chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
宮崎文隆ブログ https://kasosaka.blog.fc2.com/

現在は「光齢者(高齢者)輝爆剤(起爆剤)講演家」として活動をしています。全国を「高齢者から光齢者へ」のテーマで講演活動をしています。ユーチューブでも活動していますので、ユーチューブのチャンネル登録をよろしくお願いします。

宮崎文隆は「逆手塾(前、過疎を逆手にとる会)」の活動37年間・「県北レクリエーション協会」の活動40年間・「里山創造研究会」の活動3年間・「抱きしめて笑湖ハイヅカ」の活動12年間・そして「NPO法人百華倶楽部」の活動5年間の経験を活かして全国47都道府県で、1500回以上講演を行って来た実績があります。

宮崎文隆
フォロー
住所
三次市
出身
三次市
ブログ村参加

2014/06/27

arrow_drop_down
  • 寺尾文尚(ひとは福祉会理事長)さんの葬儀の後半は明日配信予定

    寺尾文尚さんの9月29日の葬儀後半は10月1日(土)配信予定寺尾文尚さん棺に花入れコメント寺尾文尚さんは、1946年生まれで、私も1946年生まれです。また、文尚さんは、同じ「過疎を逆手にとる会(逆手塾)の同志の和田芳治さんの享年77歳と同じではないかと思います。今日は何か葬儀の後半の編集をしていて、しんどくなってきたので、明日編集して配信することにしました。近頃は、久しい人が次々と亡くなって逝く感じが、してなりませ...

  • 寺尾文尚(ひとは福祉会 理事長)さんの葬儀に参列 JA広島北部葬祭センター

    寺尾文尚(ひとは福祉会 理事長)さんの葬儀が、広島県安芸高田市吉田町で行われました。祭壇寺尾文尚さん思い出をありがとうー1思い出をありがとうー2思い出をありがとうー3コメント寺尾文尚さんは、自生文化(じおいぶんか)を、提唱されていました。文尚さんの自生文化の定義は、「自らの人生を自分らしく生きるために、自らが生み出す文化である」。その「自生(じおい)文化」を実践してきたのが、寺尾文尚さんでしたね。そして、そ...

  • 寺尾文尚(ひとは作業所・理事長)逝去 享年77歳 安芸高田市向原町

    寺尾文尚さんは光齢者(高齢者)でした何時も朗らかで前向きな人でした。★「社会にめいわくな障がい者ではありません、障がい者にめいわくな社会です」左から・住吉海平さん・寺尾文尚さん・宮崎文隆1955年CD制作CDの中の栞1998年発行 「おーい聞こえますか」永六輔さんからのハガキ2011年発行 寺尾文尚著裏表紙は奥さんの順子さん2015年発行 「こころえ帖」左から・住吉海平さん・寺尾文尚さん・宮崎文隆 コメント寺尾文尚(ひと...

  • 古民家(築300年)カフェ「みくさ」訪問 府中市上下町 自然と手作りのカフェ

    築300年の古民家カフェ「みくさ」 府中市上下町オーナー夫妻は自然と手作りにこだわった作家夫妻オーナー夫妻と記念写真店の看板奥さんのデザイン 雑誌の表紙 記事です入口を入った所入口を入ったころカフェの店内カフェの店内カフェの店内カフェの店内コメント予約制の「みくもカフェ」を営む、自然と手作りにこだわった作家夫妻の素晴らしさに、上下商店街の明るい希望の灯が感じられます。夫妻は百姓も手掛けらて、自給自足...

  • 山田屋 マツダの車等展示 府中市上下町

    山田康視オーナーの「山田屋」に、マツダ車のコスモを見に行きました。マツダのコスモコメント府中市上下町の商店街に、名所が生まれました。山田康視オーナーの「山田屋」です。往年のマツダ車、「コスモ」「360クーペ」やスカイライン2000GT等々が、展示してあります。驚くなかれ、車検付きで現役で運転出来る車なのです。山田康視オーナーのトークが、面白くて最高ですよ。※一年前のブログから時の流れを認識する■一年前 2021...

  • そば処「わらべ」の女将澤口則子さん の仏前にお参りしました 三次市甲奴町

    そば処「わらべ」の女将澤口則子さん は、朗人(老人)で、光齢者(高齢者)でした。ご冥福をお祈りします「わらべ」の入り口コメント「わらべ」の女将の「ありがとう祭」に夫婦で行って来ました。澤口則子さんこと「のりちゃん」が、出てきて何時ものように、デッカイ夢を語ってくれるようでした。イベントも大変に盛り上がっていました。亡くなってからも「のりちゃん」の、パワーは発揮されていましたよ。※一年前のブログから時の流...

  • 県北レクリエーション協会通信№.3 「ココロノネ」の紹介

    県北レクリエーション協会通信№.3 「ココロノネ」の紹介昨日に続き2ページから紹介ココロネvol.32ページ3ページ4ページ5ページ6ページ7ページ8ページ9ページコメント県北レクリエーション協会通信「ココロノネ」№.3から、今の県北レクカレのコロナ禍の中での、活動が良くわかります。そして、45年前の県北レクカレで心燃やしていた頃を、思い出してほくそ笑んでいます。あの頃は、レクリエーションの新しい世界を、必死に開拓して...

  • 県北レクレイション協会 歌声「光は緑をのせて」 通信「ココロノネ」vol.3より

    県北レクカレで最初の歌声のカセットテープ1978年1月8日制作「私の恋文」 県北レクカレの歌声のカセットテープ封筒-表封筒-裏ココロネvol.3県北レクリエーション会長、森繁光晴コメント県北レクリエーション協会の「捨・夢・新」を、していましたら、「ココロノネ」vol.3の通信が届きました。県北レクカレで最初の歌声のカセットテープ(1978年1月8日制作)が、出て来たので、懐かしくなり(44年前のもの)聞いています。終活に入る...

  • めぐる秋/夫婦で写す/彼岸花 ごほうびは彼岸花

    めぐる秋/夫婦で写す/彼岸花おもしろい朗人(老人)には、ごほうびを曼殊沙華曼殊沙華お寺の掲示板曼殊沙華コメント夫婦元気でこの彼岸花を、後何年写すことが出るかな?※四年前のブログから時の流れを認識する■四年前 2018年9月21日(金)彼岸花・・・「お彼岸」9月23日がやってきますね。ある時の女のこころ曼珠沙華 本岡 歌子https://kasosaka.blog.fc2.com/blog-entry-1518.html一年前の彼岸花https://kasosaka.blog.fc2.com/blo...

  • 宮崎文隆夫婦の結婚式のテーマ曲 45年前の二人の歌声

    私にとって「老人」から「朗人」になる歌声ですおもしろい朗人(老人)の三本柱の「捨・夢・新」のキーワードの中からの発信レコードのジャケットレコードのジャケット宮崎文隆夫婦の結婚式のテーマ曲「あなたにこの歌届けます」の歌詞カードコメント一か月前に約束していた、宮崎文隆夫婦の結婚式のテーマ曲を、二人の歌声で届けます。45年前の二人の歌声に、元輝を貰っています。CDを「捨・夢・新」したおかげです。「断・捨・離」...

  • 「老人」から「朗人{へ 「高齢者」から「光齢者」になる極意

    一か月ぶりのブログ配信です「老人」から「朗人」への極意ほがらかな朗人(老人)から光齢者(高齢者)への極意三角技法を使いました。これからも三角技法を使って行きたいと思っています。コメント8月19日にコロナの症状がでて、8月20日にコロナの陽性となる。そこから、ブログと動画を一か月休むこととなりました。今日から、9月20日(火)から元輝(元氣)に、ブログと動画を復帰させていただきます。引き続きご声援をよろしくお願いし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、宮崎文隆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
宮崎文隆さん
ブログタイトル
宮崎文隆ブログ
フォロー
宮崎文隆ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用