chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のんちゃんの気ままな日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • 箱買い。

    7月31日(水曜日)只今午前1時36分也。現在の松江の気温27.0℃。湿度84%。今年の夏から、ペットボトルの箱買い(ポカリスエットと、炭酸水)をする様になりました。☟安価なノンラベルの炭酸水。☟.理由が多々有りまして。。。。。①お湯をわかしてお茶を作り、冷蔵庫に保管していても、若い頃の様にガブガブ飲まないので、毎日、作ったお茶の8割方捨ててしまう。その、繰り返しで不経済、尚且つ、お茶を作る手間が惜しい。②ネット注文すれば、玄関まで届けてもらえる。③お茶は飲めなくても、飲料水は簡単に喉を通る。「時代の変化に伴い、生活形態も変えないと、いけない」と、感じています。7時42分に追筆。。。。。現在の松江の気温29.0℃。湿度80%。☀今朝も5時起床。里芋の株基に、もみ殻を撒きました。☟昨日より、多少大きくなった...箱買い。

  • 自己満足?。。。。。

    7月30日(火曜日)只今午前8時10分也。現在の松江の気温29.0℃。湿度80%。⛅今朝も、5時半に畑へ行きました。すでに、一人来ておられました。1時間ほど作業をして帰宅し、農作業用のベストを脱ぐと、背中が汗でビッショリ。☟この汗を見ると、「今朝も体から、毒素が抜けた」と、自己満足する反面、農作業用のベストを着ていると言え、車の背もたれが汗くさくなってしまわないかと、心配半分。行水をして着替え、爽(さわ)やかな気持ちで、朝食を頂きました。17時41分に追筆。。。。今日の松江の最高気温32.1℃。最低気温28.5℃。☀今年87回目のフォーゲルパーク行き。コーヒーとスペシャルアイスクリーム。☟ここが僕の、息抜きの場所です。自己満足?。。。。。

  • 土寄せ。

    7月29日(月曜日)☀今日の松江の最高気温32.8℃。最低気温27.0℃。5時起床。生ごみ、瓶、ペットボトルをゴミ捨て場に持って行き、帰宅してすぐに畑へ行きました。先ずは、里芋の土寄せ。☟葉を虫に食われて、丸ボーズになっていたけれど、ここまで復活(立ち直り)しました。ここからが、本領の見せどころです。今朝、長瀬さんに頂いたキュウリ。☟老人二人に、この数は多すぎ。酢の物、辛子漬け、ステック状に切り、モロミ味噌で食べる。見ただけで、腹いっぱい。(そんなこと言えば、バチが当たるか?)17時30分に追筆。。。。今年86回目のフォーゲルパーク行き。展望台から見た景色。☟夏休みで、遠方から沢山の人が来ておられました。センターホールを通る時、遠くからレストランのスタッフが手を振ってくれたけど、早く帰ってビールが飲みたか...土寄せ。

  • 又、見ちゃった。

    7月28日(日曜日)只今午前2時44分也。現在の松江の気温28.0℃。湿度90%。youtubeで、カメラの操作方法を調べようとして、youtubeを開いたら、50数分前に、石丸伸二の選挙参謀をしていた藤川晋之助氏の"石丸参謀の暴露話"が目に入った。カメラの操作方法を見るより先に、それを見ました。内容は、以前に数回見た内容だったが。。。。興味があったので最後まで見ました。私がgoodボタンを押したのが90番目。見終わった時のgoodボタン数は163人。石丸伸二関連の動画が面白い。9時35分に追筆。。。現在の松江の気温32.0℃湿度68%。☀又もやyoutubeの話なのだが。。。2時間前にUPされた、小田全宏氏の動画も面白かった。私がgoodボタンを押したのが44番目。動画が終わった時のgoodボタン数は5...又、見ちゃった。

  • カーテン。

    7月27日(土曜日)只今午前7時40分也。現在の松江の気温29.0℃。湿度80%。☀昨日、女帝様の作業部屋と、私の部屋の遮光カーテンの洗濯をしました。2階の踊り場のカーテンの、隅っこのフックを外すのには、小窓から屋根瓦に移動して、外さなければいけません。日中の屋根瓦は、熱くて瓦の上に上がれません。そこで今朝、夜明けとともにカーテンを洗濯し、脱水の後、フックに取り付けました。ちなみに、昨日洗濯したカーテンは、今朝、触って見ると、パリパリに乾燥していました。今の時期、カーテンを脱水した後、すぐにフックに掛けておけば、すぐに乾きます。カーテンを洗濯するのには、良い季節かも知れません。カーテン。

  • 猫じゃらし。

    7月26日(金曜日)只今午前個9時20分也。現在の松江の気温32.0℃。湿度64%。☀朝4時40分ごろ、暗い中、我が家を出発して、畑へ水撒きに行きました。昨日移植したケイトウの大半は、萎(しお)れていました。持ち帰った雑草の「猫じゃらし」とホオズキ。☟生けてみれば、夏らしい趣が出ています。雑草でも、捨てたもんじゃーアーリマセン。使いようによって、生きてきます。露出プログラム⇒絞り優先F2.8S1/1.3手持ち撮影。17時56分に追筆。。。。今日の松江の最高気温37.2℃。最低気温26.2℃。☀今年85回目のフォーゲルパーク行き。向こうに大山、手前に日新秋鹿工場と道の駅。水平線にNHKの鉄塔と県美の屋根。☟画質を落としているので、分かりづらいかも知れません。猫じゃらし。

  • 🎵 やめろと言われても~

    7月25日(木曜日)☀今日の松江の最高気温35.0℃。最低気温25.9℃。9時前女帝様に「畑へ行って来るわ~」と言いますと。。。。「止めない、やめない‼、暑いけん」その時、西城秀樹の「激しい恋」の歌詞が出ました。♪やめろと言われても~一度決めたこころ~昔、人の意見を聞かない年寄りがいましたが、自分が、その年寄りになっていると、気が付きました。今日の作業は、ケイトウの移植と畑の雑草抜きと、里芋の土寄せ☟約1時間の作業でしたが、クラクラして倒れそうでした。帰宅してすぐに、冷蔵庫から冷えた炭酸2本取り出し、喉に流し込みました。シャツからパンツまで、汗でびしょ濡れ。シャワーを浴び、スッキリさせました。せめて、女房の意見位は、聞いた方が良い、と思いました。今年84回目のフォーゲルパーク行き。一周した後、遠くからレス...🎵やめろと言われても~

  • ほおずき。

    7月24日(水曜日)☀今日の松江の最高気温32.4.℃。最低気温23.8℃。ホオズキが広がり、その上に一斉に熟れだして、困ったものです。☟曲がった茎や、倒れた茎を沢山ゴミ捨て場に捨てました。顔見知りの人に会えば、引き取ってもらおうと思うけれど、こんな暑い日に畑へ行く変わり者などいません。厳選して、二抱え持ち帰り、生け花にしました。☟夏場の花の命は短いけれど、ホオズキは2週間ぐらい持ちます。この植物、地下茎で、畑で育てると限りなく広がります。今頃になってようやく分かりましたが、畑で育てるより、大型プランターで育てた方が良いと感じました。19時45分に追筆。。。。今年の土用の丑(うし)の日は、7月24日の今日です。世間一般、土用の丑の日にはウナギを食べる習慣がありますが、我が家でも、この習慣に漏(も)れまいと...ほおずき。

  • 今朝の野菜と花。

    7月23日(火曜日)只今午前7時45分也。現在の松江の気温29.0℃。湿度76%。☀5時に我が家を出発し、農園へ水撒きに行きました。見も知らぬ老人が、駐車場で体操をしておられました。顔見知りの人ならば、遠くにおられても、声掛けするけれど、距離が離れていたので、悪いと思いましたが、スルーして畑へ直行しました。しばらくすると、近くの区画のNさんと、隣の区画のNさんが来られ、お二人からキュウリとゴーヤを頂きました。(ネギは自前)☟庭先に咲いていた、季節外れのシクラメンを見っけ。☟シャワーを浴び、すべてを着替え、先ほど朝食を終えました。17時55分に追筆。。。。今日の松江の最高気温34.5℃。最低気温26.5℃。☀今年83回目のフォーゲルパーク行き。展望台から南の空を見れば、夏特有の入道雲が鎮座していました。☟ト...今朝の野菜と花。

  • バックムーンⅡ。

    7月22日(月曜日)只今午前0時00分也。現在の松江の気温28.0℃。湿度86%。昨夜が満月。そこで、再び写真を写してみました。オートで写すと。☟面白味が無い。シャッタースピードを1/200に設定し、手持ちで写したら。☟味が出る。カメラは奥が深い。午前7時48分に追筆。。。今朝、庭に出てみれば、今年初の朝顔が咲いていました。「写しておかねば」と、思い、オート以外のP、A、S、Mでトライしましたが、すべてピンボケ。もっとゆっくりトライしたかったけど、ランニングから出ている肩、腕を、蚊がチクチク刺すもので、落ち着いて操作しておれません。急いでオートで写したのが、この1枚。☟結局、「使わないと、上達しない」と、言う事です。18時25分に追、追筆。。。。。今日の松江の最高気温33.1℃。最低気温27.1℃。☀今年...バックムーンⅡ。

  • バックムーン。

    7月21日(日曜日)只今午前1時25分也。現在の松江の気温26.0湿度88%。満月が見えている。今夜は満月。正確には19時17分だそうだ。外が、余りにも明るかったので、お月様を写してみた。☟表面の表情が美しい。プロパティー。☆カメラSONYα6600☆レンズE4.5-6.3/70-350GOSS☆露出プログラムシャッタースピード優先S1/125☆手持ち撮影。8時26分に追筆。。。現在の松江の気温29.0℃。湿度69%。☀昨日、ホームセンターから、僕の部屋に吊るす「すだれ」を買ってきました。☟毎朝、朝日を受けるので、網戸の外側に吊るしました。☟これで、若干涼しくなるでしょう。19時20分に追、追筆。。。。夕方一人で、古浦、恵曇方面へ散歩に行きました。長江~古浦トンネルを抜けると、左手に展望台があります。☟展...バックムーン。

  • 細く、長く。

    7月20日(土曜日)⛅今日の松江の最高気温32.1℃。最低気温25.3℃。「あれも出来なかった」、「これも出来なかった」自分に対しての、言い訳が多くなってきました。若い頃ならば、多少疲れていても、押し通して出来たことが、最近「私が倒れたら、お互いに困る」と、思う様になり、無理をしなくなりました。私も老いてきているので、(それで)良いのかもしれません。細く、長く。

  • 教えてもらった。

    7月19日(金曜日)⛅のち☔今日の松江の最高気温31.7℃。最低気温25.5℃。今年81回目のフォーゲルパーク行き。2週間前ぐらいから、「会ったら聞きたい」と、思っていた、女性スタッフの姿を見掛けたので、カメラのマニュアルの操作方法を聞きました。以前お会いした時に、上等なカメラを持っておられたし、「ドローンを飛ばす」とも、話しておられました。ご自分の右手を、レンズの前数メートルに置き、「この手にピントを合わせて写して下さい」と、言われました。写し終わった後、モニターを見て「ピントが少しズレていますね」私のカメラを躊躇(ちゅうちょ)する事なく、自分の物の様に、サクサク操作される姿を見て。。。。さすが、詳しいと感心しながら見ていました。お陰様で、ワンステップレベルが上がりました。有難うございました。教えてもらった。

  • 極(きわ)めたい。

    7月18日(木曜日)只今午前4時51分也。現在の松江の気温24.0湿度94%。今年も、花火の季節になりました。2~3年前から、花火を上手に写したい。軌跡も美しく撮りたい。と思いつつ、昨夜も#SONYαかんたん撮り方ガイドー花火編ー#を5枚プリントアウトし、事前に準備するものはOK⇒カメラの設定⇒設定ポイントOK⇒撮り方ポイント(MFでピントを合わせる、MFアシストやピント拡大機能の活用方法)、ここから先が分からない。今までは、分からないながら、そこそこの写真が写せていたので、深く探究しませんでしたが、今年は極めようと、昨夜、youtubeを開いたら、カメラ関連の動画より先に、7/17大阪吉村知事の記者会見の動画の方に目が移り、撮影関連の動画は見ずに睡眠。だが。。。。7/27日の恵曇と8/3、8/4の松江水...極(きわ)めたい。

  • 宍道湖と大山。

    7月17日(水曜日)⛅今日の松江の最高気温30.5℃。最低気温24.6℃。今年79回目のフォーゲルパーク行き。久しぶりに、宍道湖の向こうに大山が見えました。☟エアコンの効いている展望台から、見る景色は格別です。宍道湖と大山。

  • ご立腹。

    7月16日(火曜日)只今午前9時20分也。現在の松江の気温26.0℃湿度85%。⛅ネットサーフィンしていたら、"グラマンのお絵描(2)嫌な出来事"という、記事が載っていました。将来、(我々も)どちらか一人になった場合、施設のお世話にならなくてはいけません。そう思い、女帝様にプリントアウトして、見せました。女帝様は、自分が同じ立場に立っている様に、お感じになったのか????。「腹がたつねー、この施設の対応、なんかねー?、私だったら、施設の名前公表するわー」何と言う、ご立腹でしょうか。まるで、私が叱られている様です。良かれと思い、プリントアウトして、お見せしたのが間違いの元でした。あぁ~怖(こわ)っ。17時03分に追筆。。。。。今日の松江の最高気温27.9度。最低気温23.1度。⛅今年78回目のフォーゲルパー...ご立腹。

  • お茶。

    7月15日(月曜日)海の日今日の松江の最高気温25.7℃。最低気温22.5℃。☔時々止む今日は海の日。一人で、鳴る砂の琴が浜へ行って見たいし、ついでに仁摩のサウンドミュージアムへ寄り、時間があれば石見銀山、佐田の"八雲風穴"へも寄ってみたい。などと、思っていたのだが、残念ながら☔。従って家でテレビを見たり、youtubeを見たり、ケイトウをポットに移植したり、鉢物の剪定(せんてい)をしたり、結局、一歩も外出しませんでした。午後の一服のお茶。☟完全に、爺婆(じいばば)の世界に突入。元気に育っている、コーヒーの木。☟毎朝新芽が出て、成長が早くて、見るのが楽しみです。お茶。

  • 洗脳。

    7月14日(日曜日)只今午前9時21分也。現在の松江の気温24.0℃。湿度95%。☔「日曜報道ザ・プライム」を見ていた時の、女帝様との会話しです。。。。石丸伸二さんに対する批判的な意見が、レポーター、その他、各方面から、多々ある様なのだが。。。。女帝様に「石丸さんの言う事が、僕は理解できる」と、言うと「アンタ、洗脳されたかね?」(場当たり的に見ている人は、批判的な意見が多いように思う)否(いや)、違います。石丸さんに関する動画(安芸高田市議会を含む)を、多数youtubeで見ているからです。普段からの様子を見ていれば、どちらが正論を言っているか、分かるハズです。これでも、洗脳されていると、言うのでしょうか?????。洗脳。

  • スイカに座布団(ざぶとん)。

    7月13日(土曜日)⛅今日の松江の最高気温31.2℃。最低気温22.0℃。スイカが、野球ボール大になりました。敷きわらも考えましたが、ナメクジやその他の虫から守るために、試験的に今年初めて、アルミホイルを敷いてみました。☟昨日のブログにupした、里芋の丸坊主を捕植するために、捨て芋を拾ってきました。☟他人様が作っている里芋は、背丈(せたけ)位大きくなっていますが、里芋作りには自信を持っていますので、収穫時期までには挽回させます。話題が替わって。。。。。環大君(中三)が釣り上げた、クロアイ(メジナ)。☟お見事。スイカに座布団(ざぶとん)。

  • 立花孝志氏、石丸伸二氏の「石丸構文」実体験もド正論で返答「裁判で負けたら…」にネット沸く

    gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-240711-2024071100013677月12日(金曜日)只今午前個8時07分也。現在の松江の気温23.0℃。湿度96%。霧雨本来、石丸さんの考え方に賛同していますが、昨日、立花孝志氏との対談をyoutubeで見ました。この件に関しては、立花さんが正しいと感じました。基本的な考え方は正しいのですから、もう少し丸くなれば、もっとバージョンアップすると思います。例えば。。。。「副市長を二人から一人に半減された」と言って、「議員定数を半分にする」とは、最初から喧嘩を売っている様なもので、せめて1/4とか1/5の削減で話し合うべきものだと思いました。最初から妥協...立花孝志氏、石丸伸二氏の「石丸構文」実体験もド正論で返答「裁判で負けたら…」にネット沸く

  • ハチ。

    7月11日(木曜日)⛅時々☔今日の松江の最高気温25.5℃。最低気温22.4.℃。ハチの激取れが壊れたので、新しく1個購入しました。☟面白いほど沢山、取れます。"使い捨てタイプ"と、書いてありますが、ハチが沢山取れた後⇒容器をきれいに洗い⇒酢、日本酒、砂糖or蜂蜜を適当に入れて、再利用できます。安芸吉田農園様のおかげです。今年76回目のフォーゲルパーク行き。お茶も飲まず、一周して帰りました。ハチ。

  • 取説。

    7月10日(水曜日)只今午前10時50分也。現在の松江の気温26.0℃。湿度88%。⛅ドアーの施錠とドアーミラーが連動していて、ドアを施錠した時は、ミラーが格納され、施錠していない時は、起きています。昨日の朝、ドアーミラーが起きているのに気づき、「前夜、施錠した心算(つもり)だったが、施錠していなかったかもし知れない」と思い、確認しましたら、施錠していました。昨日、土砂降りの中、車の中に閉じこもり、設定を初期に戻したり、ボタンをいろいろ触って見ました。☟今朝、取り説で調べたら。。。☟足元にスイッチがありました。普段、使わないので気が付かなかった。無意識のうちに、手が当たったでしょう。最初から取説を見れば良かったのに、あれこれトライして、行き詰ってから、ようやく、取説を開き、解決しました。17時26分に追筆...取説。

  • 土砂降り。

    7月9日(火曜日)大雨今日の松江の最高気温29.4℃。最低気温23.1℃。朝から、ピカドン(⚡)と、大雨の連続。10時45分、島根県と気象台は、土砂災害警報を発表。15時14分現在、大雨、洪水警報発令中。外を眺め、思い出す歌は???和田アキ子の「土砂降りの雨の中」。。。。。🎵とても悲しいわ~あなたと別れて~流れる花びら~みつめているのは~どしゃ降りの雨のなかで~わたしは泣いた~やさしい人の想い出を~つよく抱きしめて~後ろのFさん宅の屋根を見れば。。。。☟屋根から雨が、滝の様に落ちています。ハトぐらいの大きさの鳥が、大雨の中、急遽(きゅうきょ)避難してきました。土砂降り。

  • 勘違い。

    7月8日(月曜日)只今午前7時50分也。現在の松江の気温30.0℃。湿度67%。☀女帝様はAmazonプライム会員。従って送料無料。今朝「鼻毛のステンレスハサミ(¥163)を、注文しておいて、ごいたー」と言いますと「送料も、でんがね!気の毒で、頼(たの)めんわ」注文すれば良いのに。⇒女帝様は、勘違いなさっている様です。仕方ありません。私が出かけた時に、百均で探しましょう。17時32分に追筆。。。。。。今日の松江の最高気温31.1℃。最低気温26.8℃。⛅今日の畑。☟スイカが、ピンポン球ぐらいの大きさに、なりました。明日の朝から雨予報でしたので、ケイトウの捕植を20本しました。勘違い。

  • 再認識。

    7月7日(日曜日)☀今日の松江の最高気温32.5℃。最低気温25.6℃。散髪に行って。。。。散髪をしてもらっている間は、目を瞑(つむ)って無の境地。。。。「終わりました」と言う言葉で目を開いて床(ゆか)を見れば、白髪がチラホラ。これが現実。再認識しました。再認識。

  • 開かれた議会。

    7月6日(土曜日)只今午前0時22分也。現在の松江の気温27.0℃。湿度87%。風強し。都知事選挙も、演説は今日で終わり。明日は投票日。今回の選挙で、安芸高田市の議会の様子が、ネット配信で、手を取るように分かりました。「住民に議会の様子を伝える、開かれた議会」大切な事と思いました。今日の松江の最高気温31.2℃。最低気温25.8℃。☀今日の畑。。。。。スイカの雌花(めばな)2個、発見。☟順調に育ってくれれば、お盆頃に収穫できます。その他、捨てた里芋から芽が出ていたので、2個、畑の空地に、はせ込んでおきました。今日も沢山のグラジオラスを収穫し、持ち帰り生けました。話題が代わり。。。。明日から、「都知事関連の動画が見られない」と、思うと残念。今回は、興味深く、一日に何回も見ました。20時11分に追、追筆。。。...開かれた議会。

  • ラーメン。

    7月5日(金曜日)☀今日の松江の最高気温32.3℃。最低気温23.3℃。皆さんのブログを拝見していると、ラーメンの記事が多い。久しぶりにラーメンが食べたくなったので、「ラーメン、食べログ」で検索したら、我が家から8.8キロ離れたド田舎の美香蘭が出ていました。口コミを見たら、11時のオープン前から行列が出来ると言う。10時50分に店に着くと、すでに数組のお客様が並んでいました。店を背にして見た景色。☟女帝様と妹1が注文した、醤油(しょうゆ)ラーメン。☟私が注文した、チャーシュー味噌ラーメン☟清算して外に出ると、お客様が外まで溢(あふ)れていました。☟写真を写したのが11時23分。県外車も駐車していました。お客様の多い店で食べると、疲れるー。年寄りは、多少、不味(まず)くてもゆっくりと食べたい。ラーメン。

  • マスク。

    7月4日(木曜日)⛅今日の松江の最高気温29.6℃。最低気温25.3℃。普段、マスク姿だけしか見てない人を、マスクを外した時の姿を、見た時の印象は。。。街中で会っても、分からないと思いました。(今の時代、誉(ほ)め言葉で書いても、セクハラと受け取られ兼ねない時代なので、これ以上書かない。)今年74回目のフォーゲルパーク行き。店長からの差し入れ"おつまみ"。☟有難うございました。マスク。

  • 真夜中の風呂場洗い。

    7月3日(水曜日)只今午前2時48分也。現在の松江の気温25.0湿度93%。毎晩、風呂洗いは僕の役目なのだが、今夜は、バスマジックリンと、カビキラーと、風呂用束子を使って入念に洗いました。☟作業時間は20分程度でしたが、楽しんで出来ました。何事も、前向きー。17時23分に追筆。。。。今日の松江の最高気温33.8℃。最低気温24.0℃。☀畑へ行って見たら、グラジオラスが、次から次へと咲くのですが、今日はこれほど、咲いていました。☟家に、まだ花が沢山あるので、畑で、顔見知りの人に差し上げて帰りました。実際、受け取ってくれる人がいないと、本当に困る。普段からの人間関係が大切と、つくづく思いました。今年73回目のフォーゲルパーク行き。一周して帰っただけです。真夜中の風呂場洗い。

  • 爆睡。

    7月2日(火曜日)☔のち⛅今日の松江の最高気温27.6℃。最低気温23.9℃。昼寝をして、15時ごろ目が覚めましたが、爆睡していました。雨降りで湿度は高かったけど、気温が上がらなかったので、深い眠りが出来した。午前中、雨の止み間を見て、ランニング、半ズボン姿で庭先で、植木鉢の手入れをしていたら、蚊(カ)に、体のあちらこちらを刺されました。この時期、庭仕事をする時には、長袖シャツに長ズボンに帽子+防虫対策をしておかねばいけません。今も、時々雨が降ってくるので、これから、youtubeを見て過ごします。爆睡。

  • 親切。

    7月1日(月曜日)☔のち⛅今日の松江の最高気温28.9℃。最低気温24.6℃。自家用車のガソリンの、残量が少なくなりました。今まで使用していたガソリンスタンドは、我が家から5キロ程度離れていますが、店員にイージーペイとスマホを渡しておけば、満タンにしてもらえました。この次に、ガソリンスタンドの近くを通るまでに、ガス欠になってしまう。さぁー、困った。。。。ガソリンスタンドで、一人でスマホを操作した事が無い。「イージーペイが使えなかったら、どうしよう」。念のため、クレジットカードを持って行きました。今日、初めて入ったガソリンスタンドは、対面販売とセルフの二本立てでした。店員を見つけて「今日、初めて来たのですが、操作方法を教えて下さい」と言うと、この店員、最高に親切。事務所に一緒に入り、イージーペイ、スマホ、免...親切。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のんちゃんの気ままな日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
のんちゃんの気ままな日記さん
ブログタイトル
のんちゃんの気ままな日記
フォロー
のんちゃんの気ままな日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用