chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 流線形気動車2題

    大きな厚紙が手に入ると作りたくなるペーパー車体性懲りもなくまた始まりました。だいぶ以前からですが東側の車両に興味がありまして・・・最近特に気になっているのがルーマニア鉄道の気動車たちclass77とclass7877が2軸のレールバスのような小型車、78が立派な流線形気動車です。・・・写真を転載するのもアレなので、気になる方は「CFRclass78」などと検索してみてください。驚きなのが1930年代のルーマニア製というところ。年代的には日本ではキハ41000、42000に相当すると思いますが、失礼ながら普通に良く出来ているように思います。更に驚きなのが2000年代に更新されたり、ごく最近まで稼働していることドイツ製の新型車がドシドシ投入されているようで、今日も走っているかは分かりませんが。・・・Googl...流線形気動車2題

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、松本製作所さんをフォローしませんか?

ハンドル名
松本製作所さん
ブログタイトル
工場長の製作日誌
フォロー
工場長の製作日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用