chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
環境保全型農業の部屋ブログ http://farmer803.blog.fc2.com/

定年後、環境にやさしい農業と地域活動をしています。

コシヒカリ125アールを作付しており、47アールについては、無農薬米を栽培しています。 米ぬかを主体とした稲作で、除草作業を軽減していますが無農薬8年目から草が殆ど生えなくなりました。

みつばち
フォロー
住所
さぬき市
出身
さぬき市
ブログ村参加

2014/05/26

arrow_drop_down
  • 障子の張替え

    長い間、張替えをしていなかった障子の張替えをしました。1カ所の障子は障子を貼ってその上からガラスをはめ込んでいるのでガラスを外さなければ障子の張替えが出来ません。その分、障子が破れる確率が低いのですが障子の張替えが大変でした。ガラスの桟を外してガラスを4枚取り外しました。障子紙をはがすための水のような物を紙の上から塗り付けて障子が紙をはがしました。障子紙を貼ってガラスをはめ込んで一連の作業が終わりま...

  • 水栓トイレの水漏れ修理

    水栓トイレの便座の後ろのタンクの水位をフロートで調整していますが水位が上昇しても少しずつ水漏れがしていました。フロートを手で上に上げてやれば水もれは止まっていましたが使用のたびに調整するのが面倒で自分で修理をすることにしました。タンクの品番を見て、ネットで部品が同じものか、交換の難易度を確認すると簡単に出来ると書いてあったのでアマゾンで注文しました。部品は翌日の午前中に届きました。 早いものですね...

  • 今年初めてのイノシシの捕獲

    1月4日(木)今年初めてのイノシシの捕獲です。約10kgくらいのメスイノシシでとても小さいので細い木に絡まって動けなくなっていました。12月28日(木)にくくり罠を1個だけ設置して1週間目の捕獲でした。今期の捕獲の中で、罠を設置してからいちばん時間がかかった捕獲になりました。今回は、山の北側の谷の捕獲ですのでこれまで獲っていた場所から500mくらい北になります。米ぬかを違った場所に撒いてみたらすぐ...

  • 庭木の松の剪定

    石川県能登地方の大地震がや日航機の衝突などお正月から日本列島は大荒れとなっています。被害に逢われた皆さんにお見舞いを申し上げます。1日も早い復興を願っています。昨年の12月に庭木の手入れ、特に松の剪定をしました。ハサミで切るだけなら簡単に手入れが出来ますが手で松葉を取り除いてゆくととんでもなく時間がかかります。風がなく暖かい日を選んで剪定をするのでなおさら時間がかかって年内に仕上げるのがあやぶまれ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みつばちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みつばちさん
ブログタイトル
環境保全型農業の部屋ブログ
フォロー
環境保全型農業の部屋ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用