先日YouTube見てたらおすすめで名鉄1700系の動画が出てきたので見てたら走らせたくなり、昔買ったグリーンマックスの1600系と1700系を出して走ら...
先週に痛みも無いのに血尿がでまして通院している泌尿器科に行って検査したところ結石も炎症も無いという事で、癌の可能性が高いと言われました。エコー検査では異常...
前回の記事の最後に書いた、現行CW-01パジェロで初代パジェロウイリーを可能なだけ再現してみました。復刻キットの部品のおかげで結構再現できました。初代パジ...
去年作った4独ランチボックスの余剰パーツを使って何か作ろうと思ってました。で、この前から見てる1985年頃のタミヤRCカーグランプリに影響されて初代パジェ...
今日は千音寺RCに行ってきました。朝からそこそこ人がいました。持っていったのは、TA08、FZ02L、FZ02、タイレルP34です。タイヤはカワダ24とソ...
今日は千音寺RCに行ってきました。朝からそこそこ人がいました。持っていったのは、TA08、FZ02L、FZ02、タイレルP34です。タイヤはカワダ24とソ...
予約してて先週届いたスーパーアスチュートを組み立てました。フルベアじゃないので、サスアーム部以外のメタルをボールベアリングにしました。さすがにサスアームに...
今日は雪が積もってサーキットに行けません。某室内サーキットも積雪で休業ですし、そうじゃなくても通常約1時間かかる道を積雪状態で行きたくないです。朝起きると...
積みプラ製作です。今回は創彩少女庭園の結城まどか水着です。今回も部分塗装とトップコートで。今回は合わせ目にスジが残らなかったです。
今日もリッヂフィールドサーキットに行ってきました。2週連続ですが。持っていったのは、FOX、ワイルドワン、マイティフロッグ、グラスホッパーEVOミッド、ス...
「ブログリーダー」を活用して、鉄摸さんをフォローしませんか?
先日YouTube見てたらおすすめで名鉄1700系の動画が出てきたので見てたら走らせたくなり、昔買ったグリーンマックスの1600系と1700系を出して走ら...
今日はラビットファンサーキットに行ってきました。持っていったのは、TT-02タイプS、MB-01-FF、MB-01-MRです。コースが変更されてました。結...
島田フミカネARTWORKSのアルシアを製作しました。ちょっとの間積んでたけど結構早く製作した方かな。今回は8割ぐらいの部分を塗装しました。結構塗り分けが...
昨日は雨でラジコンサーキットに行けなかったので1日プラモを作ってました。作ったのはグランデスケール轟雷です。箱がデカいです。いつもの部分塗装とトップコート...
アリエクで買ったVWタイプ2ピックアップのボディを製作しました。ツーリングカー用です。でもボディマウントがバンパーにあるタイプは、フロントボディマウントの...
ラジコン置き場確保の為にプラモデルが置いてあるところを整理してまして、そこにある昔のプラモデルを久しぶりに出してます。そこで製作途中で放置してたMGガンキ...
このところ見てるリコリコのショートムービーに影響されて製作しました。PLAMATEAの錦木千束です。今回も部分塗装とトップコート仕上げです。一部塗装済みパ...
今日はリッヂフィールドサーキットに行ってきました。さすがにGW、朝から混んでます。路面は結構凹凸があり全体的に跳ね多めでした。持っていったのは、4独ランチ...
今日は積みプラ製作してました。GWでどこ行っても道路混むので出かけるのが億劫になりました。創彩少女庭園の小鳥遊暦の水着です。今回も部分塗装とトップコート仕...
アリエクで買ったL&LモデルのR34ワゴンのボディを製作しました。ホイールベース255~260ぐらいで幅が190なので1/10ツーリング用ですね。この商品...
予約してたKATOのHOのD51を引き取ってきました。旧販より箱がおおきいですね。取り出す時に破損しにくいようになってます。KATOのHOのC56は出す時...
今日は知人に誘われたので千音寺RCに行ってきました。2週連続ですが。持っていったのは、787B、TA06MS、TA07、TC-01、TT-02RRです。今...
アリエクで買ったツーリングカー用ポルシェ935のボディを製作しました。中華クオリティで前回のボルボより問題点が多かったです。ステッカーがボディの形状や大き...
アリエクで売ってる「L&Lモデル」製の1/10ツーリング用ボディ、ボルボ850エステートBTCCを製作しました。L&Lモデルの商品説明の写真はこちら。コレ...
今日は仕事帰りにDOGTAGサーキットに行ってきました。持っていったのは、DT-02ナロー脚、グラスホッパーⅡリンクサスです。一ヶ所水たまりがありましたが...
今日は千音寺RCに行ってきました。朝から暑かったです。持っていったのは、マツダ787B、BT-01MR、F104W、TA07です。暑くなるのは予報でわかっ...
先月購入したタミヤのマツダ787Bのボディを製作しました。ポルシェ956のシャーシに使うのでボディだけ製作して残りは予備パーツにします。という事で完成。塗...
今日はラビットファンサーキットに行ってきました。天気と気候が良くてオープンドライブしたかったので、ちょっと迂回すれば岐阜と三重の間の山道を通って行けるラビ...
今日は仕事帰りにDOGTAGサーキットに行ってきました。持っていったのは、サンドマスター、バギーチャンプボディのトマホークです。バギーチャンプのボディとタ...
今日はリッヂフィールドサーキットに行ってきました。持っていったのは、DT-02、DT-03、DT-04、スーパーアスチュート、DF-03、XV-01バギー...
今日はリッヂフィールドサーキットに行ってきました。持っていったのは、WR-02G、XV-02バギー、DT-02グラホⅡ、グラスホッパー、DF-03です。走...
特にネタが無いのでラジコン過去所有記録でも。今回はヨコモMR-4BCです。ヨコモはあまり好みではないので今まで所有したのは2台だけ。YR-4GPと今回のM...
今日も千音寺RCに行ってきました。240Zを走らせたかったので。持っていったのは、FZ02フェーザーMk2、F104W、TB04、M07、M08です。今日...
この前のホビーショーの記事や動画を見て京商のサバンナRX-3が欲しくなりました。ツーリングカーサイズなんでボディだけ買って適当なツーリングシャーシにのせよ...
今日は千音寺RCに行ってきました。持っていったのは、BUGGYRA FAT FOX、BT-01-FF、フェーザーMkⅡ-L、M300GT2R、BT-01タ...
この記事で書いてるように資金難で発売日にキャンセルしたスーパーセイバーが、とある店でセール品になってたので買い時と思いちょっと前に買いました。で、やっと組...
今日はリッヂフィールドサーキットに行ってきました。GWだからなのか、朝から凄い人が多く駐車場も奥の車が出れないぐらいにギチギチ満車でした。持っていったのは...
今日は千音寺RCに行ってきました。道中はGWの影響で渋滞してましたが予想して早く出発しました。まあ予想ちょっと外れて少し早く到着しちゃいましたが。サーキッ...
去年とある店でセールだったので衝動買いして積んでたホットショットを組み立てました。その店、今でもセール品にホットショット入ってますが。当時の説明書が残して...
今週初めの天気予報では土曜日は雨でしたが前日の予報では雨マークは消えて曇りになってました。降水確率も30%だったので外コース行けるか?と思いましたが、朝起...
先日DDを1体放出したら想定以上の金額で売却できて懐に余裕ができたので買ってきました。ホットショットⅡ(2024)です。しかしほぼ限定品のDDは余裕で定価...
今日はリッヂフィールドサーキットに行ってきました。到着すると朝から人が多かったです。持っていったのは、XV-02、XV-02B、XV-02T、BBX、TD...
今日は千音寺Rcに行ってきました。BT-01タイプSのテストが一番の目的。持っていったのは、BT-01-FR4WDタイプS、BT-01-FF、MB-01-...
BT-01のサスアームをタイプS化しました。というのも、ラジコンの荷物を整理しててリバサスがいくつか余ってるのを見つけてました。せっかくなので何かに使おう...
今日はリッヂフィールドサーキット(旧旧ホビーショップゲット・旧マイピット岐阜)に行ってきました。路面は朝は湿ってましたが昼頃には乾きました。持っていったの...
発売日に山積みになってたんで買ってきた、あばたーふみなを製作しました。フィギュアライズスタンダートなんですが、構造というか規格が30MSなんですね。やっぱ...
千音寺RCに行ってきました。今日は暑くて路面温度も高かったです。持っていったのは、MB-01-4WD、BT-01FF、BT-01MR、なんですが、車のトラ...
タミヤのGRスープラボディを製作しました。以前製作した時はGRカラーだったので今回は市販車仕様で。カラーはグレーメタリック。やっぱりタミヤのボディは一番作...
積んであるボディを製作しました。今回はパンドラのセリカXXです。80・70スープラと並べようかと。以前作ったスタリオンと同様ポリカの厚みが薄いです。ドリフ...
今日は雨なのでラビットファンサーキットに行ってきました。以前なら雨天時は楽しめるコースが無くラジコンできませんでしたが、ラビットファンサーキットは楽しいの...