米国株の個別銘柄・ETF・株価指数CFD・REIT・BDCなどのお役立ち情報をはじめ、FX・商品等を含めたグローバル分散投資の情報をお送りします。
食糧問題・アグリビジネス関連ETFまとめ(KROP/YUMY)
はじめに ウクライナ戦争の長期化が懸念される中、世界的な食糧問題や農業問題、アグリビジネス(農業関連産業)が注
パラマウントの新規取得(バークシャー)は、バフェット氏によるものではない?
パラマウントとシティグループは、今回のフォーム13Fを好感して上昇 当サイトでは、ウォーレン・バフェット氏率い
バークシャー・ハサウェイ 2022年1Qの保有株増減まとめ(FORM-13F分析)
バークシャー・ハサウェイ 2022年1Qの保有株リスト ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイ
ARKの基幹ETF「ARKK」が異様な出来高急増でコロナ安値に到達。(このローソク足の形状は・・)
ARKK、出来高急増でコロナ安値まで下落 先週は、「破壊的イノベーション」で有名なキャシーウッド氏率いるARK
長期金利はピークアウトしたのか?(もしそうなら成長株にも配当株にも朗報)
長期金利はピークアウトしたのか? 昨日の米国株市場は、週末を控えて買い戻し優勢で、特にハイテク株が強い動きでし
今年の下落相場を的中させたモルガン・スタンレーが、(円安を根拠に)日本株を推奨。
昨年の暮れに、今年の下落相場を的中させたモルガン・スタンレー 昨日は、前日のCPIに続いて、4月PPI(米生産
コインベースがもし倒産すると、(証券会社や銀行と違って)顧客は仮想通貨を失う可能性がある
コインベース株の下落がきつい 先日も別記事で書きましたが、株式相場に連動してビットコインが下落しています。 そ
「ベース効果」とは何でしょうか?(2022年の毎月のCPIをみる上でのポイントは?)
本日は注目の4月CPI 今晩は注目の4月米消費者物価指数(CPI)の発表がありますね。 悪材料ばかりで底打ちし
ビットコインが最大の攻防ラインまで急落。現時点では「ゴールド2.0」になるには程遠い。
株式と連動して売られるビットコインは、「リスクアセット」 足元の米国株市場は下落相場が続いていますが、米国株よ
イーロン・マスク氏は、日本の人口減少を(日本人よりも)心配している
日本に長期投資できない理由 貴方の大切な資産を長期投資する上で、各国の人口動態をおさえておくことはとても重要で
2022年の勝ち組ETFの一つ「ロング・ショート型ETF」に注目してみよう(下げ相場でも利益を出す戦略)
FOMC後の上昇後、「往ってこい」で下落した米国株 今週の米国株市場は、乱高下の相場でしたね。 水曜日(4日)
テスラ、上海に別の新工場を建設か?(ロイターの記事に続いて、中国メディアが詳細報道)
テスラの新工場をめぐって、中国メディアが報道 テスラの新工場をめぐるリーク情報については、まずロイターが、20
バフェット氏、ベライゾン株を2022年1~3月に大量売却か?
バフェット氏、2022年1~3月に、ベライゾン株のすべてまたはほとんどを売却した可能性 配当狙いでベライゾン株
「GAFAM」の中で、「A」と「M」だけが安全か?(巨大IT企業の成長に明暗が分かれてきた)
アマゾン、7年ぶりの赤字で▼14%の急落、投資縮小へ。 金曜日の米国株市場は、前日に決算を発表したアマゾンが▼
「ブログリーダー」を活用して、Masazoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。