明けましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いします。 ところで本来ならばここで もはや恒例となった(?) 社交ダンスの成果を披露する…
スピリチュアルに目覚めるまでに体験した魂の旅&リーディング、セラピー、エネルギーワーク
2006年3月26日〜4月5日までの10日間インド・リシケシにあるシバナンダアシュラムに滞在し、帰国後記憶だけを頼りに綴ったもの、セドナ、シャスタ、ハワイ島への魂の旅、リーディング、セラピー、エネルギー・ワークにかかわる日々の話題 チャネラー サウンズ・スキャニング・セラピスト クリスタルボウル奏者 レイキ・ティーチャー ヨガ・ティーチャー 食養生・自然療法家
明けましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いします。 ところで本来ならばここで もはや恒例となった(?) 社交ダンスの成果を披露する…
今から20年前 激務がたたって膠原病が悪化し 54歳で会社勤めを辞めました。 1年間療養に専念したのち 友人知人を集めて かねてより念願だったヨ…
随分ご無沙汰してしまいました。 本来なら新年早々23年度版ひとり発表会の動画を披露するはずでしたが 実は昨年12月に入るなり さぁ発表会に向けダンスの仕…
ヨガを始めて早33年 自律神経失調症を10年間患っての回復期で身体がガチガチに硬い40歳のころ 近所にヨガ教室ができたのをきっかけに 週2回レッス…
遅ればせながら 🌄新年明けましておめでとうございます🎍🐰 めっきり投稿頻度が低下している今日この頃ですが 今年もどうぞよろしくお願いします。 …
今年1月下旬から三度目の自粛生活に入って ダンス教室を休んで早4ヵ月経ち6月6日からレッスンを再開したわたし… 長い空白でせっかく覚えた振り付けを身…
オミクロン株なかなか下火にならないですねぇ。 実はわたしコロナ禍がちょうど始まったころの2年半前 自作のボンゴレを食べた際アサリの殻のかけらを噛んでしま…
あれは昨年10月半ばだったか 坂東玉三郎の楊貴妃を水彩画で描き終えたときのこと。 あまりに一心不乱に描き切ったからなのか 一種の放心状態に陥り 以来絵に対…
この12月で社交ダンスを習い始めてから丸4年を迎えました。 コロナ禍で今年もクリスマス・パーティは開催されないだろうなと端からパーティは諦めていたもの…
先月71歳の誕生日を迎えたわたし… いつのころからか誕生日が自分の身体に感謝する日となりました。 日常的にさまざまな膠原病の症状が噴出しても日々あらゆる…
東京オリンピックが開催されて コロナ感染に一大波乱が巻き起こるのではとの大方の予想通り 感染者数が前代未聞の大激増という展開になっちゃいましたね。 …
ほぼ1年半人にも会わず外食もしない自粛生活だからさぞ退屈な毎日かと思いきや なんだかんだ週替わりで というか 正確には1週間~10日に一度は「わわわ、ど…
近頃 プレバトはもちろんのことユーチューブでABCニュースのライブ放送や 南アフリカ出身の人気コメディアンTrevor NoaのDaily Showを見るの…
ゴールデンウィークに突入するも3回目の緊急事態宣言が出てしまったけれど 緊急事態宣言中であってもなくても相変わらず巣ごもり状態のわたし… もともと出不…
昨年1年間レッスンにレッスンを重ねその成果をクリスマスのレッスンで録画に収めたわたし… まだご覧になってない方はこちらから 『70歳の挑戦 怒涛のサン…
ただ色を塗るだけじゃつまんないぬり絵にゼンタングル瞑想アートを応用してみた!
2度目の緊急事態宣言が発動されてただ今自粛中のわたし… とは云え歩いて通えるダンス💃には週3回レッスンに行っているのですが 電車を乗らねばならない絵画…
🎍明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 さて社交ダンス💃を始めて3年 サンバのレッスンは2年目となった昨年の目標の…
自粛中に観た「プレバト」がきっかけとなって日ごとに俳句にのめり込むようになったわたし… 俳句を詠むにはまだハードルが高いけれど とりあえず名句を覚える…
10月から人物画クラスに編入したわたし。 今年の大半を広田稔さんの作品ばかり400点あまりを模写してきた後で この教室では生身のモデルを見ながら描く…
ああようやく秋… すっかり涼しくなりましたね。 秋といえば芸術の秋ですが 「プレバト」 面白いですねぇ。 ただ今絶賛ハマり中です。 梅沢富雄と夏…
長梅雨の影響で今年の夏は短かったけれど 36度越えの気温に加えて湿度が高かったものだから 東京では8月に熱中症で亡くなった人が過去最多だったとか。 ほん…
7月からダンス教室ではグループレッスンが再開し個人レッスンを含めると週3回に 絵画教室も再開し コロナ禍前の通常スケジュールに戻れる❣ と思いきや 7月に…
コロナ感染者数がこころのところ増大してきましたが 東京では7月から平常営業に向かうところが多くなるらしく 絵画教室も7月2週目から通常レッスンに戻り ダ…
コロナ禍で閉鎖されていたダンス教室が 東京都の解除ステップ1に進んだのを機に再開しました。 が まだプライベート・レッスンのみの受付だとのこと。 …
今や時の人、吉村府知事 頑張ってますねぇ。 素敵ですね~ぇ。 若くてハンサムな上に誠実で頭脳明晰、すばやい行動力 こんな政治家が日本にもいるんだと知っ…
今回も友人からの安否確認のメールが入ったため慌ててブログを更新するという 近頃のわたしはほんとに今目の前にあることしか考えてないんですよね~💦 どうや…
ズルズルとブログの更新を引き延ばしていたら いつの間にやら3月に入ってしまい 今朝安否確認のメールが前回とは別の友人から届きました。 コロナ肺炎…
お久しぶりです~ いつのまにやら前回のブログから1ヵ月も経ったなんて~😲 転倒事故の後でもあり長らくブログ更新を怠っていたら わたしに異変でもあったの…
去る12月18日 社交ダンス💃教室でクリスマスダンスパーティが催され 1年かけて練習したサンバをミニデモで披露したのであります。 本当は動画をブロ…
常日頃どの瞬間も自分の本当にやりたいことを後先考えず自動的に実行するという習慣がすっかり身についてしまっていてるわたし… その結果 1週間前に起きてし…
社交ダンスミニデモ初参加のクリスマス・パーティまで残すところ10日に迫った昨日のこと。 1時間の個人レッスンを終え 夕食の準備にかかったのですが 立…
昨年9月から始めた水彩画レッスンですが 以来室生寺の景色に熱中したのは4ヵ月あまり 次はいわさきちひろさんの模写にはまっていたのは4~5ヵ月ほどのこと…
前回のブログで下書きした龍神の完成図に 乞うご期待 なんて書いちゃったわたし… 或る程度の難しさは覚悟していたものの 龍神自体はともかく背景が水…
10月に高校時代の仲良しグループ4人で訪れた奈良のエネルギーが影響しているのか 『水の菩薩』に次いで 今度は無性に龍が描きたくなったわたし… これも草場…
12月に催される社交ダンス教室のクリスマス・パーティでサンバのミニデモに参加するため ただ今猛特訓中なのですが 2ヵ月かけた1分20秒の振り付けが完成した…
今回はまったくジャンルの異なる陶彩画を模写してみました。 陶彩画とは作家草場一壽氏が有田焼の工法を用いて独自の発想と技法で完成させた焼き物の絵画で 白い…
なんて寒いんでしょう いきなり冬に突入したかのような寒さに加え 豪雨と強風に怖気づいて 出かけるばかりに身支度していたにもかかわらず とうとう今日のダンス…
毎年恒例となっている35年来の友人が催してくれるお誕生会。 今年は前々から興味があったタイルアートを初体験することになりました。 手作りタイルって 表面…
最強台風19号が接近中というなか 高校時代の仲良し4人組で気ままな奈良1泊旅行を満喫してきたわたし… 11日(金)の夜定刻通り発車した新幹線で帰途につき…
毎週水曜日の絵画🎨教室に加え 昨日はモデルがバレエダンサーだというので ダンサーを描きたいと絵画教室に通い始めたわたしにとって 絶好の機会と 普段、滅多…
一度だけ本当の恋がありまして南天の実が知っております(山崎方代/『こおろぎ』より) これは先日観に行った永山裕子水彩画展で一番心を動かされた作品のタ…
ここ数か月は永山裕子さんの水彩画を模写。 もっぱら花・果物などの静物画でしたが 今回は風景画にも挑戦してみました。 先日催された永山裕子さんの水彩…
わたしが数ヶ月前にブックオフで手にした永山裕子さんの水彩画入門書。 なかでも 黄金色に輝くトウモロコシの絵に吸い込まれるほど心が動かされました。 いつか…
本日は セントラルミュージアム銀座で開催中の永山裕子水彩画展に行ってきました。 9月14日までの開催です。 8日(日)にはデモンストレーションやゲ…
昨年9月から始めた絵画教室も ようやく1年になります。 ダンサーの躍動感ある舞姿を描きたい という想いを胸に抱きながら いわさきちひろさんや永山裕子…
2週間ぶりの絵画教室。 夏休み前に描き始めたこれまた永山裕子さんの水彩画の模写を 昨日は時間をかけて仕上げました。 先週参加したデッサンの集中スク…
世間がお盆休み中 わたしの日課として定着している週3回の社交ダンスレッスンも週1の絵画教室も お休みとあって 両親はもちろんのこと子供も孫もいないわたし…
昨日の夜は 世界の社交ダンス競技会で活躍するスタンダード部門・ラテン部門それぞれスーパースターが 一堂に会しショーダンスを繰り広げる 世界スーパー☆スタ…
今日も炎天下にめげず 社交ダンス💃のプライベートレッスンに行ってきました。 今年12月末に行われるクリスマスパーティでミニデモに参加しようと サンバ…
先日動画で永山裕子さんがイタリアで行った水彩画のデモンストレーションを観ました。 観客の前で画用紙に幅広の平筆を器用に使って さらさらっと水彩画を描い…
今回も永山裕子さんの模写に没頭していたわたし… 描く前は比較的簡単そうと思えたのが 描き終わっていざ写真を撮ってみると粗が目立つこと目立つこと そん…
ブックオフでたまたま手にした永山裕子さんの水彩画入門書がきっかけとなり 永山裕子ブームが勃発したわたし… この1ヵ月あまりは 1日2~3時間かけてその…
水彩画🎨に負けず劣らず 社交ダンス💃にも並々ならぬ情熱を注いでいるわたし… 目下のところグループレッスン2回、個人レッスン1回の週3回ダンス教室…
ここのところ着物姿の少女を描いていましたが 昨日の絵画教室では 歌舞伎界当代随一の女形であり 人間国宝の坂東玉三郎さんを描いちゃいました。 自分で…
近頃永山裕子さんの絵にぞっこんのわたし… もちろんちひろさんの絵に対しても変わらぬ憧憬をもっているのですが 先日『座るひさ』で着物姿の少女をご紹介しま…
先日ブックオフで 永山裕子さんの「水彩画入門」を手にして以来 すっかり永山さんの絵の虜になってしまったわたし… 夜となく昼となくその本のページをめく…
一昨日絵画🎨教室で下書きから仕上げまで2時間半というレッスン時間内で一気に描き上げたわたし… が 家に帰ってよくよく見ると粗が目立って納得できず…
平成から令和に時代が変わろうというとき(4月末のことです) 平成断捨離を敢行し 今まで後生大事に保管してあった本を20冊ほどとうとう手放そうと閃いたわた…
昨日の絵画教室で取り掛かってから3週目にしてようやく完成に漕ぎつけました。 1週目は下書きだけで時間終了 2週目は魚や人魚姫の顔魚の色調や微妙なぼかし…
25日の土曜日23年ぶりに開かれたクラス会に参加したわたし… 卒業してから早50年…中には50年会ってないメンバーもいて その変貌ぶりに戸惑ったり(人の…
絵画教室🎨で現在取り掛かっているのは『王子を想う人魚姫』。 先週は下書きでタイムアップだったので 今回は色塗り作業に入ったのですが 描く細かいパーツ…
先週の絵画教室で 久しぶりにちひろさんの絵を模写したら ずっぽりとハマってしまい ただ今ちひろブームが全開中。 ちひろさんの本を眺めていると 明るく優…
久しぶりに 猛烈にちひろさんの絵を模写したくなりまして 昨日の絵画教室でちひろさんの『人魚姫』に取りかかったのですが 下書きだけで時間終了となってしま…
毎年社交ダンス教室で年末に行われるクリスマスパーティで ミニデモに参加しようと決めたのは昨年12月のこと。 しかもまだ入門クラスで4回レッスンしただ…
お久しぶり~ 連休中は絵画教室がお休みだったため昨日は2週間ぶりの参加となりました。 今回はバレエ界の貴公子 かつては舞台に立っているだけでも王子さ…
絵画🎨教室に通い始めて早7ヵ月が経ちました。 ずっと透明水彩画ばかり描いていましたが 今回は趣向を変えて鉛筆画に挑戦したわたし。 今までも何度か鉛筆画…
本日は社交ダンス中級夜レッスンに参加してきました。 1月後半から とてもじゃないけど暗い夜道を寒さに震えながらいくら好きなダンスでも行く気になれず この…
世界中にノートルダム寺院火災のニュースが駆け巡るや たちまち改修工事の寄付金が880億円も集まったと知って いかにそのインパクトが大きかったのかがわかりま…
真冬❄️を感じさせる冷たく降りしきる雨の中今日も絵画🎨教室に参加してきました。 トリノ🇮🇹⛸オリンピックで荒川静香さんが日本人初となる金メダル�…
本日も絵画教室にて1枚仕上げてきましたょ。 前回に続き貴公子マラーホフの第2弾となりました。 ウエーバー作曲『舞踏会への勧誘』の甘い調べにのせて う…
今日はバレエ界の貴公子 王子が最も似合ったダンサー(わたしの独断と偏見に満ちておりまするが…) マラーホフが『ジゼル』でアルブレヒトを演じた 決めポーズ…
久々に針を持ったら 縫物にスイッチが入ってしまったわたし… 何がきっかけかはこちらを見てね裁縫にスイッチオン! 大分前(もう7~8年前になるかしら…
昨日の絵画教室で仕上げたのは ほんの数年前まで パリオペラ座バレエ団で 最高位エトワールの中でもひときわ光を放っていた大輪の華オーレリー・デュポン。 …
三大ロマンティックバレエのひとつ 誰もが知っている『白鳥の湖』のヒロインといえば… オデット姫 今日は半日がかりで オデット姫を透明水彩画で描いてみま…
相変わらずダンスと水彩画三昧の日々を満喫中のわたし… が 水彩画で細かい部分を小筆で描くときに ついつい右腕を画用紙にのせてしまうことが多々あり 画用…
三大ロマンティック・バレエのひとつ 『ジゼル』の第2幕で 主人公のジゼルが死後森の精霊となって踊るシーンを描いてみました。 重力から解放されたジゼルのフワ…
先週土曜日に受ける予定だった 社交ダンスプライベートレッスンが先生の都合によりキャンセルとなり 今日に振替えレッスンとなりました。 このプライベートレ…
昨年末に雅叙園の百段階段を記事にしたところ この記事ですゴージャスな気分でルンルン♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 35年もの間毎年互いの誕生会を催している友人K子…
近頃 loose watercolor painting という動画を見つけました。 これをあえて訳すと「ゆるゆる水彩画」かしら 簡単且つシンプルな描…
本日は絵画教室へ。 ロシアが誇る伝説のダンサーヌレエフ、バリシニコフに続く トップバレエダンサーだったルジマートフを 先週から描き始め 2回目の今日…
絵を描くには 鉛筆・ペン・墨・岩絵の具油彩、パステル、アクリル・水彩絵の具と いろんな画材がある中で わたしは 透明水彩が一番気に入っているのですが …
本日は 遅ればせながら あの大ヒット中の映画『ボヘミアン・ラプソディ』を観てきました。 開演時間より1時間以上も前に行ったのに チケットを買おうとした…
さっそくですが この方はどなたでしょう 団塊の世代でしたら たぶんピンとくる方が多いのではと思いますが そう テニスコートのロマンスのエピ…
本日は 社交ダンスのプライベートレッスンでした。 もちろん習うは大大大好きなサンバです。 今日も1時間みっちりレッスンを受けてしっかり教わってきました…
本日は人物画特別体験クラスの3回目でした。 本来なら1~3週目の3回参加の予定が 2週目に風邪を引いたために5週目に振替えしてもらったのですが 実はこ…
今年に入ってまだ1ヵ月余りだというのに 木曜夜にこのブログを更新した後またしても発熱。 今年2回目の風邪を引きました。 といっても わたしの風邪はメンソ…
もう30年前になりますが 初めてバレエ公演を観に行ってたちまちバレエにはまってしまったわたし。 以来20年ほどバレエ公演を月に2回は観ていました。 そ…
昨年末の最後の絵画教室レッスンで描き始めたものの なんとなく描く気にならず 年末年始の間放置状態だったこの作品。 ようやく昨日仕上げに漕ぎつけまし…
本日は 人物画体験クラス2回目。 本来なら今日が3回目となるはずが 先週風邪で発熱のためにお休みしたわたし… が なんと この日の欠席分の振替え受…
先週土曜日に発熱してから 昨日まで風邪でずっと寝込んでいたわたし… ようやく平熱に戻り今日から活動再開となりました。 毎日布団の中でゴロゴロしていた…
昨日は寒かったですね~ぇ 朝から寒気がすると思ったら 鼻がズルズルしだして 午後からの社交ダンスプライベートレッスンには マスクをして行きました。 …
昨年9月に絵画教室に通い始めて早4ヵ月。 今やすっかり絵を描くことが日常の一部と化してきたわたしですが わたしが思うに 静物画や風景画も難しいには違…
昨日は ダンス教室の新年会で2019年初踊り~してきました。 そして今日は今年初となるレッスンをプライベートレッスンでスタートしたわたし。 メニュー…
新年 明けましてございます 今年もどうぞよろしくお願いします。🙇 ところで 現在の住まいに転居してから もうかれこれ33年目になりますが それま…
毎年何かしら新しいことを始めちゃうわたし… 2014年にハワイ島で カフナ(シャーマン)に これから物凄い勢いでどんどん変化していくよと云われてか…
膠原病の症状が悪化する冬場は 毎年冬眠して寒い冬をやり過ごすことが当たり前だったわたし… が 今年はメキメキと健康状態が改善したからか わたしの優先…
今日はクリスマス が レイキ・マスター講座のセッションがあり A子さんとふたり お茶とお菓子で ささやかにクリスマスを祝いました。 両親が離婚して…
一旦ハマってしまうと なりふり構わずしばしば爆走するわたし… 来年のクリスマスにはダンス・パーティでサンバをデモで踊っちゃおう計画がスタートして2週間…
本日は社交ダンス教室のクリスマスパーティ 踊って来ましたょ~ でもね教室で習うダンスと違って ステップがすべてアドリブだもんだから ジルバは毎週ア…
昨日 関西から飛行機で上京したこすもさんとミカさんと3人で待ち合わせ 向かった先は 目黒雅叙園 一度行ってみたかったところなの。 玄関に入る…
「ブログリーダー」を活用して、天女さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
明けましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いします。 ところで本来ならばここで もはや恒例となった(?) 社交ダンスの成果を披露する…
今から20年前 激務がたたって膠原病が悪化し 54歳で会社勤めを辞めました。 1年間療養に専念したのち 友人知人を集めて かねてより念願だったヨ…
随分ご無沙汰してしまいました。 本来なら新年早々23年度版ひとり発表会の動画を披露するはずでしたが 実は昨年12月に入るなり さぁ発表会に向けダンスの仕…
ヨガを始めて早33年 自律神経失調症を10年間患っての回復期で身体がガチガチに硬い40歳のころ 近所にヨガ教室ができたのをきっかけに 週2回レッス…
遅ればせながら 🌄新年明けましておめでとうございます🎍🐰 めっきり投稿頻度が低下している今日この頃ですが 今年もどうぞよろしくお願いします。 …
今年1月下旬から三度目の自粛生活に入って ダンス教室を休んで早4ヵ月経ち6月6日からレッスンを再開したわたし… 長い空白でせっかく覚えた振り付けを身…
オミクロン株なかなか下火にならないですねぇ。 実はわたしコロナ禍がちょうど始まったころの2年半前 自作のボンゴレを食べた際アサリの殻のかけらを噛んでしま…
あれは昨年10月半ばだったか 坂東玉三郎の楊貴妃を水彩画で描き終えたときのこと。 あまりに一心不乱に描き切ったからなのか 一種の放心状態に陥り 以来絵に対…
この12月で社交ダンスを習い始めてから丸4年を迎えました。 コロナ禍で今年もクリスマス・パーティは開催されないだろうなと端からパーティは諦めていたもの…
先月71歳の誕生日を迎えたわたし… いつのころからか誕生日が自分の身体に感謝する日となりました。 日常的にさまざまな膠原病の症状が噴出しても日々あらゆる…
東京オリンピックが開催されて コロナ感染に一大波乱が巻き起こるのではとの大方の予想通り 感染者数が前代未聞の大激増という展開になっちゃいましたね。 …
ほぼ1年半人にも会わず外食もしない自粛生活だからさぞ退屈な毎日かと思いきや なんだかんだ週替わりで というか 正確には1週間~10日に一度は「わわわ、ど…
近頃 プレバトはもちろんのことユーチューブでABCニュースのライブ放送や 南アフリカ出身の人気コメディアンTrevor NoaのDaily Showを見るの…
ゴールデンウィークに突入するも3回目の緊急事態宣言が出てしまったけれど 緊急事態宣言中であってもなくても相変わらず巣ごもり状態のわたし… もともと出不…
昨年1年間レッスンにレッスンを重ねその成果をクリスマスのレッスンで録画に収めたわたし… まだご覧になってない方はこちらから 『70歳の挑戦 怒涛のサン…
2度目の緊急事態宣言が発動されてただ今自粛中のわたし… とは云え歩いて通えるダンス💃には週3回レッスンに行っているのですが 電車を乗らねばならない絵画…
🎍明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 さて社交ダンス💃を始めて3年 サンバのレッスンは2年目となった昨年の目標の…
自粛中に観た「プレバト」がきっかけとなって日ごとに俳句にのめり込むようになったわたし… 俳句を詠むにはまだハードルが高いけれど とりあえず名句を覚える…
10月から人物画クラスに編入したわたし。 今年の大半を広田稔さんの作品ばかり400点あまりを模写してきた後で この教室では生身のモデルを見ながら描く…
ああようやく秋… すっかり涼しくなりましたね。 秋といえば芸術の秋ですが 「プレバト」 面白いですねぇ。 ただ今絶賛ハマり中です。 梅沢富雄と夏…
今から20年前 激務がたたって膠原病が悪化し 54歳で会社勤めを辞めました。 1年間療養に専念したのち 友人知人を集めて かねてより念願だったヨ…
随分ご無沙汰してしまいました。 本来なら新年早々23年度版ひとり発表会の動画を披露するはずでしたが 実は昨年12月に入るなり さぁ発表会に向けダンスの仕…