chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クハ481-103の駅巡り旅のページ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/29

arrow_drop_down
  • 栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その12)

    昨年秋頃から行われていたE259系の塗装変更。昨日のNe022編成の全検出場をもって全て完了しました。これにてE259系のフェイスが「E259」に統一され、「N'ex」なのは1編成もなくなりました。今になってみると、この仕様変更は「しおさい」への転用を見据えたものだったといえます。さて、本題に。15時24分発の447N(20400型21477編成)で南宇都宮駅を出発。東武宇都宮駅に着く手前、大谷石の教会が見えてきました。カトリック松が峰教会です。15時27分に東武宇都宮駅に到着。東武宇都宮線の終端駅で、島式ホーム1面2線の構内です。駅舎に入る前に駅名標を。東武宇都宮駅は「TN40」です。正面口の改札を出ようとすると、左手にも改札が。その脇にはエースコンタクトが。正面の改札を抜けました。自動改札の左手には窓...栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その12)

  • 栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その11)

    今回のダイヤ改正では、221系が15日の779Tを最後に神戸線・京都線の定期運用から撤退しました。函館本線では、15日の923Dを最後にキハ40系の札幌駅定期運用を終了し、今日の921DからH100形となります。これに伴い、721系は岩見沢〜旭川間から撤退となります。白新線では、624Mが土休日運休となりました。山陰本線では、キハ47系の5連の運用を終了しました。そして、前日限りで松任本所も閉所となっています。その10はこちらさて、本題に。14時50分発の445N(20400型21437編成)で江曽島駅を出発。14時53分に南宇都宮駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。駅舎に入る前に駅名標を。南宇都宮駅は「TN39」です。構内踏切を渡って駅舎の中へ。窓口があり、休みは6回です。ベンチは2人...栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その11)

  • プロフィール

    ハンドルネームクハ481-103住所新潟市某所年齢40代前半職業JR東日本系列企業勤務趣味鉄道模型以外の鉄道趣味全般。駅訪問数(2024年3月16日現在)JR北海道136駅(328駅)JR東日本1502駅(1684駅)☆JR東海378駅(409駅)★JR西日本960駅(1150駅)JR四国189駅(260駅)JR九州271駅(596駅)第3セクター324駅(896駅)私鉄等588駅(3241駅)JR線計3437駅(4432駅)JR+3セク3748駅(5346駅)鉄道総合4347駅(8590駅)☆東京モノレールを含む★東海交通事業を含む※括弧内は全ての駅の数です。全駅踏破した路線(JR線+3セク)JR北海道石勝線千歳線留萌本線北海道新幹線札沼線日高本線JR東日本五能線男鹿線羽越本線東北本線陸羽西線陸羽東線米...プロフィール

  • 「つばさ」併結の「やまびこ」は明日から全てE5系に

    今春のダイヤ改正では、何と言っても北陸新幹線敦賀開業が最大の目玉でしょう。北陸応援割のあだ花とともに、北陸は大いに盛り上がりを見せています。北陸本線と北陸新幹線の乗り換え駅である敦賀駅は、特急列車の乗車位置の変更が行われています。そんな中、JR東日本の方でも大きく変貌を遂げるものがあります。山形新幹線です。明日からE8系の営業運転が開始され、その併結相手の「やまびこ」は全てグランクラス付き、すなわちE5系になるのです。前日までE2系が担っていたものがです。当然ながらE2系は運用減少となり、残るのは東北新幹線新青森開業で増備されたJ70編成など6編成だけになるのです。それでは、「やまびこ」と「つばさ」の併結などの模様を見てみましょう。2023年12月16日。「やまびこ・つばさ153号」は、E3系L54編成+...「つばさ」併結の「やまびこ」は明日から全てE5系に

  • 栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その10)

    14時16分発の443N(20400型21415編成)で西川田駅を出発。14時20分に江曽島駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。駅舎に入る前に駅名標を。江曽島駅は「TN38」です。階段を上がって駅舎の中へ。簡易PASMO改札の右手には窓口があり、営業時間は9:30~12:00、13:00~16:15です。自動券売機の運用時間も9:30~16:15です。尚、トイレは改札をくぐって左手に。さて、西口に出ました。跨線橋といった趣です。この駅に降り立って、東武宇都宮線全駅下車達成。西口の横にはパチンコキングが。イタリアンレストランが入っていたりします。面白い建物があったので行ってみます。4分ほどで到着すれば、栃木県自動車整備振興会教育会館でした。再び駅舎に入って東口に出ました。こちらは駅前が狭く...栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その10)

  • 栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その9)

    13時42分発の441N(20400型21431編成)で安塚駅を出発。13時46分に西川田駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。駅舎に入る前に駅名標を。西川田駅は「TN37」です。改札を抜けて駅舎の中へ。簡易PASMO改札の右手に窓口と自動券売機があり、窓口は休み5回です。尚、トイレは改札をくぐって右手に。さて、西口に出ました。地下道の入口といった趣で、エレベーター塔が目立っています。駅前は閑静な住宅街。県道299号が延びています。新栃木方にはSENBIの工場があったりします。東口に出ました。こちらも駅舎というよりむしろエントランスです。自由通路のエレベーター塔が目立っています。駅前からは雀宮駅ゆきの関東バスが出ています。この日は本数が6本で出会えず。カンセキスタジアムが600mほどだとい...栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その9)

  • 栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その8)

    広島電鉄は一昨日、3月25日のダイヤ改正について発表しました。まずは2号線から。広電西広島発廿日市行きの終電は、2317発から2309発に改められます。広電宮島口発広電西広島ゆきの終電は、2330発から2230発に改められます。017広電西広島発商工センター入口ゆきは廃止となります。次に、5号線。広島駅前発広島港(宇品)ゆきの終電は2213発から2205発に改められます。広島駅前発皆実六丁目ゆきの終電は2245発から2225に改められ、宇品二丁目ゆきに改められます。広島港(宇品)発広島駅前ゆきの終電は2210発から2150発に改められます。9号線は、八丁堀発白島ゆきの終電は2130発から2100発に改められます。白島発江波行きの終電は2138発から2110発に改められます。そして、1号線の連接車両は全てワ...栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その8)

  • 栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その7)

    おもちゃのまち駅に行く前にニュースをお伝えします。京都丹後鉄道は一昨日、KTR8500形の報道関係者向けの試乗会を天橋立〜西舞鶴間で実施しました。あの由良川橋梁も通過したということです。内装はそのままで、車内チャイムの変更はありません。このKTR8500形は、土日を中心に「たんごリレー」の他イベント列車で使用するとのことです。撮影・乗車されたい方は、『DJ鉄道ダイヤ情報』なども参考に。さて、本題に。東武宇都宮線433Nは、11時44分におもちゃのまち駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。駅舎に入る前に駅名標を。おもちゃのまち駅は「TN35」です。ホームからそのまま改札を抜けました。簡易PASMO改札の右手に窓口があり、休みは5回です。トイレは改札をくぐって右手に。左手にある自販機と消火器入...栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その7)

  • 栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その6)

    11時12分発の431N(20400型21437編成)で壬生駅を出発。11時17分に国谷駅に到着。交換可能駅で対面式ホーム2面2線の構内ですが、上下ホームは互い違いです。駅舎に入る前に駅名標を。国谷駅は「TN34」です。では駅舎の中へ。窓口があり、休みが5回です。駅舎の中に座れるスペースはありません。尚、構内踏切の向こうには東口の改札。それでは駅舎撮影。開業時からと思われる木造駅舎が健在です。トイレは新栃木方にありますが、改札外からは利用不可です。駅前のバス停。みぶーぶの南回りと北回りがそれぞれ5本ずつ発着します。滞在時間は24分。駅前からは県道301号が延びています。駅を出て4分ほどで県道2号に出ました。向かいには壬生郵便局があり、その左手にはへいせい堂ホールが。駅に戻ると、北回りのみぶーぶがやってきま...栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その6)

  • 栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その5)

    前回の記事で反映出来なかったですが、国土交通省中国運輸局は2月29日、広島短距離交通の瀬野線の軌道運輸事業の廃止を認可しました。よって、あのスカイレールは4月30日にラストランし、5月1日には廃止されることになります。これに伴い、瀬野駅〜みどり中央駅の代替バスが3月30日に運転を開始します。その4はこちらさて、本題に。10時27分発の429N(20400型21434編成)で野州大塚駅を出発。10時32分に壬生駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。改札をくぐる前に駅名標を。壬生駅は「TN33」です。地下道をくぐって駅舎の中へ。窓口は終日開設されており、休み5回です。尚、ベンチは8人分。それでは駅舎撮影。開業時からと思われる木造駅舎です。トイレは新栃木方にありますが、改札外からは利用できません...栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その5)

  • 新津駅のみどりの窓口が廃止

    山陽電鉄は一昨日、2025年春にクレジットカードのタッチ決済及びQRコードを利用した乗車券サービスを全49駅で導入すると発表しました。関西の鉄道各社では、来る大阪万博の準備が整いつつあります。それはさておき。今月に入り、日本各地では実に多くの駅でみどりの窓口が廃止されていきます。とりわけ、新潟県内では、新津、弥彦、越後川口、小出、中条でみどりの窓口が廃止されました。その中で、オペレーターと話せる指定席券売機で救済されるのは新津だけです。で、今回は新津駅の合理化について取り上げます。新津駅は信越本線、磐越西線、羽越本線が発着する駅で、今度のダイヤ改正では、磐越西線の多くの列車が始発・終着となります。「花と緑と鉄道のまち」といわれ、GVの1大基地になっています。そんなターミナル駅でみどりの窓口がなくなるのには...新津駅のみどりの窓口が廃止

  • 新潟駅臨時歩行者通路が完全封鎖

    日本時間の一昨日スウェーデンのNATO加盟が正式に決まりましたが、伊予鉄道などは一昨日、来年3月に伊予鉄道の電車線でICOCAなどが利用出来るようになると発表しました。早速、今年の3月13日には市内電車及び伊予鉄バスでICOCAなどが利用出来るようになります。これに伴い、伊予鉄独自の「ICい〜カード」は来年9月に廃止となります。それはさておき。新潟駅では今日、新バスターミナルの臨時歩行者通路が花園側でも通行不可となりました。一昨日にはマルタケビル前の横断歩道が運用開始になっており、いよいよ新バスターミナル開業が近づいてきたなと感じます。その直前にはCoCoLo新潟の東エリアのオープンが控えてますし。ということで、2024年2月11日からの新潟駅高架化工事のあらましをお伝えします。2024年2月11日。在来...新潟駅臨時歩行者通路が完全封鎖

  • 新潟駅万代口の通路が切り替え完了??

    OsakaMetroは今日、中央線の延伸部(コスモスクエア〜夢洲)について、1乗車あたりのバリアフリー料金(10円)及び加算運賃(90円)を設定する旨を国土交通省に認可申請しました。これが認可されれば、例えば緑橋〜夢洲間の運賃が440円になるようなものです。それはさておき。本日、新潟駅高架化工事は新たなフェーズに入りました。万代口の新しい屋根下通路が供用開始となりました。これに伴い、これまでの仮設通路は通行不可となりました。ということで、2024年1月12日からの新潟駅高架化工事のあらましをお伝えします。余りにも画像が多いので2回に分けました。翌々日には1Fの通路が閉鎖されますし。2024年1月12日。CoCoLo南館前の「立入禁止区画」には、扉が取り付けられました。南口のバス乗り場の案内の下には何やらパ...新潟駅万代口の通路が切り替え完了??

  • 栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その4)

    東証一部平均株価が一昨日史上最高値をつけましたが、いすみ鉄道は一昨日、3月16日のダイヤ改正について発表しました。最大のポイントは、現在いすみ形で運転されている土休日の「急行」の廃止でしょう。キハ52125は今後、多客臨や貸切列車、イベント列車に専念ということです。いよいよ「鳥塚」の影が薄くなってきたように感じます。さて、本題に。野州平川での滞在時間は28分。駅前は古くからの商店街。駅を出て4分、(株)GKNDrivelineの工場がありました。で、駅前の富士タクシーは、このコロナ禍の影響で令和2年5月30日をもって廃業してました10時発の427N(20400型21431編成)で野州平川駅を出発。10時3分に野州大塚駅に到着。交換可能駅で、対面式ホーム2面2線の構内です。駅名標を。野州大塚駅は「TN32」...栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その4)

  • 栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その3)

    都営地下鉄では一昨日、押上駅をもって全駅でのホームドアの設置が完了しました。そんな中、宇都宮ライトレールでは昨日、4月1日のダイヤ改正について発表しました。朝の6時台後半から7時台の下りに限り「快速」が走り出します。停車停留所は、宇都宮大学陽東キャンパス(ベルモ前)、平石、清陵高校前及びそれ以東の停留所です。快速の所要時間は42分になり、それ以外の各停でも「44分」になります。尚、土休日は「48分」のままです。その上、始発から8時半までの下りは18本から20本に増発され、18時、19時台の上りがぞれぞれ1本ずつ、20時台が2本増発されます。さて、本題に。柳生駅を出て10分ほどで道の駅かぞわたらせに到着。着くや否や、この休憩所の右手のトイレに直行。道の駅かぞわたらせの中央には、日本解剖学の父である田口和美の...栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その3)

  • 栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その2)

    今日から「青春18きっぷ」「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」及び「北海道・東日本パス」の発売が始まりましたが、JR西日本は昨日、「SLやまぐち」「DLやまぐち」の指定席料金を大幅に引き上げると発表しました。普通車指定席は530円から1680円と大幅に値上げとなり、グリーン車指定席は780円または1000円から一律2500円と大幅に値上げされます。尚、「SLやまぐち」については、早ければ5月頃にも運転再開出来るということです。さて、本題に。新古河駅の西口に出ました。出入口は北方向だけで、エレベーターが備え付けられています。駅前ロータリーの入口には銅像が。駅前の様子。陽光台の集落なっています。で、西口ロータリーからは、済生会加須病院ゆきのかぞ絆号が4本だけ発着します。東口に出ました。駅前広場の向きが南...栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その2)

  • 栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その1)

    昨日、北陸新幹線敦賀開業の初日の指定席が発売開始となりました。その1番列車である「つるぎ1号」の指定席は僅か30秒で完売しました。敦賀発着の「かがやき」の1番列車もそれぞれ4分で蒸発しています。さて、栃木県では今やイチゴの時期になっています。新鹿沼駅は「イチゴ」に装いを改められました。で、2023年は栃木県の誕生から150年を迎えた年であり、6月10日により東武宇都宮線が「いちご王国ライン」になっています。ということで、2023年9月2日(土)に訪問してみました。前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。自転車で新津駅に行き、21時51分発の信越線465M(E129系B3編成+A13編成)で新潟駅へ。新潟駅からはウィーラートラベルWG5252便(新潟200か12-22)で一夜を過ごします。隣に人が...栃木県誕生150年キネン乗り継ぎ(その1)

  • 合理化が進む新潟の駅〜矢代田駅〜

    日本のGDPが世界4位に転落したことが昨日判明しましたが、上毛電気鉄道は一昨日、元東京メトロ03系である800形を報道公開しました。その800形は2月29日にデビューして、ゆくゆくは700形3編成をお払い箱にするとしています。それはさておき。2月に入り寺尾、内野、加茂の3駅のみどりの窓口が廃止されるなど、新潟の駅の合理化はつとに進みました。来月には新津駅でもみどりの窓口が廃止となります。で、今回紹介するのは矢代田駅の合理化です。矢代田駅は、新潟駅から7駅目にあたり、旧小須戸町の中心駅でした。「周辺道路の交通渋滞抑制」のため、2008年6月14日に橋上駅舎化されました。「しらゆき」こそ停車しませんが、快速は停車します。それでは、矢代田駅の合理化のあらましを見てみましょう。訪問日は2023年12月17日(日)...合理化が進む新潟の駅〜矢代田駅〜

  • 水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その13)

    JR東日本のキュンパスの期間が今日始まりましたが、モバイルSuicaとAndroid版のdアプリとの連携が昨日始まりました。dポイントでSuica定期券が購入できるほか、dポイントでSuicaのチャージが可能になります。さらに、dポイントをSuicaにチャージすれば、その対象額の0.5%に相当するdポイント(200円で1ポイント)が贈呈されます。これは、新津駅のみどりの窓口が今月末で廃止されることのプレリュードに違いありません。前回はこちらさて、本題に。17時54分発の山陽本線1844M(115系B14編成)で北長瀬駅を出発。岡山までは眼鏡女子と相席になり、窓側に移ってからも英語の論文を読んでいた男性などとも相席に。有年で日没を迎えました。19時26分に姫路駅に到着。餃子の王将に行き、W餃子定食で夕食。そ...水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その13)

  • 水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その12)

    17時12分発の858M(115系D28編成)で庭瀬駅を出発。17時16分に北長瀬駅に到着。中線のカモレが停まってますが、対面式ホーム2面の構内です。ふと下りホームを見ると、目の前に岡山市立市民病院があるではないか階段を上がって改札を出ました。3台の自動改札の左手に「みどりの窓口」があり、営業時間は8:00~19:00です。トイレはその向かいに。天井の上の丸は、一体何を意味しているのだろう。さて、南口に出ました。平成7年10月に建てられました。大部分は自転車置き場。ロータリーを挟んで向かいはBRANCHていうショッピングモールとなっており、アカチャンホンポなどが入っています。右手にもBRANCHが。岡山ドームへは徒歩10分くらいです。県道244号を3分ほど歩くとファミリーマートがあり、背後にはスリーウェル...水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その12)

  • 水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その11)

    昨日、3月9日のみ使える「つばめはたちきっぷ」の発売が始まりましたが、JR東日本シティークリエイトは一昨日、新潟駅のCoCoLo新潟について4月25日にグランドオープンすると発表しました。GODIVADESSERTCafeなど新規店舗66店舗も出店し、170の店舗網に成長します。尚、エキナンキッチンについては5月29日に開業し、CoCoLo新潟は完成をみます。さて、本題に。16時16分発のMRT303+MRT302で球場前駅を出発。これぞ倉敷天領祭りの混雑という乗車率で、場所取りするのもやっと。16時20分に倉敷市駅に到着。おみやげ市場で土産物などを購入し、16時34分発の山陽本線5766M(213系C05編成)の車内でアイスをほうばります。福山から乗ってきた眼鏡女性と相席に。3分遅れの16時46分に庭瀬...水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その11)

  • 水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その10)

    球場前駅に行く前にニュースをお伝えします。広島電鉄は昨日、広島バスなどバス3社にて、来年3月末にもPASPY廃止後の決済手段として、ICOCAなど全国共通ICカードによる対応を進めると発表しました。広島電鉄では、今年の9月からモビリーデイズという新しい乗車券システムが始まりますが、ICOCAはチャージのみで定期券としては利用出来ません。伊賀鉄道が3月9日よりICOCA対応になることだし、日本国内で利用出来るICカードは、Suicaなどの系統に1本化されるのかな。さて、本題に。15時37分に球場前駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。それでは駅舎撮影。2つのブースと駐輪場のみの駅です。この駅に降り立って水島臨海鉄道全駅下車達成。座れるところといえば、申し訳程度のベンチのみ。この時間帯も水島臨海鉄道の社員が...水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その10)

  • 水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その9)

    14時49分発のMRT301+MRT305で弥生駅を出発。14時53分に浦田駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。来る倉敷天領祭り輸送に備えて、水島臨海鉄道の社員がもう出動してました。尚、ホーム上のベンチは8人分。それでは駅舎撮影。吹きさらしの待合所のみであり、トイレはありません。駅前にはほすとめいと保育園SANKYUが。福井駅まであまり離れていなさそうなので、駅間徒歩することに。浦田駅前バス停を。下電バスが発着しており、朝夕こそ多いものの概ね1時間に1本ずつ出ています。県道274号を辞し、倉敷中央高校南(五軒屋)バス停で集落道に入ります。車通りの多いドブ川に沿いの集落道を進んでいくと、沈下橋がありました。いつしか歩行者専用道に入り最初の踏切を渡ると、間もなく福井駅だったりします。浦田駅を出て17分で福...水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その9)

  • 水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その8)

    弥生駅に行く前にニュースをお伝えします。新潟市は一昨日、新潟駅直下の新バスターミナルを3月31日に供用開始させると発表しました。CoCoLo新潟の東半分のオープンよりも一足遅いですが、お客さんの比較的少ない曜日を考慮して高校の入学式の直前に設定したのかな。兎にも角にも、4月以降はあの「昭和」のバスターミナルの解体作業が始まります。さて、本題に。14時24分発のMRT303+MRT302で水島駅を出発。祭り輸送がまだ始まりかけたばかりなので、席はよりどりみどり。14時31分に弥生駅に到着。交換可能駅で、対面式ホーム2面2線の構内です。弥生駅の待合スペースはホーム上に。上下それぞれ12人分のベンチです。さて、東口に出ました。高架は3階分あり、2階部分には青のラインが入っています。階段は1方向です。駅前は典型的...水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その8)

  • 水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その7)

    伊予鉄道は昨日、「坊っちゃん列車」を3月20日に運転再開させると発表しました。そんな中、昨日新津駅に行ってみると、今月末を最後にみどりの窓口を廃止し、来月より話せる指定席券売機に置き換えることが明らかとなりました。最近では、窓口営業時間が8:00〜18:00になっていたことから、だんだん不便になっていくように感じます。通学定期については、兎に角モバイル機器で買えというメッセージか。さて、本題に。13時47分発のMT304+MT306で三菱自工前駅を出発。早くも今宵の祭り輸送が始まったか。水島駅に着く手前、貨物専用の港東線が迫ってきました13時50分に水島駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。コンコースに下りるや否やトイレ直行。この駅には屋内にベンチが備え付けられています。窓口があり、営業時...水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その7)

  • 水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その6)

    トキエアが今日初就航を果たしましたが、JR西日本は一昨日、山陰本線の長門粟野〜阿川間に架かる粟野川橋梁の復旧見通しについて発表しました。基礎部分が損壊していることから、着工後復旧までには1年半くらいかかるとしています。その間、小串〜長門市間については部分再開を含めて運行方針を定めているところです。「◯◯のはなし」が本領発揮するのはもう少し先ですね。尚、美祢線については、厚狭川の改修工事について山口県との調整がついてないので、復旧の検討にすら至っていません。さて、本題に。栄駅を出て7分で常盤駅に到着。青のラインの入った高架駅です。トイレは高架下に。しかし、大便器は使えず。駅前から2分ほど西に進んだ所にはニシナが。そのニシナの向かいにはザ・セレクトンホテルが。西口には出入り口がないので東口へ。兎に角階段しかあ...水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その6)

  • 水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その5)

    本日、のと鉄道の代行バスが運行を開始しました。七尾〜穴水間で朝夕を中心に計14本といいます。尚、2月中旬には七尾〜能登中島間が復旧するといいますが、残りの区間については線路の被害が激しく復旧が見通せません。さて、本題に。12時29分発のMRT305で西富井駅を出発。12時41分に栄駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。このMRT305は「ボートレース児島」車両でしたホーム上のベンチは12人分。東口に出ました。1992年9月に高架化されました。左手にはトイレがあり、右手にはエレベーターが。駅前は閑静な住宅街ですが、倉敷市方にアートが2つあったりします。西口に出ました。東口が白一色なのに対し、こちらは水色のラインが入っています。西口にはバス停がありますが、倉敷高校のスクールバスが朝に1本出ているだけだったり...水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その5)

  • 水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その4)

    北陸新幹線の延伸区間が昨日完成検査に合格しましたが、JR九州は一昨日、「SL人吉」について、3月23日の熊本博多往還をもって大団円にすると発表しました。この日は、熊本→博多はDLが牽引し、博多→熊本はSLが牽引します。翌3月24日は熊本から八代まで片道運転を実施しますが、乗車出来るのは地元民だけです。八代駅到着後は、お別れセレモニーを実施します。さて、本題に。倉敷市駅に向かっていくと、倉敷ステーション西ホテルの階下にウェルシアがありました。商店街を西に5分ほど進んで行くと、「水島臨海鉄道のりば」が倉敷市駅です。では駅舎の中へ。窓口があり、営業時間は6:00~19:00です。紙のフリーきっぷなるものはないですが、障がい者割引が使えました。折角なので、待合室へ。8人分のベンチと自販機があり、パンフ類も備え付け...水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その4)

  • 水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その3)

    倉敷駅に行く前にニュースをお伝えします。JRグループは一昨日、2024年春の青春18きっぷ及び青春18きっぷ北海道新幹線オプション券のあり方について発表しました。価格及び期間はこれまでと変わらないですが、3月16日以降はルールが一部変更になります。特急列車の乗車特例区間に東室蘭〜室蘭が加わり、同区間及び新夕張〜新得間については普通車指定席の空席を利用するようにとのことです。また、第3セクターの通過利用可能区間は、青い森鉄道の青森〜野辺地〜八戸間、あいの風とやま鉄道の富山〜高岡〜倶利伽羅間、ICいしかわ鉄道の倶利伽羅〜津幡間、そしてハピラインふくい鉄道の敦賀〜越前花堂間となります。ただ留意しておくべきことは、18きっぷでは福井、金沢の両駅を利用出来ないということです。尚、夏、冬用に関してはまだ未発表ですが、...水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その3)

  • 水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その2)

    明石駅に行く前にニュースをお伝えします。新潟交通は昨日、新潟駅直下のバスターミナルの運用を3月末に開始すると発表しました。降車専用を除いて18線となる予定であり、山二ツ線など南北を貫通する路線も誕生します。「新潟駅南口」と「新潟駅前」の両バス停は「新潟駅」に統合されます。CoCoLo東エリアの開業が3月27日となっていることから、同日の運用開始とみていいでしょう。これに伴い、新潟駅前を象徴するといっていい、あの細長いバスターミナルは役目を終えることになります。さて、本題に。明石駅は、平成3年4月に2階建ての高架駅となりました。南口は赤のラインが入っています。駅前の様子。こちらにはロータリーがあり、バスが多数発着します。向かいのビルには三井住友銀行とかみずほ銀行とかが入っています。尚、左手のビルはアスピア明...水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その2)

  • 水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その1)

    『DJ鉄道ダイヤ情報3月号』では、山陽本線が特集として組まれています。そういえば、227系は昨日、岡山~姫路間にも進出しています。その証左として、R10、R11編成も昨日営業運転を開始しています。さて、これからお伝えするのは、2023年7月22日(土)の「水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ」です。京都まで高速バスで出た後、「18きっぷ」で倉敷まで行き、水島臨海鉄道の全駅を巡ってきました。最後に、大阪駅のうめきた北口にも足を記しましたが、梅田スカイビルとは離れており、何とか帰りの高速バスに間に合ったものです。前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。20時17分に家を出たので、新津駅20時36分発の信越線3377M(E129系A14編成)に間に合いました。ボックスは大方埋まっており、ロングシート...水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ(その1)

  • SATONOは4月6日にデビュー

    JR西日本は昨日、七尾線の羽咋〜七尾間について、1月22日に運転再開させると発表しました。これに伴い、「サンダーバード」「能登かがり火」もそれぞれ1往復運転されます。尚、七尾から先については被害が酷く、運転再開が見通せません。それはさておき。JRグループは今日、春の臨時列車について発表しました。まずは、JR東日本から。「あいづSATONO」は4/6-6/9の週末に運転され、「さくらんぼSATONO」は6/15-30の週末に運転されます。「ひなび」は「宮古」が4/20、21、6/8、9に、「下北」が5/11、12、18、19、6/29、30に、「釜石」はそれ以外に週末に運転されます。「風っこ」は、3/2に「風っこ仙山線ストーブ」(EL付き)が、4/20に「風っこ仙山線春風」(EL付き)が、3/30、31に「...SATONOは4月6日にデビュー

  • 合理化が進む新潟の駅〜関屋駅〜

    今日であの阪神・淡路大震災から丸29年となりますが、名古屋鉄道は一昨日、3月16日のダイヤ改正について発表しました。加木屋中ノ池駅の開業、広見線のオールワンマン化(ミュースカイを除く)、上ゲ駅の快速急行停車駅化及び三河知立駅の移設開業が柱となっていますが、名古屋市営地下鉄直通運転の減便や早朝・深夜帯のセントレアへのアクセス向上なども謳われています。さて、これからお伝えするのは、越後線の関屋駅の合理化です。付近に高等教育機関が幾つもあり利用客が多いですが、新崎駅と同時にみどりの窓口が廃止されました。2年前の恭賀新年でみどりの窓口がないといってすみませんでした。関屋駅に降り立つと、このような掲示が関屋駅の「みどりの窓口」は9月30日を最後に廃止されたのです。右手の窓口のようなものがありますが、閉まってました。...合理化が進む新潟の駅〜関屋駅〜

  • 合理化が進む新潟の駅~新崎駅~

    能登半島地震の影響で七尾線は、高松から先が運転見合わせとなってましたが、そのうち高松~羽咋間が本日運転再開しました。ただし、本数は可也少ないということで。尚、羽咋~七尾間の運転再開は1月22日となってますが、七尾~和倉温泉間及びのと鉄道は被害が酷く、運転再開の見通しは立っていません。さて、これからお伝えするのは、白新線の新崎駅です。新崎駅は、新潟駅から3駅目にあたり、阿賀野川を渡ってすぐの所にあります。平成7年12月25日に橋上駅舎化されていますが、バリアフリー設備が未整備でした。その新崎駅は、2023年9月30日をもって「みどりの窓口」が廃止されたのです。新崎駅へは659Mでアプローチ。2面3線の構内で、特急列車の退避などを行う普通列車も存在します。9月17日に初訪問した際には「みどりの窓口」があり、営...合理化が進む新潟の駅~新崎駅~

  • 新潟駅南口の臨時歩行者通路が閉鎖

    SATONOの習熟運転が始まる一方、フルーティア編成だった719系S27編成は一昨日、郡山車両センターに廃車回送されました。これで、狭軌用の719系は絶滅です。6日には仙台車両センターで最後の撮影会を終えてました。さて、新潟駅では、新バスターミナルの設置に向けた工事が着々と進んでいます。新しい屋根もいよいよ完全に近づいています。そんな中、南口の臨時歩行者通路が昨日運用廃止となりました。それでは、2023年12月9日からの新潟駅高架化工事のあらましをご覧ください。2023年12月9日。東口のNewDaysの前は、一旦幕が張られました。万代口のバス降車場への下り口の囲いの中は、コンクリートが張られました。西側自由通路の付近の新しいテラスには、何やら意味ありげな足場が。白山方は壁が白く塗られ、何やら意味ありげな...新潟駅南口の臨時歩行者通路が閉鎖

  • にいつまるごと鉄道フェスタ 2023

    南東北の新たなジョイフルトレイン・SATONOは一昨日、小牛田から郡山に回送されました。本日は磐越西線で習熟運転が行われているので、春の臨時列車にラインナップするのはまず既定路線でしょう。さて、これからお伝えするのは、2023年10月14日(土)の「にいつまるごと鉄道フェスタ」です。新津運輸区、J-TREC新津事業所、新津駅、新津鉄道資料館の4箇所で実施され、新津駅からはシャトルバスが次々と出てました。そうこうしているうちに、能登半島地震の影響の色濃いこの時期のUPになってしまったことをお許し下さい。まずは、新津運輸区のイベントから。人数の制限なしに実施され、転車台ではC57180が待ち構えてました。10時5分頃、開会の挨拶の後、汽笛が鳴って回転が始まりました。このC57180はヘッドマークが付いています...にいつまるごと鉄道フェスタ2023

  • えちごトキめき鉄道の観光急行は明日から運休

    この年末年始は元旦に能登半島地震の影響をもろに受けましたが、えちごトキめき鉄道は年越しの観光急行を運行するなど、455・413系は八面六臂の活躍を見せました。ですが、この455・413系は明日から富山に入場して全検に入ります。3月末までの予定ということで、トイレの様式化などが実施されます。尚、えちごトキめき鉄道の観光急行は2027年度まで運転される予定です。タイアップということで、2023年9月16日(土)の観光急行及び直江津D51レールパークについてお伝えします。オヤ3131も合わせてご覧ください。1326Mで直江津駅に行き、妙高はねうまラインの快速8350Mへ。「急行瑞彦」と出てました折角なので、南高田駅まで乗車することに。「ミニ周遊券で秋吉台津和野萩へ」ですって今はもちろんありません。直江津駅に戻る...えちごトキめき鉄道の観光急行は明日から運休

  • 東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その11)

    JRグループは昨日、この年末年始の優等列車の利用実績について発表しました。総じて言えば、例年のほぼ9割強といったところでしょう。ただ、羽田空港でのJA13XJが全損するという航空機事故の影響で、北海道新幹線及び東海道・山陽新幹線は例年以上の利用となった模様です。さて、本題に。北口の探索を終えて南口に出ました。北口とは異なり、こちらには何ら装飾はありません。太田駅は2007年に完全高架化されました。北口とは異なり駅前が狭く、目の前にデイリーがあったりします。その右手には、ドンキホーテがビルの1Fに入っていたりします。一方、その間にある千代田ビルにはNOVAが入っていたりします。で、その千代田ビルの隣には三井住友銀行が。付近にはホテルルートイン、太田グランドホテル、東横イン、KANTOCONSTRUCTION...東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その11)

  • 東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その10)

    駅に戻って見取り図を描こうとすると、既にマレー系やブラジル系の人たちが集まってました。彼らは館林ゆきの336Eに乗車しましたが、しばらくすると今度は別のブラジル人女性に声を掛けられました。彼女と共に、13時28分発の409E(850型852編成)で野州平川駅を出発。13時36分に太田駅に到着。島式ホーム3面6線の構内です。では駅名標を。太田駅は「TI18」です。エスカレーターを下って改札を出ました。4台の自動改札の左手には窓口と自動券売機が。尚、トイレは改札をくぐって左手に。その自動改札の右手にはセブンイレブンが。で、そのセブンイレブンの向かいには観光案内所が。その観光案内所の隣にはFMTAROが入っています。もう1つの自由通路へ。館林方には駅なか文化館が。尚、その左手には交番が。その向かいには公衆トイレ...東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その10)

  • 東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その9)

    猛暑の後には大地震ありとよく言いますが、2024年の元日にサッカー日本代表の国際親善試合が終わった直後、令和6年能登半島地震が発生してしまいました。石川県志賀町などで震度7を記録し、M7.3の規模となりました。3月16日に予定されている北陸新幹線敦賀開業に向けて観光の機運を上げている北陸地方にとって大打撃となってしまいました。私は、北陸新幹線敦賀開業の当日に北陸新幹線の全駅下車を達成する予定ですが、ちょっと考え直さなきゃですね。その8はこちらさて、本題に。12時49分発の331E(800型803編成)で東武和泉駅を出発。12時55分に野州山辺駅に到着。410Eと交換してますが、島式ホーム1面2線の構内です。高架を下りる前に駅名標を。野州山辺駅は「TI16」です。階段を下りて駅舎の中へ。乗車駅証明書発行機と...東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その9)

  • 謹賀新年

    新年あけましておめでとうございます。今年も「クハ481-103の駅巡り旅のページ」を宜しくお願いします。今年は、北陸新幹線敦賀開業など北陸の鉄道界にとっては激動の1年となりそうです。JR九州では、カスハラ対策のため本日より乗務員の氏名札が廃止されます。私は、再来年の大阪万博の前に西日本をちょっと強化しようかなと思っています。さて、これからお伝えするのは、羽越本線の加治~金塚のほぼ中間点にある道の駅加治川です。このような立地にあるので、流石に車での訪問となりました。尚、訪問日は、2023年7月16日(日)でした。国道7号から道の駅加治川に入ると、「さくらの里」の表札がお出迎え。すぐ左手にはEV充電スペースと公衆トイレが。本駅舎といえば、鉄道の木造駅舎のような細長い建物。道の駅加治川は、2022年春にリニュー...謹賀新年

  • 東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その8)

    12時17分発の407E(850型855編成)で県駅を出発。12時22分に東武和泉駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。改札を出る前に駅名標を。東武和泉駅は「TI14」です。スロープを下って改札を出ました。乗車駅証明書発行機と簡易PASMO改札のみで、余分なスペースは一切ありません!それでは駅舎撮影。駅舎といえば、エントランスだけです。周辺にも座れるスペースは一切ありません。で、トイレは駅舎の裏手に。折角なので、踏切を渡って西口へ。跨線橋というだけで、周辺は自転車の海。駅前の様子。アパートだらけです。背後には笠原産業㈱の工場。再び踏切を渡って。「足利大学付属高校徒歩5分」ですって県道40号に出ると、クスリのアオキに出ました。そのはす向かいにはセブンイレブンが。東の方向に5分ほど進むと、足利大学付属高校に...東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その8)

  • 東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その7)

    館林駅に行く前にニュースをお伝えします。原子力規制委員会は昨日、テロ対策の不備で一昨年から運転禁止命令が出されていた柏崎刈羽原発について、安全対策について確認できたとして運転禁止命令を解除しました。これからは再稼働に向けた手続きが再開されますが、新潟県民の合意形成という難関が待っています。あくまでも、最終判断を下すのは花角知事です。さて、本題に。自由通路を通って西口に出ました。旧駅舎のような外観ですが、あくまでも自由通路の入口なのです。駅前ロータリーの中央には公衆トイレが。駅前の様子。徒歩数分くらいの所には日清製粉の工場が。それもそのはず、西口駅舎の久喜方には日清製粉ミュージアムがあるのです。で、その斜向かいには正田醤油R&Dセンターもあるのです。自由通路の改札をくぐって。鉄道模型のコーナーが7月15日に...東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その7)

  • 東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その6)

    11時4分発の330E(800型805編成)で多々良駅を出発。11時8分に館林駅に到着。2面3線の構内ですが、向かいのホームには久喜行きの10030型の姿が。この805編成は一旦回送列車になります。では駅名標を。館林駅は「TI10」です。改札を出ると、カルピスのカラーリングの壁が窓口と券売機が備え付けられています。それもそのはず、タクシーで10分ほどの所にカルピスの工場があったりします。さて、東口に出ました。趣のある洒落た駅舎のようですが、駅施設の一部です。一般客は中には入れません。本駅舎の隣には「駅前商店」という飲食店が。その「駅前商店」の隣には自由通路が。旧駅舎のデザインになっています。館林駅は2009年12月4日に橋上駅舎化されました。駅前ロータリーへ。分福茶釜の狸の隣には「巨人軍栄光の初V不屈のG...東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その6)

  • 東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その5)

    福居駅の駅舎には座れるスペースがないので、早めに改札をくぐって見取り図を描きます。10時21分発の406E(850型853編成)で館林方面へ。10時28分に多々良駅に到着。交換可能駅で、対面式ホーム2面2線の構内です。駅舎に入る前に駅名標を。多々良駅は「TI11」です。再び群馬県に入りました。跨線橋を渡って駅舎の中へ。窓口があり、営業時間は9:30~11:45、12:35~16:15です。自動券売機の運用時間も9:30~16:15です。それでは駅舎撮影。屋根がトタンになってますが、開業以来と思われる木造駅舎です。トイレは館林方にありますが、改札外からは利用不可です。開業時の駅名は「中野駅」でした。1937年3月に現行の駅名となっています。駅舎の横には3匹のたぬきとお銚子が。館林市は分福茶釜の町だし。駅前の...東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その5)

  • 東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その4)

    武見厚生労働大臣は昨日、現行の健康保険証を来年12月2日に廃止することを決定しました。そんな中、南海電鉄は一昨日、高師浜線について来年4月上旬に運転再開させると発表しました。これは、伽羅橋〜高師浜間の高架化工事に目処がついたためです。高校の入学式の直前になるのかな。さて、本題に。足利市駅南口に出ました。こうして見ると、3階建ての高架駅のようです。と思ったら、小俣公園入口行きのエルガがやってきてましたその小俣公園入口行きのバスが発ってしばらくすると、JR足利・ココファーム入口行きのブルーリボンがやってきましたここで、駅前の地図をご覧ください。田中町ですって折角なので、駅近くにあるセブンイレブンに行き、赤城山カップなどを購入してきました。で、館林方にある面白い建物は足利ビューティーカレッジです。見取り図を描き...東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その4)

  • 東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その3)

    9時15分発の324E(800型805編成)で韮川駅を出発。9時23分に足利市駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。では駅名標を。足利市駅は「TI15」です。階段を下って改札を出ました。改札の左手には窓口があり、営業時間は6:00~21:00です。特急券の販売は23時までです。尚、トイレは改札をくぐって正面に。向かいにある交流センターへ。観光案内所で渡良瀬橋クッキーを購入しました。その右手には庄やと燕のしたが。で、その左手にはデイリーが。さて、北口に出ました。足利市駅は1981年に高架駅になりました。駅前からバスが発着します。駅前の様子。「ようこそ足利へ」ですって足利学校が紹介されてました。ロータリーの向かいには茉莉花の像が。足利駅に向かって。左手にはホテルニューミヤコがあり、栃木県信用保...東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その3)

  • 東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その2)

    駅に戻ると、私と同じようなことをしていた眼鏡女性に出会いました。埼玉県から来たそうで。彼女と共に、8時45分発の322E(850型853編成)で細谷駅を出発。8時54分に韮川駅に到着。321Eと交換してますが、島式ホーム1面2線の構内です。では駅名標を。韮川駅は「T17」です。跨線橋を渡って駅舎の中へ。窓口営業時間は9:30~12:00、13:00~16:15です。自動券売機の運用時間も9:30~16:15です。それ以外の時間帯は乗車駅証明書発行機での対応です。それでは駅舎撮影。曲屋の駅舎のようですが、右手の建物はトイレです。妻面が出入り口になっています。時刻表を。太田駅以東は普通列車の本数が倍増しており、1時間に2~4本ずつになっています。21分の滞在時間で周辺散策。駅前にはOtaArtGardenが。...東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その2)

  • 東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その1)

    東武鉄道でも3月16日にダイヤ改正が実施されます。「スペーシアX」は6往復に増強され、日光方面のみならず鬼怒川温泉方面に顔を出します。その代わりというべきか、1号車のコックピートスイートの個室料金が値上げされます。また、「リバティー」単独で運転されている一部の日光線系統の特急列車の編成増強が行われる一方、「アーバンパークライナー」の廃止が行われます。一方、竹ノ塚駅付近で高架化工事が行われる関係で、日比谷線直通で竹ノ塚折り返しの列車のうち何本かが草加折り返しとなります。さて、これからお伝えするのは、2023年5月13日(土)の「東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回」です。今回は、細谷~館林の各駅を巡ってきました。通常の乗車券類とSuicaのチャージ分でやってきました。それでは出発しましょう。自転車で新津駅に行...東武伊勢崎線全駅下車への道・第2回(その1)

  • 北陸新幹線敦賀開業に伴い「サンダーバード」「しらさぎ」は敦賀止まりで全車指定席に

    東京メトロ南北線では明日、9000系の8連が走り始め混雑緩和が図られます。皮切りは9009Fですが、今後は計13編成に施されるといいます。それはさておき。JR各社は今日、来春のダイヤ改正について発表しました。改正日は2024年3月16日です。まずは、JR西日本。北陸新幹線敦賀開業で「サンダーバード」「しらさぎ」は敦賀止まりになり、全車指定席になります。681系の廃車が本格化しよう。これに伴い、「ダイナスター」「おはようエクスプレス」「おやすみエクスプレス」は廃止となります。一方、「やくも」には4月6日に273系が投入され、全車指定席となります。その上、「スーパーはくと」「スーパーいなば」も全車指定席となります。これで、京都、大阪発着の特急列車から自由席が消滅します。関西地区では、「らくラクやまと」が平日に...北陸新幹線敦賀開業に伴い「サンダーバード」「しらさぎ」は敦賀止まりで全車指定席に

  • 西九州新幹線全駅下車の旅(その16)

    日本漢字能力検定協会は昨日、今年の漢字を「税」と発表しました。そんな中、立山黒部貫光は一昨日、室堂〜大観峰間を走るトロリーバスについて、来年12月1日をもって運転終了にし、2025年シーズン以降は電気バスにすると発表しました。11月30日には既に国土交通省北陸信越運輸局に廃止届を提出してました。これで、日本国内からトロリーバスが消滅することになります。さて、本題に。12時50分発のJL610便で長崎空港を発ちます。私は28Kに座りましたが、隣には優先搭乗で乗り込んだ子供たちが。尚、レジスタはJA318J。RWY32よりエアボーン。大村湾を旋回しながら高度を上げていきます。大村湾PAに差し掛かる頃から雲上飛行。四国上空に差し掛かると、ドリンクサービス開始。りんごとぶどうのスカイタイムを頂きました。尚、スカイ...西九州新幹線全駅下車の旅(その16)

  • 西九州新幹線全駅下車の旅(その15)

    鉄道各社の年末年始輸送の在り方が次々と発表されています。東京メトロ、東京都交通局、相模鉄道、西武鉄道、JR西日本などは大晦日の終夜運転をせず、通常の土休日ダイヤで運転します。ただ、初詣客を見込む東武大師線などは、正月三が日などには輸送力を増強します。さて、本題に。駅に戻って越後鶴亀で打ち上げしていると、大村ターミナル行きのブルーリボンがやってきましたしばらくすると、野岳入口行きのエルガがやってきました10時15分発の792C(YC1-211+YC1-1106)で大村車両基地駅を後にします。諫早に行くという、老女の横に座りました。10時27分に大村駅に到着。この気動車、「YASASHIKUTECHIKARAMOCHI」ですって大村駅の改札を出るとすぐに諫早ターミナル行きのブルーリボンがやって来ましたが、これ...西九州新幹線全駅下車の旅(その15)

  • 西九州新幹線全駅下車の旅(その14)

    前回の記事で反映出来なかったですが、えちぜん鉄道は一昨日、来年3月16日に運賃値上げを実施すると発表しました。平均改定率は10.3%で、例えば福井〜田原町間の運賃は160円から180円に値上げされます。えちぜん鉄道の1日フリーきっぷも1000円から1200円に値上げとなり、福井鉄道も利用出来るフリーきっぷも1400円から1700円に値上げされます。福井の鉄道界は、北陸新幹線敦賀開業を契機に何もかもが変わっていくのです。さて、本題に。いよいよ出発の時間となりホームへ。浦上駅は、島式ホーム1面2線の構内です。8時18分発の226D(YC1-1220+YC1-220+YC1-1106+YC1-220)で大村線の新駅へ。車内には、「ありがとうSL人吉」が「SL人吉」は今年度いっぱいで運転終了となるのです。道ノ尾ま...西九州新幹線全駅下車の旅(その14)

  • 西九州新幹線全駅下車の旅(その13)

    一昨日は、国鉄形車両の廃車回送が相次ぎました。長らく川尻に疎開されていたキハ66・67系の1+3+110ユニットは、小倉工場に廃車回送されました。キハ66・67系はこれにて全廃となります。一方、JR東海では、神領区の最後の211系であったK1編成+K15編成が西浜松斎場に廃車回送されました。これで、関西本線の4両編成は315系ばかりになります。その12はこちらさて、本題に。2023年6月18日(日)の朝となりました。5時10分に一旦目覚めましたが、6時30分に起床。この日の朝食は、皿うどんとサラダなど。7時15分にチェックアウト。東横イン長崎駅前を出ると、十八親和銀行が。五島町電停に到着すると、赤迫方面の1802が到着。しかし、横断歩道の信号は赤。指をくわえて見送るのみ。ストローカル車との離合が実現横断歩...西九州新幹線全駅下車の旅(その13)

  • 新潟駅のCoCoLo新潟が姿を表す!?

    一昨日の新聞報道にもある通り、新潟駅の「CoCoLo」は来年春に1つになり、170店舗に成長することになりました。何と言っても、最大の目玉は成城石井の出店でしょう。現在工事中の区画も大部分はCoCoLo新潟の一部になるでしょう。早速ですが、2023年10月16日からの新潟駅高架化工事のあらましを見てみましょう。2023年10月16日。万代口の中間の柱には何やら補強が。バス降車場の背後の骨組みでは、何やら上部で工事が。2023年10月19日。万代口駅舎の白山方では、何やら穴が掘られてました。万代口の通路の立入禁止の区画では、何やら意味ありげな骨組みが駅舎入口の屋根は丸みを帯びてました。駅舎に入ると、何やら意味ありげなアクリル板が花園側でも先ほどと同様のアクリル板が。新バスターミナル内の柱に、ガラスの入ってい...新潟駅のCoCoLo新潟が姿を表す!?

  • 西九州新幹線全駅下車の旅(その12)

    前回の記事で反映出来なかったですが、京成電鉄は11月30日、2024年3月16日より「バリアフリー料金」を導入すると発表しました。1乗車あたりの普通運賃に10円上乗せするものです。例えば、日暮里〜京成佐倉間の運賃が671円から681円に値上げされるものです。東武鉄道は先行して導入してますし、やっと大手私鉄のスタンダードに近付いてきたのかな。さて、本題に。平和祈念像を出て、被爆者の店を通って大橋電停へ。BlueBronzeStoreです。5分くらい歩いて大橋電停に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。その裏にはバスの車庫があるのです18時22分頃、赤迫ゆきの302がやってきましたその4分後、赤迫ゆきの1205がやってきました東和ケミカル車です。その直後に304がやってきました蛍茶屋ゆきだから、これは見送りま...西九州新幹線全駅下車の旅(その12)

  • 西九州新幹線全駅下車の旅(その11)

    JR九州では今日から「ハロー!自由時間グリーンネットパス」が発売となりますが、福岡市交通局は昨日、空港線・箱崎線に4000系なるものを投入すると発表しました。1人あたりの車内の座席幅が国内最大の48cmで前面が青色なだけではなく、側窓にスカイブルーが配されて6号車にフリースペースが設置されます。2024年4月に最初の編成が搬入され、秋頃に営業運転開始ということです。さて、本題に。17時51分に平和公園電停に到着。一見する限り、片面ホーム1面のみでベンチがありますが…。赤迫方面の乗り場とは互い違いになっているのです。爆心地を目指すため周辺散策。国道206号沿いに出るとファミリーマートが。横断歩道を渡ると聖徳寺燈籠が。爆心地公園の入口です。広場に出ると何やらオベリスクが。爆心地の碑であり、原爆殉職者名奉安が刻...西九州新幹線全駅下車の旅(その11)

  • 西九州新幹線全駅下車の旅(その10)

    住吉電停に行く前にニュースをお伝えします。福井鉄道は一昨日、来年3月16日からの運賃値上げについて、国土交通省中部運輸局より認可されたと発表しました。平均の改定率は普通運賃で17.6%、通勤定期で15.0%、通学定期で14.8%となります。尚、実際に適用される運賃額については、これから詰めるということで。前回はこちらさて、本題に。長崎電気軌道にアクセスしやすい駅を目指すため、17時12分発の長崎本線244D(YC1-1204+YC1-204)で長崎駅を出発。果たして乗車したYC1形は水戸岡仕様。数少ないボックスシートに腰掛けると、アサヒ黒生ビールで打ち上げ。17時20分に西浦上駅に到着。SUGOCAの範囲内なので、Suicaで決済出来ました。駅舎を出ると、すぐにサンモール中園に入ります。そのサンモール中園...西九州新幹線全駅下車の旅(その10)

  • 西九州新幹線全駅下車の旅(その9)

    諫早駅から「かもめ37号」に乗車。長崎駅までわずか8分ということで、車掌が車内を1往復するともう終着放送の準備。市布経由の「シーサイドライナー」の26分、長与経由の普通列車の55分に比べると、格段に速いものです。16時27分に長崎駅に到着。島式ホーム2面4線の構内です。この駅に降り立ってJR完乗達成。エスカレーターを下りてコンコースに出ました。改札内トイレを隠す壁は縞々。改札を出ると、駅ピアノがありました令和4年11月19日に設置されたものです。新幹線改札の右手には在来線改札。西九州新幹線の長崎駅での接続で、長崎本線が表示されるようになっています。その右手には「みどりの窓口」が。さて、いなさ口に出ました。長崎駅は、2020年3月28日に高架化されました。駅前には出島メッセが。かつては駅裏でした。再び駅舎の...西九州新幹線全駅下車の旅(その9)

  • 西九州新幹線全駅下車の旅(その8)

    京浜急行電鉄では11月11日より自動放送の試験的運用を行ってきましたが、本日より全線で本運用に入りました。タブレット端末を使って実施するということで。尚、異常時には肉声放送でも対応するとのことです。さて、本題に。「ふたつ星4047」の撮影を終えて改札を出ようとすると、Vファーレン長崎のマスコットが。東口に下りると、コンコースでは沖縄慰霊コンサートが大詰めを迎えてましたで、向かいには島原鉄道の乗り場が。尚、左手に進むとトイレ。さて、東口に出ました。2018年8月4日に近未来的に生まれ変わりました先代の木造駅舎とはえらい違いです。その右手には新ホテルなるものが併設されてました階下にはイーザが。バスターミナルも併設されており、引っ切り無しに長崎県営バスが発着します。で、駅前ロータリーの中央には眼鏡橋を模したモニ...西九州新幹線全駅下車の旅(その8)

  • 西九州新幹線全駅下車の旅(その7)

    京浜急行電鉄では、明日を最後に「エアポート急行」の愛称がなくなります。これに伴い、1500形1525編成には明後日まで「さようならエアポート急行」のヘッドマークが取り付けられ、車内広告も「ありがとうさようならエアポート急行」に統一されています。京急蒲田駅の改札外のセブンイレブン店舗前では、今日の16時まで記念グッズが販売されています。で、昨日入手した『DJ鉄道ダイヤ情報』では京急電鉄の特集が組まれており、「LeCiel」が大々的に取り上げられてました。これからは、「エアポート急行」が京急川崎から逗子・葉山に行くような誤解が生じなくて済みます。尚、羽田空港ゆきの飛行機マークは存続ということで。さて、本題に。再び駅に戻り、観光案内所から階段を上がると、大村線のホームに。大村線の新大村駅は、片面ホーム1面のみの...西九州新幹線全駅下車の旅(その7)

  • 西九州新幹線全駅下車の旅(その6)

    14時4分発の「かもめ29号」(N700SY3編成)で嬉野温泉駅を出発。諫早に帰るという女性と相席に。新大村駅に下車する直前、最後尾のドア脇に「かもめ」のイラストが目に入ってきました。14時13分に新大村駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。エスカレーターを下ってコンコースに下りました。トイレを隠す壁には地元の工業高校生の作品が。自動改札を抜けました。左手には「みどりの窓口」があり、営業時間は7:30~19:00(休み2回)です。その右手には12人分座れる待合室が。在来線ホーム側には観光案内所があり、公衆トイレも併設されています。観光案内所の中へ。「かもめ」のモックアップがあり、パンフ類も多数陳列されてました。この時期はあやめも。で、新大村駅は、稚内からのJR最長片道きっぷの終端駅となっていますこの時...西九州新幹線全駅下車の旅(その6)

  • 西九州新幹線全駅下車の旅(その5)

    塩田川口の探索を終えて温泉口に出ました。嬉野温泉駅は、当地に約90年ぶりにできた鉄道駅です。その右手には大きな建物が。フェアフィールドマリオネットホテル嬉野温泉です。嬉野温泉駅から歩いて5分ほどの所には嬉野医療センターが。看護学校も併設されています。国道34号に出ると、向かいにはドラッグストアコスモスが。駅レンタカーを左に見て南下していくと、ローソンがありました。国道34号を南下していくと、右手には「筑豊とんこつらーめん山小屋」が。ほっともっとの三叉路で国道34号を辞します。嬉野温泉へのルートは長崎街道です。ヨウメイ堂薬局を通過。しばらくすると、左手にはマルキョウが。その隣には嬉野温泉バスターミナルがありました。足湯の交差点を左折すると、程なくしてシーボルトの湯に到着。嬉野温泉駅を出て25分でした。障がい...西九州新幹線全駅下車の旅(その5)

  • 西九州新幹線全駅下車の旅(その4)

    嬉野温泉駅に行く前にニュースをお伝えします。JR東日本は昨日、719系「フルーティア」について、12月22日〜24日の郡山〜喜多方往還をもってラストランにすると発表しました。そして、2024年1月6日の仙台車両センターでの有料撮影会をもって大団円にするとしました。磐越西線の喜多方〜会津若松間の非電化化がいよいよ現実味を帯びてきました。さて、本題に。11時58分発の「かもめ21号」(N700SY3編成)で武雄温泉駅を出発することに。5号車のロゴを。在来線時代から変わらぬデザインです。6号車のドア脇には「かもめ」がでかでかと。6号車に入ります。座席ももたれも黄土色です。福岡に行き、諌早に帰るという眼鏡女性の向かいに座りました。12時5分に嬉野温泉駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。エスカレーターを下りて...西九州新幹線全駅下車の旅(その4)

  • 西九州新幹線全駅下車の旅(その3)

    武雄温泉駅に行く前にニュースをお伝えします。伊予鉄道は昨日、郊外電車用の新型車両である7000系を2025年2月より導入すると発表しました。同社にとっては、実に67年ぶりの新設計車両です。2027年度まで毎年2編成ずつ導入し、京王電鉄からの譲受車である700系を置き換えるとしています。また、消費電力は従来車両の約半分になるといいます。さて、本題に。御船山口の探索を終えて楼門口に出ました。武雄温泉駅の楼門口の駅舎は、平成21年12月にリニューアルされています。駅前は県道24号が通じており、郊外型店舗が多く林立しています。何だか渋滞していると思ったら、駅舎の撮影の前には消防車がサイレンを立てて通過していきました!どこかで火事でもあったのだろうか。駅前には鳥居が。富岡天満宮です。折角なので、お参りしてみます。丸...西九州新幹線全駅下車の旅(その3)

  • 西九州新幹線全駅下車の旅(その2)

    前回の記事で反映出来なかったですが、JR北海道は一昨日、来春のダイヤ改正で「北斗」「すずらん」「とかち」「おおぞら」を全車指定席することをほのめかしました。そして、「カムイ」「ライラック」については自由席車を4両から2両に減車します。そして、「快速エアポート」については毎時6本にし、北広島~南千歳間各駅停車の区間快速を新設することになります。さて、本題に。博多駅に到着して在来線ホームに降りると、「ななつ星inKyushu」が出発を待ってました1番線では、久留米行きの2137M(813系R3109編成+R2223編成+R113編成)が出発を待ってましたそして、885系SM1編成である「リレーかもめ17号」に乗り込みます。「リレーかもめ17号」は「長崎ゆき武雄温泉駅で乗り換え」となってました車内に入ると、「長...西九州新幹線全駅下車の旅(その2)

  • 西九州新幹線全駅下車の旅(その1)

    昨日、JR東海は冬のボーナスについて発表しました。2.95ヶ月分となった模様です。JR東日本も今日冬のボーナスについて発表しており、2.65ヶ月+50000円となるそうです。これは、コロナ禍から明けて鉄道会社が増収増益になったおかげです。さて、これからお伝えするのは、2023年6月16日(金)~18日(日)の「西九州新幹線全駅下車の旅」です。高速バスで京都に出た後、新幹線で長崎に出て一泊した後、帰りはJL610便で羽田空港に出て、新幹線で新潟に帰ったものです。「ながさき心旅キャンペーン」を利用したので、宿泊代などが多少安く済みました。前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。2023年6月16日(金)。20時21分に家を出たので、20時36分発の信越線3377Mで新津駅を出発。E129系A13編成...西九州新幹線全駅下車の旅(その1)

  • ブログ開設6000日

    本日、「クハ481-103の駅巡り旅のページ」は開設から6000日を迎えました。これは、皆様からのアクセスの賜物だと思っています。さて、5000日から6000日まで最も印象に残った出来事を紹介します。この1000日で最も印象に残った出来事は、バス業界の人手不足です。この1000日で、バス業界は多くの労働力を失い、コロナ禍がなくなってもその補充がままならない状況です。路線バス、とりわけ高速バスの本数は大幅に削減され、仙台発着の新潟方面の夜行バスや「おけさ号」がなくなってしまいました。新潟交通は、この9月に運賃の大幅引き上げと本数削減に踏み切り、新潟市から脅しをかけられている有様です。次に、印象に残ったのは、新潟の115系の全廃です。新潟の115系は、事前プレリリースなしに、2022年3月11日の3374Mを...ブログ開設6000日

  • 合理化が進む新潟の駅〜柿崎駅〜

    東京臨海高速鉄道は昨日、70-000系の後継として、「微笑み」のフェイスの新型車両を投入すると発表しました。71-000系といい、総合車両製作所で製造されます。2025年下期から投入され始め、2027年に8編成80両が揃うといいます。それはさておき。前回までの記事ではJR東日本などの駅の合理化が数多く登場しましたが、新潟県内でもいくつかの駅が合理化されていきました。10月に入り、五泉駅、新崎駅、関屋駅の「みどりの窓口」が廃止されました。で、今回は3月に「みどりの窓口」が廃止された駅を紹介します。さて、今回紹介するのは柿崎駅。旧柿崎町の中心駅で、当駅終着列車も存在します。平成20年9月26日に打ちっ放しのコンクリ駅舎になっており、遥か昔に私のブログで紹介してました。「北越」が走っていた時代には、必ず停車とな...合理化が進む新潟の駅〜柿崎駅〜

  • 前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その18)

    前回の記事で反映出来なかったですが、弘南鉄道の田んぼアート~黒石間が明後日運転再開して、弘南線は全線復旧となります。ただ、変電設備の障害に伴う機器更新のため、当面の間は減便ダイヤとなります。尚、大鰐線については、現在も補修作業が行われており、11月中旬にはやっと一部区間で運転再開するとのことです。全線運転再開となるのは12月中になります。さて、本題に。67分の滞在時間を利用して周辺散策。羽後亀田駅から少し離れた所には見所の多い町並みがあったりします。「天鷺村ワイン城2.5km」ですって国道341号に入ります。暗渠排水工事が行われてました。駅を出て2kmくらい、日本海東北道の松ヶ崎亀田ICが。ここで引き返します。駅に戻る途中、菜の花の群生が。駅に戻り、16時13分発の546M(701系N29編成)で帰路に就...前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その18)

  • 前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その17)

    羽後亀田駅に行く前にニュースをお伝えします。舞浜リゾートラインは昨日、1乗車あたりの普通運賃を来年3月に260円から300円に引き上げる旨などを国土交通省に認可申請しました。同時に普通回数券を廃止することも謳っています。エネルギー価格の上昇等で運賃値上げを実施する動きは、どの鉄道会社も起こしてるのではないかと。尚、同社は一昨日、来年9月にはType-Xを完全退役させてType-Cに置き換えると発表しています。前回はこちらさて、本題に。奥羽本線2441Mは、14時11分に秋田駅に到着。秋田犬がお出迎え。秋田県内でのSuicaサービス開始まであと48日だということがPRされてました別の一角には秋田の新しい米であるサキホコレが今年は史上稀にみる猛暑であきたこまちが凶作になっている中、これからは存在感を増していく...前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その17)

  • 前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その16)

    日銀の植田総裁が昨日、長期金利を+1.0%以上にすることを容認しました。そんな中、京成電鉄は昨日、2025年4月1日付で新京成電鉄を吸収合併すると発表しました。京成電鉄は、2022年9月に新京成電鉄の全株式を取得して完全子会社化しています。新京成電鉄は1946年の設立以来の79年の歴史に幕を閉じます。尚、車両の行方等については検討中ということで。さて、本題に。十文字駅を出て5分、ファミリーマートに立ち寄ります。ここで地酒を購入。国道13号に向かって。「しっとりまんじゅう」ですって蕗月堂です。羽州街道に出て中島肉店へ。弁当は売っておらず、そそくさと後にします。国道13号に出れば道の駅ますだですが。一旦線路の方に引き返し、十文字神社に向かって。程なくして、十文字郵便局を通過。閉店した小料理屋を通過。駅前通に出...前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その16)

  • 前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その15)

    前回はこちら田沢湖線829Mは、10時20分に大曲駅に到着。25分発の奥羽本線436Mに乗り継ぎます。701系N37編成で、仙台から来たという女性と相席に。前日に秋田に泊ったそう。10時59分に十文字駅に到着。一見する限り2面3線のようですが…。3番線に繋がる通路が閉鎖されていたのですこれは早くも合理化の匂い?!では駅舎の中へ。窓口が閉鎖されて、券売機のあったはずのスペースにはシャッターがそう、指定席券売機及び自動券売機が2023年3月17日をもって廃止されていたのです翌3月18日からは横手市による切符の販売が実施されていて、営業時間が6:30~15:50(休み3回)です。で、その向かいには掛け軸のある待合スペースが。「内蔵」をイメージしているそうですが。その待合室は中華風のつくりです。「内蔵のまち増田」...前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その15)

  • 前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その14)

    前回の記事で反映出来なかったですが、JR九州は一昨日、来春の「福岡・大分DC」に合わせて久大本線にデビューする新観光列車の概要を発表しました。「かんぱち・いちろく」といい、元「いさぶろう・しんぺい」のキハ47形+キハ125形改造車で博多〜別府間を5時間程度で走破します。全車グリーン車指定席で、キハ125の部分はビュッフェとなります。尚、このジョイフルトレインは、「脱・水戸岡」の象徴としてIFOOによるデザインとなっています。そんな中、JR九州は、老朽化したマヤ車の置き換え用として「BIGEYE」を投入することも発表しています。令和2年7月の熊本豪雨で被災したキハ200形をリニューアルして、「大きな目玉」でレールなどを点検して保守・点検作業の省人化及び高頻度化が果たされます。その「BIGEYE」は来月より走...前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その14)

  • 前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その13)

    前回の記事で反映出来なかったですが、京浜急行電鉄は一昨日、11月25日のダイヤ改正について発表しました。最大の目玉といえば、「エアポート急行」の呼称の廃止です。現在、「エアポート急行」は逗子線を中心に走っていますが、中には空港線に入らないものも含まれており利用者には分かりにくい状態となってました。今度のダイヤ改正でただの「急行」にして飛行機のマークを取り外します。一方、現在8連で運転している「イブニング・ウィング14、16号」は、トイレ付きの4両を快特の後に連結する形に変更して金沢文庫ゆきとなります。また、土日祝日の「ウィングシート」の開始時間を30分早めることなどが謳われています。これに伴い、都営浅草線、京成電鉄及び北総鉄道でもダイヤ改正が行われ、22時台の成田空港発の「スカイライナー」が2本から3本に...前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その13)

  • 前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その12)

    Jヴィレッジに行く前にニュースをお伝えします。広島電鉄は昨日、来年9月に現行のPASPYに代わる新乗車券サービス「モビリーデイズ」に移行させると発表しました。「モビリーデイズ」とは、スマホなどのQRコードを利用した乗車サービスのことであり、利用者は予めアプリに登録して定期券利用及びチャージが出来るようになることです。利用するには予め会員になり、クレジットカード及び銀行口座を登録する必要があります。スマホを持っていない方には専用のICカードを発行するとのことです。尚、PASPYは2025年3月に廃止となります。さて、本題に。木戸駅を出て20分、駐車場の向こうにドーム状の建物が見えてきました。程なくして、大きな建物に差し掛かりました。センターハウスであり、Jヴィレッジアネックスというホテルが併設されています。...前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その12)

  • 前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その11)

    木戸駅に行く前にニュースをお伝えします。熊本市交通局は一昨日、11月1日より土休日に限り減便ダイヤを実施すると発表しました。土曜日は30本減便して428本に、休日は28本減便して422本にします。その代わりというべきか、平日は9本増便して422本にします。これは、乗務員の数が101人(今年の4月時点)92人に急減して人手不足に陥ったからなのです。鉄道線だけではなく、バスも減便となります。その10はこちらさて、本題に。15時19分発の679M(E531系K556編成)でいわき駅を出発。久ノ浜まで眼鏡女子と相席に。15時48分に木戸駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。駅舎に入る前にホームから。岩沼方に3分ほど北上した所にはバリュー・ザ・ホテルが。では駅舎の中へ。簡易Suica改札機と乗車駅証明書発行機だ...前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その11)

  • 185系は冬臨にも八面六臂の活躍

    JR四国などは昨日、しこくスマートえきちゃん限定で「徳島レール&バスきっぷ」を発売すると発表しました。徳島県の東西エリアの鉄道と路線バス(牟岐線の徳島〜阿南間を含む)が乗り放題の「東西きっぷ」と、徳島県の南北エリアの鉄道と路線バス(徳島線の徳島〜穴吹間及びDMVを含む)が乗り放題の「南北きっぷ」が発売されます。来週末から2月までの週末に1日乗り放題というものですが、決済はクレジットカードのみです。それはさておき。JRグループは今日、冬の臨時列車について発表しました。まずは、SL列車。「SLばんえつ物語」は12/2、3に運転されます。「SL(EL)ぐんま伊香保」は2/17に運転されます。「SLゆらりーといそべ」は2/24に運転されます(往路は「ELゆけむり碓井横川」)。「SL冬の湿原」は1/20、21、26...185系は冬臨にも八面六臂の活躍

  • 前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その10)

    いわき駅に行く前にニュースをお伝えします。JR東海、JR西日本及びJR九州は昨日、東海道・山陽・九州新幹線の喫煙ルームを、来春に全廃すると発表しました。これで、ニッポンの新幹線車内での喫煙は一切出来なくなります。で、その跡地には非常用飲料水が備え付けられ、長時間エンコした際に乗客は誰でも利用出来るようになります。さて、本題に。13時31分発の551M(E531系K552編成)で大甕駅を出発。長距離客の主婦と植田まで相席に。14時37分にいわき駅に到着。乗り継ぎ時間が42分あるので、改札を出ました。5台の自動改札の向こうにはNewDaysがあり、トイレは左手に。その自動改札の左手は、IwakiCHOCOLAT、NewDays、S-PALの順となっています。そして、自動改札の右手には「みどりの窓口」があり、い...前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その10)

  • 前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その9)

    大甕駅に行く前にニュースをお伝えします。神戸市営地下鉄では、8月のダイヤ改正で運用を失っていた7000A系の最後の1編成の片割れが一昨日の未明、名谷車両基地より廃車陸送されました。北神急行電鉄時代の最後の生き証人が居なくなったということで残る1000系の完全消滅もいよいよ時間の問題となりました。神戸市営地下鉄の西神・山手線系統は完全に6000系に一本化されたと実感させられます。さて、本題に。2度目の歯磨きをして、12時44分発の常磐線549M(E531系K464編成)で勝田駅を出発。大甕駅に着く手前、久慈川と茂宮川を渡ります。12時58分に大甕駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。階段を下って地下道に出ました。自動改札の右手にはNewDaysが。トイレは改札をくぐって右手に。その左手には自動券売機があ...前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その9)

  • 前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その8)

    NewDaysで駅弁などを購入し、迷いながらも何とか11時17分発のひたちなか海浜鉄道123(キハ3710-02)に乗り込んで勝田駅を出発。11時41分に美乃浜学園駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。駅名標を。海とか太陽光パネルとか三味線とか花とかが描かれてますね。一旦駅舎の中へ。ベンチが合わせて8人分設置され、安全柵が取り付けられています。それでは駅舎撮影。といっても、2021年開業の吹きさらしのホームのみの駅です。ホームの入口にも駅名標が。美乃浜学園駅にはトイレがありません。28分の滞在時間を利用して周辺散策。駅を出て3分、真新しい大きな学校のような建物が。あの美乃浜学園です。海岸に向かっていくと、葉桜になりつつある桜が。今年の桜のシーズンは異常なまでに早く、あたかも8月、9月の酷暑を予感させるも...前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その8)

  • 前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その7)

    10時3分発の339M(E531系K480編成)で羽鳥駅を出発。親子連れと相席に。10時19分に内原駅に到着。副本線もあり、2面3線の構内です。エスカレーターを上がって改札を出ました。自動改札は2台。「みどりの窓口」はなく、指定席券売機になっています。尚、トイレは改札をくぐって右手に。さて、南口に出ました。2022年11月26日に、「農家をイメージ」した橋上駅舎になりました。階下にはトイレが。駅前の様子。周辺は住宅街ですが、目の前のコンビニのような建物はクリーニング専科。駅前ロータリーから幹線道路を進むと、メディカルタウンに出たりします。北口に出ました。南口よりはやや大きいですが、工事は完全には終わってません。こちらにも階下にはトイレが。ふとバス停を見ると、茨城交通の仙台行きバスが「新型コロナウイルス感染...前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その7)

  • 前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その6)

    9時22分発の637M(E531系K465編成)で神立駅を出発。9時38分に羽鳥駅に到着。副本線もあり、2面3線の構内です。階段を上がって改札を出ました。自動改札は3台。トイレは改札をくぐって右手に。羽鳥駅には「みどりの窓口」がなく、2台の自動券売機(指定席券売機が1台)となっています。東口に向かうと、茨城空港が描かれてました茨城空港の最寄り駅だったりします。で、別の区画には霞ケ浦の帆船と筑波山が描かれてました。さて、東口に出ました。2020年2月16日に幾何学的なデザインの橋上駅舎になりました。駅前の地図。小美玉市にあり、すぐ東に常磐自動車道が通じていたりします。右端には東関東自動車道が。駅前の様子。周辺は新興住宅地ですが、徒歩10分くらいの所に茨城中央高校があったりします。西口に出ました。こちらは山な...前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その6)

  • 前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その5)

    神立駅に行く前にニュースをお伝えします。阪急電鉄は一昨日、2024年夏に11年ぶりにフルモデルチェンジした新型車両を投入すると発表しました。神戸線、宝塚線には2000系が、京都線には2300系が投入されます(いずれも2代目)。特に、京都線に投入される2300系はクロスシートであり、梅田から4両目は座席指定車となります。前回はこちらさて、本題に。8時43分発の625M(E531系K481編成)で土浦駅を出発。千葉から来て岩間に行くという眼鏡女性と相席に。8時48分に神立駅に到着。副本線もあり、2面3線の構内です。階段を上がって改札を出ました。自動改札は4台(ICカード専用を含む)。トイレは改札をくぐって右手に。右手には自動券売機と指定席券売機が。神立駅には「みどりの窓口」はありません。左手にはNewDays...前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その5)

  • 前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その4)

    入地駅に行く前にニュースをお伝えします。鶴見線の新型車両であるE131系1000番代ですが、その第1編成であるT1編成が昨日、国府津に向けて配給されました。ぱっと見たところ、2020年にデビューした千葉地区のものと似たような外観です。鶴見線の205系1100番代の撤退がいよいよ現実味を帯びてきました。さて、本題に。7時56分に入地駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。それでは駅舎撮影。開放的なつくりの待合所です。トイレはありません。駅舎の竜ケ崎方には花壇が。滞在時間はたったの10分。木製の長椅子が1つだけです。ホームの入り口にはPASMO改札と自販機が。自動券売機はありません。で、駅舎の外には一面の芝桜が。踏切を渡って。北側には木村産業が。周りはどこにでもある住宅街で、南には川原代小学校があったりします...前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その4)

  • 前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その3)

    JR西日本が昨日、国土交通省に芸備線の備後庄原〜備中神代間に関する再構築協議会の設置を要請しましたが、IRいしかわ鉄道は一昨日、来春より適用される上限運賃等を国土交通省北陸信越運輸局に認可申請しました。運賃水準はJR時代の1.19倍ですが、当面は1.14倍でいくということです。例えば、金沢〜大聖寺間については860円から980円に値上げされ、倶利伽羅〜大聖寺間は1390円となります。ハピラインふくい鉄道に乗り継ぐ場合は乗り継ぎ割引が適用されます。尚、通学定期については据え置きです。その2はこちらさて、本題に。大事には至らなかったようで、常磐線327Mは16分遅れの7時35分に龍ヶ崎市駅に到着。そそくさと改札を出ました。5台の自動改札の左手(ICカード専用を含む)には「みどりの窓口」が。その右手にはNewD...前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その3)

  • 新潟駅の万代広場の通路がまた変わった

    関西本線の名古屋~亀山間では、今月より211系5000番台が朝夕ラッシュ時の1往復に入ることになっており、初日には早速4325Mに入っています。12月までの限定ということで。並行する近鉄が20%の運賃値上げしたということで、名古屋~桑名間などではJRの方が運賃が安くなって利用者が急増しており、混雑が激しくなっているためです。それはさておき。新潟駅の万代広場では、本日より花園方面に抜ける通路とバスターミナル方面に抜ける通路が変わっています。2024年春の新バスターミナルの供用開始とCocoloのリニューアル開業に向けて大きく動き出したといえよう。ということで、2023年8月23日からの新潟駅高架化工事をお伝えします。2023年8月23日。万代広場の白山方では、何か構造物が建てられようとしてました。バス降車場...新潟駅の万代広場の通路がまた変わった

  • 前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その2)

    ここでお知らせです。新潟駅万代口広場の通路が明後日切り替わり、南口ロータリーの新バスターミナルの横断歩道が用途廃止となります。よって、次は新潟駅高架化工事の「いま」をお伝えします。さて、本題に。北口に出て、御殿橋の上に出ました。日暮里・舎人ライナーの入口がすぐそばに。御殿坂を上がると、黒茶系の駅舎をもつ西口に出ました。2020年4月4日に使用を開始し、同年7月15日に全面供用開始しましたが、駅名表示も凝ってるなど見所満載です。手前には公衆トイレが。右手には、日蓮宗の寺院である長久山本行寺が。この時間帯は開いておらず。で、左手にはセブンイレブンがありますが、営業時間が7:00~23:00で閉まってました再び駅舎に入り、東口へ。左手にはエスカレーターが。東口に出ました。東京都交通局と京成電鉄が強調される、大き...前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その2)

  • 前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その1)

    来週からは、「体験王国いばらき」と称して茨城DCが始まります。「ときわ路パス」も発売されるなど、茨城DCの隆盛化に向けての取り組みも実施されます。国立ひたちなか海浜公園では、コキアが見頃を迎えます。そして、宮島では、島内のトイレの増設などのため、島民を除いて100円の入島税の徴収が始まります。さて、これからお伝えするのは、2023年4月8〜9日の「前潟駅開業キネン乗り継ぎ」です。いわば常磐線の駅巡りと前潟駅訪問をくっつけた乗り継ぎ旅でした。折からの低気圧の影響などで様々なトラブルに見舞われ、酸いも甘いも味わった乗り継ぎ旅となりました。前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。2023年4月7日(金)。21時32分に家を出発し、雨の中自転車をこいで新津駅へ。21時50分発の信越線465M(E129系...前潟駅開業キネン乗り継ぎ(その1)

  • 新潟交通かぼちゃ電車

    一昨日、旧月形駅周辺の角兵衛獅子まつりに合わせて、新潟交通かぼちゃ電車の乗車体験が実施されました。昨年に続いての開催でしたが、計9回の乗車体験枠が募集開始から僅か5分で完売となるほどの人気ぶりでした。新潟交通鉄道線は、白山浦〜燕を結ぶ私鉄でしたが、1985年に月形〜燕間が、1999年10月に東関屋〜月形間がそれぞれ廃線・バス転換されました。以降は、地元住民などの有志が旧月形駅を拠点にして「かぼちゃ電車」の保存活動を実施してきました。オレンジと緑のカラーリングから、「かぼちゃ電車」と親しまれています。それでは、新潟交通かぼちゃ電車の普段の様子からご覧ください。築堤を上がると、「東関屋行」の「11」がお出迎え。では「11」の車内へ。ツーハンドルであり、速度計はありません。緑色のロングシートとなっています。旧月...新潟交通かぼちゃ電車

  • 幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その15)

    昨日から北陸新幹線の金沢~敦賀間にて試運転が開始されました。明後日からはW7系による試運転も始まります。北陸新幹線の敦賀開業がいよいよ現実味を帯びてきたなと感じます。それに呼応するかのように、JR東日本及びJR西日本は一昨日、同区間の特急料金等の体系を発表しました。金沢〜敦賀間の自由席は総額4950円で、東京〜敦賀間の自由席は総額15830円となります。隣接駅間の自由席特急料金は880円となる予定です。金沢〜大阪間の総料金は9410円となり(敦賀駅で「サンダーバード」に乗り継ぎ)、現行より1620円高くなります。さて、本題に。「地上」に下りてあの隈研吾の駅舎の全景を。高輪ゲートウェイ駅はまだまだ工事中の駅なのです。品川駅方面へ。今や再開発の真っ最中何かのビルが解体されています。3年前に泉岳寺駅から徒歩移動...幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その15)

  • 幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その14)

    有楽町駅に行く前にニュースをお伝えします。福井県は昨日、来月より翌年3月まで越美北線の福井〜越前大野の各駅の定期券をお持ちの方に限り、並行する京福バスの大野線に、当該定期券を呈示すれば400円で乗車出来るキャンペーンを実施すると発表しました。現在、越美北線は、下りの始発が9時台になるなど、やや「末期的」な状況となっています。大野市民にとっての便宜的向上となっていますが、これは一体何を意味するのか。さて、本題に。折角なので、有楽町駅まで駅間徒歩。高架下にはJTBがビルの谷間にある有楽稲荷神社へ。旅の安全を祈願してきました。程なくして有楽町駅に到着。駅名標はすっかりリニューアルされてました。再び改札をくぐって山手線のホームに行くと、E231系K28編成が通過していきました1583Eに違いありません。その直後、...幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その14)

  • 幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その13)

    日比谷駅に行く前にニュースをお伝えします。名古屋鉄道は昨日、クレジットカードなどによるタッチ決済乗車及び、QRコードによる改札通過の実証実験を来春に開始すると発表しました。クレカの対象はVisaなどの6ブランドであり、QRコードによる乗車は、同社グループの「CentXwebチケット」にて発売するデジタルチケットが対象です。実証実験の期間はとりあえずは来年3月までであり、中部国際空港、名鉄名古屋、金山の3駅が中心となる見込みです。前回はこちらさて、本題に。15時24分発のA1500S(13000系13003編成)で東銀座駅を出発。15時28分に日比谷駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。では駅名標を。日比谷駅は「H08」です。階段を上がって改札を出ました。中目黒方面の改札は3台です。向かいには北千住方面...幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その13)

  • 幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その12)

    14時51分発のA1442S(13000系13032編成)で八丁堀駅を出発。14時55分に東銀座駅に到着。島式ホーム1面2線の構内です。改札を出る前に駅名表を。東銀座駅は「H10」です。三原橋方面改札を出ました。右手には券売機が。通路を右手に進むと都営浅草線の乗り場。A1出口に出ました。背後にはTimes。築地方には大野屋が。A1出口の目の前には、ミレニアム三井ガーデンホテル東京が。その都道304号に対して向かいには銀座四丁目タワー。銀座三越の近くに銀座駅があったりします。A2出口に向かおうとすると、目の前をはとバスが通過していきましたA2出口に出ました。背後にはプロントが。その都道316号を挟んで向かいには銀座歌舞伎座タワーが。手前の小さなビルは日章ビル。で、A3出口は、そのGINZAKABUKIZAの...幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その12)

  • 幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その11)

    前回の記事で反映出来なかったですが、京浜急行電鉄は一昨日、10月1日に運賃値上げを実施すると発表しました。改定率は10.8%程度であり、例えば穴守稲荷〜大鳥居間のICカード運賃が136円から150円に値上げされるようなものです。それに加えて、空港連絡特殊割引は廃止となります。尚、通学定期については据え置きです。その代わりというべきか、41km以遠の運賃が値下げされたり、子どものICカード運賃が75円均一になったり、精神障がい者割引(1級で介助者と紙のきっぷで乗車する場合に限る)が導入されたりします。さて、本題に。幕張豊砂駅を出て5分ほどで、桜が咲き誇る一帯に出ました。盛りは過ぎていたものの、ソメイヨシノはまだまだ見頃でした。花園に出迎えられて、決められた所から入場していきます。さくら公園は無料です。当然な...幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その11)

  • 幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その10)

    幕張豊砂駅に行く前にニュースをお伝えします。JR東海及びJR西日本は昨日、今度の年末年始(12/28-1/4)より、3大ピーク期において東海道・山陽新幹線の「のぞみ」を全車指定席にすると発表しました。但し、デッキに立っている場合に限り、自由席特急券でも利用出来るということです。コロナ禍の悪夢を経て利用客が戻りつつあり、JR各社がいよいよ強気になってきたと感じます。それとも、この夏の自由席及び停車駅のホームの殺人的な混雑を問題視したのか。さて、本題に。京葉線1306Yは、海浜幕張駅で「わかしお12号」に抜かれるなどした関係で、4分遅れの13時27分に幕張豊砂駅に到着。上り線だけを見れば、片面ホーム1面のようですが…。下りホームは地上ホームであり、目の前に京葉電車区が広がっていますそう、幕張豊砂駅は2層構造の...幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その10)

  • 幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その9)

    先週末に猛威をふるった台風13号は、東関東などを直撃しました。外房線は、土気〜大網間にて路盤が流失しましたが、即座に復旧工事に邁進した結果、本日より全線で運転再開しています。いすみ鉄道では、西畑〜上総中野間にて路盤が大きくえぐられて線路が宙吊りになるなど多数の被害が出ています。そのため、昨日から平日に限り代行バスが運転されており、大原〜大多喜間については明日にも運転再開させるとしています。被害の大きい大多喜〜上総中野間については、運転再開まで相当の期間を要するでしょう。尚、小湊鐵道についても、里見〜上総中野間が運転見合わせとなっており、昨日からバス代行となっています。「サンキューちばフリーパス」などを利用する予定の方はご留意のほどを。前回はこちらさて、本題に。11時4分発の石神井公園ゆきの各停(5050系...幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その9)

  • 幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その8)

    元住吉駅に行く前にニュースをお伝えします。一昨日、JR東日本新潟支社と沿線自治体などによる米坂線の今後のあり方について初めての会合が行われました。その結果、あくまでも鉄路による復旧を目指していくことになりました。ただ、JR東日本は、86億円にものぼる復旧費用については国や自治体に一部負担してもらう方針をとっており、これからの会合はその負担のあり方が焦点となります。今流行りの上下分離方式になるでしょうね。さて、本題に。10時33分発の石神井公園ゆきの各停(5050系5161編成)で日吉駅を出発し、10時34分に元住吉駅に到着。島式ホーム2面4線に通過線の加わる構内ですが、これには深い訳があるのです。エスカレーターを上がってコンコースに出ると、何やら中庭のようなものが。改札を抜けました。右手には自動券売機が。...幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その8)

  • 幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その7)

    日吉駅に行く前にニュースをお伝えします。西武鉄道は一昨日、旧2000系6連の最後の編成である2031編成について、10月5日の横瀬食肉センターへの旅行商品専用列車をもってラストランにすると発表しました。これで、黄色い4扉車だけの編成はもう本線運用には入らなくなります。ただ、旧2000系については2連があと3編成残ってますが、これもそう長くはないでしょう。さて、本題に。10時3分に日吉駅に到着。島式ホーム2面4線の構内です。今しがた乗ったのは急行の浦和美園ゆきです。すると、横浜方面から急行の和光市ゆきがやってきました東京メトロ10000系10018編成でした。では駅名標を。日吉駅は「SH03」「TY13」です。この駅に下車して東急新横浜線全駅下車達成。エスカレーターを上がって改札を出ました。反対側が横浜市営...幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その7)

  • 幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その6)

    9時24分発の7554(3000系3012編成)で新横浜駅を出発。9時28分に新綱島駅に到着。島式ホーム1面2線の構内です。改札を出る前に駅名標を。新綱島駅は「SH02」です。長いエスカレーターを上がって改札を出ました。自動改札、ICカード専用とも3台ずつです。改札をくぐると、木が描かれています。尚、トイレは日吉方に。で、自動券売機脇にはCookpadの受取機が。さて、南口に出ました。参政党のいそじまたくやが演説してました。その南側にはマンションがあるものの、再開発が行われてました。綱島駅方面へ。三菱UFJ銀行は徒歩4分くらい。右に進めば池谷家住宅に行きますが…。北口へ。途中にエレベーターの塔がありますが、何せ仮囲いだらけです。新綱島駅は工事中の駅なのです。県道2号沿いの綱島駅入口バス停へ。横浜駅西口ゆき...幕張豊砂駅開業キネン乗り継ぎ(その6)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クハ481-103の駅巡り旅のページさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クハ481-103の駅巡り旅のページさん
ブログタイトル
クハ481-103の駅巡り旅のページ
フォロー
クハ481-103の駅巡り旅のページ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用