先日YouTube見てたらおすすめで名鉄1700系の動画が出てきたので見てたら走らせたくなり、昔買ったグリーンマックスの1600系と1700系を出して走ら...
先日YouTube見てたらおすすめで名鉄1700系の動画が出てきたので見てたら走らせたくなり、昔買ったグリーンマックスの1600系と1700系を出して走ら...
今日はラビットファンサーキットに行ってきました。持っていったのは、TT-02タイプS、MB-01-FF、MB-01-MRです。コースが変更されてました。結...
島田フミカネARTWORKSのアルシアを製作しました。ちょっとの間積んでたけど結構早く製作した方かな。今回は8割ぐらいの部分を塗装しました。結構塗り分けが...
昨日は雨でラジコンサーキットに行けなかったので1日プラモを作ってました。作ったのはグランデスケール轟雷です。箱がデカいです。いつもの部分塗装とトップコート...
アリエクで買ったVWタイプ2ピックアップのボディを製作しました。ツーリングカー用です。でもボディマウントがバンパーにあるタイプは、フロントボディマウントの...
ラジコン置き場確保の為にプラモデルが置いてあるところを整理してまして、そこにある昔のプラモデルを久しぶりに出してます。そこで製作途中で放置してたMGガンキ...
このところ見てるリコリコのショートムービーに影響されて製作しました。PLAMATEAの錦木千束です。今回も部分塗装とトップコート仕上げです。一部塗装済みパ...
今日はリッヂフィールドサーキットに行ってきました。さすがにGW、朝から混んでます。路面は結構凹凸があり全体的に跳ね多めでした。持っていったのは、4独ランチ...
今日は積みプラ製作してました。GWでどこ行っても道路混むので出かけるのが億劫になりました。創彩少女庭園の小鳥遊暦の水着です。今回も部分塗装とトップコート仕...
アリエクで買ったL&LモデルのR34ワゴンのボディを製作しました。ホイールベース255~260ぐらいで幅が190なので1/10ツーリング用ですね。この商品...
予約してたKATOのHOのD51を引き取ってきました。旧販より箱がおおきいですね。取り出す時に破損しにくいようになってます。KATOのHOのC56は出す時...
今日は知人に誘われたので千音寺RCに行ってきました。2週連続ですが。持っていったのは、787B、TA06MS、TA07、TC-01、TT-02RRです。今...
アリエクで買ったツーリングカー用ポルシェ935のボディを製作しました。中華クオリティで前回のボルボより問題点が多かったです。ステッカーがボディの形状や大き...
アリエクで売ってる「L&Lモデル」製の1/10ツーリング用ボディ、ボルボ850エステートBTCCを製作しました。L&Lモデルの商品説明の写真はこちら。コレ...
今日は仕事帰りにDOGTAGサーキットに行ってきました。持っていったのは、DT-02ナロー脚、グラスホッパーⅡリンクサスです。一ヶ所水たまりがありましたが...
今日は千音寺RCに行ってきました。朝から暑かったです。持っていったのは、マツダ787B、BT-01MR、F104W、TA07です。暑くなるのは予報でわかっ...
先月購入したタミヤのマツダ787Bのボディを製作しました。ポルシェ956のシャーシに使うのでボディだけ製作して残りは予備パーツにします。という事で完成。塗...
今日はラビットファンサーキットに行ってきました。天気と気候が良くてオープンドライブしたかったので、ちょっと迂回すれば岐阜と三重の間の山道を通って行けるラビ...
今日は仕事帰りにDOGTAGサーキットに行ってきました。持っていったのは、サンドマスター、バギーチャンプボディのトマホークです。バギーチャンプのボディとタ...
今日はリッヂフィールドサーキットに行ってきました。持っていったのは、DT-02、DT-03、DT-04、スーパーアスチュート、DF-03、XV-01バギー...
30年ぐらい前、今は無きタムタム柳津で買った、TAKARAのスコープドックにパーツを追加したWAVEのHGスコープドックターボカスタムです。昔のキットなの...
今日は仕事帰りにDOGTAGサーキットに寄ってきました。夜のうちに降った雨で駄目かな~っと思ってましたが、水溜まりが一ヶ所あるだけで避ければ走行可能でした...
DT-04に付属の部品を使ってワーゲンオフローダーのボディを搭載してみました。まずはリアのロールバーを外して、F13をリアのダンパーステーに取り付けます。...
DT-04付属のウイング取り付けパーツ、説明書に記載はないですが取り付けてみました。リアロールバーを外してダンパーステーにF14を取り付けました。ウイング...
今日は千音寺RCに行ってきました。予約してあるマツダ787Bが入荷したとの連絡があったので。持っていったのは、ポルシェ956、F104VerⅡ、TB-04...
仕事帰りにDOGTAGサーキットに行ってきました。最近日が伸びたので走らせられるかと思って。今日はバッテリー1本ぐらいで暗くなりました。日中にちょくちょく...
先週土曜日、リッヂフィールドサーキットから帰宅するとDT-04が届いてました。ということで製作しました。入れたパーツはベアリングとハイトルクサーボセーバー...
今日はリッヂフィールドサーキットに行ってきました。持っていったのは、スーパーセイバー、4独ランチボックス、デューンマスター、トップEVO、レイジ2.0、B...
今日は千音寺RCに行ってきました。持っていったのは、M08、FF-03、TB-05、TA05IFSです。TA05IFS、モーターはTBLM01Sの10.5...
今日はラビットファンサーキットに行ってきました。ほんとは先週行く予定でしたが急な体調不良で行けなかったので。持っていったのは、MB-01-FF、MB-01...
Figure-rise Standard スペシャルウイーク
先週土曜日、ラジコンサーキットに行こうと準備してたら腹痛になり、だんだん悪化して行ける状態じゃなかったので中断し通ってる病院に行ったら臨時休診で診察しても...
3/1にリッヂフィールドサーキットで撮影された動画が公開されました。動画中で破損したXV-02の部品は、A13のサスマウントを取り付けてる部分が折れてまし...
積みラジコン製作です。組み立てたのはブラックフットです。当時はフォードF150レインジャーブラックフットの表記だったのに、フォード関連がバッサリ無くなって...
今日はリッヂフィールドサーキットに行ってきました。午後からすだぴょんさんがリッヂフィールドサーキット1周年の撮影に来るとの事なのでうちの改造車を持ってきま...
先週に痛みも無いのに血尿がでまして通院している泌尿器科に行って検査したところ結石も炎症も無いという事で、癌の可能性が高いと言われました。エコー検査では異常...
前回の記事の最後に書いた、現行CW-01パジェロで初代パジェロウイリーを可能なだけ再現してみました。復刻キットの部品のおかげで結構再現できました。初代パジ...
去年作った4独ランチボックスの余剰パーツを使って何か作ろうと思ってました。で、この前から見てる1985年頃のタミヤRCカーグランプリに影響されて初代パジェ...
今日は千音寺RCに行ってきました。朝からそこそこ人がいました。持っていったのは、TA08、FZ02L、FZ02、タイレルP34です。タイヤはカワダ24とソ...
今日は千音寺RCに行ってきました。朝からそこそこ人がいました。持っていったのは、TA08、FZ02L、FZ02、タイレルP34です。タイヤはカワダ24とソ...
予約してて先週届いたスーパーアスチュートを組み立てました。フルベアじゃないので、サスアーム部以外のメタルをボールベアリングにしました。さすがにサスアームに...
今日は雪が積もってサーキットに行けません。某室内サーキットも積雪で休業ですし、そうじゃなくても通常約1時間かかる道を積雪状態で行きたくないです。朝起きると...
積みプラ製作です。今回は創彩少女庭園の結城まどか水着です。今回も部分塗装とトップコートで。今回は合わせ目にスジが残らなかったです。
今日もリッヂフィールドサーキットに行ってきました。2週連続ですが。持っていったのは、FOX、ワイルドワン、マイティフロッグ、グラスホッパーEVOミッド、ス...
積みプラ製作です。今回は創彩少女庭園の佐伯リツカの水着です。今回も部分塗装とトップコート仕上げ。パレオは光沢仕上げにしてみました。腹部のパーツが前回の武希...
発売日に買ったフィギュアライズスタンダードのサイレンススズカ、今回は積まずにすぐ作りました。今回も部分塗装とトップコート仕上げ。水転写デカールも付属してま...
VHSの映像をパソコンに取り込むアイテムを購入しました。うちにあるラジコン関係のVHSが劣化で見れなくなってるのが多いので、見れるうちにPCに取り込もうか...
今日は先週のリベンジでリッヂフィールドサーキットに行きました。持っていったのは、デューンマスター、ホーネットEVO、DT-02コミカルホーネット、G6-0...
今日は先週のリベンジでリッヂフィールドサーキットに行きました。持っていったのは、デューンマスター、ホーネットEVO、DT-02コミカルホーネット、G6-0...
今日は病院に通院の日なので1日有給休暇を取りました。朝病院に行って帰宅してからDOGTAGサーキットに行ってきました。リニューアルしたコースで以前良かった...
DF-03のカーボンシャーシを買いました。DF-03はチューブタイプバッテリーしか搭載できないので、他の種類が使えるこのシャーシをチェックしてました。でも...
1/18 リッヂフィールドサーキットとDOGTAGサーキットリニューアル
今日はリッヂフィールドサーキットに行きましたが、先週の雪の水分でドロドロでした。なので、準備して乾くのをまってましたが、朝方は湿ってる程度だったのに時間が...
今日も積みプラ製作です。今回はフィギュアライズスタンダードのホシノフミナです。毎度の部分塗装とトップコート仕上げ。一部シールの部分も塗装にしました。顔はシ...
今回は積みボディ製作です。アスカクリエートのモンテカルロミニです。アリエク等で売ってる中華製のと同じ物ですね。他のボディも輸入販売ですしね。窓枠等のステッ...
積みプラ製作です。今回は創彩少女庭園の寿武希子です。限定じゃなくて普通の方。暗かった撮影ボックスの対策で、LEDライトで上の穴から照らし、正面から蛍光灯ス...
今日は千音寺RCに行ってきました。行動範囲内のサーキットは何処も昨日の雪の影響がありますが、積雪が多かった岐阜県内より愛知県なら走行可能になってる可能性が...
今日は千音寺RCに行ってきました。行動範囲内のサーキットは何処も昨日の雪の影響がありますが、積雪が多かった岐阜県内より愛知県なら走行可能になってる可能性が...
また積みプラ製作です。今回は30MSの月岡恋鐘です。先日の創彩少女庭園が合わせ目消しとか面倒だったので簡単な30MSをと思って。以前セールで買った3つのう...
積みプラ消化で組み立てました。今回は創彩少女庭園の佐伯リツカ 夏服です。本体以外に武装とかあるわけじゃないのですぐできるだろうと思って。今回も部分塗装とト...
今日は土岐のマイホームサーキットに行ってきました。朝から人が多かったです。持っていったのは、MB-01-FF、TA-08、FF-03、WR-02CB、アル...
今日はリッヂフィールドサーキットに行ってきました。持っていったのは、TD4、XV-02バギー、トップフォースEVO、ホーネットEVO、グラスホッパーEVO...
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。元旦ですがDOGTAGサーキットに行ってきました。というのも、夕方ぐらいにちょっと時間が出来た...
今日は千音寺RCに行ってきました。持っていったのは、タイレルP34、カーテンM210、サクラM4、TC-01、TB-05です。千音寺RCの年末年始営業時間...
今日、家の掃除をしてる時に何となくミニッツグランプリサーキットを雑巾で拭いてみたら、ひと拭きで雑巾が真っ黒に!いつも掃除機を掛けてるんですが、それでもこん...
今日はラビットファンサーキットに行ってきました。というのも、道中に多度大社を通過するのですが年明けだと初詣の人で渋滞すると予想されますので今にうちに行きま...
デューンマスターのボディを買いました。ダートマスターのボディと交換しようかと。UM590 ボディマウントセットと UMB53デューンマスター ノンデコレ...
ホーネットEVOにグラスホッパーのボディを装着してギヤボックスを反転しミッドモーターにしました。EVOの後ろにはみ出したモーターの見た目がちょっと好みでは...
ミニ四駆のグラスホッパーJrを製作しました。今月初めに買ったのですが、少しづつ進めてたので今頃完成しました。リア周りはシールで再現となってたので、バッサリ...
今月初めにミニ四駆のグラスホッパーを買いにジョーシンに行ったら、30MSのアイドルマスターシリーズがセールになってたので買ってしまいました。アイドルマスタ...
今日はリッヂフィールドサーキットに行ってきました。持っていったのは、ホーネットEVO、XV-02バギー、BBX、FFバギー、ターボオプティマです。ホーネッ...
今日は午前中に病院に行く必要があったので有給休暇を一日取りました。で、午後からはDOGTAGサーキットに行きました。持っていったのは、ホーネットEVO、D...
先日買ったホーネットEVOを組みました。基本は説明書準拠です。変更したのは、ハイトルクサーボセイバーと、部品箱に入ってた詳細不明のアルミサーボステーだけ。...
今日は千音寺RCに行ってきました。予約してたホーネットEVOも受け取りたかったし。持っていったのは、FF-03、ポルシェ956、TB-04、フェーザーMk...
XV-02バギーのダンパーはXV-02PROキットそのまま前後同じサイズで走らせてましたが、先日の荒れた路面でリアの収まりが悪かったのでよくあるバギーの長...
積みプラを製作しました。ギルティプリンセス 下着素体娘 ジェリーです。以前某店で安売りされてたのでそんなに興味無いのに衝動買いして長い間積んでました。ちょ...
今日はリッヂフィールドサーキットに行ってきました。天気予報は曇りで朝は雨降ってなかったので降るまでやろうかと。持っていったのは、DT-02ミニ、XV-02...
2016年購入のFF-03、各所パーツ交換しながら使ってますが入手難の物もあり維持が難しくなってました。ボールデフもゴリゴリだしカップジョイントも削れてし...
そろそろオフロードがやりたかったんですが、朝雨が降ってたのでラビットファンサーキットに行く事にしました。岐阜県内は雨降ってましたが、三重県に入ると雨降って...
久しぶりに積みプラ消化しました。Figure-rise Standardのダイバーナミですが、確か年末のガンダムライブ見ながら作り始めて組立途中のまま長期...
以前に組んだ中華パーツ満載のランチボックスを4独化してみました。使ったのは、BOOTHで見つけたグラスホッパーにDT-02のギヤボックスとサスをマウントす...
今日は千音寺RCに行ってきました。持っていったのは、ポルシェ956、M500GT2R、フェーザーMk2です。今日はポルシェ956に時間を使うつもりで3台だ...
タミヤのポルシェ956が完成しました。シャーシはすぐ完成したんですがボディに時間が掛かりました。当時のCカーシャーシは黒いスポーツチューンが付属だったので...
Cカーシャーシのポルシェ956が発売されたので、ラジコン過去所有記録でタミヤのCカーシャーシです。最初に買ったのは1991年にNSXですが、コレの写真は残...
今日は降雨の可能性があるのでラビットファンサーキットに行ってきました。持っていったのは、TT-02Type-S、カーテンM210、BT-01-AWD、雨の...
今日は後縦靭帯骨化症の経過観察の為の検査なので有給休暇を取って朝から病院に行ってました。総合病院なので、アクション毎に移動と長い待ち時間があり毎回一日仕事...
11/9 千音寺RCとDOGTAGサーキットに行ってきました
今日は朝から千音寺RCに行ってきました。 持っていったのは、フェーザーMk2、FF-03、TA-05IFS、M07です。 とりあえず、予約してたポルシ...
シトロエンDSのラリー用ステッカーを見つけたので買いました。このステッカーは仕様の異なる4台が製作できるようになってます。以前製作したボディが奇遇にもサフ...
BT-01付属のポルシェ911ボディがスペアボディより結構安く出てたので買ってしまいました。キット買ってボディいらない人が放出したんでしょうね。塗装済みで...
XV-02バギー、ボディはネオスコーチャーなんですが結構傷んできたんでボディを新しくしました。ネオスコーチャーボディ本体の痛みはそれほどでもないのですが、...
今日はリッヂフィールドサーキットに行ってきました。 持っていったのは、DT-02デューンバギー、DT-02スーパーファイターGR、XV-02、XV-01...
出光モーションシビック用のステッカーが売ってたので買って製作してみました。が、参考にした写真↓がどうやら偽物で本物とは違うので赤色の塗り分けが違う物になっ...
戦時つのジャンクミニッツ4x4のジャンクボディを修復しました。最初はこの状態。バンパーを強引にボディに接着しようとしたみたいで、瞬間接着剤が広範囲に塗られ...
今日はリッヂフィールドサーキットに行ってきました。朝から人が多く駐車場は満車に、コース上は十数台同時走行で渋滞が起こる程でした。開店から日没までの予定で多...
先日、ミニッツ4x4のジャンクを安く入手しました。 パーツ欠品、ユニバーサルジョイント等破損、基板不動、社外タイヤと車高アップパーツ3種付属。ボディはバン...
今日はラビットファンサーキットに行ってきました。朝は晴れてましたが、雨予報なので外用のバギーは無し。 持っていったのは、MB-01-FF、MB-01-MR...
今日はDOGTAGサーキットに行ってきました。午前中に行ってバッテリー使い切ったら帰宅して、充電してから午後にまた行きました。 今日は他の利用者もいたので...
今日は通院の日で日中は病院だったので夕方から千音寺RCに行ってきました。夕方なのにそれなりに人がいました。持っていったのは、TB-05、M500GT2R、...
ミニッツ4x4用のRGTタイヤという物を買ってみました。よく知りませんが何かの車種の流用なんですかね?6角ハブだし。 という事で、スタジアムトラック仕様の...
今日はリッヂフィールドサーキットに行ってきました。日中は予定があったので暑くないですが夕方からです。路面は雨の影響が大きいはずですが、復旧作業でちょっと湿...
10/1と10/2、仕事帰りにDOGTAGサーキットに行ってきました。もうバッテリー1本無くなる前に暗くなってしまいます。 10/1、バギーチャンプタイヤ...
バギーチャンプのボディを乗せたトマホークにバギーチャンプのホイールとタイヤを装着できるようにしました。というのも、以前やろうとしたのですが、その時はタイヤ...
「ブログリーダー」を活用して、鉄摸さんをフォローしませんか?
先日YouTube見てたらおすすめで名鉄1700系の動画が出てきたので見てたら走らせたくなり、昔買ったグリーンマックスの1600系と1700系を出して走ら...
今日はラビットファンサーキットに行ってきました。持っていったのは、TT-02タイプS、MB-01-FF、MB-01-MRです。コースが変更されてました。結...
島田フミカネARTWORKSのアルシアを製作しました。ちょっとの間積んでたけど結構早く製作した方かな。今回は8割ぐらいの部分を塗装しました。結構塗り分けが...
昨日は雨でラジコンサーキットに行けなかったので1日プラモを作ってました。作ったのはグランデスケール轟雷です。箱がデカいです。いつもの部分塗装とトップコート...
アリエクで買ったVWタイプ2ピックアップのボディを製作しました。ツーリングカー用です。でもボディマウントがバンパーにあるタイプは、フロントボディマウントの...
ラジコン置き場確保の為にプラモデルが置いてあるところを整理してまして、そこにある昔のプラモデルを久しぶりに出してます。そこで製作途中で放置してたMGガンキ...
このところ見てるリコリコのショートムービーに影響されて製作しました。PLAMATEAの錦木千束です。今回も部分塗装とトップコート仕上げです。一部塗装済みパ...
今日はリッヂフィールドサーキットに行ってきました。さすがにGW、朝から混んでます。路面は結構凹凸があり全体的に跳ね多めでした。持っていったのは、4独ランチ...
今日は積みプラ製作してました。GWでどこ行っても道路混むので出かけるのが億劫になりました。創彩少女庭園の小鳥遊暦の水着です。今回も部分塗装とトップコート仕...
アリエクで買ったL&LモデルのR34ワゴンのボディを製作しました。ホイールベース255~260ぐらいで幅が190なので1/10ツーリング用ですね。この商品...
予約してたKATOのHOのD51を引き取ってきました。旧販より箱がおおきいですね。取り出す時に破損しにくいようになってます。KATOのHOのC56は出す時...
今日は知人に誘われたので千音寺RCに行ってきました。2週連続ですが。持っていったのは、787B、TA06MS、TA07、TC-01、TT-02RRです。今...
アリエクで買ったツーリングカー用ポルシェ935のボディを製作しました。中華クオリティで前回のボルボより問題点が多かったです。ステッカーがボディの形状や大き...
アリエクで売ってる「L&Lモデル」製の1/10ツーリング用ボディ、ボルボ850エステートBTCCを製作しました。L&Lモデルの商品説明の写真はこちら。コレ...
今日は仕事帰りにDOGTAGサーキットに行ってきました。持っていったのは、DT-02ナロー脚、グラスホッパーⅡリンクサスです。一ヶ所水たまりがありましたが...
今日は千音寺RCに行ってきました。朝から暑かったです。持っていったのは、マツダ787B、BT-01MR、F104W、TA07です。暑くなるのは予報でわかっ...
先月購入したタミヤのマツダ787Bのボディを製作しました。ポルシェ956のシャーシに使うのでボディだけ製作して残りは予備パーツにします。という事で完成。塗...
今日はラビットファンサーキットに行ってきました。天気と気候が良くてオープンドライブしたかったので、ちょっと迂回すれば岐阜と三重の間の山道を通って行けるラビ...
今日は仕事帰りにDOGTAGサーキットに行ってきました。持っていったのは、サンドマスター、バギーチャンプボディのトマホークです。バギーチャンプのボディとタ...
今日はリッヂフィールドサーキットに行ってきました。持っていったのは、DT-02、DT-03、DT-04、スーパーアスチュート、DF-03、XV-01バギー...
今日はリッヂフィールドサーキットに行ってきました。持っていったのは、WR-02G、XV-02バギー、DT-02グラホⅡ、グラスホッパー、DF-03です。走...
特にネタが無いのでラジコン過去所有記録でも。今回はヨコモMR-4BCです。ヨコモはあまり好みではないので今まで所有したのは2台だけ。YR-4GPと今回のM...
今日も千音寺RCに行ってきました。240Zを走らせたかったので。持っていったのは、FZ02フェーザーMk2、F104W、TB04、M07、M08です。今日...
この前のホビーショーの記事や動画を見て京商のサバンナRX-3が欲しくなりました。ツーリングカーサイズなんでボディだけ買って適当なツーリングシャーシにのせよ...
今日は千音寺RCに行ってきました。持っていったのは、BUGGYRA FAT FOX、BT-01-FF、フェーザーMkⅡ-L、M300GT2R、BT-01タ...
この記事で書いてるように資金難で発売日にキャンセルしたスーパーセイバーが、とある店でセール品になってたので買い時と思いちょっと前に買いました。で、やっと組...
今日はリッヂフィールドサーキットに行ってきました。GWだからなのか、朝から凄い人が多く駐車場も奥の車が出れないぐらいにギチギチ満車でした。持っていったのは...
今日は千音寺RCに行ってきました。道中はGWの影響で渋滞してましたが予想して早く出発しました。まあ予想ちょっと外れて少し早く到着しちゃいましたが。サーキッ...
去年とある店でセールだったので衝動買いして積んでたホットショットを組み立てました。その店、今でもセール品にホットショット入ってますが。当時の説明書が残して...
今週初めの天気予報では土曜日は雨でしたが前日の予報では雨マークは消えて曇りになってました。降水確率も30%だったので外コース行けるか?と思いましたが、朝起...
先日DDを1体放出したら想定以上の金額で売却できて懐に余裕ができたので買ってきました。ホットショットⅡ(2024)です。しかしほぼ限定品のDDは余裕で定価...
今日はリッヂフィールドサーキットに行ってきました。到着すると朝から人が多かったです。持っていったのは、XV-02、XV-02B、XV-02T、BBX、TD...
今日は千音寺Rcに行ってきました。BT-01タイプSのテストが一番の目的。持っていったのは、BT-01-FR4WDタイプS、BT-01-FF、MB-01-...
BT-01のサスアームをタイプS化しました。というのも、ラジコンの荷物を整理しててリバサスがいくつか余ってるのを見つけてました。せっかくなので何かに使おう...
今日はリッヂフィールドサーキット(旧旧ホビーショップゲット・旧マイピット岐阜)に行ってきました。路面は朝は湿ってましたが昼頃には乾きました。持っていったの...
発売日に山積みになってたんで買ってきた、あばたーふみなを製作しました。フィギュアライズスタンダートなんですが、構造というか規格が30MSなんですね。やっぱ...
千音寺RCに行ってきました。今日は暑くて路面温度も高かったです。持っていったのは、MB-01-4WD、BT-01FF、BT-01MR、なんですが、車のトラ...
タミヤのGRスープラボディを製作しました。以前製作した時はGRカラーだったので今回は市販車仕様で。カラーはグレーメタリック。やっぱりタミヤのボディは一番作...
積んであるボディを製作しました。今回はパンドラのセリカXXです。80・70スープラと並べようかと。以前作ったスタリオンと同様ポリカの厚みが薄いです。ドリフ...
今日は雨なのでラビットファンサーキットに行ってきました。以前なら雨天時は楽しめるコースが無くラジコンできませんでしたが、ラビットファンサーキットは楽しいの...