chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • やっぱ胃下垂だろうか?

    今日は胃下垂のブログに行き着いた。 完治した人のブログだが、最近になってブログを閉鎖てしまった。 その方の胃下垂。 医院でレントゲンの透視で、医者が「胃がない・・・」と言ったらしい。 お腹が凹む。 下腹がポッコリ。 なんだ、僕の体形じゃん? それほどの胃下垂が治る??? 逆立ちやらバンドやら飲水制限・・・。 それで治った・・・。 どれもこれも逆流性食道炎…

  • 塩は必須、砂糖はいらない

    今朝はグラノーラに牛乳。 昼はインスタントラーメンとゆで卵ににイワシの缶詰。 その後は胃もたれが酷い。 何故だ? グラノーラには砂糖が入っている。 イワシの缶詰にも砂糖が・・・。 やっぱり、砂糖は怖い。 プチ糖質制限でも砂糖が入っていては元も子もない。 昨日は昆布茶を買って家で湯で溶いて飲んだ。 不思議と甘い・・・? パッケージの裏を見て驚いた。 なんと、…

  • コーヒー断ち

    砂糖や牛乳やグルテンを1ヶ月くらいは断ったことがある。 でも、喘息の改善の兆しもなかった。 ただ一つやっていない「断ち」がある。 コーヒー断ちだ。 つまり、カフェイン断ち。 胃にピロリ菌がいない僕にとって、カフェインで胃酸の分泌を促す必要はない。 むしろ、胃酸が出過ぎる。 昔の日本人はよくお茶を飲んだ。 お茶のカフェインで胃が刺激されれば胃酸が出る。 ピロリ…

  • オリゴ糖は僕の味方かどうか?

    オナラが出なくてむしろ便秘気味だった。 秋になって梨をいただく。 梨を食べ始めたあたりからオナラが出始めた。 オリゴ糖だ・・・。 でも、寝ているときに2回ほど出るだけだった。 今朝は、長く禁止していたフラクトオリゴ糖をコーヒーに入れて飲んだ。 2杯目も入れた。 昼食の前後に出るわ出るわオナラが100発だ。 最初は超臭いオナラ・・・。 そのうちに臭いがなくなって…

  • 限界集落・消滅集落をなんとかしよう

    山奥でもなく、市街地からそれほど遠くもない。 そんな日本の里山が大変なことになっている。 もう何年も前から集落が消滅して、家は廃屋になって、野生動物の棲み家になてしまっている。 里山から人は都会へ出て行き、そこで仕事を見つけ家を建てて、永住の地になる。 もう生まれた里山には戻ってこない。 荒れ放題の里山を見るたびに気持ちが落ち込む。 だからといって、僕たちがそ…

  • ゴーヤと逆流性食道炎

    逆流性食道炎に効くらしいと言うので、「なちゅらだま」を飲んでいた。 高価でもあり、なんとなく効いているような効いていないような・・・。 ただ、体験談には惹かれる。 この「なちゅらだま」は何種類かの沖縄の葉っぱを乾燥させて粒にしたものだ。 なんで、こんなものが逆流性食道炎に効くのだろう? テレビで見た実験では、食後は胃酸が胃の上の方の集まるらしい。 それは、胃酸…

  • 添加物を表に表示する義務はなぜないのだろう?

    最近はお弁当を持ってこない。 面倒くさいから市販の弁当になる。 スーパーでもホットモットでもコンビニでも、添加物のない弁当はあり得ない。 その全てが添加物の表示は容器の裏に貼ってある。 何故か? 表に貼ると誰も買わないだろう。 裏返しにすると弁当の中身がグチャグチャになる。 裏返しにできないように仕組んである。 確信犯・・・。 やっぱ、家のご飯が一番安全だ。 …

  • MEC食と逆流性食道炎

    沖縄にあるMEC食を薦めるクリニックのブログにたどり着いた。 胃カメラで見ると、前日の食べ物が胃の中に残っているのだそうだ。 ゴーヤ・シイタケ・野菜、それから米粒までが・・・。 やっぱり、人類は食物繊維を消化できない。 ピロリ菌が胃酸を調節している。 ピロリ菌で胃酸が減少する。 何故だろう。 僕の憶測では、稲作が始まってからは胃酸が邪魔になった。 それで、ピロリ…

  • ベリチーム

    ベリチームを飲んでいる。 消化剤である。 僕の逆流性食道炎は胸焼け以外にも不快感がある。 痰が絡んで喉の不快感。 胃酸の逆流だけでは説明がつかない。 ネットサーフィンで何年か前にも覗いたことのあるブログ。 また今日もヒット。 その人の逆流も胃酸だけではなかったらしい。 「フオイパン」という薬で良くなったらしい。 「らしい」と言うのは、その後の逆食の記述がない…

  • 糖質の誘惑

    糖質は麻薬であると言い切る医者もいる。 糖質制限で健康を取り戻した人。 砂糖だけではなく、炭水化物も糖質。 ご飯・麺類・パンは人類の主食だ。 その主食を食べないで健康になるとは? 医者がどんどん増えても病気がなくなるどころか増えている。 その原因が、この「主食」にあるとすれば、納得がいく。 砂糖を断ってみて、「あくち」が治った。 炭水化物で逆流性食道炎が起…

  • 発作目前

    今朝は早朝5時に咳と痰・・・。 就寝前からおかしかった。 うつ伏せ寝で始まった。 右や左のうつ伏せ寝。 頭を低くすると鼻がつまる。 バリバリと1回は気持ちよく左の鼻が出た。 でも右は詰まっているのかどうかもわからないくらいに、かんでも奥にあるよう・・・。 少量の痰が気管支にあるのがわかる。 ガーガーやると息が吸えなくなる・・・。 水を少し飲んで、トイレへ。 …

  • 円背

    老人性の猫背は円背というらしい。 今日はひょんなことから、自撮したビデオで自分の動きを観た。 なんと! 猫背どころか、背中が丸く首がストレートだ・・・。 背筋を伸ばすようにはしているが、たちまち元に戻ってしまう。 円背は治らないらしい。 老人性のものだからそういうことになっているのだろう。 背骨は1本の骨ではない。 いくつもの骨が連なっている。 骨と骨の間…

  • 近視になる条件

    世界中で近視が激増しているらしい。 特に、子供の近視がほとんど。 シンガポールや中国・韓国も・・・。 日本も同じ。 ところが、オーストラリアではそれほどでもない。 子供が近視になる大きな原因は室内で暮らす時間の長さに比例する。 シンガポールや中国は受験戦争で子供達が外で遊ばない。 オーストラリアではアウトドアが盛んで、家族ともども子供達も外で遊ぶ時間が長い。 …

  • 喘息?逆流性食道炎?副鼻腔炎?

    今朝は耳管閉塞で耳に水が溜まったみたいで不快だ。 午後からは治ったが、息苦しさが襲ってきた。 喉が詰まったようで、少しの痰が出ると息苦しさが和らぐ。 胃酸が中耳に逆流して中耳炎になった人。 後鼻漏で痰と咳が止まらない人。 時折襲ってくるこの息苦しさ・・・。 気管支の奥のほうで痰がある・・・。 咳をしても出てくるほどの量ではない。 この痰が水溶性のものならば、…

  • 大豆は本当に身体にいいのだろうか?

    NHKの「試してガッテン」はよく観る番組。 大豆を食べると運動をしなくても筋肉量が増えるのだという。 何人かに2週間だか大豆を食べてもらっての実験。 たしかに筋力が増している事実。 寝たきりの入院患者に医者がこっそり大豆抽出物を与えた。 運動らしきことは全然しないのに筋力が増した。 この事実だけをみて、大豆が健康にすこぶる良いとの結論。 崎谷先生は大豆の危険性を…

  • 休日の過ごし方と喉の不調

    昨日は仕事は休み。 朝から庭にいる。 粗大ゴミを市外の処理場まで車で運ぶ。 自宅近くの沿道の草刈。 午後はホームセンターで買い物。 暑くて汗だくだったので、氷水を何杯も飲む。 砂糖断ちで水かお茶しか飲まない。 午後になって痰が絡んだ。 何故だろう? 夕食後も痰が・・・。 最近は目がショボショボしてテレビも本も回避して10時には寝る。 11時就寝が定着し…

  • 藤川徳美医師は男性だった

    先入観とは恐ろしいもので、頭から僕は女性だと思っていた医師が実は男性だった。 名前も女性を思わせる・・・。 ブログの書き方も女性だと思わせる。 ネットの写真で男性だとわかったときの驚き・・・。 恐らくは、名前で僕は「女性」だとの記憶が始まった。 オーソモレキュラーや既存の医学知識に物足りなさを感じるのは男ではないとの先入観もあった。 とんでもない思い込みだった…

  • 亜鉛欠乏だろうか?

    最近、急激に視力が悪くなった。 抜け毛も再発。 後頭部のオデキも顔のフケも・・・。 ネットで検索してみると、亜鉛不足と出た・・・。 ベジタリアンが陥る欠乏症だが、僕はむしろ肉食。 いや、冠動脈狭窄と診断されてからは肉を避けていた時期もあった。 しかし、この急激な視力の低下は怖いくらいだ・・・。 以前にアマゾンで買ってあったものを再開しよう。 亜鉛欠乏の本もア…

  • 胃の痛みを倍化させる飲み物

    胃が痛いときに飲むと痛みが悪化する飲み物がある。 緑茶もそうだ。 ほうじ茶でも同じ。 コーヒーや紅茶のカフェインも胃酸を出させる。 ミルクを入れると少しはいい。 胸焼けのときに水を飲むのがいいと書かれている。 僕の場合は水を飲むと悪化する。 胃酸がそんなにすぐに出たり止まったりするのだろうか? 胃の粘膜細胞は三日もあれば再生するらしい。 だから、普通の胃の…

  • 甘いものを食べなくなった日々

    思春期になって甘い物を食べなくなった。 いま思えばそうである。 高校を卒業する頃からだろうか? 浪人中と学生時代にはあまり甘い物に興味があったような記憶がない。 一人暮らしを始めた頃も甘いお菓子やチョコレートがいつもあったような記憶はない。 インスタント食品はつねに食べていたが・・・。 胃もたれや胃下垂のような不愉快な気分もその頃からなくなった。 タバコを吸…

  • 糖質制限よりも糖制限?

    糖質とは炭水化物などの糖分を含んだ食品。 炭水化物は糖分と食物繊維でできている。 茶碗1杯のご飯が角砂糖17個分に等しい。 その事実を知ったからにはご飯のお代わりどころかご飯抜きにまで発展する。 ご飯をお代わりしていて、「僕はコーヒーはブラックで砂糖は入れません。」は本末転倒。 だが、糖反射という東大がやった実験では、極少量の砂糖が胃の動きを止めるらしい。 炭…

  • 甘いものは胃に悪い

    砂糖のような甘いものを食べると胃の動きがピタッと止まるらしい。 「糖反射」と言うらしい。 砂糖でなくとも甘いものなら極少量で胃は動きを止めるのだそうな。 僕は子供の頃から痩せていた。 甘いものが大好きだった。 砂糖を頬張ると幸福感でいっぱいだった。 食べたものが喉にまで上がってきて胃もたれが日常だった。 遠足でお菓子をたらふく食べては喉まで上がってくることがい…

  • アイリスオーヤマの凋落

    僕は動物関係の自営業。 大き目のイヌのケージを探していた。 もう10年以上も前のこと。 ホームセンターでピッタリのケージを見つけた。 それを6個も買っていまでも大事に使っている。 その後も少し小さめのケージも・・・。 もう忘れたがほかにもアイリスオーヤマ製のものがいくつもあった。 他社の製品にはない使い勝手がいいもにばかりだった。 はて?この会社は一体どんな会…

  • 医者に治せない病気も整体師には治せるかも?

    筋膜剥がしという療法がある。 筋肉と筋肉の間には筋膜がある。 筋肉どうしがくっ付かないように、また違う方向に筋肉が動くようになっている。 現代の生活では使う筋肉が偏ってしまった。 使わない筋肉は動かないから筋膜も固定して筋膜どうしが癒着する。 それを剥がすだけで、肩こりや猫背やストとレートネックまでも治す。 医者にはこの知識もなければ施術もできない。 顎が出…

  • 医者ではなく患者にしかわからないこと

    Eテレで若者の癌患者を特集。 若くして胃癌になって胃を全摘した男性。 顔をモザイクする出演者の中でも彼は顔を出していた。 胃と食道の一部を摘出しているので、食べ物が詰まるのだと言う。 自分で試行錯誤の結果、パン、それもフランスパンが一番いいことを発見した。 ここまでに至るまでに苦しい結果は何度もあったのだろう・・・。 普通は、消化のいいご飯やお粥がいいと言うだ…

  • 胃と小腸に優しい食べ物

    消化のいい食べ物にうどんやパンやお粥がある。 炭水化物のどこが消化にいいのだろう? 必要以上の胃酸の分泌を促さないからだろうか? 胃では蛋白質が消化される。 その消化に胃酸が必要。 小腸の入り口辺りにある十二指腸で消化液が出る。 糖質・脂肪の消化には必須。 同じ部位から胆汁も出る。 食物繊維は大腸に達するまでは、胃でも小腸でも厄介者だ。 6メーターもある小腸…

  • 両手を挙げるうつ伏せ寝

    うつ伏せ寝を始めてからもう5年くらいになる。 本格的に始めたのが2年ほど前か・・・。 シムスの形がいいと言われる。 それは顔を右に向けて右手を挙げて左手を下げて身体と並行にする。 これだと、左肩が楽だ。 ところが、この体制だと巻き肩が治らない。 そこで、両手を頭よりも上へ挙げてみる。 過去にも何回か挑戦したが、肩の痛みで断念していた。 だが、猫背と巻き肩の矯…

  • セロトニンとコーヒー

    セロトニンは落ち着かせるホルモンだとわれる。 副交感神経が優位になってよく眠れる。 だが、これが喘息患者にとっては負に作用する。 交感神経が活発なままだと寝つきが悪い。 セロトニンがその寝つきを良くするらしい。 でも、崎谷先生のブログでは、このセロトニンがイライラの原因だという。 先生はセロトニンが超炎症起因物質だと言われる。 コーヒーがセロトニンの合成も機…

  • 遠視用メガネその後

    遠視用のメガネを作ってもらったが、使わなくなってしまった。 2万円もしたのに・・・。 たしかに、そのメガネをかけると世界が変わったように良く見える。 しかし、それを外した途端、今まで以上に物がボヤケテ見えない・・・。 裸眼だと見えにくいのでメガネを作ったのだが、裸眼のほうが眼にはいいみたいだ。 見えにくいなりに一日のうち長い時間を裸眼で過ごす。 眼の虹彩の筋肉…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ままちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ままちゃんさん
ブログタイトル
気弱親父の喘息日記
フォロー
気弱親父の喘息日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用