ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
三浦で飲み会 消えゆく小学校と漁村風景
この土日は、小中学校の同級生でもある幼馴染の友人4人と別荘飲み会でした。前日までの初夏の陽気が一転して、気温10℃以下の小雨。その気温差に震え上がりながら三浦半島先端近くの別荘へ。14時ごろから宴会開始、宴会終了は24時。毎度のことながら10時間もネタが尽きずに談
2025/03/31 10:01
二子玉から狭山湖へ 野川お気軽サイクリング♪
一週間前の土曜日、右足の怪我を悪化させてから2ヶ月半、ようやく本格的なサイクリングを再開しました。そうはいっても、まだ本気でペダルを踏み込むのが怖いので18インチミニベロで都内をお気軽サイクリングするつもりでした。田園都市線で大井町に出て、そこから銀座・勝鬨
2025/03/29 08:26
唯一の競輪ペダル製造 三ヶ島ペダル!!
サイクリストとして三ヶ島ペダルを知らない人は皆無でしょう。もし知らなかったりするならば、自転車趣味人として失格ですよ(苦笑)。それは冗談として、先日狭山湖の湖畔道路を走っていたら、こんな表札を見かけました。三ヶ島二丁目とあります。埼玉県所沢市三ヶ島(みか
2025/03/27 16:37
黄砂の中ポタリング、喉イガイガ……
昨日は黄砂の酷さにサイクリング中止。本日は昨日ほど酷くないとの予報を信じて買い物ついでのポタリングへ。しかし、我が家付近は昨日以上に黄砂が舞っていました。近くの雑木林すら霞んでいます。風も強く走り出して早々に喉がイガイガ。黄砂と花粉が混ざって空気の悪さが
2025/03/26 12:20
歴代デュラエース ロード用クランクを比較
先日デュラエース7800の44Tチェーンリングを購入した話題を掲載。https://butoboso0217.livedoor.blog/archives/28303476.html本日は歴代デュラエースのクランク(チェーンホイール)のデザインを振り返ってみます。ちなみに自身で使ったことのあるものは、7200、7410、7700
2025/03/24 15:32
ポルシェ928とサイクリング解禁!!
昨日土曜日、ようやくサイクリング解禁として東京都西部から狭山湖付近を走ってきました。レポートは後日まとめて掲載しますが、今回はその時に見かけた気になるクルマ特集~♪ハチロクは今でもよく見かけますが、こちらはハチゴーのようですね。頭文字Dの主人公の友人もレビ
2025/03/23 11:14
ブサイクなBMWとペコちゃん電車!!
現在、高校野球春の甲子園を見ながらお仕事休憩中。21世紀枠で出場している横浜清陵高校は、以前の住まいに近い学校でした。そのグラウンドで私の草野球チームも練習や公式試合を何度かしています。公立高校としては、レベルが高かったものの、まさか甲子園に選ばれるとは!!
2025/03/21 10:09
デュラエース44Tチェーンリング
1、2月は雨すら降らずに乾燥しまくっていた横浜の街に、3月は4度目の雪が舞いました。週間予報では降っても夜中に数ミリ程度だったのが、前夜の予報では本降りの雨に変わり、実際には雪となりました。面倒臭そうに仕事と学校に行く子供たち。女房は点滴打つために病院へ。久
2025/03/19 14:36
自転車コワレタ!!
ふい~っ、金曜から1日12時間以上作業続けた仕事を何とかまとめあげて客先に初校を送り、OKをいただきました。ようやく一服つけます。昨日は、そんな忙しい中、息子が大問題やらかしました!?期末テストも終わり、部活のない日は昼に帰ってくる息子ですが、帰宅してすぐに昼飯
2025/03/18 12:51
今日の逸品62/SAKAE 栄ロイヤルSLシートピラー
趣味のサイクリング車向けではなく、国内製造市販車に採用されている普及品なイメージの栄輪業のパーツ。ところが、日本の自転車産業が世界一に上り詰めていく1970年代に、趣味人、とくにマニア受けする製品を誕生させます。それが栄ロイヤルシリーズ。その中でも、特に有名
2025/03/16 12:40
サイクリングヤマト便
天気が良いので買い物ついでにポタリングを楽しんできました。ようやく30km程度の走りなら問題ないほどまで怪我も回復です。遅れ気味だった運動全面解禁(ランニング・野球練習)も4月には大丈夫そうです。しかし、怪我が癒えるのに時間が掛かるようになったなぁ。久しぶりに
2025/03/14 09:13
Vブレーキは時代遅れなのか!?
常用しているビアンキミニベロにはVブレーキが取り付けられています。部品の大半は交換しているミニベロですが、ブレーキは購入時のまま。下位グレードの安物ですが、制動力は他の愛車と比べても高く、緊急ブレーキ時はすぐにロックするほど。Vブレーキはカンティ台座と共有
2025/03/12 09:39
お買い物ポタリング 無駄遣いするな!?
土日しっかりと仕事をして、晴天の昨日は3時間だけ買い物ポタリングへ。傷口は塞がりましたが、まだ油断はできませんから、キツめの登坂は素直に押して歩きました。以前は畑だった場所が宅地化されていました。自然の多い我が家付近ですが、最近は少しずつ家が増えて来ていま
2025/03/11 09:38
ほっともっと・のり弁
この土日は仕事でした。ただし、それほど締め切りに追い込まれることなく、マイペース作業。土曜午後、テレビを見ていた娘が、突然ほっともっとののり弁が食べたいと言い出します。マツコデラックスがのり弁が好物で、そんな話題を見ていたら無性に食べたくなったとのこと。
2025/03/09 17:58
クルマのMT免許がオプション扱い!?
昨日は都内某所で撮影仕事でした。その移動中に自転車撤去の場面に出くわします。何だか久しぶりに見た光景。以前は横浜市内の中心部で暮らしていたので、よく見かけていた撤去作業も、今は横浜の片隅で、何処に止めてもOKとは言いませんが、撤去作業は全く見かけません。駅
2025/03/08 15:56
汚い雪、汚い自転車!!
月曜から再び真冬のような寒さに戻り、火曜午後から深夜まで雪が降り続いた横浜北部でしたが、うっすら積もり始めた頃から雨に変わってしまい、結局積雪にはなりませんでした。そして本日は雨は止んだものの相変わらず曇り空。でも、外に出ると意外や風が強いながらも寒さは
2025/03/06 19:03
2年ぶりにCP+(カメラショー)を見学!!
銀座松屋の展示場で行われていたのは30年ぐらい前だっただろうか。その頃から出向いていた日本カメラショーも時代の流れで、フォトイメージングエキスポと名称を変えて東京ビックサイトに会場を移し、2010年からは身近なのパシフィコ横浜でCP+(カメラと写真映像のワールドプ
2025/03/05 18:56
キャンピングカーと中古ロードバイク
先週は仕事が落ち着き、遊びまわれた1週間でした。そして、日曜夜に年度末最後の大きな定期モノの仕事が入り、再びバタバタしています。これが終わればゆっくり春が迎えられそうです。その頃には怪我も完治しそうですしね。土曜の散歩の翌日は、自転車の消耗品を買うついでに
2025/03/04 10:03
週にたったの1便!! 幻の路線バスが廃止に
土曜日、天気も良く気温も高くなるので自転車で走りに出たくなりますが、まだ我慢です。ご近所ポタリングぐらいは問題無いまで怪我は癒えましたが、無理することで再び悪化させてしまえば、この1ヶ月半の時間が無駄になってしまうので。ならばカメラを持ってご近所散歩です。
2025/03/02 15:23
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、butobosoさんをフォローしませんか?