chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悔い改めの礼拝とスヴェーデンボリ神学著作集の原典訳 https://sinjerusalem.livedoor.blog/

聖書とスヴェーデンボリ神学著作集から信仰と悔い改めを学び、主への愛と隣人への愛のある礼拝を目指します。

インターネット新教会は誰でもいつでも訪れて主を礼拝することが出来ます。 またこの世の金銭の献金は一切不要ですが、主のものである善と真理は十分の一とは言わず凡てを主に返してください。 自分が語り行ったどんな善い事も自分が行ったと思わず、自分を通して主が為されたことを承認して主を見上げ主に帰してください。

インターネット新教会
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/08/13

arrow_drop_down
  • 12-7878~7882意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7878~7882意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7878.「あなた達のそばを通り過ぎる」が、そこから逃げること、即ち地獄からの断罪が逃げることを意味することは、断罪について言われる時の「通り過ぎること」の意味が、そこから逃げることであることから知られよう。更に地獄か

  • 12-7878~7882原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7878~7882原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7878. `Et praeteribo praeter vos': quod significet quod fugiet inde, nempe damnatio quae ab infernis, constat ex significatione `praeterire' cum hoc dicitur de damnatione, quod sit fugere inde; etiam damnationis

  • 12-7874~7877意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7874~7877意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7874.「私はエホバである」が主が唯一の神で在られることを意味することは、上の7401, 7444, 7544, 7598, 7636番に説明されたことから知られよう。7875.「また、血がなければならない」が無垢の善の真理を意味することは、上の7846

  • 12-7874~7877原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7874~7877原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7874. `Ego Jehovah': quod significet Dominum quod solus Deus, constare potest ex illis quae supra n. 7401, 7444, 7544, 7598, 7636, explicata sunt.7874. ` Ego:私は、Jehovah'::エホバ、quod:こと、それ、そのこと、

  • 12-7870~7873意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7870~7873意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7870.「その夜に」が彼らの悪い状態を意味することは、「夜」の意味が悪と間違った原理以外にない時の状態であることから知られよう。というのは、夜は昼に、また暗黒は光に対比されるからであり、「昼と光」によって真理と善があ

  • 12-7870~7873原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7870~7873原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7870. `In nocte illa': quod significet statum mali illorum, constat (c)ex significatione `noctis' quod sit status cum non nisi quam malum et falsum; opponitur enim nox diei {1}et caligo luci, et per `diem' (c)et

  • 12-7868~7869意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7868~786意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7868.十二~十六節、「そして、私はその夜にエジプトの地の間を通り過ぎ、同時にエジプトの地において人間から獣に至るまで凡ての長子を打とう。またエジプトの凡ての神々に審判を為そう。私はエホバである。また、血があなた達がそ

  • 12-7868~7869原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7868~7869原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7868. Vers. 12-16. Et transibo per terram Aegypti in nocte illa, et percutiam omne primogenitum in terra Aegypti ab homine et usque ad bestiam; et in omnes deos Aegypti faciam judicia, Ego Jehovah. Et erit sangui

  • 12-7861~7867意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7861~7867意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7861.「そしてそれに関して朝に至るまで残っているものは火で焼き尽くさなければならない」が、試練を通した終結(目的)までの中間(手段)の状態を意味することは、「朝まで残っているもの」の意味が最後に天界へ上げるための中

  • 12-7861~7867原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7861~7867原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7861. `Et residuum de illo usque ad mane igne comburetis': quod significet statum medium ad finem per tentationes, constat ex significatione `residui {1} ad mane quod sit status medius ad ultimum, qui est elevati

  • 12-7858~7860意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7858~7860意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7858.「しかし火で焼いたものを(食べなければならない)」が愛からを意味することは、「火で焼いたもの」の意味が愛からの善であることから知られよう。そのことについては上の7852番に示された。7859.「その頭をその脚と胴の上で

  • 12-7858~7860原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7858~7860原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7858. `Verum tamen assum igne': quod significet quod ex amore, constat ex significatione `assi {1}igne' quod sit bonum quod ex amore, de qua supra n. 7852.7858. `Verum:真理、tamen:しかし、それにもかかわらず、as

  • 12-7854~7857意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7854~7857意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7854.「苦菜の上で」が不愉快な試練によってを意味することは、「苦菜」、或いは苦味の意味が不愉快なものであることから、ここでは不愉快な試練であることから知られよう。というのは、「過ぎ越しの小羊」によって表象される無垢

  • 12-7857原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7857原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7857. `Et coquendo coctum [in] aquis': quod significet quod non exibit ex vero quod fidei, constat ex significatione `aquarum' quod sint vera quae fidei, de qua n. 2702, 3058, 3424, 4976, 5668; inde `coctum aquis' est

  • 12-7854~7856原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7854~7856原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7854. `Super amaroribus': quod significet per tentationum injucunda, constat ex significatione `amarorum' seu `amaritudinum' quod sint injucunda, hic quae tentationum; bonum enim innocentiae, quod per `agnum pasc

  • 12-7851~7853意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7851~7853意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7851.「その夜の内に」が悪い者達の断罪の時を意味することは、「夜」の意味が真理と善の荒廃の状態であることから知られよう。そのことについては221, 709, 2353, 7776番に示された。従って断罪である。なぜなら、真理と善がもは

  • 12-7851~7853原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7851~7853原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7851. `In nocte illa': quod significet cum damnatio malorum, constat ex significatione `noctis' quod sit status devastationis veri et boni, de qua n. 221, 709, 2353, 7776, ita damnatio, nam cum non {1}amplius ver

  • 12-7848~7850意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7848~7850意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7848.「家の」が善い意志のものを意味することは、「家」の意味が人間であることから知られよう。そのことについては3128番に示された。またそのことは人間の心である。3538, 4973, 5023, 7353番を参照、それ故に、ここの意志のも

  • 12-7848~7850原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7848~7850原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7848. `Super domibus': quod significet illa quae voluntatis boni sunt, constat ex significatione `domus' quod sit homo, de qua n. 3128, quodque sit mens hominis, n. 3538, 4973, 5023, 7353, consequenter id quod es

  • 12-7846~7847意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7846~7847意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7846.「そして、その血から取り」が無垢の善の神聖な真理を意味することは、「血」の意味が主から発している神聖な真理であることから知られよう。そのことについては4735, 6978, 7317, 7326番に示された。またそれは「小羊の血」

  • 12-7846~7847原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7846~7847原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7846. `Et accipient de sanguine': quod significet sanctum verum quod boni innocentiae, constat ex significatione `sanguinis' quod sit sanctum verum procedens a Domino, de qua n. 4735, (x)6978, 7317, 7326; et quia

  • 12-7844-2~7845意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7844-2~7845意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ[3]聖言の中でしばしば「夕」が言われ、またそれによって教会の最後の時が意味され、またその最初の時もまた意味される。教会が終わる者達の許に最後の時であり、また教会が始まる者達の許に最初の時である。それ故、「夕」によ

  • 12-7844-2~7845原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7844-2~7845原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ[3] In:~の中、~において、Verbo:聖言、御言葉、passim:至る所で、しばしば、nominatur:呼ばれる、名付けられる、`vespera':夕方、晩、et:~と、および、per:~を通して、~によって、illam:それを、significatur:

  • 12-7841~7844-1意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7841~7844-1意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7841.「そして、それがあなた達の監視下に在らねばならない」が、導入の過程の期間と状態を意味することは、十日目の日から十四日目の日まで家畜が監視の中に居た「十日目の日」の意味が内的なものの導入の過程の状態であること

  • 12-7841~7844-1原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7841~7844-1原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7841. `Et erit vobis ad custodiam': quod significet tempus et statum initiationis, constat ex significatione `decimi diei {1},' a quo {2}pecus esset in custodia ad diem quartum decimum, quod sit status initiati

  • 12-7837~7840意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7837~7840意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7837.「無傷の家畜」が穢れのない無垢を意味することは、「家畜」の意味が無垢であることから知られよう。そのことについては上の7832番に示された。また「無傷」が汚点なしであることから従って穢れのないことであることか知れら

  • 12-7837~7840原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7837~7840原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7837. `Pecus integra': quod significet innocentiam immaculatam, constat ex significatione `pecudis' quod sit innocentia, de qua supra n. 7832; et ex significatione `integrae' quod sit absque naevis, ita immaculat

  • 12-7834~7836意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7834~7836意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7834.「また、もし家の者が家畜に対して少人数であるなら」が、部分的な善が無垢のために不充分であるならを意味することは、「家」の意味が部分的な善であることから知られよう。そのことについては直ぐ上の7833番に示された。ま

  • 12-7836原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7836原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7836. `In numero animarum, ad os comedere illius, numerabitis super pecudem': quod significet sic impletionem boni pro innocentia ex totidem veris boni secundum appropriationem ejus, constat ex significatione `numeri a

  • 12-7834~7835原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7834~7835原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7834. `Et si minor est domus prae esse a pecude': quod significet si bonum particulare non satis sit pro innocentia, constat ex significatione `domus' quod sit bonum particulare, de qua mox supra n. 7833; ex sign

  • 12-7831~7833意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7831~7833意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7831.「この月の十日目の日に」が内的な導入の過程の状態を意味することは、「十日目」、即ち「十日目の日」の意味が内的な状態であることから知られよう。というのは、「日」によって状態が意味されるからであり、23, 487, 488, 4

  • 12-7831~7833原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7831~7833原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7831. `In decimo mensis hujus': quod significet statum initiationis interiorum, constat ex significatione `decimi,' nempe diei, quod sit status interiorum, per `diem' enim significatur status, n. 23, 487, 88, 493

  • 12-7829~7830意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7829~7830意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7829.三~六節、「あなた達はイスラエルの凡ての集会に話して言うことに、この月の十日目の日に各々の者は自分自身のために家畜を取り、父祖達の家のために家畜を取り、自分の家のために家畜を取らなければならない。また、もし家

  • 12-7829~7830原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7829~7830原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7829. Vers. 3-6. Loquimini ad omnem coetum Israelis, dicendo, In decimo mensis hujus et accipient sibi quisque pecudem ad domum patrum, pecudem ad domum. Et si minor est domus prae esse a pecude, et accipiat ille

  • 12-7824~7828意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7824~7828意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ内意、7824.一~二節、「そして、エホバはエジプトの地においてモーセとアロンに言うことで言われた。この月はあなた達に先端の月であり、これがあなた達に年の月々の最初である。」「そして、エホバはモーセとアロンに言われた」

  • 12-7828原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7828原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7828. `Primus hic vobis mensibus anni': quod significet principium a quo status omnes sequentes in aeternum, constat ex significatione `primus esse,' cum de mensibus anni ac in sensu interno de statibus vitae dicitur,

  • 12-7824~7827原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7824~7827原典訳「天界の秘義」出埃及記ⅠSENSUS INTERNUSSENSUS INTERNUS:内意、7824. Vers. 1, 2. Et dixit Jehovah ad Moschen et ad Aharonem in terra Aegypti, dicendo, Mensis hic vobis caput mensium, primus hic vobis mensibus anni. `Et dixit Jehovah ad M

  • 出埃及記 第十二章の内容(内意の概要)

    出埃及記 第十二章の内容(内意の概要)この章の内意において霊的な教会からの者達の解放について、また仁愛から分離された信仰の中に居る者達の断罪について取り扱われる。仁愛から分離された信仰の中に居る者達の断罪と霊的な教会からの者達の解放が過ぎ越しによって表象さ

  • 12-7822~7823意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7822~7823意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ出埃及記 第十二章の聖言出埃及記 第十二章1.そして、エホバはエジプトの地においてモーセとアロンに言うことで言われた。2.この月はあなた達に先端の月であり、これがあなた達に年の月々の最初である。3.あなた達はイスラエルの凡

  • 12-7822~7823原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7822~7823原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ出埃及記 第十二章の聖言Ⅱ26. Et:また、そして、erit:ある、(三人称単数未来)quod:こと、それ、そのこと、dixerint:言った、ad:~に、~へ、vos:あなた達へ、filii:息子達、子孫達、vestri,:あなた達の、Quodnam:一

  • 出埃及記 第十二章の聖言Ⅰ

    出埃及記 第十二章の聖言ⅠCAPUT XII1. Et dixit JEHOVAH ad Moschen et ad Aharonem in terra Aegypti, dicendo,2. Mensis hic vobis caput mensium, primus hic vobis mensibus anni.3. Loquimini ad omnem coetum Israelis, dicendo, In decimo mensis hujus et accipient

  • 12-7814~7821意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7814~7821意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ出埃及記第十二章仁愛の教義7814.人間は上方を、或いは自分自身の上方を見ることが出来るように、また同様に下方を、或いは自分自身の下方を見ることが出来るように創造された。自分自身の上方を見ることは隣人、祖国、教会、天界

  • 12-7814~7821原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    12-7814~7821原典訳「天界の秘義」出埃及記ⅠEXODICAPUT DUODECIMUMDOCTRINA CHARITATISEXODI:出埃及記、CAPUT:章、DUODECIMUM:第十二の、第十二番目の、DOCTRINA:教え、教義、CHARITATIS:仁愛、7814. Homo ita creatus est ut spectare possit sursum seu supra se, e

  • 11-7808~7813意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7808~7813意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7808.もし人間が罰と教育の後に再び悪を行うなら、或いは悪を行うことを考えるなら、またその時、自分自身を真理の教えにより引き止めないなら、罰する霊達が戻る場合、更に厳しく罰せられる。しかし天使的な霊達は行動の中の目的

  • 11-7808~7813原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7808~7813原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7808. Si homo post castigationem et instructionem iterum malum facit, aut malum cogitat facere, et semet tunc non ex praeceptis veri inhibet, tunc, si redit spiritus castigator, severius punitur; sed angelici spi

  • 11-7803~7807意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7803~7807意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7803.木星の地の霊達と住民達との会話に関しては、彼らを罰し、教え、また支配する霊達が居る。罰する霊達は自分達を左脇に近づけ、また自分達を背後に向けて曲げる。そしてそこで一緒に居り、人間の記憶からその行ったことと考え

  • 11-7803~7807原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7803~7807原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7803. Quod loquelam spirituum cum incolis telluris Jovis attinet, sunt spiritus qui castigant, sunt qui instruunt, et sunt qui regunt illos. Spiritus qui castigant applicant se lateri sinistro, et se inclinant ve

  • 11-7799~7802意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7799~7802意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ木星の霊達と住民達について7799.木星の霊達と天使達とは他の惑星の霊達とよりも長く結びつけられることで交流が与えられた。それ故に、彼らの状態とその惑星の住民達の状態について多くのことが述べられなければならない。7800.無

  • 11-7799~7802原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7799~7802原典訳「天界の秘義」出埃及記ⅠDe Spiritibus et Incolis Planetae (x)JovisDe:~について、Spiritibus:霊達、et:~と、および、Incolis:住民達、居住者達、Planetae:惑星、(x)Jovis:木星、7799. Cum spiritibus et angelis planetae Jovis diutius soci

  • 11-7796~7798意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7796~7798意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7796.「そして、モーセとアロンはファラオの前でその凡ての不思議を行なった」が、その略奪とそこから彼らが悪の中に居ることの確証が神的なものから発している真理によって行われたことを意味することは、「モーセとアロン」の表

  • 11-7796~7798原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7796~7798原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7796. `Et Moscheh et Aharon fecerunt omnia prodigia illa coram Pharaone': quod significet quod vastationes illae, et inde confirmationes quod in malo sint, factae sint per verum procedens a Divino, constat ex rep

  • 11-7792~7795意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7792~7795意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7792.九~十節、「また、エホバはモーセに言われた。ファラオはあなた達に聞かないであろう。それによってエジプトの地において私の不思議が増やされるためである。そして、モーセとアロンはファラオの前でその凡ての不思議を行な

  • 11-7795原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7795原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7795. `Propterea ut multiplicari prodigia Mea in terra Aegypti': quod significet ut confirmetur quod in nulla fide fuerint, sed in malo, constat ex significatione `prodigiorum et signorum' quae facta sunt in Aegypto, q

  • 11-7792~7794原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7792~7794原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7792. Vers. 9, 10. Et dixit Jehovah ad Moschen, Non audiet ad vos Pharao; propterea ut multiplicari prodigia Mea in terra Aegypti. Et Moscheh et Aharon fecerunt omnia prodigia illa coram Pharaone; et obfirmavit J

  • 11-7790~7791意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7790~7791意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7790.「またその後で私は出て行くであろう」が神的な真理が分離することを意味することは、「行くこと」の意味が分離することであることから、また「モーセ」の表象が神的な真理であることから知られよう。そのことは正しい者達を

  • 11-7790~7791原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7790~7791原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7790. `Et post ita exibo': quod significet quod verum Divinum discedet, constat ex significatione `exire' quod sit discedere; et ex repraesentatione `Moschis' quod sit verum Divinum. Haec significant quod ab illi

  • 11-7785~7789意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7785~7789意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7785.「男から、同時に獣に至るまで」が真理に関しても、善に関しても最小の断罪もなく、また悲嘆もないを意味することは、「男」の意味が真理であることから知られよう。そのことについては3134番に示された。また「獣」の意味が

  • 11-7785~7789原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7785~7789原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7785. `Ad a viro et usque ad bestiam': quod significet non quoad verum nec quoad bonum, constat ex significatione `viri' quod sit verum, de qua n. 3134; et ex significatione `bestiae' quod sit affectio boni, ita

  • 11-7783~7784意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7783~7784意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7783.「それはかつてなかったような、またそれはこれから繰り返されないような叫びである」が、それに同様なものはもたらされることが出来ないような状態であることを意味することは、7649, 7686番に説明されたことから知られよう

  • 11-7783~7784原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7783~7784原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7783. `Qui sicut ille non fuerat, et sicut ille non addetur': quod significet quod talis status esset ut ei non similis dari posset, {1} constare potest ex illis quae n. 7649, (x)7686, explicata sunt.7783. `Qui:

  • 11-7780~7782意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7780~7782意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7780.「挽き臼の後ろの女奴隷の長子に至るまで」が、最後の位置の信仰の曲解された真理を意味することは、「長子」の意味が信仰であることから知られよう。そのことについては直ぐ上の7779番に示された。またそれは信仰であるので

  • 11-7780~7782原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7780~7782原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7780. `Usque ad primogenitum ancillae quae post molas': quod significet vera falsificata fidei quae postremo loco, constat ex significatione `primogeniti' quod sit fides, de qua mox supra n. 7779; et quia est fid

  • 11-7779意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7779意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7779.「その王座の上に座るファラオの長子から」が、最初の位置の信仰の曲解された真理を意味することは、「長子」の意味が信仰であることから知られよう。そのことについては352, 2435, 6344, 7035番に示された。また「ファラオ」の表象

  • 11-7779原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7779原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7779. `A primogenito Pharaonis sessuro super throno illius': quod significet vera falsificata fidei quae primo loco, constat ex significatione `primogeniti' quod sit fides, de qua n. 352, 2435, 6344, 7035; ex repraesen

  • 11-7778意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7778意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7778.「そして、エジプトの地の凡ての長子は死ぬであろう」が、仁愛から分離された信仰のその時の断罪を意味することは、「死ぬこと」の意味が断罪であることから知られよ。そのことについては5407, 6119番に示された。また「長子」の意

  • 11-7778原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7778原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7778. `Et morietur omnis primogenitus in terra Aegypti': quod significet damnationem fidei separatae a charitate, constat ex significatione `mori' quod sit damnatio, de qua n. 5407, 6119; et ex significatione `primogen

  • 11-7774~7777意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7774~7777意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7774.四~八節、「そして、モーセは言った。次のようにエホバは言われた。私は真夜中頃エジプトの真ん中に出て行くであろう。そして、エジプトの地の凡ての長子はその王座の上に座るファラオの長子から挽き臼の後ろの女奴隷の長子

  • 11-7774~7777原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7774~7777原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7774. Vers. 4-8. Et dixit Moscheh, Ita dixit Jehovah, Circa medium noctis Ego exibo in medium Aegypti. Et morietur omnis primogenitus in terra Aegypti, a primogenito Pharaonis sessuro super throno illius, usque a

  • 11-7772~7773意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7772~7773意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7772.「更にモーセはエジプトの地において大いに偉大な人でもまたあった」が、今や神的な真理に対する敬意があったことを意味することは、「モーセ」の表象が神的な真理であることから知られよう。そのことについてはしばしば示さ

  • 11-7772~7773原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7772~7773原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7772. `Etiam vir Moscheh magnus valde in terra Aegypti': quod significet respectum pro vero Divino nunc, constat ex repraesentatione `Moschis' quod sit verum Divinum, de qua saepius; ex significatione `magnus val

  • 11-7770-2~7771意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7770-2~7771意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ[2]それらがどのようにそのことを有するかは出埃及記、3. 21, 22、6914, 6917番の説明から認められよう。そのことから信仰の秘義を知るが、またそれにもかかわらず悪い生命(生活)を生きた教会からの者達にあった真理と善の科学

  • 11-7770-2~7771原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7770-2~7771原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ[2] Quomodo:どのように、どうして、どのようにして、haec:これらは、se:それら自身を、habent,:持つ、有す、videatur:見られる、認められる、explicatio:説明、解説、ad:~に、~へ、Exod.:出埃及記、iii 21, 22, n.

  • 11-7767~7770-1意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7767~7770-1意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7767.「その後で彼はあなた達をここから行かせるであろう」が、その時、害する者達から離されるであろうを意味することは、「行かせること」の意味が、前にしばしば示されたように離れることであることから知られよう。7768.「そ

  • 11-7767~7770-1原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7767~7770-1原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7767. `Post ita dimittet vos abhinc': quod significet quod tunc relinquentur, constat a significatione `dimittere' quod sit relinquere, ut saepe prius.7767. `Post:~の後に、~の後ろに、ita:このように、従って

  • 11-7764~7766意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7764~7766意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ内意7764.一~三節、「そして、エホバはモーセに言われた。更に一つの災難を私はファラオの上に、またエジプトの上にもたらそう。その後で彼はあなた達をここから行かせるであろう。その凡てのものを行かせるようにあなた達をここ

  • 11-7764~7766原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7764~7766原典訳「天界の秘義」出埃及記ⅠSENSUS INTERNUSSENSUS INTERNUS:内意、7764. Vers. 1-3. Et dixit Jehovah ad Moschen, Adhuc plagam unam adducam super Pharaonem, et super Aegyptum; post ita dimittet vos abhinc; sicut dimittere illum omne, expellen

  • 出埃及記 第十一章の内容(内意の概要)

    出埃及記 第十一章の内容(内意の概要)この章の内意において仁愛から分離された信仰の断罪が取り扱われる。そのことが真夜中に死が与えられたエジプトの長子によって意味された。更に真理と善の科学的な(事実に基づく)ものについて、霊的な教会からの者達に移されなければ

  • 11-7763意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7763意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ出埃及記 第十一章1.そして、エホバはモーセに言われた。更に一つの災難を私はファラオの上に、またエジプトの上にもたらそう。その後で彼はあなた達をここから行かせるであろう。その凡てのものを行かせるようにあなた達をここから追い

  • 11-7763原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7763原典訳「天界の秘義」出埃及記ⅠCAPUT XI1. Et dixit JEHOVAH ad Moschen, Adhuc plagam unam adducam super Pharaonem, et super Aegyptum; post ita dimittet vos abhinc; sicut dimittere illum omne, expellendo expellet vos abhinc.2. Dic age in auribus popul

  • 11-7759~7762意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7759~7762意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7759.仁愛の善と信仰の真理との連結によって、更に次のようにそのことを有する。その善はその性質を真理から獲得し、また真理はその本質を善から獲得する。それ故、善の性質はそれと連結される真理に従ってあることが後に続く。そ

  • 11-7759~7762原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7759~7762原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7759. Cum conjunctione boni charitatis cum vero fidei ita porro se habet: bonum illud (t)suum quale nanciscitur a vero, et verum essentiam suam a bono; inde sequitur quod quale boni sit secundum vera cum quibus c

  • 11-7752~7758意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7752~7758意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ出埃及記第十一章 仁愛の教義7752.善と真理は全世界の中の凡てのものに関係し、それらに関係しないものは神的な秩序の中にない。またその両方のものに一緒に関係しないものは何も生み出さない。善が生み出し、また真理によって生み

  • 11-7752~7758原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    11-7752~7758原典訳「天界の秘義」出埃及記ⅠEXODICAPUT UNDECIMUMDOCTRINA CHARITATISEXODI:出埃及記、CAPUT:章、UNDECIMUM:第十一の、第十一番目の、DOCTRINA:教え、教義、CHARITATIS:仁愛、7752. Bonum et verum sunt ad quae omnia in universo se referunt; quae

  • 10-7747~7751意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    10-7747~7751意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7747.その後、火星の霊達は更に上部から私の顔へ流入した。その流入は線条の微細な雨に等しく感じられた。それは彼らが真理への情愛と善への情愛の中に居ないことのしるしであった。というのは、それは線条のものによって表象され

  • 10-7747~7751原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    10-7747~7751原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7747. Postea influebant spiritus Martis a superiore in faciem meam; influxus sentiebatur instar tenuis pluviae striatae, quod signum erat quod non in affectione veri ac boni essent, id enim per striatum {1}reprae

  • 10-7742~7746意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    10-7742~7746意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ続、火星の住民達と霊達について7742.前の章の終りに、美しい鳥が見られ、またそれは最後に石に変えられたが、その鳥によって火星の住民達の天的なその愛と霊的なその愛についての状態が表象された。その状態とその変化について後

  • 10-7745~7746原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    10-7745~7746原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7745. Cum in collocutione cum hoc spiritu eram, inferebant se quidam spiritus versus anteriorem partem capitis, ubi ille, quem premebant; quare ille ad unum latus secessit, et illis locum dedit. Spiritus advenae

  • 10-7742~7744典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    10-7742~7744典訳「天界の秘義」出埃及記ⅠContinuatio de Incolis et Spiritibus Telluris MartisContinuatio:続、続くこと、de:~について、Incolis:住民達、居住者達、et:~と、および、Spiritibus:霊達、Telluris:地、地上、地球、Martis:火星、7742. Ad finem c

  • 10-7735~7741意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    10-7735~7741意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7735.「また、ファラオは彼に言った」が、その時の神的な真理に対する怒りの憤りを意味することは、「言うこと」の意味が後に続く箇所の言葉を含むので怒りであることから知られよう。なぜなら、後に続く箇所で「ファラオはモーセ

  • 10-7735~7741原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    10-7735~7741原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7735. `Et dixit illi Pharao': quod significet excandescentiam irae tunc contra verum [Divinum], constat ex significatione `dicere' quod, quia involvit illa quae sequuntur, sit excandescentia irae; nam sequuntur `

  • 10-7729-3~7734意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    10-7729-3~7734意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ[7]ゼカリヤ書において、「私は地に牧夫を起す。彼は滅ぼされるべき者達を罰せず、適齢の若い娘を探さず、また弱々しい女を癒さないであろうが、しかし肥えた肉を食べ尽くし、またその蹄を裂くであろう。」11.16、ここでは愚かな

  • 10-7729-3~7734原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    10-7729-3~7734原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ[7]apud:~のもとに、~において、Zachariam,:ゼカリヤ、Ego:私は、excitabo:起す、生ずる、立たせる、(一人称単数未来)pastorem:羊飼い、牧夫、in:~の中、~において、terra,:地、地上、exscindendas:滅ぼされるべ

  • 10-7729-2意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    10-7729-2意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ[2]「蹄」によって、特に馬の「蹄」によって最低の段階の真理、従って感覚的な真理が意味され、また反対の意味において同じ段階の間違った原理が意味されることはイザヤ書の許の下記の箇所から知られよう。「その飛び道具(矢)は鋭く

  • 10-7729-2原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    10-7729-2原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ[2] Quod:こと、それ、そのこと、per:~を通して、~によって、`ungulam,':蹄、鉤爪、馬、imprimis:特に、ことのほか、equorum,:馬、騎兵、significetur:意味される、verum:真理、in:~の中、~において、ultimo:最外部、最

  • 10-7726~7729-1意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    10-7726~7729-1意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7726.「更にあなたは私達の手に神への捧げものと全焼の生け贄もまた置かなければなりません」が、彼らが後に残して去る凡てのものによって礼拝が行われなければならないことを意味することは、「手に置くこと」の意味が去ること

  • 10-7726~7729-1原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    10-7726~7729-1原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7726. `Etiam tu dabis in manum nostram sacrificia et holocausta': quod significet quod relinquent omnia per quae cultus fiet, constat ex significatione `dare in manum' quod sit relinquere; per `manum' enim sign

  • 10-7721~7725意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    10-7721~7725意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7721.「そして、ファラオはモーセを呼んだ」が神的な律法の現存を意味することは、「誰かを自分自身に呼ぶこと」の意味が現存であることから知られよう。そのことについては6177, 7390, 7451番に示された。もた「モーセ」の表象が

  • 10-7721~7725原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    10-7721~7725原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7721. `Et vocavit Pharao ad Moschen': quod significet praesentiam legis Divinae, constat ex significatione `vocare ad se' quod sit praesentia, de qua n. 6177, 7390, 7451; et ex repraesentatione `Moschis' quod sit

  • 10-7720意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    10-7720意訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7720.二十四節~終りまで、「そして、ファラオはモーセを呼び、また言った。行ってエホバに仕えよ、ただあなた達の羊の群れと牛の群れだけは留まれ、更にあなた達の幼児達もまたあなた達と一緒に行かなければならない。同時に、モーセは

  • 10-7720原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ

    10-7720原典訳「天界の秘義」出埃及記Ⅰ7720. Vers. 24 ad fin. Et vocavit Pharao ad Moschen, et dixit, Ite, servite Jehovae; tantum grex vester et armentum vestrum subsistet; etiam infans vester ibit cum vobis. Et dixit Moscheh, Etiam tu dabis in manum nostr

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、インターネット新教会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
インターネット新教会さん
ブログタイトル
悔い改めの礼拝とスヴェーデンボリ神学著作集の原典訳
フォロー
悔い改めの礼拝とスヴェーデンボリ神学著作集の原典訳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用