chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
千鳥足 http://chidoripenguin.blog.fc2.com/

実母が亡くなり、老親は義母一人になりました。日々料理への気力を失う自分を奮い立たせるため、毎日の地味メシを記録。

日記代わりにご飯写真を撮って記録しています。 美味しいパンや、頂き物の記録も、ささやかな楽しみ。

chidoripenguin
フォロー
住所
埼玉県
出身
群馬県
ブログ村参加

2013/12/25

arrow_drop_down
  • 水曜日、ジャガイモと玉ねぎのピリ辛炒め

    5月31日の水曜日の晩ごはんは、「ジャガイモと玉ねぎのピリ辛炒め」『DAIGOも台所』の人気レシピ。「なすのラタトゥイユ」杉本節子さんのレシピ。夏になると作る。京都の人だから、元のレシピは万願寺とうがらしを使うのだけれど、なければピーマンで良いですということ。ラタトゥイユは昔から気になる料理で、色んなレシピで作ったけれど、今の所これが一番のお気に入り。最後にサッと酢を混ぜるところは、他のラタトゥイユのレシ...

  • 火曜日、豚こまと大根のカレー煮/「かしましめし」良かった

    5月30日の火曜日の晩ごはんは、「豚こまと大根のカレー煮」要するに、大根とにんじんと豚こまの和風カレー。煮込む時にめんつゆの素を入れている。カレールーは、ゴールデンカレーを使用。めんつゆが入っているのは、作った私しか気づかないと思うけれど、これがなかなか、味に深みが出ておいしいのだ。きゅうりの浅漬け。にんじん玉ねぎカボチャの味噌汁。日曜日ぶりに素実家に行った。ガレージの前に何かある!缶ビールの入って...

  • 月曜日、なすの豚みそ炒め/カエル

    5月29日の月曜日の晩ごはんは、「なすの豚みそ炒め」和田明日香さんのレシピ。簡単だけどおいしい。豚ひき肉使用のはずだったけれど、良さげなのが無くて、合い挽きのちょうど良い分量のものがあったので買ってきた。合い挽きでも大丈夫でした。と言うかこの味付けは、ひき肉なんでも使えるんじゃないかな?牛だけだっていいし、鶏でもいけると思う。大根の茎のポン酢漬け、きゅうりの浅漬け。キャベツにんじん玉ねぎ油揚げの味噌...

  • 日曜日、豚キムチ

    5月28日の日曜日の晩ごはんは、「豚肉のキムチ炒め」木曜日の夕方にニラが安かったので何気なく買ったら、金土と晩ごはん作らない日となったので、さてどうしようと考えた。何かメインを考えて、副菜でニラ玉か?ニラ玉、やったばかりだし・・・そして、豚キムチを思い出した。出来合いのキムチを、あまり量が多くないものをひとパック買いました。辛口って書いてあったけど、全然辛くないね。でも、良い味でした。キムチは安いや...

  • 今日もごはん作らなくていい日

    いつもの飲み屋さんが土曜日は営業しないことになったからと、オットは昨日の会社の帰りにそのお店に行ったわけだけど、今日も、「とりあえず行ってみる」と言って、夜8時頃出かけて行った。閉まってたら、それを写真に撮って帰ってくるとか言っていたけれど・・・先ほど22時半頃に帰宅。ちょっと飲んでいるようだ。先週の日曜日に撮った紫陽花。もうすぐ梅雨入り。「食事中はテレビを消しましょう」ということが推奨されていた時...

  • ごはん作らなくていい日

    オットが毎週土曜日に行っていた立ち飲み屋さんがもうすぐ閉店する。マスターがご高齢になって、体力的にも無理になってきたようだ。今週から土曜の営業が無しになったということなので、今日、会社の帰りに寄ってくる、ということでご飯なし。常連さんたちは、どこか集まる場所が欲しいねと話し合っているらしい。そういう場所があるのはいいことだと思う。元実家の近くの垣根に見慣れない花を発見!昨日今日生えたという大きさで...

  • 木曜日、洋風マーボ豆腐。大玉トマト使い切る。

    5月25日の木曜日の晩ごはんは、「洋風マーボー豆腐」小林まさみさんのレシピ。昨日の「ラタトゥイユ風カレー」と今日のこれで、この前買った大玉トマト3個を使い切った。昨日のは、煮込むにしたがってトマトの皮が剥がれて丸まったのを一生懸命、箸で拾って捨てていたのだけど(トマト缶を使った時も、大体いつもそう)、今日は最初に湯むきしてから使ったら、ストレスゼロ。トマト3個299円(税抜き)は、今日も売っていた。今日...

  • 水曜日、ラタトゥイユ風カレー

    5月24日の水曜日の晩ごはんは、「ラタトゥイユ風カレー」今日は長女がオットの実家の義母のところに行ったので晩ごはんは無し。いつもは「二人分」のレシピを三人分に増やして作っているのだけれど、今日は元のレシピ通りに作った。といっても、なすが長茄子だったし、まあ、微妙に違う。きゅうりの浅漬け。キャベツにんじん油揚げ、わかめの味噌汁。ダシ粉をほんだしにしてから、味噌汁の味噌の量を減らしても美味しい。以前はbig...

  • 火曜日、鮭の西京焼き/日曜日は「小満」だったな・・・

    5月23日の火曜日の晩ごはんは、「鮭の西京焼き」なるべくgの多いのを買って高かったけれど、厚みがあってふっくら美味しかった。しばらく魚を食べていなかったな。肉は、野菜と一緒に炒めたりしてそれで量を多くできるけれど、魚の切り身は単独勝負でごまかしが効かない。もう一品のおかずをどうしようか迷っていたのだけれど、スーパーに行ってみたら、ニラが一束79円だったので、いつものニラ玉にしよう、と落ち着いたのでした。...

  • 月曜日、回鍋肉/物語の主人公にどうなってほしいのか

    5月22日の月曜日の晩ごはんは、「回鍋肉」合わせ調味料に入れる、ニンニクのみじん切りを省いたけれど、大丈夫でした。今度から入れなくてもいいかな。トマトサラダ。大きくて美味しいトマト。3個入りだったので、あとの2個はどうしようかな。と言いつつ、毎日トマトサラダを出して終わりになりそうな予感。玉ねぎじゃがいもにんじんワカメの味噌汁。元実家に行く途中の道端で、見たことのない植物を発見。もちろん、新種とかでは...

  • 日曜日、とろけるハヤシ/じめじめの季節、蚊の季節

    5月21日の日曜日の晩ごはんは、「とろけるハヤシ」先週の日曜日も同じだったけれど、今回はキノコが舞茸。トマトと新玉ねぎのサラダ。キャベツにんじん油揚げの味噌汁。日曜恒例、元実家でのお昼ご飯は、サミットで。私は、「ちょこっとそうめん」とカニクリームコロッケ。ここのカニクリームコロッケは美味しい。そして、箸を入れるまではでろっと崩れる事なく形を保っているのもいい。元実家のみかんの木に、シジュウカラ。なか...

  • 漱石先生/スケキヨ?

    買い物から帰ったらその日のうちに家計簿を記入してレシートを捨てることにしている。毎年年末に売り出される立派な家計簿は、記入例として、トマトいくら、きゅうりいくらみたいに書かれているけれど、そんな細かいことはしない。食費はスーパーのレシートの合計金額だけ。食費以外の現金とクレジットの買い物は、簡単に買ったものを記入。これも項目分けはしない。あとは公共料金などの銀行引き落とし分を記入。簡単じゃないと続...

  • 木曜日、牛肉とブロッコリーの玉子炒め/雨天決行

    5月18日の木曜日の晩ごはんは、牛肉とブロッコリーの玉子炒め。トマトサラダ。なすと玉ねぎ油揚げの味噌汁。茄子が野菜室に1本だけ残っていて、すご〜く気になっていた。やっと使えた。今日は、オットが会社の宴会で晩ごはんがいらない日だったので、午後、髪をカットに行こうと計画していた。元実家の固定資産税の納付書も届いているので、最寄駅の隣の駅には元実家の住所の市役所の出張所もあり、いつもの美容院はそこから近いの...

  • 水曜日、豚肉のカレーしょうが焼き

    5月17日の水曜日の晩ごはんは、「豚肉のカレーしょうが焼き」今年は急に暑くなる日が多くて、早くも初夏バテしそう。夏バテには豚肉、と良く言われる。スパイスも良い。トマトとコーンのサラダ。キャベツにんじん油揚げの味噌汁。今日は元実家の空き家に行った。二階も雨戸や小窓も何箇所か開けて風を通す。自宅マンションより風を通しているかも。自宅マンションは、気持ちよく窓を開けた途端に隣のジジイがベランダで吸うタバコ...

  • 火曜日、豚肉とピーマンのオイスター炒め

    5月16日の火曜日の晩ごはんは、「豚肉とピーマンのオイスター炒め」『きょうの料理ビギナーズ』きじまりゅうたさんのレシピ。材料シンプルで美味しい。こういうのでいいんだよ。こういうのがいいんだよ。新玉ねぎのスライスサラダ。キャベツにんじん油揚げの味噌汁。新玉ねぎは、辛味が少ないからスライスサラダに最適なんだけど、切ってみたらスカスカに乾燥していて(?)、こんなはずじゃ無かった、ということがままある。この...

  • 月曜日、厚揚げと小松菜の中華炒め

    5月15日の月曜日の晩ごはんは、「厚揚げと小松菜の中華炒め」ブロッコリーを茹でたものがあって、もう一品、卵と炒めたのでも作ろうかと迷ったけれど、結局そのままサラダポジションで出すことにした。マヨネーズをギューっとかけただけでも美味しいけれど、いちおう小鉢の料理として出した感にして、「DAIGOも台所」で紹介された、山本ゆりさんのタレを作ってかけた。味噌汁は、キャベツにんじん油揚げ。カエデの種。竹とんぼみた...

  • 母の日にもらったもの

    少し前から長女が、母の日は晩ごはんに何か取ろうか?と言ってくれていたのですが、別にいつも通りでいいから、とお断りしていました。私が晩ごはんを作ることの負担をなくしてくれるという心遣いなのは嬉しいのですが、一人分ずつ取ると、私は多すぎて苦しくなってしまうし、オットは足りないのだ。で、まず、どこに注文するかということから始まって、なかなか決まらないし、品が届くのを待つ間の手持ち無沙汰も辛い。更に、釜寅...

  • 日曜日、ハヤシライス/アフターコロナの時代に入った

    5月14日の日曜日の晩ごはんは、「とろけるハヤシ」きゅうりの浅漬け。油揚げを切らしていたのに、使い終わったのは金曜日で、土曜日はご飯を作らないので日曜日に買えばいいや、と思っていて忘れた。買い物メモをするのを忘れた。今、ちゃんとスマホにメモしました!ということで、味噌汁には、コク出し&タンパク質担当でベーコンを入れました。キャベツとじゃがいもとベーコンの味噌汁。いやいやいや、その具材だったらコンソメ...

  • 腐女子は朝ドラ名物?

    「らんまん」の寿恵子さんは八犬伝オタクであった!!信乃と源八、尊い・・・とか言ってた気がする。「ごちそうさん」でも居ましたなあ・・・腐女子。あら?今は腐女子って言わないのかしら。鈴木アナは、朝ドラ受けで「押し活」って言っていました。押し活という大きなくくりの中に、腐女子も含まれるってことか。押し活・・・奈良時代に、「えみのおしかつ」っていう人がいましたよねえ?と、急に思い出して検索してみたら、漢字...

  • 金曜日、しらたきチャプチェ

    5月12日の金曜日の晩ごはんは、「しらたきチャプチェ」上島亜紀さんのレシピ。スーパーバリューで、豪州産牛小間が100g198円で手に入るのでありがたや。コールスローサラダ。キャベツにんじん油揚げの味噌汁。オットの健康診断の日でした。詳しい結果は後で送られてくるのですが、膵臓を見てもらったほうがいいと言われたそうです。実は、去年送られてきた結果に警告が入っていたのに、お医者さんに行かずに放置していたのです。ま...

  • 育休刑事

    オット、明日が健康診断のため、午後八時以降は水以外口にしてはいけない。ということで、帰宅してからご飯では間に合わない可能性があるので、会社の近くで晩御飯を済ませて帰るため、晩ごはんのしたくは不要。家族それぞれ食べるので、料理の写真は無しです。ドラマ「育休刑事(いくきゅうデカ)」を観ています。何年か前に原作を読んでいたので、おお!映像化されるんだ!?と。ちょっとした仕掛けがあるので、映像化したら面白...

  • アジフライ

    元実家でのお昼ごはん。いつものかにクリームコロッケか、アジフライ。それとレタスのサンドイッチにしようかな?ポテサラか?ちょこっとそうめん?しらすと菜の花のピザもいいなあ・・・どの組み合わせにしようか。などと迷って、パンコーナーとお惣菜コーナーを行ったり来たりしているうち、はたと気づいたらレタスサンドは2個あった2個とも無くなっていた!何週間前かの日曜日、オットがコロッケサンド(コッペパンの)を買おう...

  • 火曜日、豚肉のチンジャオロース/固定資産税の通知が続々と届く

    5月9日の火曜日の晩ごはんは、「豚肉のチンジャオロース」ピーマンは年間通してお得に手に入るけれど、いよいよ季節到来か。我が家のカロテンは、ほとんどピーマンから取っているのではないかな。そして、今更気づいたのだけれど、「古いのつかまされちゃった」というのは別にして、味に当たり外れがないのである。優秀だな、ピーマン。きゅうりの浅漬け。キャベツと油揚げの味噌汁。固定資産税の通知書が続々届く。・今住んでいる...

  • 月曜日、なすの豚みそ炒め/Gジャン着ちゃいました

    5月8日の月曜日の晩ごはんは、「なすの豚みそ炒め」和田明日香さんのレシピ。今日はちゃんと、トッピングの青ネギも乗っている。味噌汁は、炒めキャベツと絹豆腐。「きょうの料理ビギナーズ」でやっていたような。炒めるとやっぱりキャベツの味わいが違う。油揚げがなくてもいい理由が、食べたら分かった。ブラシの木が咲き出した。この、真っ赤がすごいね。「金宝樹(キンポウジュ)」が正式名称?スマホで撮ろうとすると、急に強...

  • 日曜日、ゴールデンカレー/暑いのか寒いのか・・・

    5月7日の日曜日の晩ごはんは、「ゴールデンカレー」ルーを入れただけ。ただ、ニンジンだけは、コンソメで先茹でしました。タマネギは新玉ねぎ。肉はメキシコ産豚バラしゃぶしゃぶ用。コールスローサラダ、キャベツと油揚げの味噌汁。元実家でのお昼ごはんは、サミットで。「燻ベーコンのクロワッサンサンド」ベーコンって、普通、燻してあると思いますが。「8種の野菜を食べるポテトサラダ」このポテサラは好き。自分で作るとけっ...

  • 立夏です。

    「アメリカシャクナゲ」もしくは「カルミヤ」きれいですよね。本日、5月6日は、立夏でした。本当にそれらしいお天気。暑かった。暑かったし、強風で・・・今日は元実家へ行くのは思いとどまりました。BSのドラマ『蔵』の最終回、録画を見終わりました。元は1995年のドラマ?地デジになる前だったらしく、両端が黒く、画像もあまり良くないけれど、良作。「蔵」は蔵元で、大人になった盲目のヒロイン烈(れつ)が、蔵を継いで酒造り...

  • 金曜日、ラタトゥイユ風カレー/蛙始鳴(かわずはじめてなく)

    5月5日の金曜日の晩ごはんは、「ラタトゥイユ風カレー」昨日に引き続き、シャウエッセンを使ったお料理。たくさん作って明日のお昼にも食べようかと思ったけれど、食べきり量でした。出来上がり直前に味見したらやばい感じで・・・なんというか、味が全部バラバラに感じられて・・・塩も入れすぎ?味付けシンプルなのに、「レトルトカレーをまずくしちゃうミサトさん」が一瞬頭をよぎった・・・トマトケチャップとカレー粉を少し足...

  • 木曜日、ソーセージと厚揚げのチリソース炒め

    5月4日の木曜日の晩ごはんは、「ソーセージと厚揚げのチリソース炒め」この頃厚揚げ料理が出ない気がする、と長女に言われたので。私個人としては、もっと厚揚げ料理の日があってもいいと思うのだけど、オットがね。お腹にたまりすぎてご飯が入らなかった(もっと白飯を食べたいのに)、みたいなことをぼそっと言うたびに作れるものが減るわけよ。きゅうりの浅漬け。キャベツと油揚げの味噌汁。先日の、元実家でのお昼ご飯。火曜日...

  • 水曜日、麻婆豆腐

    5月3日の水曜日の晩ごはんは、「麻婆豆腐」一週間くらいしか間が空いていない。まあ、みんな好きだからいいか。いつも、豆板醤を控えめにしていたけれど、少しだけ増やした。きゅうりの浅漬け、もやしと油揚げの味噌汁。用水路沿いの道端に毎年咲く。Googleレンズさんに聞いてみたら、「ジャーマンアイリス」だそう。あやめ紋様ですよね。今日も、元実家に行った。元実家も近所の犬がうるさかったけれど、自宅マンションほどではな...

  • 火曜日、ジャガイモと玉ねぎのピリ辛炒め/八十八夜

    5月2日の火曜日の晩ごはんは、「じゃがいもと玉ねぎのピリ辛炒め」『DAIGOも台所』の、人気レシピ。料理名って、特に主菜の場合は、主なタンパク源の食材名が入っていると思うのですが・・・これ、牛小間メインなのよ。なぜ料理名に「牛肉」と入っていない?不思議。オットは「スタミナ焼きだ〜〜〜!」とハイテンションで、生卵をなんと2個も乗せていた。コールスローサラダ。大根にんじん油揚げの味噌汁。富士山が見えた。11:17...

  • 月曜日、回鍋肉/花の名前、間違えたのかも

    5月1日の月曜日の晩ごはんは、「回鍋肉」キャベツもピーマンも豚バラも在庫あり、だったので。やったばかりかと思ったら、半月は経っていました、良かった。もやしが一袋19円だったので、ナムルにしようと買って帰り、ネットでレシピを調べました。クラシルに乗っていたので作ったけれど、ちょっと醤油多いわ。大根と油揚げの味噌汁。本日は午前中に銀行の用事を済ませ(激混みかと思ったら全然でした)、ちょっと休んでから、元実...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chidoripenguinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chidoripenguinさん
ブログタイトル
千鳥足
フォロー
千鳥足

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用