。これにて5300形は全廃となります。これに伴い形で、3月13日より「ありがとう5300形記念都営まるごときっぷ」なるものが発売されます。品川から羽田空港に行くのに散々お世話になった5300形にはもう乗れないかと思うと、このコロナ禍による断絶を感じずにはいられません。前回はこちらさて、本題に。8時10分発の426M(E129系B14編成)で見附駅を出発。眼鏡女子と相席に。8時23分に長岡駅に到着。このB14編成はこのまま上越線1728Mになりますが、その前に「しらゆき2号」(E653系H201編成)に抜かれました。進行方向右手のボックスを独占。小千谷を出ると、山に傘雲が掛かるという絶景。9時35分に塩沢駅...合理化が進む新潟の駅を巡る・第2弾(その2)

  • 合理化が進む新潟の駅を巡る・第2弾(その1)

    JR東日本の駅の合理化はいよいよ佳境を迎えたといえよう。2月28日をもって、水原、柿崎、越後曽根、燕三条の「みどりの窓口」がそれぞれ廃止されてしまいました。3月18日以降、燕、羽生田の両駅が無人化されます。まるで、中高生用のモバイルSuica定期券の取り扱い開始を祝っているかのように。さて、これからお伝えするのは、2022年12月3日(土)の乗り継ぎ旅です。12月1日に「みどりの窓口」が廃止された駅を巡ったついでに、牧之通りを散策したものでした。各訪問駅では、徹底した合理化ぶりを目の当たりにしました。前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。自転車で新津駅に行き、7時6分発の信越線424M(E129系B3編成+A10編成)で出発。外は快晴で、雪がうっすらと積もってました。眼鏡女性と相席に。7時49...合理化が進む新潟の駅を巡る・第2弾(その1)

  • 新潟の115系メモリアル(第3回)

    ダイヤ改正は出会いと別れの季節でもあります。今春のダイヤ改正では、和田岬線の103系、JR北海道のキハ183系、JR東日本の651系が第一線を退きます。そして、上越新幹線はE7系に統一されます。では、昨年のダイヤ改正を思い出してみて下さい。宇都宮地区ではE131系が投入され、205系が全撤退しました。小田急ではVSEが撤退しました。そして、新潟の115系も全撤退したのです。今回は、新潟の115系についてお伝えします。新潟の115系は、1978年頃にデビューし、長らく新潟の鉄道の主力として活躍してきました。新潟駅の暫定高架化とともに、生え抜きのATS-P非搭載編成が撤退しました。その後は長野からの救済車が細々と活躍しましたが、2022年3月11日をもって完全撤退しました。それでは、2022年2月後半からの新...新潟の115系メモリアル(第3回)

  • 上野尻駅に行ってきた(その5)

    日本政府が昨日、新型コロナが5類に移行した後はPCR検査等が原則有料になると発表しましたが、JR西日本は一昨日、北陸本線の金沢〜敦賀間の第1種鉄道事業廃止届を国土交通省に提出しました。北陸新幹線の敦賀開業時に金沢〜大聖寺間がIRいしかわ鉄道に、大聖寺〜敦賀間がハピラインふくい鉄道にそれぞれ移管されることが正式に決まりました。これに伴い、「サンダーバード」「しらさぎ」はそれぞれ敦賀止まりとなります。さて、本題に。加茂山公園から降りると、ラーメン大國と土産物屋・マルダイが。角には日本料理・貴船もあったりします。加茂川沿いに出ると、セブンイレブンへ。余りにも暑いので、白くまなどを購入しました。加茂川の河川敷に出ました。こいのぼりの季節には多くの家族連れで賑わいますが、流石にこの日は人の姿はなし。ベンチで件の白く...上野尻駅に行ってきた(その5)

  • 上野尻駅に行ってきた(その4)

    加茂山公園に行く前にニュースをお伝えします。JR西日本は昨日、和田岬線専属の103系R1編成について、3月18日の運転をもって大団円にすると発表しました。ラストランセレモニーは一応9:40頃に催されるとしていますが、最終運転のスジについては非公表です。その後釜を務めるのは、西明石の207系または321系ということになりそうです。兎にも角にも、JR西日本の103系は播但線、加古川線だけとなります。我々が想像してた通りの展開になってきました。さて、本題に。加茂駅から加茂山公園に向かっていくと、美人の湯ゆきの加茂市民バスと一瞬の邂逅しばらくは商店街を進みます。駅を出て4分、加茂駅前郵便局を通過。その直後、大光銀行を通過。宮大門のスクランブル交差点を右折。徒歩11分くらいの所には加茂信金と第四北越銀行が。県道9号...上野尻駅に行ってきた(その4)

  • 上野尻駅に行ってきた(その3)

    昨日、JR線の新ダイヤが発表されましたが、JR九州は古宮社長は一昨日、「SL人吉」のラストランを2024年3月23日にすると名言しました。ラストラン終了後、58654号機はどこかに保存されるということです。デビューから101年で本当の眠りにつくのです。前回はこちらさて、本題に。耳鼻科の診察が思いのほかスムーズに終わったので、10時27分発の信越線434M(E129系A2編成+B15編成)で新津駅を出発。高田の実家に帰るという眼鏡女性と相席に。10時54分に加茂駅に到着。対面式ホーム2面2線に中線のある構内です。3481Mを撮影して駅舎の中へ。3台の自動改札の右手に「みどりの窓口」があり、営業時間は7:00~18:40です。その左手には21人分座れる待合室が。KIOSKも併設されてますが、何と無人それでは駅...上野尻駅に行ってきた(その3)

  • 新潟駅のマツモトキヨシが帰ってきた!

    ロシアによるウクライナ侵攻が始まって今日で1年となりますが、JR九州は一昨日、日南線の福島今町〜志布志間が3月15日に運転再開すると発表しました。昨年9月の台風14号で被災しましたが、これにて日南線は全線復旧となります。そんな中、新潟駅では昨日、1つのターニングポイントを迎えました。在来線東口にマツモトキヨシラボと3COINS+plusが開業したのです。これは、2024年の全面リニューアルに向けての第一歩に過ぎません。それでは、2023年1月28日からの新潟駅高架化工事のあらましにまいりましょう。2023年1月28日。旧8,9番線への回廊だったと思われる階段の下には、タイルが敷かれてました。旧8,9番線は完全に更地となり、資材が敷かれてました。一方、キャン★ドゥ側の屋根の下は、タイルが敷かれてました。20...新潟駅のマツモトキヨシが帰ってきた!

  • 上野尻駅に行ってきた(その2)

    上野尻駅に行く前にニュースをお伝えします。JR東日本は今日、磐越西線の山都〜喜多方間が4月1日に運転再開すると正式に発表しました。これに伴い、野沢〜喜多方間のバス代行は3月31日に終了します。高校入試には間に合わなかったものの、入学式には間に合った形です。その代わりというべきか、野沢〜喜多方間ではワンマン運転が導入されます。さて、本題に。7時43分に上野尻駅に到着。一応、JA会津いいでとの共用駅舎となっているようですが…。平成4年12月築の駅舎です。駅から発着するバスといえば町民バスのみ。しかも、9時24分発のみなのです時刻表を。現在は1日4往復のみなのです滞在時間が18分に拡大されているということで周辺散策。県道338号を右手に進んでいくと電気屋が。正面の県道370号に入ると横屋旅館が。国道49号方向に...上野尻駅に行ってきた(その2)

  • 上野尻駅に行ってきた(その1)

    前回の記事で反映出来なかったですが、磐越西線の山都~喜多方間が4月1日に運転再開出来る見通しになったことが明らかになりました。昨年8月の豪雨で落ちた濁川橋梁の復旧が順調に進んでいるからなのでしょう。何としても新学期に間に合わせるんだというJR東日本の気概というものを感じます。「SLばんえつ物語」の夏頃の運転再開に向けての大きなアシストといえよう。さて、これからお伝えするのは、2022年8月13日(土)の乗り継ぎ旅です。早朝に上野尻駅に行ってきたついでに耳鼻科を組み込み、加茂駅に行ってきたというものです。「SLばんえつ物語」の運転が出来なくなった磐越西線の現状を実感出来れば幸いです。前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。家を5時40分過ぎに出発。「18きっぷ」を使うため、自転車で東新津駅に行きま...上野尻駅に行ってきた(その1)

  • 新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その13)

    前回の記事で反映出来なかったですが、JR東海は一昨日、今夏にも同社保有の新幹線車両の車内チャイムを岩崎太整作曲の「会いにいこう」に変更すると発表しました。新しい「鉄道唱歌」として定着しつつあった、筒美京平が最後に作曲した曲とされる「AMBITIOUS!JAPAN」は20年で終了となります。尚、JR西日本所有車両の「いい日旅立ち」についてはこれまで通りということで。さて、本題に。新富山口駅の駅前は閑静な住宅街。下冨井の集落の中には祠が。駅舎を通らずに東口を目指します。何だか開けてきたと思ったら、下冨井北公園。芝桜には癒されました。狭いくせに車通りの多い一通のガードをくぐると、千成町の住宅街に出ました。で、水橋方には貨物駅のようなものがJR貨物の機関区です。新富山口駅の設置もこのためだったのでしょう。東口が見...新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その13)

  • 新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その12)

    新富山口駅に行く前にニュースをお伝えします。東武鉄道は昨日、7月15日に運転開始する「スペーシアX」の運転概要について発表しました。月〜水は日光方面1往復、鬼怒川方面1往復となります。木〜日は日光方面3往復、鬼怒川方面1往復となります。これに先立って100系105編成が廃車されてるし。尚、「スペーシアX」は、1号車が喫茶スペースのあるラウンジ、2号車がプレミアムシート車、3~6号車がスタンダードシート車となります。前回はこちらさて、本題に。15時9分頃、富山駅ゆきの「8002」を見送って。さっきの「転生したらスライムだった件」車両ですその直後、標準塗色の「8004」が電気ビル前電停に到着。南富山駅前ゆきです。その4分後、南富山駅前ゆきの「7019」が到着。さっきの「エステティックジュビラン車両」です定刻に...新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その12)

  • 新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その11)

    定刻にやってきた、14時37分発のHG1404(T100形T104編成)で国際会議場前電停を出発。乗るのが馬鹿馬鹿しい距離ですが。14時39分に大手モール電停に到着。片面ホーム1面のみの構内です。それでは駅舎撮影。国際会議場前電停と共通仕様のつくりであり、左右に4脚ずつのベンチが設えられています。ガラス面には、昭和初期の市内電車と市内電車の開通がPRされています。滞在時間は16分。ホームの向かいには家具店・柳堂が。その柳堂の向かいにはオーダースーツASADAとインサイトが。2分ほど北に進むと市民プラザが。で、大手モール電停の背後にはユウタウン総曲輪が。これが「大手モール」の電停名の由来となっていたりします。その南側にはJマックスシアター富山が。富山地方鉄道はいい所に電停を設けましたね。14時55分発の環状...新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その11)

  • 新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その10)

    新富町電停に行く前にニュースをお伝えします。叡山電鉄は一昨日、4月1日に茶山駅を茶山・京都芸術大学駅に変更すると発表しました。ただ、重要なことはこれだけではなく、同日に運賃などを5.6%程度引き上げるよう近畿運輸局に申請したものです。例えば、出町柳〜修学院間の運賃が210円から220円に値上げされるものです。そして、京阪電鉄との乗り継ぎ割引も廃止されます。これは、2020年夏の市原〜鞍馬間の被災などに伴い乗客減に見舞われたことなどによるものです。さて、本題に。HG1308が発車して3分後、富山大学ゆきの「8002」がやってきましたその「8002」は「転生したらスライムだった件」電車でしたその数分後、東京海上日動カラーのT103編成が富山駅方面に向かっていきました環状線の電車を待つ間、「エステティックジュビ...新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その10)

  • 新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その9)

    日本政府が今日、新型コロナに対するマスク着用のルールを3月13日に刷新する方針を固めましたが、いすみ鉄道は一昨日、キハ282346について全ての営業運転を終えたことを公式に認めました。2月4日の団体臨時列車が最後の花道だったのです。今後は国吉駅構内で保存するとのことです。これにてキハ58系は廃形式ということになります。さて、本題に。下りホームの前には面白い建物が。インテックのオフィスです。ポートラムスクエアといいます。一方、上りホームの前にはインテックの本社が。富山第一銀行なども入っています。これはタワー111でもあったりします。で、その入口には「憩」(松村外次郎昭和38年)のモニュメントが。右隣には百川ビル。北陸電力が入っています。交差点を越えると、何だか見覚えのあるセブンイレブン富山港線はこのあたりで...新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その9)

  • 新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その8)

    国鉄形車両の引退につきものというものか、昨日までにJR北海道のキハ183系の座席表示のプレート数枚が盗難にあって、被害届が出されていたのが明らかになりました。ラストランに向けて機運を盛り上げているさなかこのような「盗り鉄」は言語道断であり、れっきとした刑法犯罪です。鉄道マニアならずとも絶対に許されざる行為です。さて、本題に。13時22分に奥田中学校前電停に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。岩瀬ゆうこは、「ご高齢の方や、お身体の不自由な方に席をお譲りください。みなさまのご協力をお願いいたします」と言っています。奥田中学校前電停は、富山県立薬業学校がPRされています。尚、ベンチは6人分です。下りホームも同じような体裁です。何だか蒸し暑くなってきました。15分にの滞在時間で周辺散策。駅前は閑静な住宅街ですが...新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その8)

  • 新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その7)

    南海電鉄では、今日から「りんくうプレミアム・アウトレットデジタルきっぷ」「ラピートデジタルきっぷ」「高野山・世界遺産デジタルきっぷ」の通年販売が始まりました。他の鉄道会社がQRコードを用いた鉄道利用の実証実験に向けて動き出す中、南海電鉄はいち早く本運用に入った形です。大阪万博を控えているからに違いありません。さて、本題に。列車が行った後に岩瀬ゆうこを。荻浦小学校前電停では、「混雑時、携帯での通話はご遠慮ください。みなさまのご協力をお願いいたします」と言っています。昭和電工セラミックス(株)富山工場へは徒歩7分ほどと案内されています。予め目を付けておいた昼食場所に向かいます。電停の入口にはデイサービスセンター笑美寿北が。岩瀬西宮交差点に出てくれば、閉店した酒屋が。県道1号と県道30号との分岐点へ。左に進めば...新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その7)

  • 新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その6)

    11時53分発のDH1107(TLR600形604編成)で下奥井電停を出発。11時57分に越中中島電停に到着。一見する限り、片面ホーム1面のみのようですが…。富山駅方に上りホームがあるのです!「NakajimaRock」がPRされています。下りホームのフィルム。こちらはオレンジ色ではあるものの、「NakajimaRock」がPRされています。一方、岩瀬ゆうこは「電車内の飲食はお控えください。」と言っています。滞在時間は15分。自販機が備え付けられています。で、フィルムの表題になっている中島閘門は、1.2kmほど西方にあったりします。その中島閘門は神通川沿いにあります。いつの日か行ってみたいものです。1つ岩瀬浜寄りの粟島踏切を渡ると、たこ焼き屋とか4646農園があったりします。折角なので、県道30号を渡って...新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その6)

  • 新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その5)

    前回の記事で反映出来なかったですが、西武鉄道は一昨日、7月1日購入分より特急料金を概ね100円程度値上げすると発表しました。61km以上の特急料金は190円の値上げとなります。例えば、「拝島ライナー」は300円から400円に、高田馬場〜本川越間で「小江戸」を利用した場合は510円から610円に、池袋〜西武秩父間で「ちちぶ」を利用した場合は710円から900円にそれぞれ値上げされます。尚、「S-TRAIN」については据え置きです。さて、本題に。11時33分発のGH1105で龍谷富山高校前(永楽町)電停を出発。「こくみん共済」ラッピング車です充当されたのはT100形T102編成であり、ロングシート主体です。11時38分に下奥井電停に到着。一見する限り、片面ホーム1面のみのようですが…。富山駅方面のホームが南側...新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その5)

  • 新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その4)

    龍谷富山高校前(永楽町)電停に行く前にニュースをお伝えします。JR西日本は昨日、岡山地区に新たに投入する227系の愛称を「Urara」にすると発表しました。1200通の応募の中から決定したものです。尚、この227系は2023年度以降にデビューする予定です。となると、JR線で115系が最後まで残るのは岡山地区てこと?!さて、本題に。11時16分発のMH1103(TLR600形605編成)でオークスカナルパークホテル富山前電停を出発。11時18分に龍谷富山高校前(永楽町)電停に到着。一見する限り、片面ホーム1面のみの構内ですが…。富山駅方面にもホームがあるのです!龍谷富山高校前(永楽町)電停は、1つの線路で2面を共有しるのです。龍谷富山高校前(永楽町)電停は、6人分のベンチが設えられています。2021年3月に...新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その4)

  • 新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その3)

    オークスカナルパークホテル富山前電停に行く前にニュースをお伝えします。京福電気鉄道は一昨日、4月1日より1乗車あたりの運賃を220円から250円に引き上げるべく、国土交通省に認可申請したと発表しました。これを原資にして、車体製造から50年、電動機製造から90年以上と老朽化したモボ101形、モボ301形の計7両を新型車両に置き換えたり、太秦広隆寺駅などのバリアフリー工事を進めたりすることをも謳っています。前回はこちらさて、本題に。富山駅を出ると、左手にはアーバンプレイスが。オーバード・ホールも入っていたりします。11時1分にオークスカナルパークホテル富山前電停に到着。片面ホーム1面のみの構内です。オークスカナルパークホテル富山前電停は、2021年3月21日に開業した電停なのですということで、岩瀬ゆうこの姿は...新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その3)

  • 新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その2)

    岸田総理が昨日、新型コロナウイルス感染症の感染症法上での分類を5月8日に「5類」に引き下げると発表しましたが、東急電鉄は一昨日、最後の8500系であった8637Fが長津田車両工場に廃車回送されました。この8637F、晩年は水色の帯が前面でした。これにて東急電鉄の8500系は全廃となります。さて、本題に。8時59分に上越妙高駅に到着。上越妙高駅の付近には東横インやアパホテルなどが進出しており、拠点駅としての地位を固めつつあります。駅近くのローソンに行き、妙高山カップとからあげクンを買い出し。その後、NewDaysのみずほ銀行のATMに行きましたが、現金での決済は不可でした。早めに新幹線のホームに行き、そのからあげクンを食しつつ妙高山で一杯やります。すると、「かがやき506号」(W7系W9編成)が通過していき...新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その2)

  • 新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その1)

    今号の『DJ鉄道ダイヤ情報』では、路面電車の大々的な特集が展開されてました。中でも、ライトラインは筆頭に挙げられています。これからお伝えする旅行記にも、その路面電車が登場します。さて、これからお伝えするのは、2022年5月14日(土)の富山市内の駅巡りです。「えちごツーデーバス」と北陸新幹線を利用してきました。本来であれば札沼線全駅下車再達成を狙ったところでしたが、北海道での新型コロナウイルス感染症拡大の影響等で中止した次第です。前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。自転車で新津駅に行き、5時37分発の信越線420M(E129系A17編成)で出発。ロングシートの一角に座ったものの、東三条で長岡向陵高校の一団に囲まれて。6時31分に長岡駅に到着。「新潟県知事選まであと16日」ですって結果は見ての...新富山口駅開業キネン乗り継ぎ(その1)

  • 新潟駅の3coins +plusの開業まであと1ヶ月

    年末年始が終わり、新潟駅高架化工事は急速に動き出しました。3月25日に南北を直結する通路が供用開始となることが決まり、南口ロータリーはその姿を大きく変えています。東側自由通路は間もなく見納めといったところでしょう。それでは、2023年1月からの新潟駅高架化工事のあらましをご覧下さい。2023年1月6日。東口改札外のVIEDEFRANCEの前には何かブースが設けられようとしてました。と思ったら、翌日には万代庵になってました1月15日までだったそうで。で、東口新幹線改札口の外には、何やら工事用出入口が。2023年1月10日。長い休みが終わり、工事が再開されました。旧8,9番線側も柱が補強されてました。東側連絡通路から見える高架下からは、何やら明かりが漏れてました。と思ったら、3coins+plusの出店予定ス...新潟駅の3coins+plusの開業まであと1ヶ月

  • SL銀河は6月11日にラストラン!

    前回の記事で反映出来なかったですが、泉北高速鉄道は一昨日、10月よりICカード利用に限り子ども運賃を一律50円にすると発表しました。その代わりというべきか、普通運賃は10円値上げされます。例えば、中百舌鳥〜栂・美木多間の運賃が270円から280円になるものです。それはさておき。JRグループは昨日、春の臨時列車について発表しました。まずは、SL列車から。「SL銀河」は6/4までの毎週末に運転されます(6/10-11はクラブツーリズム専用)。「SL冬の湿原号」は3/3-5、10-12、17-19、21に運転されます。「SL人吉」についてはまた後日ということで。次に、JR北海道。「くしろ湿原ノロッコ」は4/29、30、5/1-7、27-31、6/1-11、18、22-30に運転されます。「花たびそうや」は5/1...SL銀河は6月11日にラストラン!

  • 2022年春の「青春18」最後の1回(その7)

    前回の記事で反映出来なかったですが、名古屋鉄道は一昨日、3月18日のダイヤ改正について発表しました。まずは、朝時間帯から。平日は、名古屋本線、知多新線、犬山線、広見線、各務原線、瀬戸線で24本削減、17本が区間短縮となります。特急、快速特急の新木曽川、笠松の特別通過がなくなります。土休日は、名古屋本線、常滑線、河和線、知多新線、津島線、尾西線、広見線で8本削減、18本が区間短縮となります。新可児始発の特急3本が新鵜沼発に再編され、広見線から特急が消滅します。9〜20時台は、名鉄一宮〜名鉄岐阜間、知多半田〜河和間で48本が削減または区間短縮となります。富貴〜内海では24本が削減または区間短縮となります。河和線から知多新線の直通運転が廃止されます。とりわけ、平日の10〜14時台は、豊明〜須ケ口の準急が17本設...2022年春の「青春18」最後の1回(その7)

  • 2022年春の「青春18」最後の1回(その6)

    今日、阪神淡路大震災から丸28年経ちました。山陽新幹線など重要インフラが春までズタズタになりました。この日はセンター試験の自己採点の日であり、まさかの被災に志望校を左右された受験生もいたことでしょう。当時の社会党政権は自衛隊を出動させることが出来ず、村山政権が崩壊する大きな一因になったに違いありません。思えばこの1995年は、地下鉄サリン事件など日本を震撼させる事象が相次いだ年でした。さて、本題に。後ろ髪を引かれるかのように、13時59分発の229D(GV-E401-2+GV-E402-2)で喜多方駅を後にします。余裕で右側のボックスが取れたので、一の戸川橋梁からの眺望を目に焼き付けつつ、見取り図を描きました。14時23分に尾登駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。それでは駅舎撮影。昭和30年9月築の、...2022年春の「青春18」最後の1回(その6)

  • 2022年春の「青春18」最後の1回(その5)

    前回の記事で反映出来なかったですが、京浜急行電鉄は一昨日、10月からの旅客運賃の値上げについて国土交通省に申請しました。平均で10.8%程度の値上げとなります。40kmまでの短距離が値上げとなる一方、41km以遠は値下げとなります。例えば、品川〜泉岳寺が136円から150円となる一方、品川〜三崎口が870円から740円に値下げとなるものです。さて、本題に。櫻井食堂から右手に視点を転じると、真新しいつくりの丸見食堂が。喜多方駅前は本当にすっきりしたものです。丸見食堂から北に進むと日本生命のオフィスがあったりします。で、櫻井食堂から更に北に歩を進めると、会津バスのバス乗り場が。すると、熊倉・喜多方行きバスが出てきました喜多方プラザへの交差点に出ました。直進すると熱塩加納の方に。左折すると、喜多方うるし銀座に出...2022年春の「青春18」最後の1回(その5)

  • 2022年春の「青春18」最後の1回(その4)

    喜多方駅に行く前にニュースをお伝えします。福井鉄道は昨日、新型車両F2000形の撮影会及び体験乗車会を、2月23日に北府駅構内にて開催すると発表しました。その撮影会は事前申込制であり、1月16日に受付開始ということです。尚、F2000形は今春にも営業運転開始するということで、名鉄からの救済車をお払い箱にするといいます。さて、本題に。13時6分に喜多方駅に到着。昭和33年6月築の国鉄後期型駅舎ですが、平成17年7月にファサードを含めて蔵造りとなりました。トイレは新津方に。尚、喜多方駅は明治37年1月20日の開業です。では駅舎の中へ。磐越西線の数少ない「みどりの窓口」がある駅ですが、営業時間は6:00~20:00です。右手にはNewDaysがありましたが、令和3年3月31日をもって閉店してました同じ空間には待...2022年春の「青春18」最後の1回(その4)

  • 2022年春の「青春18」最後の1回(その3)

    ゆいレールの3両化車両の第1号である中間車が一昨日那覇港に到着し、深夜1時頃に車両基地に陸送されました。昨日の未明には先頭車も陸送され、今日の未明にはもう1両の先頭車も陸送されました。この後に編成が組成され、下旬には試運転が始まります。もう1編成が2月に納入され、3両編成車は2023年度中に営業運転開始するといいます。尚、沖縄都市モノレールは、編成数を25本に増強し、そのうち9編成を3連にするということです。その2はこちらさて、本題に。馬下駅を通過すると、阿賀野川沿いを走るようになりトンネルが続くようになります。三川到着前にスジャータのアイスを購入し、津川に着くまで味わいます。11時12分に津川駅に到着。ここで小休止となり、格好の撮影タイム。石炭の送炭が行われます。車輪や車軸の点検も行われます。給水作業も...2022年春の「青春18」最後の1回(その3)

  • 「とき334号」は明日からE7系に

    明日から全国旅行支援が始まりますが、上越新幹線の「たにがわ402号」や「とき334号」などは明日よりE2系からE7系にバトンタッチします。これは、E2系の運用が1つ減ることを意味します。新潟のE2系のうち最低1編成が仙台に出戻りしたり廃車となったりするのは必至でしょう。それとも、仙台のE2系に廃車が発生するのか。さて、これからお伝えするのは、2022年11月23日から今日までの上越新幹線のE2系です。あいにくJ66編成の登場はありませんでしたが、年末年始の臨時列車もあり24本の大所帯になりました。尚、撮影地は全て新潟駅です。2022年11月23日。「とき334号」はJ71編成でした。2022年12月6日。「とき334号」はJ72編成でした。2022年12月10日。「とき334号」はJ73編成でした。202...「とき334号」は明日からE7系に

  • 2022年春の「青春18」最後の1回(その2)

    JRグループは昨日、この年末年始の優等列車の利用実績について発表しました。総じて言えば、例年の8割強といったところでしょう。そのため、新型コロナウイルス感染症の感染者数が過去最多を記録する県が相次いでいますが、日本政府は昨日、新型コロナウイルス感染症で亡くなった方に対する遺体袋を廃止し、参列者がが直接対面できるようにすると発表しています。さて、本題に。9時53分頃、オコジロウとオコミとさつきちゃんが並びましたオコジロウとオコミには桜が付いてました。10時1分頃、信越線439M(E129系B20編成)と一瞬並びました席につくと、名古屋から来たというご夫婦と相席に。勝常寺に行くという。新津商店街の方からポストカードをもらって3分遅れの10時6分に出発し、さつきちゃんとゆうたくんと新津商店街のたぬきとオコジロウ...2022年春の「青春18」最後の1回(その2)

  • 2022年春の「青春18」最後の1回(その1)

    この年末年始は全く行動制限が無かったということで、優等列車の利用者数はほぼ例年並とみられ、新潟駅などは2019年以来の混雑を呈しました。しかしながら、このところのJPCZの影響で、上越線の新潟県側は小出〜水上間を中心に運転見合わせが続いており、振替輸送がほとんどないということで「18きっぱー」にとっては試練の冬となっています。さて、これからお伝えするのは、2022年4月9日(土)の「18きっぷ」旅行です。「SLばんえつ物語」の運転初日ということで、これを利用して喜多方に行ってきました。入線風景と合わせてご覧ください。9時前に自転車で新津駅に行くと、C57180は既に当該客車に連結されてました「しらゆき1号」が出発した直後の9時14分頃、C57180は自走で入換していきましたアサヒ生ビールの黒で一杯やってい...2022年春の「青春18」最後の1回(その1)

  • 2月23日に新潟駅のマツモトキヨシが帰ってくる!

    前回の記事で反映出来なかったですが、JR東海の金子社長は年末の記者会見で、7月頃に「南紀」もHC85系に統一し、キハ85系をお払い箱にすることを明らかにしました。とりあえずは4両編成で運転するということです。それはさておき。新潟市は年末に、3月25日に南北を結ぶ地上通路が供用開始になると発表しました。そのひと月前には、マツモトラボと3COINSPLUSが在来線東口改札前に開業することになっています。東口自由通路の取り壊しがにわかに現実味を帯びています。それでは、2022年12月6日からの新潟駅高架化工事のあらましをお伝えします。2022年12月6日。新潟駅新幹線ホームのNewDaysだった区画は、ホワイトボートで覆われました。2022年12月7日。万代口駅舎の立ち入り禁止とおぼしき区画には、煌々と明かりが...2月23日に新潟駅のマツモトキヨシが帰ってくる!

  • 恭賀新年

    新年あけましておめでとうございます。今年も「クハ481-103の駅巡り旅のページ」を宜しくお願いします。今年は、新型コロナウイルス感染症が5類相当になるとみられるので、西九州新幹線に乗ったり、高輪ゲートウェイ駅や幕張豊砂駅などに行ってみたりしたいものです。さて、これからお伝えするのは、越後線の関屋駅です。関屋駅は新潟駅から2駅目にあたり、日本歯科大など学生の利用が多い駅の1つです。朝通勤時間帯に、当駅始終着の列車が1本みられます。新潟交通の鉄道線が現役の時には、東関屋駅まで歩いて行けたものです。訪問日は、2022年1月30日(日)です。関屋駅へは142Mでアプローチ。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。その横には側線があり、この時は除雪車両が留置されてました。階段を上がって駅舎の中へ。自動改札が3...恭賀新年

  • 新潟の115系メモリアル(第2回)

    前回の記事で反映出来なかったですが、JR東日本は一昨日、2023年3月18日より首都圏16線区に限りオフピーク定期券なるものを導入すると発表しました。ピーク時間帯以外の利用に限るという条件で、これまでの定期券の1割引となります(ICカードのみ)。その代わりというべきか、通常の定期券は1.4%ほどの値上げとなり、普通運賃に10円の上乗せとなるなどの「バリアフリー値上げ」も実施されます。さて、これからお伝えするのは、2022年最後の記事です。2022年の日本の鉄道界は、新潟の115系のサイレント引退に始まり、米坂線、磐越西線の豪雨被災、只見線の全線復旧ときて、485系の全廃で締めくくった1年でした。この2022年の締めくくりとして選んだのは、2022年2月上旬、中旬の新潟の115系です。先回のダイヤ改正までは...新潟の115系メモリアル(第2回)

  • 合理化が進む新潟の駅を巡る(その7)

    荻川駅に行く前にニュースをお伝えします。JR東日本は昨日、えきねっと限定で「JR東日本パス鉄道開業150周年記念ファイナル」なるものを発売すると発表しました。22150円(こども10150円)で、JR東日本、青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、三陸鉄道、山形鉄道、北越急行、伊豆急行、富士急行、えちごトキめき鉄道(直江津~妙高高原)の新幹線・特急列車・普通列車の自由席が3日間乗り放題というスグレモノで、4回に限り普通車指定席を利用することが出来ます。発売期間は2023年2月10日~3月10日で、利用期間は2023年3月2日~15日の連続する3日間です。注意すべき点は、利用開始日の1ヶ月前から3日前まで買い求める必要があるということです。さて、本題に。荻川駅の「みどりの窓口」は9月30日をもって閉鎖され、駅員の...合理化が進む新潟の駅を巡る(その7)

  • 合理化が進む新潟の駅を巡る(その6)

    前回の記事で反映出来なかったですが、青い森鉄道は22日、来年3月18日のダイヤ改正について発表しました。これによると、青い森703系が三戸まで足を伸ばすのです。増備でもするのかな。確かに、青い森701系の延命工事が進められている段階ですし。さて、本題に。12時22分に犀潟駅に到着。国道8号を挟んで向かいには「おにきんぐ」がありますが、たった28分の滞在時間では食事する時間がないのが悲しいところ。直江津方にはクリーニング店が。鵜の浜温泉へは5kmほどです。駅前に戻ってバス停を。頚北バスが発着しますが、いずれも土休日運休です。特急列車で新潟に帰るため、12時50分発の3834Mで直江津へ。12時58分に直江津駅に到着。この3834M、前が一般車(HK100-7)、後ろがDAICHI(HK100-101)でした...合理化が進む新潟の駅を巡る(その6)

  • 合理化が進む新潟の駅を巡る(その5)

    五能線の鰺ヶ沢〜深浦間が本日運転を再開し、「リゾートしらかみ」では明日からセルフレジが運用を開始しますが、大阪メトロは一昨日、森之宮検車場の一部を改修して「森ノ宮新駅」を設置する方針を固めました。万博終了後の2028年春の開業の予定です。卵型の2階建ての駅舎になるということです。大阪市立大学が2025年に付近に移転してくることだし。さて、本題に。11時40分に柏崎駅に到着。入れ替わりに、トヨタネッツのラッピングバスがまさに発車するところふと振り返ると、ブルボンの本社が。ゴミを処理し、11時47分発の信越線1332M(E129系A27編成)で直江津方面へ。まさに「しらゆき4号」に抜かれたところ。ガジュマルの木をもっている眼鏡女子と相席に。岡山から来て、次の勤務地である妙高高原に行くとか。12時22分に犀潟駅...合理化が進む新潟の駅を巡る(その5)

  • 合理化が進む新潟の駅を巡る(その4)

    前回の記事で反映出来なかったですが、JR東日本は一昨日、来月にも津軽線の蟹田〜三厩間について外ヶ浜町及び今別町と存廃について協議に入ると発表しました。仮に復旧するとなれば4ヶ月を要し、費用は6億円くらいになるということです。果たして、来年度以後の青春18きっぷ及び青春18きっぷ北海道新幹線オプション券のあり方は、一体どうなってしまうだろうか。さて、本題に。一か八かで茨目駅まで駅間徒歩することに。山本バス停を出るとすぐに鯖石川を渡ります。鯖石川を渡ってしばらくするとニトリに出ました。ここを左折。しばらくは田んぼの中を進みますが、国道252号とをショートカットする道路なので車通りが多く、ひやひやしながら歩きます。出発して30分あまり、県道11号に出ました。セブンイレブンまで行くと行き過ぎ元のルートに戻るため、...合理化が進む新潟の駅を巡る(その4)

  • 合理化が進む新潟の駅を巡る(その3)

    JRのダイヤ改正の発表と同時に相鉄・東急直通線の開業が3月18日と発表されましたが、あいの風とやま鉄道も重大発表を行っています。来春のダイヤ改正で、現在413系で運用されている朝の7本が521系4連に変わるのです。そして、4月1日から普通運賃などを引き上げるて発表しています。例えば、富山〜高岡間の運賃が360円から390円に引き上げられるものです。413系はいよいよ「一万三千尺ものがたり」だけになってしまうのか。その2はこちらさて、本題に。8時39分発の越後線134M(E129系A12編成)で吉田駅を出発。小島谷まで新潟市から来たという女性と相席に。9時39分に西中通駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。駅前に向かって進むと、左手にはトイレ。トイレットペーパーの備え付けはありません右手には、6人分座れる...合理化が進む新潟の駅を巡る(その3)

  • 幕張豊砂駅開業と共にキハ183系はお役御免に

    JRグループは昨日、来春のダイヤ改正ですついて発表しました。改正日は3月18日です。まずは、JR北海道から。「オホーツク」「大雪」がキハ283系に統一され、キハ183系は「ノースレインボーエクスプレス」を含めお役御免になります。室蘭本線の苫小牧〜室蘭間には5月20日より737系電車が投入され、キハ143系はお役御免になります。3月18日には日高本線の浜田浦駅が廃止となります。また、釧網本線の細岡駅は4/25-11/30の営業となります。朝の手稲発札幌ゆきの「ホームライナー」は、3本全てが定期列車となる代わりに全車指定席となります。また、富良野線はH100形に統一されます。次に、JR東日本。上越新幹線は全てE7系となり、最高速度が275km/hに引き上げられます。新潟~東京間の所要時間は最大7分短縮されます...幕張豊砂駅開業と共にキハ183系はお役御免に

  • 合理化が進む新潟の駅を巡る(その2)

    7時30分発の429M(E129系B24編成)で三条駅を出発。7時33分に東三条駅に到着。2番線に停車中の弥彦線224M(E129系A33編成)に乗り継ぎましたが、上越新幹線の遅延に伴う時間調整のため3分ほど遅れてました。3分遅れの8時2分に吉田駅に到着。1番線では弥彦線264Mが出発を待ってました。乗り継ぎ時間を利用して改札を出ようとすると、ホーム上のゴミ箱が前日の17時をもって使用停止となってました数日後には撤去されています。改札を出ました。駅員は居るものの、「みどりの窓口」が前日をもって閉鎖されたのですしかも、自動券売機は2台だけ。そのうち1台が指定席券売機になってましたここに立っていた女性も、「みどりの窓口」がなくなって困ってました。待合室には15人分のベンチ。完全無人化ではないので、パンフはまだ...合理化が進む新潟の駅を巡る(その2)

  • 合理化が進む新潟の駅を巡る(その1)

    日本漢字能力検定協会は昨日、今年の漢字に「戦」が選ばれたと発表しました。2月23日に始まったウクライナ戦争が今なお我々の生活に多大な影響を及ぼしている世相などが反映されているのでしょう。さて、これからお伝えするのは、2022年10月1日(土)の駅巡りです。「えちごツーデーパスSP」を利用して、前日限りで「みどりの窓口」が廃止された駅を中心に巡ってきました。そろそろ出発しましょう。自転車で新津駅に行き、6時25分発の信越線422M(E129系B15編成)で出発。長岡まで行くという眼鏡女性の横のボックスに陣取って。6時56分に三条駅に到着。一見する限り、3月の訪問時と変わりないようですが…。では駅舎の中へ。自動券売機がありますが、窓口が閉まっているようですね…。ということは、9月30日をもって「みどりの窓口」...合理化が進む新潟の駅を巡る(その1)

  • 森宮野原に行ってきた(その5)

    越後堀之内駅に行く前にニュースをお伝えします。JR四国は一昨日、来年5月20日より普通運賃などを平均で12.82%引き上げると発表しました。例えば、宇和島〜北宇和島間の運賃が170円から190円に引き上げられます。50kmまでの特急料金についてはA料金が適用されるようになります。地方交通線の特定運賃が廃止となります。高松〜松山など201km以上の普通運賃については据え置きです。尚、この措置は「コロナ禍による減収分の検証」のためであり、一応2028年3月までの時限装置としています。また、これと同時に、キハ40系など国鉄形車両の置き換えや8000系の大幅なリニューアルなども謳われています。前回はこちらさて、本題に。14時1分に越後堀之内駅に到着。一見する限り、以前とは変わっていないように見えますが…。3月12...森宮野原に行ってきた(その5)

  • 森宮野原に行ってきた(その4)

    今日、五能線の岩館〜深浦間が運転を再開しましたが、JR東日本は昨日、深浦〜鰺ヶ沢間について12月23日に運転再開すると発表しました。「リゾートしらかみ」については、翌12月24日より秋田〜青森間の通しで2往復運転されます。落ちていた中村川橋梁の復旧工事が順調に進んでいるからです。尚、当該区間は、これから本復旧工事に入るということで当面の間は徐行運転を行うということです。さて、本題に。森宮野原駅に戻ると、「おいこっと」がまさに出発したところ委託駅員に促されて、営業時間外のそば・うどんコーナーに入れてもらいました。Tシャツも並べられてテーブル付きの空間です。段ボールが積まれており階段もありましたが、営業時間は月水金の11:00~14:00です。11時30分過ぎに「長岡200か10-12」が来ましたが、これは「...森宮野原に行ってきた(その4)

  • 森宮野原に行ってきた(その3)

    前回の記事で反映出来なかったですが、東京メトロは一昨日、大晦日の終夜運転を廃止すると発表しました。例えば、明治神宮の二年参りの際、深夜帯は明治神宮前(原宿)駅を使えないものと思って下さい。山手線は終夜運転するとしていますが、果たして実現するのかどうか。尚、京急についても終夜運転を行わないとしています。前回はこちらさて、本題に。栄村震災復興祈念館を見終え、長野県栄町から新潟県津南町へ。宮野原橋を渡ります。千曲川から信濃川に変わります。宮野原集落に入ると、上郷グローブ座が。郷妻有劇団の練習場ですが、これが大地の芸術祭のアートだということは知る由なかったです。香港ハウスも見てくればよかったな。宮野原橋を渡って10分ほど、宮野原郵便局を通過。宮野原郵便局の隣にはファミリーマートが。苗場山別撰カップを購入してきまし...森宮野原に行ってきた(その3)

  • 新潟駅8、9番線が完全消滅

    本日、気仙沼線BRTでは陸前横山~柳津間にて自動運転の実用化が始まりましたが、新潟駅では、新バスターミナルの建設に向けて大きく動き出しました。万代口前の通路は、一部区間での迂回が本日始まりました。これは、来年3月25日の万代口と南口の直結、そして来年度末に予定されている新バスターミナル設置に向けての第一歩に違いありません。さて、これからお伝えするのは、2022年11月2日からの新潟駅高架化工事のあらましです。8、9番線の撤去の模様が中心になりますが、Sta.n.d.lifestore横のエスカレーターの編成など盛りだくさんになっています。どうぞご覧下さい。2022年11月2日。8,9番線は、屋根の撤去が進み、大部分が骨格だけになってました。南口ロータリーの亜麵坊側は、屋根が掛かってました。エスカレーター側...新潟駅8、9番線が完全消滅

  • 森宮野原に行ってきた(その2)

    前回の記事で反映出来なかったですが、秋田内陸縦貫鉄道は一昨日、鷹巣〜阿仁合間について12月12日に運転再開すると発表しました。8月の豪雨被害で運転を見合わせていたものです。尚、法面工事が終わっておらず徐行運転を強いられるため、当面の間は始発列車の発車を10分ほど繰り上げるといいます。さて、本題に。森宮野原駅から2分ほど歩くと、栄村震災復興祈念館が。平成28年に設置されました。消毒、検温、住所記入を終えて中に入ると、相子恭平作のゆらりちゃん、つぐらちゃんがお出迎え。あの東日本大震災から半日あまり経った2011年3月12日のAM3:59頃、長野県栄村や新潟県津南町などで最大震度6強の地震が発生しました。あの東北地方太平洋沖地震と同様、被災者は不安に苛まれて車の中で寝泊まりした人も少なくありません。2人の証言か...森宮野原に行ってきた(その2)

  • 森宮野原に行ってきた(その1)

    前回の記事で反映出来なかったですが、737系C1編成+C2編成は、日立製作所笠戸事業所を一昨日に出発し、北海道まで甲種輸送されました。フェイスをぱっと見たところH100形と瓜二つですが、札幌運転所の所属になるということです。キハ143系の全廃がいよいよ現実味を帯びてきたように感じます。さて、これからお伝えするのは、2022年3月26日(土)の「18きっぷ」旅行です。森宮野原駅まで行った後にバスで妻有郷を越えて上越線の駅に行き、越後堀之内駅の合理化ぶりをも見てきました。ではご覧ください。自転車で新津駅に行き、6時25分発の信越線422M(E129系B17編成)で出発。進行方向左手のボックスに陣取ってひと眠り。7時20分に長岡駅に到着。速攻で27分発の上越線~飯山線1122Dに乗り継ぎます。「キハ110-22...森宮野原に行ってきた(その1)

  • 新潟の115系メモリアル(第1回)

    全国旅行支援の延長が決まった中、スカイレールサービスは昨日、スカイレールの運行を来年いっぱいで終了し、団地内を走るEVバスに置き換えることを正式に発表しました。利用者の減少で採算が取れなくなったということです。尚、同社は、そのEVバスについて、来年11月中の導入を目指しているといいます。さて、これからお伝えするのは、2022年1月の新潟の115系です。この月からは基本的に週末だけの撮影となりましたが、冬の嵐の影響を受けることもありました。尚、特記以外は新潟駅での撮影です。2022年1月1日。新津駅にて信越線3481Mを。N38編成でした。新潟駅に行き、越後線143Mを。N37編成+N40編成でした。43分ほど遅れて着線も2番に変更されました。2022年1月2日。越後線139MはN36編成でした。亀田駅に行...新潟の115系メモリアル(第1回)

  • 2022年春の「青春18」解禁乗り継ぎ(その6)

    前回の記事で反映出来なかったですが、JR九州は一昨日、SUGOCA通勤定期券利用者を対象に、一定の月額料金を上乗せすれば博多駅の駅ナカなどの店舗を何度でも利用出来るサブスクサービスの実証実験を開始すると発表しました。販売期間は12月1日〜3月31日であり、利用期間は4月30日までです。予め「toypo」というアプリをダウンロードし、SUGOCAカードのID番号を登録する必要があります。さて、本題に。三条駅で60分の滞在時間を確保したので周辺散策。駅前にはサカイボウルが。まずは、県道106号を進みます。目の前には旅館みなとやが。駅を出て3分、クスリのアオキを通過。そうこうするうちに、このような看板が2004年7月13日の五十嵐川の氾濫で、1.4mの深さまで水が浸かりました。避難所は勤労青少年ホーム・ソレイユ...2022年春の「青春18」解禁乗り継ぎ(その6)

  • 2022年春の「青春18」解禁乗り継ぎ(その5)

    三条駅に行く前にニュースをお伝えします。JR東日本は昨日、「フルーティアふくしま」について、来年12月をもって運転を終了すると発表しました。1月には5万人ありがとうキャンペーンを実施するということですが、矢張り全検の時期に差し掛かるのでしょう。このS27編成が廃車となると719系の狭軌車は絶滅です。その後釜となるべく、南東北エリアにて「SATONO」が2024年春にデビューすることになっています。尚、その「SATONO」は、前回の記事で登場した「ひなび(陽旅)」とほぼ同一仕様の、「リゾートあすなろ」の改造車です。前回はこちらさて、本題に。越後湯沢駅を出る前に駅ピアノを眺めると、一面に設置駅が紹介されてました。11時20分発の8733M(E129系B19編成)に乗車し、上越線を北上します。進行方向右手のボッ...2022年春の「青春18」解禁乗り継ぎ(その5)

  • 2022年春の「青春18」解禁乗り継ぎ(その4)

    越後湯沢駅に行く前にニュースをお伝えします。JR東日本は昨日、2023年冬に新しい観光列車「ひなび(陽旅)」をデビューさせると発表しました。「リゾートあすなろ」を改造するものであり、岩手県と青森県で走るというものです。車内サービス等についてはこれから詰めるとしていますが、1号車がボックスシート、2号車が転換クロスシートであることは明らかです。これって、「SL銀河」の後釜??さて、本題に。9時52分に越後湯沢駅に到着。西口は、赤のラインが入っています。右手には雪国観光舎とか土産物屋とかが。少し歩くとセブンイレブンなどがあったりします。すると、NASPAスキーガーデンのシャトルバスがやってきましたNASPAスキーガーデンは車で3分だったりします。では駅舎の中へ。左手には「がんぎどおり」が続いています。「がんぎ...2022年春の「青春18」解禁乗り継ぎ(その4)

  • 2022年春の「青春18」解禁乗り継ぎ(その3)

    前回の記事で反映出来なかったですが、一昨日の0時30分頃、宇都宮駅東口のライトラインの電停で脱線事故が発生し、当該車両の走行部分が損傷しました。15km程度での走行時に脱線したのですが、運転士ら10人にけがはありませんでした。目下のところ来年8月の本開業には影響ないとしていますが、原因究明が終わるまでは試運転を再開できないので果たしてどうなることやら。さて、本題に。西口から地下道を通って東口へ。六日町駅東口は、ほくほく線開業を前にした平成8年に近未来的な姿になりました。階下にはトイレと観光案内所があるようですが…。その観光案内所は、「南魚沼市事業創発拠点」になるためにリニューアル中でしたで、90°相対して長岡方には、南魚沼市図書館とショッピングセンター・ララとなっています。この良食料品館で買い物したことも...2022年春の「青春18」解禁乗り継ぎ(その3)

  • 2022年春の「青春18」解禁乗り継ぎ(その2)

    前回の記事で反映出来なかったですが、JR東日本は一昨日、「リゾートやまどり」のラストラン等について発表しました。12月11日の上尾⇔長野原草津口往還が最後の営業運転とされています。その後は、12月25日まで有料撮影会などが催されます。今年の年の瀬は、ニッポンの交直流電車にとって大きな歴史の転換点になるでしょう。前回はこちらさて、本題に。来迎寺駅7時31分発の1323M(E129系B11編成)に乗車し、7時39分に宮内駅に到着。程なくして、EF510-510のカモレが通過していきました上越線の乗り継ぎのため跨線橋を渡った際、驚くべき掲示を目にしました。塩沢駅と越後堀之内駅が今春のダイヤ改正で完全に無人化されたのです7時53分発の上越線1726Mに乗り継ぎます。E129系A9編成で、女子高生の隣に座るのがやっ...2022年春の「青春18」解禁乗り継ぎ(その2)

  • 2022年春の「青春18」解禁乗り継ぎ(その1)

    西武鉄道は昨日、1日1600円で西武鉄道(多摩川線及び高麗〜西武秩父間を除く)と西武バスが乗り放題である「西武鉄道×西武バスおトクにおでかけきっぷ」なるものを発売すると発表しました。11月22日〜3月21日までの期間限定で、ところざわサクラタウンで使える1000円クーポンも付いたスグレモノです。さて、これからお伝えするのは、2022年3月5日(土)の「2022年春の「青春18」解禁乗り継ぎ」です。2月末限りで来迎寺駅と越後湯沢駅の「みどりの窓口」が廃止されました。この現状の視察を兼ねて上越線方面に繰り出しました。それでは出発しましょう。自転車で新津駅に行き、信越線420M(E129系A9編成)で出発。おばあちゃんと相席に。押切駅を出たところで日の出を迎えました。「快速信越」の撮影のため、長岡駅にて1324...2022年春の「青春18」解禁乗り継ぎ(その1)

  • 上越新幹線開業40周年

    大井川鐡道は昨日、台風15号で被災していた金谷~千頭間のうち、金谷~家山間に限り12月16日に運転再開すると発表しました。これに伴い、「SLかわね路」「きかんしゃトーマス号」をそれぞれ388日ぶりに再開させ、復路ではバック運転を実施することも謳っています。それはさておき。本日、上越新幹線は、新潟〜大宮間の開業から40年を迎えました。中山トンネルの2度の出水事故で当初の予定より数年遅れでの開業となりましたが。その間、200系からE1系、E4系、E2系、E3系現美新幹線と走り抜けていきました。ということで、最近のE2系についてお伝えします。あのJ66編成も登場します。どうぞご覧下さい。2022年8月2日。「とき334号」はJ72編成でした。2022年8月6日。「とき326号」はJ71編成でした。2022年8月...上越新幹線開業40周年

  • 上越新幹線開業40周年キネン乗り継ぎ Vol.2(その6)

    前回の記事で反映出来なかったですが、京浜急行電鉄は一昨日、来秋に運賃を10%ほど値上げすると発表しました。例えば、京急蒲田〜糀谷間の運賃が140円から150円に改定されるものです。但し、通学定期については据え置きです。これは、電気代の高騰などで運行コストが嵩み、また安全対策の費用も嵩んでいるためです。さて、本題に。ほくほく線9836Mは、13時42分に十日町駅に到着。乗り継ぎ時間を利用して改札を出ます。コンコースには織物が紹介されてましたさて、西口に出ました。「おいこっと」のカラーになってました。地下道をくぐって東口へ。大地の芸術祭のポスターがズラリ。再び喫茶TURNへ。翌日までの公開なので、中に入ります。ギリシャ文字のような文様がお出迎え。紙コップが並べられてましたこの喫茶店は実際に営業しているわけでは...上越新幹線開業40周年キネン乗り継ぎVol.2(その6)

  • 上越新幹線開業40周年キネン乗り継ぎ Vol.2(その5)

    JIKU#013HOKUHOKU-LINEを見る前にニュースをお伝えします。10月30日に最後の営業運転を終えた485系TG02編成「華」は昨日、両毛線経由で郡山まで廃車回送されました。これでJR東日本からはお座敷列車が絶滅したことになり、残る485系はいよいよ「リゾートやまどり」だけとなりました。前回はこちらさて、本題に。井野駅から乗車した上越線731Mは、「18きっぱー」などが多く乗り込んで空席は1つもなし。渋川駅を出ると、利根川を渡ります。次の敷島駅で座れました。水上からは8735M/1735Mに乗り継ぎました。E129系B3編成でしたが、この列車も長距離客が多く東京からの女性の隣に座るのがやっと。先週は土市駅のアートを見たとか。12時35分に六日町駅に到着。ほくほく線芸術祭列車3便までの時間を利用...上越新幹線開業40周年キネン乗り継ぎVol.2(その5)

  • 上越新幹線開業40周年キネン乗り継ぎ Vol.2(その4)

    井野駅に行く前にニュースをお伝えします。JR東日本は昨日、2024年下半期にもQRコードを使用した乗車サービスを開始すると発表しました。例えば、えきネットで乗車券・新幹線特急券を購入し、前潟駅でスマホを操作して、盛岡駅などで券売機などを経由することなく、スマホを自動改札のQRリーダーにかざすだけで幕張豊砂駅まで乗車出来るようにするものです。ますは東北エリアからということです。今年の12月より首都圏の駅での老朽化した自動改札の取り替えが始まることだし。さて、本題に。9時12分発の732M(211系A26編成)で後閑駅を出発。VVVF車ではないので、加速する時にぐいと引っ張られるような感じがします。9時57分に井野駅に到着。対面式ホーム2面2線ですが、上下間が広く開いています。階段を下りて東口へ。自動券売機が...上越新幹線開業40周年キネン乗り継ぎVol.2(その4)

  • 上越新幹線開業40周年キネン乗り継ぎ(その3)

    後閑駅に行く前にニュースをお伝えします。みどり口(瀬野駅)とみどり中央を結ぶスカイレールについてですが、運営会社が一昨日、来年度末までに運行を終了し、電気自動車路線バスに置き換える方針を示したことがわかりました。団地の少子高齢化とクルマ依存が顕著に進んで採算が取れなくなったのでしょう。さて、本題に。西口の駅舎を撮り終えると、待合室の清掃が終了。異なる種類の座席が配置され、モニターとかパンフとかが備え付けられてました。「上越新幹線開業40周年」ですってこの待合室の一角にも、月夜野焼が紹介されてました。外に出ると、8時35分発の谷川岳ロープウェイゆきの関越交通のバスが出発を待ってましたその直後にやってきた、8時36分発の沼田市保健福祉センター前ゆきのバス(群馬200か10-87)に乗車して上毛高原駅を後にしま...上越新幹線開業40周年キネン乗り継ぎ(その3)

  • 上越新幹線開業40周年キネン乗り継ぎ Vol.2(その2)

    上毛高原駅に行く前にニュースをお伝えします。京王電鉄は昨日、来秋にも運賃を平均で十数%ほど引き上げると発表しました。通学定期を除いて値上げというもので、例えば(新線)新宿~初台間の磁気券の額面が130円から140円に改定されるものです。この値上げ分は、安全対策の強化などの原資にするそうです。さて、本題に。8時2分に上毛高原駅に到着し、改札を出てバスの時刻表を。大清水ゆき、猿ヶ京ゆき、谷川岳ロープウェイ駅ゆき、沼田氏保健福祉センター前ゆき、水上駅ゆきがそれぞれ出ています。NewDaysの前を通過して外に出ると、8時10分発の大清水ゆきの関越交通のバスが出発を待ってました8時36分発の沼田市保健福祉センター前ゆきに乗る予定なので、その間に駅舎内をレポート。あいにく待合室が清掃中なので、自動改札の右手にある「み...上越新幹線開業40周年キネン乗り継ぎVol.2(その2)

  • 上越新幹線開業40周年キネン乗り継ぎ Vol.2(その1)

    前回の記事で反映出来なかったですが、阪急電鉄と西宮市・尼崎市は一昨日、神戸線の西宮北口~武庫之荘間に新駅を設置することで合意を得ました。普通列車しか停車しない駅ですが、地元民が長らく請願してきたものです。それはさておき。今月は、上越新幹線にとってアニバーサリーマンスです。11月15日には40周年を迎えます。各駅では、11/12、13を中心にアニバーサリーイベントが催されます。ということで、2022年9月3日(土)に上越新幹線で上毛高原駅に行き、井野駅の新駅舎を訪問して、ほくほく線の大地の芸術祭のアートを鑑賞してきました。前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。車で新津駅に行き、5時37分発の信越線420Mで出発。私に大地の芸術祭のアートを鑑賞するよう命じたかのように、E129系A19編成が充当さ...上越新幹線開業40周年キネン乗り継ぎVol.2(その1)

  • 新潟駅8、9番線の撤去が始まった

    JR東日本は昨日、五能線の岩館〜深浦間について12月の前半の復旧を目指すと発表しました。ただ、深浦〜鰺ヶ沢間については、鉄橋が落ちた箇所もあり復旧時期が未定となっています。それはさておき。新潟駅のCocolo東・中央・本館閉館後、新バスターミナルの設置に向けて邁進しているとみられます。そして、これまでレール撤去の段階でしかなかった8、9番線は、先週あたりからにわかにホームそのものの撤去が始まったように思えます。早速ですが、9月27日からの新潟駅高架化工事のあらましを見てみましょう。2022年9月27日。駅たびコンシェルジュの前は何もなくなりました。旧Cocolo本館の玄関のシャッターは、Cocolo南館の店舗の案内が出てました。旧9番線は、線路が完全に撤去されました。高架下の柱は、コンクリートで固定されま...新潟駅8、9番線の撤去が始まった

  • 4年ぶりのにいつ鉄道まつり

    日本で唯一残る485系の1つである「華」は今日、最後の営業運転を実施しています。そして、「リゾートやまどり」も12月に引退します。兎にも角にも、485系は年内にも廃形式となるとみられます。それはさておき。去る2022年10月8日(土)、新津駅周辺で「にいつ鉄道まるごとフェスタ」が実施されました。新津駅東口と新津運輸区と新津駅1番線では「にいつ鉄道まつり」が、J-TREC新津事業所では「レールフェスタinにいつ」が、新津鉄道資料館では新幹線実物車両の公開がそれぞれ実施されました。2019年は台風19号で飛び、2020年と2021年はいずれもコロナ禍で飛び、実に4年ぶりの開催となりました。まずは、新津運輸区の公開からお伝えします。10時ちょっと過ぎ、C57180が転車台を回りました。「鉄道開業150年」と付い...4年ぶりのにいつ鉄道まつり

  • 北陸新幹線開業25周年キネン乗り継ぎ(その6)

    前回の記事で反映出来なかったですが、JRグループは一昨日、来年度の乗車分より指定席料金を4段階にすると発表しました。お盆やGWなどの「最繁忙期」は930円、繁忙期は730円、通常期は530円、閑散期は330円(JR九州内列車を除く)となります。そして、グリーン料金や寝台料金にも適用するとしており、最繁忙期は400円増し、繁忙期は200円増し、閑散期は200円引きとなります。さて、本題に。我が飯山線131Dは、13時3分に十日町駅3番線に到着。「おいこっと」と並びました36分の長時間停車を無駄にする手はないので周辺散策。十日町駅東口公園にはモニュメントが。これは、大地の芸術祭のアートではありません。その裏手の、ケーブルのかかった倉庫は、日比野克彦の「喫茶TURN」。この日は内部が非公開だったようです。で、そ...北陸新幹線開業25周年キネン乗り継ぎ(その6)

  • 北陸新幹線開業25周年キネン乗り継ぎ(その5)

    英国では昨日、トラス氏が新首相になりましたが、JR九州からはとんでもないニュースが入っています。「SL人吉」が来年度いっぱいで運転を終了するのです。肝心の牽引機である58654号機が来月百寿を迎えますが、来年度をもって完全退役するのです。何せ老朽化が甚だしく、メンテナンスが困難になっています。「SL人吉」が本来の線区である肥薩線を走ることはもうないと思って下さい。さて、本題に。蓮駅近くの勝手踏切を渡ると、蓮の花が咲き誇ってました。これが蓮駅の駅名の由来だったりします。この先には曹洞宗の寺院である法蓮山永國寺の本堂がありました。駅前の道路を下って国道292号に出ると、蓮駅入口バス停が。飯山駅前ゆきと中野駅ゆきが7本ずつ出ていますが、いずれも土休日運休です。ふと左手を見ると、稲田の向こうには高社山。駅を出て6...北陸新幹線開業25周年キネン乗り継ぎ(その5)

  • 北陸新幹線開業25周年キネン乗り継ぎ(その4)

    東急大井町線では本日、新たに「QSEAT」車両を組み込んだ5000系4112編成が営業運転を開始しました。一般車両としての運行ということでロングシート扱いです。クロスシートで本領発揮するのは、あくまでも来年以降の「QSEAT」サービス時ということで。前回はこちらさて、本題に。改札をくぐると、おいこっとのモニュメントが飯山線のホームにいくと、そこには「おいこっと」がその「おいこっと」はしばらく停車するということで、記念撮影スペースを撮影。これの入れ替わりにやってきた、10時2分発の130D(キハ112-210+キハ111-210)で飯山駅を出発。10時8分に蓮駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。では駅舎の中へ。木製のベンチが1列に敷かれているだけです。駅ノートが備え付けられています。時刻表を。概ね1時間...北陸新幹線開業25周年キネン乗り継ぎ(その4)

  • 485系の運転はもうない!?

    JR東日本は一昨日、3月16日の福島県沖地震で損傷したE6系について、このまま廃車にすると発表しました。制震装置が損傷し、とても営業運転に供せないと判断したからです。それはさておき。JRグループは昨日、冬の臨時列車について発表しました。「サンライズ出雲91号」が12/30、1/4に、「サンライズ出雲92号」が12/29、1/3にそれぞれ運転されます。次に、SL列車。「SL銀河」が12/3、4に運転されます。「SL冬の湿原」は、1/21、22、27、29、2/3-19、23-26に運転されます。3番目に、JR北海道。「流氷物語」が1/28-2/26に運転されます。4番目に、JR西日本。「ラ・マル備前長船」が12月の土日に、「ラ・マルことひら」が1/1-3に運転されます。「あめつち」は、12/19-1/13を...485系の運転はもうない!?

  • 北陸新幹線開業25周年キネン乗り継ぎ(その3)

    飯山駅に行く前にニュースをお伝えします。東武鉄道は昨日、来年3月に「バリアフリー値上げ」を実施すると発表しました。普通運賃が10円上がり、通勤定期もそれなりに値上げされます(1ヶ月定期は600円)。運賃を値上げしてその原資をバリアフリー設備投資に充てるというのは、最早全国的な流れになっているといえよう。さて、本題に。2Fからエスカレーターで1Fに下りる途中、天井には星空のアートが。1Fに下りました。北口側には観光案内所が。観光案内所の隣には信濃自然郷アクティビティーセンターが。で、その信濃自然郷アクティビティーセンターの隣にはNEWDAYSが。駅ナカ酒場えっぺが隣接していたりします。さて、北口に出ました。新幹線部分が白地ですが、駅施設部分はブラックフェイスになっています。右手に進むと、野沢温泉ライナーの券...北陸新幹線開業25周年キネン乗り継ぎ(その3)

  • 北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ(その2)

    昨日、豊肥本線で重大インシデントが発生しました。豊後荻始発の4427Dが走行中に2回ほどドアが開いたということです。6時35分に豊後竹田駅に到着した際に乗客から申告があって発覚しました。幸い転落した客はおらず、20人の乗客にけがはなかったそうです。今日の午後、鉄道事故調査官が現地に派遣されています。前回はこちらさて、本題に。7時57分発の1326M(E129系A6編成)で青海川駅を出発。後ろの車両の進行方向左手に座ってひと眠り。8時33分に直江津駅に到着。43分発のえちごトキめき鉄道妙高はねうまライン8350Mに乗り継ぎましたが、「赤倉」と掲出された413系W01編成となってました「モハ412-6」に乗車し、高田まで柏崎から来たという眼鏡女性と相席に。車内には田島応用化工の広告がちょっとレトロです。壁には...北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ(その2)

  • 北陸新幹線開業25周年キネン乗り継ぎ(その1)

    鉄道開業150年から初めての週末となり、近江鉄道は今日無料乗車デーです。宇都宮駅では記念駅弁が発売され、JR九州では「みんなの九州きっぷ」が発売されます。私は、開業40周年を迎えた上越新幹線と絡めた乗り継ぎ旅をやろうかなと思っています。さて、これからお伝えするのは、2022年8月20日(土)の「北陸新幹線開業25周年キネン乗り継ぎ」です。北陸新幹線を使って飯山駅とか蓮駅とかに行ってきました。飯山線の森宮野原~戸狩野沢温泉間が10月1日から工事に入ったので、好機を生かした形になりました。前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。自転車で新津駅に行き、5時37分発の信越線420M(E129系A6編成)で出発。進行方向左手のボックスで檸檬堂をすすっていたものの…マスクを忘れてしまってた~長岡駅のNEWD...北陸新幹線開業25周年キネン乗り継ぎ(その1)

  • 日本の鉄道は今日で開業150年

    1872年10月14日、新橋〜横浜(現・桜木町)にて日本の鉄道は産声をあげました。それから150年、今日の鉄道の日を迎え、新橋〜横浜間で「なごみ」が運転されました。そんな中、阪急電鉄は一昨日、12月17日のダイヤ改正について発表しました。快速急行は準特急になり、京都本線の快速は西京極に追加停車して急行になります。女性専用車設定列車は全て通勤急行になります。これは、2024年に京都本線で座席指定サービスが始まる前段階です。「京トレイン」については、6300系の「快速特急A」が終了し、7300系の「雅洛」4往復になります。つまり、十三通過列車が消滅することになります。また、朝ラッシュ時の10両運転は、神戸本線を除いて終了となります。各線とも終電の繰り上げが実施されます。前置きが長くなりましたが、これより202...日本の鉄道は今日で開業150年

  • 北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ(その10)

    近畿日本鉄道では、明日から鉄道営業規則にある条文が追加されます。110条に、所定の料金を越えて購入された特急券が発見された場合、無効化して回収出来るようにするという旨が明記されます。例えば、大阪難波〜賢島間の「観光特急しまかぜ」の特急券をネットオークション等で8000円で転売したり、それを買い取ったりするのはダメです。さて、本題に。ねむの花に癒やされて海岸の方に行くと、貝のデザインの建物が有間川フィッシャマリーナの休憩所です。有間川駅に戻りました。この駅舎を撮るには左斜めからアプローチするのが良さそうです。トイレはありません。では駅舎の中へ。窓口と荷物扱所の跡が残されてますが、無人化されて全て塞がれています。この時点ではゴミ箱は現役でしたが、家庭ごみの持ち込みが酷くなったら撤去すると脅されてました。で、有...北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ(その10)

  • 北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ(その9)

    13時3分発のえちごトキめき鉄道日本海ひすいライン1640Dで直江津駅を出発。「ET122-5」の単行で混んでたので、横浜から来たという眼鏡女性と相席に。13時14分に有間川駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。階段を上がって駅裏に出ました。有間川駅は端正な形の木造駅舎です。ここで時刻表を。概ね1時間に1本ずつですが、上りの6時台、16時台、22時台、下りの8時台、16時台、18時台、21時台がそれぞれ2本になっています。38分の滞在時間で周辺散策。糸魚川方に進んで行くと、㈲ゆうゆうが。ガードをくぐって久比岐自転車道に出ました。久比岐自転車道は県道542号にもなっており、糸魚川市の早川を渡る手前まで続くのです。北陸本線の旧線を利用しています。国道8号に出ると有間川駅前バス停へ。5本ほど出ています。待合...北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ(その9)

  • 北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ(その8)

    前回の記事で反映出来なかったですが、京成電鉄など4社は一昨日、「鉄道開業150年記念京成グループ4社共通1日乗車券」なるものを発売すると発表しました。10/14-31に限り、京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道、関東鉄道の4社の鉄道を1日1500円で乗り放題というものです。ただし、1日あたり1500枚限定発売であり、発売当日のみ有効です。最も注意しなければならないのは、有人窓口でしか買えず、自動改札を通らないというものです。さて、本題に。松代町郷土資料館から駅に戻ります。すると、農舞台を出たところに森がありました。「旅人の迷路」(歳森勲)です。道路に出ると、大地の芸術祭ゆきと思われるバスとすれ違いましたガードをくぐって国道253号に出ると、松代ラーメンカプチーノが十日町方にはセブンイレブン。駅に戻りました。線路...北越急行開業25周年キネン乗り継ぎ(その8)

ブログリーダー」を活用して、クハ481-103の駅巡り旅のページさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クハ481-103の駅巡り旅のページさん
ブログタイトル
クハ481-103の駅巡り旅のページ
フォロー
クハ481-103の駅巡り旅のページ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用