chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
千鳥足 http://chidoripenguin.blog.fc2.com/

実母が亡くなり、老親は義母一人になりました。日々料理への気力を失う自分を奮い立たせるため、毎日の地味メシを記録。

日記代わりにご飯写真を撮って記録しています。 美味しいパンや、頂き物の記録も、ささやかな楽しみ。

chidoripenguin
フォロー
住所
埼玉県
出身
群馬県
ブログ村参加

2013/12/25

arrow_drop_down
  • 日曜日、豚バラと大根のカレー煮

    4月30日の日曜日の晩ごはんは、「豚バラと大根のカレー煮」一時期は、カレーといえばこればかり作っていた。じゃがいもが溶けてしまうのが怖くて。じゃがいも、物によっては形なく溶けてしまって、汁がドロドロになる。食べるだけの人は気楽だけど、食事を出す方は焦る。ジャガイモのせいであって、作る人が悪いのではないけどな。新婚の頃、何を作ったか忘れたけど、ちょっと失敗しちゃって、みたいに言ったら、「失敗したものを...

  • ゴールデンウィーク始まる

    昨日の夕方、陸橋の上を歩いていたら、下の道を中学生か高校生の男子の自転車がわーっと5〜6台通って行って、「明日から連休だなー」みたいなことを言っているのが一瞬聞こえた。学生さんはカレンダー通りだろうし、そうすると連休は3日の水曜日からになるけれど、「ゴールデンウィーク」という期間に入る、ということなんだろうな。私が子供の頃は、祝日ももっと少なかったし、学校に行かなくても良いのが少し嬉しいくらいで、...

  • 金曜日、ブロッコリーと豚バラのオイスター卵炒め/みかんの花はもう少し

    4月28日の金曜日の晩ごはんは、「ブロッコリーと豚バラのオイスター卵炒め」いろんなレシピの組み合わせで出来上がっている。以前は牛小間で作っていたのだけれど、この前、勢いで魚肉ソーセージ5本巻きを買ってしまったので、ギョニソで作ろうかとも思ったけれど、一気に昭和の食卓になりそうで、思い切れず。冷凍庫にあった豚バラの薄切りを使った。オイスターソースは、牛肉によく合う味だと思っていたので、豚バラにはどうだろ...

  • 木曜日、鮭じゃがのめんつゆバター/2025年の大河ドラマが決まった!

    4月27日の木曜日の晩ごはんは、「鮭じゃがのめんつゆバター」『DAIGOも台所』の山本ゆりさんのレシピ。今日は長女が晩ごはんいらない日だったので、二人分のレシピをそのまま作りました。鮭は切り身をひと口大に切るのですが、三日月型で片方がすごく細いやつだと向かないなと思っていて・・・今日はちょうど良い感じの生鮭の切り身を見つけ、しかもあまりお高くなかったので、すかさずカゴに入れました。骨も無かったです。じゃが...

  • 鏡を見なくなったなあ・・・と思う

    今日は、長女がオットの実家の義母のところに行って、オットは出張先から飲み会になったので、晩ごはんは一人で適当に。よって、写真は無しです。タイトルの、鏡を見なくなった、というのは、まあ、見たくなくなったのね、自分の容姿の劣化を。誰でも老いるのだから、嘆いても仕方がないですよね。嘆くのが仕事になっちゃうとヤバいわね。健康で居られることだけで感謝しなくちゃね。ところで、冬にかかとがすごいひび割れをして、...

  • 火曜日、麻婆豆腐

    4月25日の火曜日の晩ごはんは、麻婆豆腐。昨日の夜、「きょうの料理」の陳健一さんの追悼番組を見たら、麻婆豆腐の気分になってしまった。陳さん、まだ67だった。早過ぎ。チャーミングな人でしたよね。キュウリと春キャベツの浅漬け。大根と油揚げの味噌汁。今日も元実家の空き家に行った。自宅マンションは、毎日クソ犬が吠え続けてうるさいから。この頃、元実家に行く時にはサンドイッチを持参していたけれど、今日は飲み物を仕...

  • 月曜日、ピーマンと豚肉のにんにくみそ炒め

    4月24日の月曜日の晩ごはんは、「ピーマンと豚肉のにんにくみそ炒め」ニンニクのおろしは、チューブの調味料を使用。春キャベツのコールスローサラダ。大根と油揚げの味噌汁。「シャリンバイ」昨日から、ワインを白に変えました。毎晩、部屋に帰ってからのワインはやめられない・・・この、狭い部屋がいいのだ。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 日曜日、とろけるハヤシ

    4月23日の月曜日の晩ごはんは、「とろけるハヤシ」ポテサラ、トマト。大根の茎のポン酢漬け。春キャベツと油揚げの味噌汁。日曜恒例、元実家でのお昼ごはん。ヤオコーで買う。海老とブロッコリーのサンド。蒸し鶏のサラダ(小)ちょうど良かった。道端に、ムラサキツユクサが咲いていました!早くない?今日は大河ドラマの日でしたが、今日の分の録画は長女と一緒に水曜日に観るので、先週分の話をします。阿月ちゃんのエピソード...

  • 元実家の庭には突然知らない花が咲く/昔のドラマ『蔵』

    近所の遊歩道にある藤棚。白藤は割合としては少数派では?基本の、「藤色」の藤。実は同じ藤棚に咲いている。火曜日から4日ぶりに元実家の空き家に行ったら、見慣れないピンクの花が咲いていた。Googleレンズでおたずねしたところ、「アケボノセンノウ」という植物らしい。去年はなかった。どこから来るのだろう?録画しておいたドラマ『蔵』を観ました。何度目かの再放送らしいのですが、初回放送はいつ頃だったのだろう?私が観...

  • 金曜日、ニラ玉、ポテサラ、鮭/洗濯機の中に巨大なまんじゅう?!

    4月21日の金曜日の晩ごはんは、火曜日に半分使って残っていたニラに新玉ねぎを足して、ニラ玉。玉子は高くなったけれど、アレルギーがなければ1日1個は食べたい。鮭の日はボリュームに欠けるので、もう一品、ポテサラ。ポテサラのためにきゅうりを一本だけ買うのはアレなので(しかも半分しか使わないしね)割愛。新玉ねぎを使い切る。じゃがいもが熱々のうちに新たまのスライスを混ぜて、合わせ酢(自分で適当に)を和えて、冷め...

  • 木曜日、新たまのトマトすき煮/立て続けのバタバタが一通り終わった

    4月20日の木曜日の晩ごはんは、「新たまのトマトすき煮」『きょうの料理ビギナーズ』のレシピ。新玉ねぎは芯を残して切って、塊のままの形を保つのですが、芯は硬いかと思って少し削ってしまったので、バラけてしまいました。豪州産の牛切り落としが安かったのでありがたや。味も良かったです。たくさん買って冷凍すれば良かったかな?長女がOKで春巻きを買ってきてくれた。かなり美味です。昨日の残りのコールスローサラダ。キャ...

  • 水曜日、豚肉のチンジャオロース/筋肉って、そんなに毎日増減しているものなの??

    4月19日の水曜ぼの晩ごはんは、「豚肉のチンジャオロース」赤パプリカがあったので少し加えて、きれいな彩りになった。半端に使い残していた玉ねぎもスライスして入れる。豚肉は、ロース生姜焼き用を細切りにして。一昨日のラタトゥイユ風カレーの残りをちょこっと付け合わせ。コールスローサラダ。油揚げ長ネギ豆腐の味噌汁。例の、近所の桜の木。だいぶ実が色づいた。写真には写っていないけれど、ヒヨドリが食べていました。夜...

  • 火曜日、豚キムチ/お姉ちゃんがヒロインの話でも良い

    4月18日の火曜日の晩ごはんは、豚キムチ。スーパーの広告をネットで見ていたら、桃屋のキムチの素と、スペイン産豚バラ肉切り落としがお買い得だったので、頭の中で結びついてしまった。ただし、白菜は無くて、春キャベツである。ニラも安いのがあった。まあまあの味。きゅうりの浅漬けは食べ切り。明日から何かサラダを考えなくては。じゃがいも玉ねぎわかめの味噌汁。もうずいぶん葉桜になったけれど、まだ地理残っている桜がと...

  • 月曜日、ラタトゥイユ風カレー

    4月17日の月曜日の晩ごはんは、「ラタトゥイユ風カレー」今日は「なすびの日」なので、茄子を使った料理にしました。よいなす=417、という語呂合わせと、ナスが好物だった徳川家康の命日が4月17日だったことから決められたそうです。でも、家康の命日って、旧暦ですよね?今日はその日じゃないはず。調べてみると・・・今年、旧暦の4月17日に当たるのは、6月5日のようです。家の近所の、毎年一番初めに咲く桜の木(ソメイヨシ...

  • 日曜日、長ネギと豚バラの塩麻婆豆腐・木酢液を購入

    4月16日の日曜日の晩ごはんは、「長ネギと豚バラの塩麻婆豆腐」『DAIGOも台所』の山本ゆりさんのレシピ。2人分レシピで我が家は3人だけど、丸ごと1.5倍ではなく、売っているパックの容量の都合で豆腐も肉もやや多い、くらいの感じ。調味料を少しだけ増やしました。長ネギは、安かったときに丸ごと2本くらい、斜め切りにして冷凍してあったのを半分強、使いました。加熱して使うなら冷凍OKです。きゅうりの浅漬け。春キャベツ大根に...

  • 金曜日、困った時の回鍋肉/悲報!クリーム玄米ブランが販売休止

    4月14日の金曜日の晩ごはんは、回鍋肉。キャベツがあるけど、献立が何も思い浮かばない時の救世主。いろんなレシピで試したけれど、「おしゃべりクッキング」時代の石川先生の料理で定着している。ということは、これも辻調レシピだったのかな?そのうちDAIGOも作るかな?キャベツの甘酢漬けは食べきりました。ちょっと水分足りない感じだった。ここのところずっと、大根にんじん油揚げの味噌汁。あれ?これって一時期、「いつもの...

  • 木曜日、ソーセージと厚揚げのチリソース炒め

    4月13日の木曜日の晩ごはんは、「ソーセージと厚揚げのチリソース炒め」よく作るやつ。ケチャップが変わったせいか、ちょっとコクがなかったというか、もう少し甘い方が良かったというか。昨日のうずら卵の串が3本入りだったので、1本は残した。温めて千切りキャベツに乗せたら鳥の巣みたいになった。大根にんじん油揚げの味噌汁。近くの遊歩道に生えていた「気になる草」やっぱり「道草さんぽ」で紹介されていた『ツタバウンラン...

  • 水曜日、鮭、うずら玉子のフライ串

    4月12日の水曜日の晩ごはんは、焼き鮭、うずら玉子のフライ串@お惣菜。鮭を焼いて、もう一品玉子の副菜など作ろうかと思っていたところ、夕方スーパーに行ったら、うずら玉子のフライが串に刺さったものが売っていた。以前は時々買っていたけれど、買い物するスーパーが変わって、売っていなくなった。以前はどこで買っていたのかなあ・・・西友かなあ・・・マルエツかなあ・・・とりあえず買うしかない。次女が飼っている猫ちゃ...

  • 月曜日、ジャガイモと玉ねぎのピリ辛炒め/ヒノキ花粉症?ひどい

    4月10日の月曜日の晩ごはんは、「ジャガイモと玉ねぎのピリ辛炒め」DAIGOも台所のレシピ。牛肉なんだなあ・・・牛肉なんて高くて買えないよ・・・と思っていたら、オージービーフの小間切れが売っていた!ほぼ赤身である。レシピにはないけれど、食べやすい大きさに切ったあと、酒と醤油をもみ込み、薄く小麦粉を振った。元のレシピは2人分なので例によって3人分に計算しなおしましたが、豆板醤の量はちょっぴり減らす。本格中華の...

  • 日曜日、コーンクリームカレー/空家の庭木を伐ってきた

    4月9日の日曜日の晩ごはんは、「コーンクリームカレー」CCC(笑)『DAIGOも台所』が二年目に入り、去年紹介した料理をDAIGOが一人で作ってみる、という企画でした。番組で紹介している料理って、教えてくれる先生が考えたレシピなのか、辻調こと辻調理師専門学校のレシピなのかよくわかりませんが、この料理は『おしゃべりクッキング』時代にも紹介されたような気がします。試食したゲストの方が一口食べて「(一般的なカレーとは...

  • 金曜日、ピーマンと豚肉のにんにくみそ炒め/昨日はブログの管理画面に入れなくて大変でした

    4月7日の金曜日の晩ごはんは、「ピーマンと豚肉のにんにくみそ炒め」厚揚げでかさ増ししたりすることも多かったけれど、今回は、豚肉とピーマンだけにした。ちょっと肉肉しいかな・・・?と思ったけれど、思ったより柔らかくしっとりできました。早めに下拵えをしておいたら、オットの帰るメールがいつもより1時間弱遅かったので、肉に下味の酒としょう油が染みたのかもしれない。片栗粉もまぶして、胡麻油でコーティングもしてい...

  • 木曜日、厚揚げの酢豚風/今週金曜日の朝ドラの龍馬は・・・霊?

    4月6日の木曜日の晩ごはんは、「厚揚げの酢豚風」NHKきょうの料理の『タサン志麻の小さな台所〜春』で紹介されていた「あんかけ酢豚」を参考に。スーパーやコンビニで、あらかじめカットされた数種の野菜が入っている袋が売っている。なんでもぱぱっと手作りしてしまう印象の志麻さんも、忙しくて時間がない時にはこういう物を使うというお話。とても気持ちが楽になる。でも、酢豚にキャベツはふつう入らないですよね・・・?とナ...

  • 水曜日、焦がしキャベツの豚ロール/大河もワンクール終わった

    四月五日の水曜日の晩ごはんは、「焦がしキャベツの豚ロール」“きょうの料理”、きじまりゅうたさんのレシピ。ちょうど春キャベツが野菜室にあったので、豚バラを買ってきて作ることにした。キャベツの切り方を、なんとかなるだろうと思って巻き戻して見たりしなかったら、同じ大きさに切れなくて、「先生の話ちゃんと聞いていなかった子」みたいなことになってしまった。だって、後藤アナときじまさんのダジャレ合戦がすごくて、料...

  • 月曜日、鮭の西京焼き、ニラ玉/清明

    4月3日の月曜日の晩ごはんは、鮭の西京焼き、ニラ玉。鮭は厚切りです。ニラ玉は、ひと束丸々使えたので、玉ねぎは混ぜず。キャベツの浅漬けとトマト。キャベツの浅漬けは、食べ切り。今日の漬かり具合は美味しいと思った。また作ろうかな。大根もやし油揚げの味噌汁。本日、四月五日は、二十四節気の『清明(せいめい)』次の「穀雨」までの期間。二十四節気の中でもダントツできれいな言葉だと思うし、きれいな季節。にほんブログ...

  • 好物が値上げになるらしい

    4月2日の日曜日、元実家でのお昼ごはんは、セブンイレブン。バカの一つ覚えの、タルタルフィッシュバーガー。これが来週あたりから値上げになると長女から聞いた。菓子パンが大好きで、コンビニやパンメーカーの新商品を、毎月、または毎週チェックしているが、そこに載っていたと言ってスマホの画面を見せてくれた。税込で40円ばかり上がるらしい。きちんと確認しようと思ったのだけれど、いくら検索しても、長女が見せてくれたの...

  • 日曜日、お好み焼きハンバーグ

    4月2日の日曜日の晩ごはんは、「お好み焼きハンバーグ」QP3分クッキングの、近藤幸子(さちこ)さんのレシピ。ハンバーグは本体を作るのが大変な上、焼き方が難しい。そして、ゴロンと茶色い塊が出来上がるので、華やかな付け合わせも作らなくてはいけないのが億劫になり(年のせいで)ここのところずっと作っていなかった。でも、これは実験してみたいかなと思えた。家族の反応が不安ではあったけれど・・・ひと目見て「わぁい、...

  • 鍋で米炊いてみた

    土曜日はオットが行きつけの飲み屋さんに行くので、晩ごはんを作らなくていい日です。長女も私もそれぞれ自分で食べます。残りご飯がなかったので、以前から挑戦してみたかった、鍋でご飯を炊くのに挑戦してみることにしました。自分の分をちょっとだけ。失敗しても自己責任。以前、「うかたま」という雑誌に載っていた、白崎裕子さんのやり方をメモしてあったので。何年前のだろう?分量は、米カップ一杯、水カップ一杯と書いてあ...

  • 金曜日、豚肉のチンジャオロース/やっと美容院に行った

    3月31日の金曜日の晩ごはんは、「豚肉のチンジャオロース」元のレシピはあったと思うけど、私がジワジワとアレンジしていったもの。ピーマンは目減りしてしまうので、もう一つ入れたほうが良かったかな。ミニトマトと一緒の鉢に盛ってあるのは、春キャベツの浅漬け。いつもの浅漬けの素を作って漬けてみた。う〜ん、やっぱりきゅうりの方が合うかも。春キャベツはまた違う料理にチャレンジしたい。というか・・・浅漬けの素は、残...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chidoripenguinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chidoripenguinさん
ブログタイトル
千鳥足
フォロー
千鳥足

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用