chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ノス鉄キハ203の小加工

    一部界隈でアツいノスタルジック鉄道コレクション楽しんでいる方々のアレコレを見ていいナァと・・・しかし鉄コレ第1弾2弾のような価格ではなく、ブッタ切ったりするのはちょっと躊躇します。・・・というか、オジサンは在庫が山のようにあるので、ざわざわ買うのもナァと言い訳してしまう訳ですwしかしそうは言っても幾つか確保しており、今回はキハ203を軽く加工してみました。この車両、スタイルと塗装はかなり好みなのですが、下回りがマッチョな2軸?というなんかアンバランスなカッコで気に入りません。なので、KATOのBトレ動力でボギー化してみました。そのまま嵌めると内股過ぎるため、5mmほど延長しています。床板パーツが2枚必要ですが、モーターとギヤを使用した残材があったのでそれを利用しています。集電は銅箔テープで適当に延長してみ...ノス鉄キハ203の小加工

  • TOMIXのかやぶき農家

    みなさま明けましておめでとうございます。・・・マジで更新してませんでしたが生きています。最近「記事にするほどでもないかなぁ~」という事ばかりなので。でも、今年もそういうのをチマチマ小出しにしていこうと思います。トミックスのストラクチャーといえばまずこれを思い浮かべる方も多いと思われる「わらぶき農家」「かやぶき」じゃないのは何故なのか?茅葺きと藁葺きを明確に見分けることが出来るのか、この模型で判断できるのかは不明ですw今は茅葺きの方が一般的な呼び方の気がしますが、1978年発売の時からそういう製品名のようです。だいぶ前に安かったのでとりあえず買っておいたのですが、いよいよこれを配置したレイアウトを作りたくなったのでメイクアップしてみました。部品の構成はすごく単純。台座を入れて5個のパーツです。・・・井戸は別...TOMIXのかやぶき農家

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、松本製作所さんをフォローしませんか?

ハンドル名
松本製作所さん
ブログタイトル
工場長の製作日誌
フォロー
工場長の製作日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用