chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Aブロック台枠へ移動

    GWの時に考えていたことですが、ローカルホームの体裁が整ったら、次はどこを進めるか?です。Bブロック台枠側は支線部のウェイトが広い事や、点検口が2つもあり塞ぐ労力もあった為に、ここまで集中的に進めてきました。おかげで、ある程度は情景を作る上での基礎ベースは出来た感じです。もちろん、隣合う台枠やモジュールとの接続部は未成ですが、これは接続しながらの工作になりますので、もう少し先に行うとして、建物工作など...

  • ホーム真ん中の構内踏切跡

    今はほとんど見かけなくなったが、昔はホーム真ん中に構内踏切があった。近江鉄道の日野駅や高宮駅には、今も現役のものがありますね。ここでは昔あったが、今は使われていない風にしてみたいなと思っています。2・3番線のホームには元々中間部に階段を設けておいたのだが、移動した屋根部の柱位置がもろ被りになったので、ムリムリ移設してあります。元のところは出来るだけ埋めましたが、今後サフを吹いて確認しながら目立たな...

  • ローカルホームの柵・柵・柵

    気分転換に道路に行きましたが、ローカルホームの方に戻ります(笑)島式の2・3番線ホームの端が危険なので柵を作る事と、対向式ホームの1番線は外部との境界に柵を設けることにしましょう。まずは対向式の1番線から始めましょう。新しく買った完成品の対向式ホームの柵は連続性が無いので切り取り、ローカルホームのキットの柵を使って接着しました。ここに合わすように駅舎に向けて、柵を延長して行きます。元の取付穴は使わない...

  • 県道のトンネルを作る

    少し駅の工作が続いていますが、今日は駅前から上り方の方向へと、勾配を下りながらトンネルに消える県道を整備します。細かいことが続くと飽きてしまうので、気分転換の意味合いもあります。まずは道路のトンネルから作りましょう。鉄道用のトンネルも部材として余っていますが、どれも合う感じがしないので、寸法から全て雰囲気で作りました。いつものポリウレタンフォームをくり抜いてトンネルを作りますが、先に簡易コンパスで...

  • ローカルホーム屋根の柱の体裁を整える

    前回1番線の延長ホームの作成を行いました。その時に、2・3番線ホームに比べて、少し幅が広いように感じましたので、スリム化しました。既製品との接続部で、敢えて段差を作って幅を縮めることも考えましたが、先端に向かって細くするに留めました。これで良いでしょう。カーブに沿ってカットしたついでに、ホーム端に階段を作りました。細さが目立ってましたが、すこし緩和されたような・・・(笑)こっちは良い感じですね。それで...

  • カーブに合わせたホームを作る【第3弾】

    お盆休みも終わり、今日から平常運転です(^-^) とんだ大雨連続のお盆でした。まだまだ大雨が続くようですので、警戒して行かないとならないですね。 国道1号線も大津~山科間の逢坂山のところも土砂流入で通行止めとなっており、大津と京都東間の名神高速が代行無料通行可となっています。気を付けていきましょう。 第3段は、ローカル駅1番線のカーブ部分のホームです。 1番線下り方の方に折返し列車のため、ホームが延長され...

  • カーブホームの設置具合確認と追加加工

    下り2番線・上り3番線の島式ホームの下り方、この前に作ったカーブホームを現場に合わせます。これで2・3番線の島式ホームは全部揃ったことになります。現場に作ったホームを設置して、測定車につかったクリーニングカーなども使い、接触しないかどうか確認をしました。型紙による、切り口のがたつき分をやすりで綺麗にしたら、車両への接触も無く問題が無かったです。ホームも低床ですが、車両とは1mm近く隙間があります。延長で...

  • 流雪溝をローカル駅構内に設置する

    月曜は台風9号の通過により、大荒れのお天気となりました。そんな中、ようやく取れたコロナワクチン接種1回目に行ってきました。時間的には、一番台風の接近に近い頃だったので、会場に行くのも大変でしたが、それ以上に会場の医療関係者・市職員の方々は本当に大変だったと思います。会場では予約が取れにくかった事に文句を言ってる老人がいましたが、そんな事はここに居られる職員には関係無く、こんなお天気の中でも万全の準備...

  • 流雪溝の製作

    この非電化支線のローカル駅は、冬季はそこそこ積雪もする山間の地域にありますので、駅構内には流雪溝を設置したいと思います。以前、息子とSL北びわこ号に乗って着いた、終点の木ノ本駅の構内です。別にこれを再現する訳ではありませんが、コンクリートの蓋が所々にあるのと、メッシュの蓋もあり、こういう組み合わせは面白いので採用しようと思っています。流雪溝は、ローカル駅の1番線と2番線の間に設けます。サーボ固定用に買...

  • カーブに合わせたホームを作る【第2弾】

    前回、島式となる2・3番線の上り方の、カーブに合わせたホームを作りました。今回は、反対側の下り方のカーブになる部分を作ります。上面となる部分は、前回と同じくトレースした型紙を切り取り、それをプラ板にスプレーのリで貼り付け、型紙に沿う形で切り取ります。1mm厚と0.5mm厚の2枚を同じように切り取り、それを重ねて接着しました。画面下が、今回の2・3番線の下り方のものです。画面上は、1番線の下り方です。一緒に...

  • ローカル線の対向式ホーム

    今回の表題は、1番線に使うために買ってみた、新しくKATOから出た対向式になっているローカルホームです。これはキット形式で無く完成品の販売です。駅舎寄りは、ローカルホームセットの屋根を使いますが、その続きが延長も含めてキット付属の屋根が無くなったので、購入してみました。メーカーの説明でも旧ローカルホームセットとの互換性があるとの事で、並びの時のモールドの連続性や寸法は同じですが、色合いなど色々と違いが...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gaou (がおう☆)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
gaou (がおう☆)さん
ブログタイトル
はんなり華鐵記
フォロー
はんなり華鐵記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用