今朝は閾値走です。設定は20分 4:35/kmペースです。シューズはアシックスのメタスピードエッジ+。3kmのアップジョグの後スタート。431 431 428 424 (423)時間:20分22秒距離:4.56km平均ペース:4:28/km今朝は、ちょっと涼しく感じる気温でしたので、平均ペースで4分3
早朝でもムシムシと暑い。今日も負荷を下げてインターバル走。設定は200m×15本 48秒 リカバリー1分シューズはターサーRP3。2kmのアップジョグの後スタート48.3 46.4 45.3 43.8 45.3 46.4 44.0 43.2 46.1 44.3 46.4 45.4 45.7 46.9 44.6 1本目からいきなり
今朝もいつもどおり4時20分に起床走り始めは4時45分。この時間だとまだうす暗い感じ。徐々に日の出の時間が遅くなっているのを実感する。今朝も普通ジョグ。いつもと同じペースで走っているつもりが、自然とやや速めのペースになっていて、11kmの距離で5:47/kmペース。調子が
今日もジョグで汗を流した。スタートは日の出前の午前4時40分。1時間ちょっと走ったが、山沿いのため日の出前に走り終えた。それでも汗はかなりの量流れたが、滝汗まではいかない。今日の京都の最高気温は39℃予想。昼間に走るのは自殺行為。この時期、走るなら日の出前が楽
今日も早朝から猛暑。体調も回復したことだし、そろそろペース走も再開させたいところだが、ペース走は6月から遠のいている。この暑さの中、どのくらいのペースにすればよいのか。もちろん、6月の頃と同じペースは無理だし、キロ4分50秒くらいまで落としたらよいだろうか。そ
今朝は普通ジョグで11km。スタートは午前5時前。既にかなり暑い。走りだしは6:45/kmペースだったが、走り始めて10分くらいで汗が噴き出してきた。走り終わったころには、ウエアは上下ともドボドボ。シャワーを浴びてから飲む冷えた野菜ジュースが最高に美味しい。今日は、ハ
母と同居するようになって早1ケ月。そろそろ自分の精神も限界に近づきつつあります。以前にも書きましたが、同じことを何度も聞かれて説明することの限界は5回までです。しかも、普通なら小学生や幼児でもわかるようなことですから。そんなことを何度も聞かれてしまうと、頭
約2週間微熱が続いていましたが、先週の土曜日から走れていますので、もう体温を測るのを止めて、気にしないことにしました。それで、今朝は久しぶりにインターバル走をしてみました。早朝でも結構暑かったので、設定は低めにして、200m×15本 48秒 リカバリー1分です。2k
今朝もスロージョグで10.5km母の世話をするようになって、走る場所探しが続いています。高島市と違って、道路も狭い、信号が多い車も多い・・・ときていますので、なかなか思い通りに走れません。今朝は、醍醐寺の周辺をクルクル。高校時代、良く走らされた場所です(^^;
今日は、術後初めての(眼科)通院日。朝からバタバタしそうなので、スロージョグを5kmだけで終了。母の白内障の手術の経過は私が見る限り良好のようです。今日が通院日ですので、経過の状態ははっきりするでしょう。今の最大の問題は点眼薬が覚えられないことです。術後処方
今日も早朝からスロージョグ。今朝は、距離を延ばして10.5km。相変わらず、体温は36.5度から37.0度を行ったり来たりしている。今も37.0度だった。特にしんどいということもないのだけれど、すっきりしない。10.5kmを6.19/kmペースで走ったが、心拍数は最大で160bpm平均でも14
体温が36.5℃から36.9℃くらいまで行ったり来たりしているのは相変わらず。日常生活に支障が出るほどではないものの走ろうという気にはならないレベル。いつまでもこのままジッとしているわけにもいきませんので、今朝、久しぶりに走ってみました。走る前に体温を測って微熱
昨日、母の白内障と黄斑上膜手術が無事終わりました。手術中の痛みは皆無だったらしく、25分くらいで手術室から出てきました。明日以降、視界がクリアになれば良いのですが。それから目薬が心配です。しばらくの間、1日4回点眼薬をさす必要があるのですが、それが一人ででき
うちの母の介護認定は「要介護1」。一般には特別養護老人ホームに入れるのは要介護3からと言われています。ですので、母はまだまだ独居が可能な状態です。他方、その母と一緒に住むようになった私。同居して25日目ですので、介護は超初心者。そもそも、母は、認知が進んでい
昨日、母の右眼の白内障手術が無事終わりました。今日面会に行くと、既に眼帯が取られてました。手術前、モニターで手術の様子を見ることができますが、どうされますか?とのことでしたので、一応見ておこうと思い、「お願いします。」と担当の看護師さんに伝えました。ほど
今日は、母の白内障と黄斑上膜の手術日。病院から指定された時間は午後1時30分。現在、午前8時過ぎですが、母はもう準備を終え、そわそわしています。「まだまだ時間あるし、座ってたら」といっても落ち着かない様子で、今月後半と来月の予定表のチェックをしています。私も
今日もランオフ。天気が不安定なのもあるのですが、なんか、頑張って走ろうという気になりません。色々背負うものがあることはあるのですが、メンタル弱すぎ・・・な自分。さて、母の白内障と黄斑上膜手術が明日の午後に迫りました。簡単な手術とはいえ、母は徐々に緊張感が
大学を卒業して36年。昨日、同じ講義を受講することで親しくなった8人と旧交を温めた。短い仲間で9年ぶり。大学を卒業して以来、一度も会っていなかった仲間もいた。みんな、おっちゃん・おばちゃんになっていた。食事をしながら、順番に近況を語り合った。家業を継いだが5年
先月、とうとう60歳になりました。まだまだ現役世代という言い方もできなくはないですがお年寄りの仲間入り、と言えなくもないですね。老いるということがどれほど辛いことか89歳の母と同居するようになって痛切に感じる毎日です。今朝は、便器の蓋を開けずに座って、そのま
今朝も朝から雨。梅雨らしいといえば梅雨らしいのですが、走れないのはストレスですね。左股関節の調子が良くなっている気がするのでちょっと負荷を上げて走ってみたいのですがなかなかうまくいきません。雨が降らないと農作物にも影響しますので恵みの雨と思って諦めること
今日は朝から雨のためランオフ。ネットニュースを見ていたらアシックスからMAGIC SPEED4が発売されるという記事がありました。7月18日からアシックスのオンラインストアーで先行発売され、順次ショップでも発売されるそうです。現在、MAGIC SPEED2とS4の両方持っていて、MS
今朝は、ちょっと距離を延ばして8.6kmジョグ。実家周辺から少し離れ、宇治川の堤防を観月橋の手前まで行ってみました。この堤防がどこまで続いているのか、ちょっと興味があるので、ロングジョグの日にでも行ってみようと思います。左の股関節痛ですが、今朝、走る前にSUIさ
今朝のジョグは、左股関節に痛みがなければ、昨日から1km増やして6kmの予定でしたが、走り始めて直ぐに違和感がありましたので、昨日同様5kmだけのスロージョグにしておきました。(時間:32.46分、6:27/km)なんといいますか、痛くて走れないわけでもないのですが、右股関節
日常生活においては3日くらい前から股関節痛を感じなくなっていました。今朝、試しに5kmだけスロージョグで走ってみました。何ともない右股関節に比べると左股関節には微妙な違和感はありましたが、そのまま当初の予定どおり完走。毎回、走っているときや走り終わったときに
今日の京都は昨日にも増して猛暑です。盆地故、熱気が籠るのでしょうか、滋賀県とは暑さが違います。股関節痛を完治させるため今日も練習はお休みです。さて、実家に寝泊まりするようになってちょうど2週間が経過しました。母が介護保険を利用してお世話になっている福祉関係
6月22日以来の投稿になります。投稿がないにもかかわらず、お立ち寄り頂いていた皆様。本当にありがとうございます。まずは、近況からです。6月20日に長年勤めた職場を無事定年退職しました。新たな仕事先を探すべく、退職前からハローワークに足を運んで、職探しをしていた
「ブログリーダー」を活用して、masashiさんをフォローしませんか?
今朝は閾値走です。設定は20分 4:35/kmペースです。シューズはアシックスのメタスピードエッジ+。3kmのアップジョグの後スタート。431 431 428 424 (423)時間:20分22秒距離:4.56km平均ペース:4:28/km今朝は、ちょっと涼しく感じる気温でしたので、平均ペースで4分3
いつもどおり4時20分に起床して、着替えて外に出たら雨が降り出してきた。そのまま走ろうかとも思いましたが、かなり強く降ってきたので退散。今日はランオフにして、ストレッチだけしておきました。さて、参院選の投票日まであと3日になりましたね。どこの政党が勝っても日
昨夜は、あまりの暑さに23時半頃に目が覚め、冷たく冷やしたお茶を2杯飲んで、再び布団に。しかし、結局熟睡した感じはなく、寝不足のまま4時20分に起床。身体が重かったので、Eペースジョグで9km。仕事に行ってからも、何となく頭がボーっとした感じが残っていて、スキっと
今朝はEペース(5:26/km)で15.5km。かなり蒸し暑く感じましたが、ウエアは上下ともドボドボで、シューズも流れた汗で少し濡れていました。さて、今日は半年に一度の母の骨密度検査と骨密度を上げる注射の日です。検査の結果、腰の骨密度は上がってきているものの、大腿部の
今朝はMペースで6km。ペースは落とさず、いつもどおり4:45/kmにしました。447 443 439 443 434 428最初の1キロこそペースが掴めませんでしたが、その後は良い感じで走れました。もちろん滝汗です(^^;今日は午後から雨予報。少し気温が下がってくれると、質の良い睡
今朝は筋トレの日。ジョグはスローで4.6kmのみ。筋トレはいつもの公園で懸垂3セット、バーディップス2セット、斜め懸垂2セット。公園から少し移動して180段の階段ダッシュ。昨日も今日も身体が軽く、体調が良いような気がしています。気のせいかも知れませんが、猛暑の中仕事
今朝は閾値走です。閾値走も暑い間、ペースを落とすことにして、4:30/kmから4:35/kmへ1kmあたり5秒落としました。シューズはアシックスのメタスピードエッジ+。3kmのアップジョグの後スタート。432 433 432 429 (428)平均ペース:4:31/km今朝は湿度が低いと感じました
今朝も蒸し暑い朝になりました。スピード練習の日でなくて良かった、と思ったのが本音(^^;今日も飽きずにEペースジョグ9km。平均ペースが5:48/km。アシックスのノヴァブラストで気持ち良く走れました。連日猛暑が続いていて、早朝でも暑い日が続いていますが、ご高齢のウ
今朝は坂ダッシュ。7kmジョグの後いつもの場所で。設定は30秒×7本 リカバリー4分。シューズはターサーRP3。1 150m 3:18/km2 150m 3:20/km3 150m 3:16/km4 160m 3:07/km5 160m 3:11/km6 160m 3:11/km7 160m 3:11/km今朝は、暑さも考慮して、やや
今朝も暑かったですね。4時半の気温が27℃。走るのに適した気温とは言い難いですね。そんな中、あまり負荷をかけずにEペースジョグ7km。20秒のWS×6本。もちろん滝汗でした。まだ7月前半ですので。9月いっぱいこの暑さが続くと考えると、まだ2.5ケ月以上我慢しないといけない
昨日の朝から左脚の下腿部(アキレス腱の外側)辺りに痛みが出てきました。走ってもほとんど痛みはないのですが、手で押さえたり、足首を回すと痛みを感じます。故障の一歩手前といった感じでしょうか。ということで、今朝は筋トレだけにして、ランは公園までの往復を超スロ
今朝もペースを落としました。Mペース(4:45/km)で6kmのところ、4:50~5:00/kmペースまで落として6kmにしました。実際は、501 449 450 442 440 430と自然と脚が動くようになって、ペースも上がっていきました。早朝でも暑かったのですが、昨日ランオフにしたこともあっ
今日は仕事が休みなので、早朝から30kmを走ってみました。といってもペースをグーンと下げて、だいたいEペースの上限くらい。秋から春の間は、30kmでも無補給・無給水でしたが、今朝は、家でバナナを1本食べて、20km過ぎにゼリーを1袋。23kmで500mlのペットボトルを買って飲
今朝は7kmジョグと2km(1km×2)だけスピードを上げて走ってみました。1本目が4:08/km2本目が3:34/km(多分ガーミンの誤作動)2本目は3:34/kmになっていますが、こんなに速く走れるはずがないので、これはガーミンの誤作動だと思います。今朝の気温は26~27℃。これくらい暑
今朝は閾値走。設定は4:30/km 20分。シューズはターサーRP3。3kmのアップジョグの後スタート。429 428あまり体調も良くなかったかもしれませんが、走り始めから汗が噴き出て、体温がグングン上昇するのがわかりました。いつもと辛さの感じが違いましたので、2kmちょっとで
今日は筋トレの日。いつもどおり、懸垂、バーディップス、斜め懸垂そして、180段の階段ダッシュ。ジョグはスロージョグでしたが、かなり蒸し暑く、大汗かきました。7月になりましたので、簡単に6月の走行距離をまとめました。2025年の練習記録(走行距離) ラン
昨日は体調不良でまともに走れませんでしたが、体調も戻りましたので、今朝はMペース(4:45/km)で6km走ってみました。シューズはアシックスのS4。2kmのアップジョグの後スタート。446 440 442 437 437 430Tシャツ短パンで走りましたが、早々に汗だくになって、終わる頃
毎年数回飲み会をしている中高の同級生の一人が、この春の検診で初期の大腸がんと診断され、5月に腹腔鏡手術を受けていました。当初、2週間ほどで退院できる予定でしたが、腸が癒着したらしく、3週間の入院になったそうです。ようやく食事制限がなくなりましたので、昨日、退
今朝は、7kmの普通ジョグの後、1kmのTTです。前回の1kmTTが5月11日の3分43秒。シューズがメタスピードエッジ+でした。今朝はターサーRP3で3分54秒。前回と比べ11秒も遅れました。シューズの影響がどれくらいあったかはわかりません。それに暑さの影響もあったかもしれません
今朝はEペース(下限)ジョグで8.8km。物凄くいい天気ですが、これからどんどん暑くなりそうな感じです。昨日近畿は梅雨明け宣言がありました。例年より22日早いそうですが、農作物への影響が心配ですね。こんなに早くから夏がくるということは、辛い期間が長いということで
昨日、母の白内障と黄斑上膜手術が無事終わりました。手術中の痛みは皆無だったらしく、25分くらいで手術室から出てきました。明日以降、視界がクリアになれば良いのですが。それから目薬が心配です。しばらくの間、1日4回点眼薬をさす必要があるのですが、それが一人ででき
うちの母の介護認定は「要介護1」。一般には特別養護老人ホームに入れるのは要介護3からと言われています。ですので、母はまだまだ独居が可能な状態です。他方、その母と一緒に住むようになった私。同居して25日目ですので、介護は超初心者。そもそも、母は、認知が進んでい
昨日、母の右眼の白内障手術が無事終わりました。今日面会に行くと、既に眼帯が取られてました。手術前、モニターで手術の様子を見ることができますが、どうされますか?とのことでしたので、一応見ておこうと思い、「お願いします。」と担当の看護師さんに伝えました。ほど
今日は、母の白内障と黄斑上膜の手術日。病院から指定された時間は午後1時30分。現在、午前8時過ぎですが、母はもう準備を終え、そわそわしています。「まだまだ時間あるし、座ってたら」といっても落ち着かない様子で、今月後半と来月の予定表のチェックをしています。私も
今日もランオフ。天気が不安定なのもあるのですが、なんか、頑張って走ろうという気になりません。色々背負うものがあることはあるのですが、メンタル弱すぎ・・・な自分。さて、母の白内障と黄斑上膜手術が明日の午後に迫りました。簡単な手術とはいえ、母は徐々に緊張感が
大学を卒業して36年。昨日、同じ講義を受講することで親しくなった8人と旧交を温めた。短い仲間で9年ぶり。大学を卒業して以来、一度も会っていなかった仲間もいた。みんな、おっちゃん・おばちゃんになっていた。食事をしながら、順番に近況を語り合った。家業を継いだが5年
先月、とうとう60歳になりました。まだまだ現役世代という言い方もできなくはないですがお年寄りの仲間入り、と言えなくもないですね。老いるということがどれほど辛いことか89歳の母と同居するようになって痛切に感じる毎日です。今朝は、便器の蓋を開けずに座って、そのま
今朝も朝から雨。梅雨らしいといえば梅雨らしいのですが、走れないのはストレスですね。左股関節の調子が良くなっている気がするのでちょっと負荷を上げて走ってみたいのですがなかなかうまくいきません。雨が降らないと農作物にも影響しますので恵みの雨と思って諦めること
今日は朝から雨のためランオフ。ネットニュースを見ていたらアシックスからMAGIC SPEED4が発売されるという記事がありました。7月18日からアシックスのオンラインストアーで先行発売され、順次ショップでも発売されるそうです。現在、MAGIC SPEED2とS4の両方持っていて、MS
今朝は、ちょっと距離を延ばして8.6kmジョグ。実家周辺から少し離れ、宇治川の堤防を観月橋の手前まで行ってみました。この堤防がどこまで続いているのか、ちょっと興味があるので、ロングジョグの日にでも行ってみようと思います。左の股関節痛ですが、今朝、走る前にSUIさ
今朝のジョグは、左股関節に痛みがなければ、昨日から1km増やして6kmの予定でしたが、走り始めて直ぐに違和感がありましたので、昨日同様5kmだけのスロージョグにしておきました。(時間:32.46分、6:27/km)なんといいますか、痛くて走れないわけでもないのですが、右股関節
日常生活においては3日くらい前から股関節痛を感じなくなっていました。今朝、試しに5kmだけスロージョグで走ってみました。何ともない右股関節に比べると左股関節には微妙な違和感はありましたが、そのまま当初の予定どおり完走。毎回、走っているときや走り終わったときに
今日の京都は昨日にも増して猛暑です。盆地故、熱気が籠るのでしょうか、滋賀県とは暑さが違います。股関節痛を完治させるため今日も練習はお休みです。さて、実家に寝泊まりするようになってちょうど2週間が経過しました。母が介護保険を利用してお世話になっている福祉関係
6月22日以来の投稿になります。投稿がないにもかかわらず、お立ち寄り頂いていた皆様。本当にありがとうございます。まずは、近況からです。6月20日に長年勤めた職場を無事定年退職しました。新たな仕事先を探すべく、退職前からハローワークに足を運んで、職探しをしていた
左脚の痛みが良くならないので、昨日は、敦賀まで温泉に浸かりに行ってきました。天然温泉に入れる「リラ・ポートティラウンジ」です。1時間じっくりと交代浴をしたら、今朝はかなり良くなっていました。今日もう一日運動は止めて安静にしようと思っていますが、明日は終日雨
今朝も左脚に痛みがありました。場所は、膝・内腿・股関節。神経痛的な痛みにも感じられます。これまで経験したことのない痛みですので、対処の仕方が分かりません。できれば運動を止めずに治したいので、今朝はロードバイクにしておきました。ケイデンス100に設定して湖岸道
日曜日の夜あたりから、左脚の内側、膝から股関節にかけて軽い痛みがありました。初めて経験する痛みと箇所です。昨日は雨でランオフにしましたが、症状は改善せず。走れないほどの痛みがあるわけではないので、今朝も走りに出ました。本来ですとインターバル走の日なのです
昨日の30km走の疲労がかなり残っていましたので、今朝の練習は必然的に超スロージョグです。ペースは7:00/kmでした。膝やら股関節に少し痛みもあります。走ると気にならない程度ですが、無理をしないでおきました。上半身は元気でしたので、公園で筋トレだけ頑張っておきまし
今年の4月から1ケ月に1回の30km走を課していますが、6月の30km走を今日にしました。なるべく暑くなる時期の前にと思いましたが、既に結構暑くなっていて、暑さにやられた感じがしました。設定は5:05/km~5:10/km。ルートは前回までとは変更して、一旦安曇川町の広瀬橋まで行
今朝はロードバイク練。ちょっと疲労が溜まっていそうなので、軽めに流す程度。目的地はマキノ町のメタセコイア並木4時45分に自宅を出発して、メタセコイア並木のあるピックランド前に着いたのは5時25分頃この時刻ならまだ観光客は2~3人。写真も思いどおりに撮れました。今