chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sai10
フォロー
住所
昭和区
出身
昭和区
ブログ村参加

2013/06/07

arrow_drop_down
  • やめられなくて、、、島根に来てます。その2

    本日は米子に宿泊しました。朝から米子駅に行ってみました。おお、、米子駅は山陰本線の発祥の場所だそうです。初めて知りました。凄い駅です。なるほど大きな駅でした。米子駅は車両の整備工場も有って大きな駅でした。山陰本線の発祥の地境港に行くホームはゼロ番線!!米子駅を楽しんだ後は、岡山に爆走しました。ネットで調べた、岡山名物??どろ焼きを食べました。美味しかったです。姫路城に行き見物しました。昔からの現存する木造のお城です。本当に大きなお城でした。姫路城を見物して、PM4時頃から名古屋に向けて出発しました。PM9時30分頃には自宅に着きました。今回の遠征は、航空祭ツアーが観光ツアーになりましたが、それはそれで、まま楽しんで行くことが出来ました。やめられなくて、、、島根に来てます。その2

  • やめれなくて、、、島根県に来ています。

    美保基地航空祭が中止に成りました。しかしながら、何時もの仲間とかのスケジュールとか、ホテル等の段取りが出来ていたので、全員の同意の上、美保航空祭2025ツアーが、米子出雲観光2025ツアーに変更となりました。名古屋から約450km以上で約6時間の爆走となりましたが、頑張って現地に出撃しました。予行飛行を見る為に金曜日から行きました。朝8時から行ったので、昼14時頃に出雲大社に到着となりました。出雲大社をまわり、出雲の駅、参道を見て、その日は玉造温泉の宿に行きました。本日土曜日は結構な雨でした。これでは、中止に成っていなくても、ブルーインパルスの予行飛行は見れなかったでしょう。そんな運命の航空祭だったかもしれません。本日は国宝松江城をめぐり、恵比寿様の総本山である美保神社に行って来ました。美保神社はと周辺の...やめれなくて、、、島根県に来ています。

  • ノンアルコールビールの研究。。その6

    ノンアルコールビールも最近は新しい物もなくなり始めました。で、まえから販売されているけど、まだ飲んだこと無いノンアル買って見ました。一番搾りのノンアルです。それが予想外に美味しかったです。私のおすすめ、バドワイザー、アサヒドライの次くらいに美味しかったです。これも、お進めに入れておこうと思います。ノンアルコールビールの研究。。その6

  • 小田井城跡

    今日の打合せ場所の横に有った公園の話です。公園の名前が城跡公園。。。城??公園の中に入っていくと小田井城跡と石柱が立っていました。この公園は広いのです。4方向が道になっていて、真っ平らです。周りが住宅街で普通の公園です。石垣も無し、城の痕跡も無しです。石柱が無ければ全く分かりません。織田家の清洲城の出城みたいな城だそうです。城跡には何カ所も行ったことが有るのですが、普通は何か城の痕跡らしい物が少しでも残っています。城の痕跡が全くない城跡は初めてだった。。。みたいな体験をしました。小田井城跡

  • 美保基地航空祭2025が中止になりました。

    本日、美保基地航空祭の中止が発表されました。観戦に行く予定でしたが仕方が有りません。しかしながら、前泊する予定だったので、本日から宿のキャンセル料金がかかります。何時もの仲間は「観光旅行に変更だ!!」と言ってるので、出雲大社、松江城、美保神社、水木ロードと観光旅行になりました!!美保基地航空祭2025が中止になりました。

  • ボタン電池の液漏れ

    在庫で持っているボタン電池が、液漏れ?してました。こんな電池は使って居るときは液漏れの経験は有りますが、使って居ないのに液漏れは初めてです。電池在庫は余り持たないのですが、この大きさの電池は、1回に4個とか使うので多く有ります。この電池は、購入してから1年は経っているかもしれません。流石の安物中華製です。やっぱり、中国製でも日本のメーカーの電池に方が安心ですね。右が何とか救い出した電池です。左側が液漏れのグループです。約60%位処分しました。ボタン電池の液漏れ

  • トヨタ博物館にクラウン70周年記念展を見てきました。

    名古屋市の東側の長久手町にあるトヨタ博物館に、クラウン70周年記念展を見てきました。トヨタ博物館に行くのは、30年ぶりくらいだと思います。今日は時間が有ったんでクラウンを見に行こうかという気になりました。博物館はこんな感じです。クラウン70周年記念展は別館での開催でした。あまり古いクラウンは記憶に有りませんが、大体は覚えている車体でした。ピンクのクラウンは当時話題になりましたね。ここのクラウンは、まだまだ町中で走っています。今日のおやつはケーキセット!ルパン三世が乗ってたみたいな旧車は特に何とも思わなかったのですが、自分が知ってる時からの車は楽しかったです。レビンも良かったし、友達が乗っていたクーラーも付いていなかったビートルには、思い出して笑った。。。ちなみに、かつて、我が家に有ったトヨタ車です。まだ、...トヨタ博物館にクラウン70周年記念展を見てきました。

  • プラの品質が悪い商品

    今ではモバイルバッテリーと言えば、アンカー製品しか買わないのですが、その昔に買ったモバイルバッテリーの本体のプラがベトベトに成っていました。久々に引き出しから出した商品です。ううう、、まただ、、、です。しかし、これはどんな品質のチェックしているんでしょうか、、日本のメーカーでもマレには有るんですが、特に多いのが、聞いたことが無い中国のメーカーに、こんなことが多い気がします。コストダウンの意味は分かるのですが、数円のコストのような気がします。このベトベトの成分は体に悪そうです。本当に、プラがベトベトに成ると気分が悪いです。プラの品質が悪い商品

  • ヤマダ電気の乾電池にはビックリした。

    ヤマダ電機でヤマダの乾電池を見つけました。なんと、単三電池4本で99円です。メチャ安いです。ビックリしました。この物価高のなか凄いです。いまは、カインズでも大手の量販店では何処でもオリジナル商品が安値で売っています。こんな商品を見るたびに、こんなで、いくら儲けているんだ??いままで大手のオリジナル商品で儲けてきているのに、小売りの分際で、他の会社の商売の邪魔をして、何を考えているんだ。。本当に良い商品が無くなってしまうぞ!!!とか思うのは僕だけですかね。。ヤマダ電気の乾電池にはビックリした。

  • 値段が高くて逆に食べてみたくなったカップ麺

    とあるカップ麺の自動販売機で見つけたカップ麺!!370円もします。カップ麺としては値段がソコソコ高いぞ。。。みたいな感じです。高級なカップ麺だ!!一度食べてみようと思い買って見ました。入れる物は、全て「召し上がる直前」です。しかも、3種類です。できあがりの見た感じは、普通のカップ麺です。おおお、、スープはメチャ美味しい!!お店で食べる美味しいラーメン屋さんみたいです。でも、麺は普通のカップ麺テな感じです。いや、、美味しいカップ麺でした!!値段が高くて逆に食べてみたくなったカップ麺

  • スーちゃんハウスに行って来ました。

    名古屋の星ヶ丘に有るスーちゃんハウスに行って来ました。スーちゃんハウスは、スガキヤの新しい店舗です。とりあえずは、普通のスガキヤと同じメニューが出てきます。そして、他店には普通は売って居ない、スーちゃんシェイク、たこ焼き、スーちゃん焼きとかが有ります。スーちゃんグッズも売っています。内装も特別な内装に成っています。今回の私は、スーちゃん焼きとスーちゃんシェイクを頂いてきました。もちろん、美味しく頂きました。この近辺に来たら、また行ってみよう!!スーちゃん焼きスーちゃんシェイクスーちゃんハウスに行って来ました。

  • 安物買いして損をした話。。

    今回の商品の商品名はコンベックスと言うらしいですが、僕は何時もはスケールと言ってます。これが私の商売道具の一つです。このスケールの買替えをするときは、自分で置き忘れたりして無くす、、人に貸して返して貰うのを忘れる。。とかで無くなります。何時もは運が悪いと、数ヶ月で無くなり、運が良いと年スパンで使えます。通常は、壊れることは通常は有りません。でで、今回も、またスケールをなくしてカーマーで買ってきました。この5.5mの商品で、メーカーにもよりますが、だいたい1,800円から2,500円くらいします。ところが、カーマにカーマのブランド商品でスケールが800円で売ってました。で、何時ものセコセコ性格が手伝って、カーマブランドの800円のスケールを買いました。すこし安っぽい気がしましたが、ままま手な感じでした。だけ...安物買いして損をした話。。

  • 地ビールについて、、、

    観光地とかに旅行に行くと必ず地ビールて有りますね。今回の群馬県でも地ビールが有りました。群馬のビールと書いて有りました。私の場合は、地ビールが有ると必ず注文します。誰もが、お酒は飲みなれたお酒が一番美味しいと思います。だから、地ビールがメチャ美味しいとは思いません。でも、地ビールを飲んで、今回は群馬で、ここのビールは、こんな味なんだと楽しみます。写真の左側は、「ゆずのビール」らしいです。味は、えええ???みたいな感じの味がしました。右側は、濃いめのビールで、おおお、、これは行けるな。。。て思いました。地ビール飲みは、意外と楽しいですよ。。地ビールについて、、、

  • 昭和の天皇陛下が使われた椅子

    伊香保温泉に宿泊した旅館で、この旅館に昭和56年に宿泊された、昭和の天皇陛下が使われた椅子が展示してありました。そして、この椅子に腰掛けて記念撮影しても良いと説明書が置いてありました。昭和56年と言うことは、44年前ですね。ここは、由緒ある旅館なんだーと思いました。良いところに泊まれたと思いました。昭和の天皇陛下が使われた椅子

  • 伊香保温泉に来ています。その2

    伊香保温泉の2日目です。本日の群馬県は本降りの雨でした。昨日は雨が降らなくて良かったです。本日は雨の中、観光地2カ所を巡り早めの新幹線で名古屋に帰ります。伊香保から榛名神社へ行きました。鳥居から本殿まで15分位かかりました。道中は森に囲まれていて、とても良い道で良かったです。でも、本殿と神楽殿が令和の大修理中でした。次に富岡製糸場に行きました。群馬と言えば、最近はココが有名ですね。じっくり見物すると、90分くらいかかりました。なかなか、良いところでした。昼食は、昭和11年創業の小澤家というお店で「たてっけえし」という、うどんを食べました。昔ながらの製法で作られている、うどんだそうです。メチャ美味しかったです。夕食はJR高崎駅で、群馬で有名??な「ぎょうざの満州」でぎょうざ定食を頂きました。ぎょうざの満州て...伊香保温泉に来ています。その2

  • 伊香保温泉に来ています。

    本日は伊香保温泉に来ています。朝もAM7時の新幹線に乗り、東京で新幹線を東北新幹線に乗り換えて、JR高崎駅まで来ました。道のりは約3時間でした。ここからレンタカーで1時間でした。私も知りませんでしたが、日本三大うどんの一つが伊香保に有ります。水沢うどんです。街道沿いに沢山のうどん屋さんが有りました。伊香保に行く途中なので、昼食を水沢うどん街道で食べました。どのお店も満員状態でした。谷屋の水沢うどん。水沢うどん街道のスグ北側の観音さん、伊香保温泉今日の食べ歩きは、伊香保名物の玉こんにゃくと温泉饅頭石段の頂上は、伊香保神社伊香保は、なかなか楽しく過ごせました。伊香保温泉に来ています。

  • 松坂屋の屋上遊園を見てきました。

    本日は嫁と栄地区に遊びに行く予定に成っていました。本日の栄地区は、今年一番と言わんばかりの人出で有ったと思います。大津通も歩行者天国になっていました。松坂屋の前の公園ではベルギービール展が開催されていました。ベルギービールは、日本のビールと似ていて、とても美味しい事を覚えています。松坂屋も今年は100周年らしいです。でで、松坂屋に、今では全国で珍しくなった、デパートの屋上遊園を見てきました。屋上遊園は廃止されていましたが、最近に復活したと宣伝していました。屋上は昔みたいに、ミニ観覧車の様なハデな乗り物は無く屋上には、お店が面倒くさくない様な安全第一のような乗り物が配置されていました。そして、全体的に整備されて、とても綺麗な屋上に仕上がっていました。現代的な屋上庭園でした。そして、栄を楽しんで帰りました。。...松坂屋の屋上遊園を見てきました。

  • モバイルルーターを久々に充電!

    最近はスマホの使える通信ギガ数も増えて、なかなかモバイルルーターも使う機会が少なく成りました。今ではノートパソコンでも持ち出すときに位にしか使わなくなりました。いや、iPhoneでデザリングすれば使わなくても大丈夫ですね。私のNECのモバイルルーターはsimも入ってるし、解約もしないで持っているので、通信電力事情とかも考案して、ノートパソコンを持ち出すときには使って居ます。OCN契約で親子simを数枚持ってて、仕事に使うiPadとかに入れてます。OCNを解約して、使うsimと使わないsimの整理とかしたいとか思っているこの頃です。モバイルルーターを久々に充電!

  • パスワード付きの圧縮ファイルの意味。。。

    時々、メールの添付ファイルが圧縮ファイルになっていて、その圧縮ファイルにパスワードがかかって居ることがあります。たいていの場合は、2通のメールが来て1通目のメールが圧縮ファイルで、2通目のメールがパスワードが書いて有ります。解凍したファイルは、私のパソコンとかに生で保存されます。何時も思いますが、ファイルの解凍時に手間が増えるだけで意味が無い気がしませんか??間違えて違う人に送った場合でも、パスワードと同時に送るから意味ないですよね。セキュリティを高めるならば、生のデーターにパスワードを付けて、ソフトを開けるたびにパスワード表示が出るようにして、パスワードは、電話で教えるの方が良い気がしますよね。パスワード付きの圧縮ファイルの意味。。。

  • 意外と白黒写真に愛着がある

    私の場合、意外と白黒写真に愛着があります。自分の白黒写真は、3歳くらいまでしか有りません。子供の頃は、すでにカラーに成っていました。白黒写真を見るのは、昭和でも初期の頃の誰かが撮影した写真ですね。気が向いたときには、カラー写真の後に白黒写真を撮影します。更に気が向いたときには、白黒写真でも色々なパターンの白黒写真を撮影します。でも、一番好みはコントラストが少しだけ強めの白黒写真です。この写真を撮影するときは、RICOHのGRⅢというコンデジを持っている時です。このコンデジは、簡単な操作で素早く白黒写真とかにモードを変更できる機能が付いています。28mmの単焦点レンズが付いていて綺麗な写真が撮影できます。ズームじゃないので、自分が場所を移動して撮影して、時々、白黒写真にして撮影することが楽しいという、なぜだ...意外と白黒写真に愛着がある

  • カネゴンとバルタン星人の麦焼酎

    カネゴンとバルタン星人の麦焼酎。。それぞれの命名のうんちくが箱に書いて有りました。とりあえずは、目立つ様な工夫ですね!数々ある焼酎で、買って貰うための知恵??でも、カネゴンとバルタン星人を知ってる人て、昭和のオッサンしかいない気がします。てか、焼酎を飲むのはオッサンしか居ないか、、、最近の人は、サワーですね。私は焼酎は、たまにしか飲まないのですが、宝山、魔王、赤きり、黒きり、とか知ってます。私の場合は、入れ物が瓶であれば応援します!!カネゴンとバルタン星人の麦焼酎

  • ワインだけは紙パックはイヤだと思った。。

    今日も見た紙パックのワイン。。。最近は、日本酒とか焼酎とか紙パックが流行っています。私の場合、ワインだけは慣れません。コルクで無くても、瓶に見えるペットボトルでも我慢します。しかし、ワインの場合は紙パックだけは勘弁して欲しい。。。と思いました。私に言わせれば、お酒関係は瓶に決まってると思っている派なので、紙パックはイヤです!!まだ、ウイスキー関係は紙パックて無いですね。何ででしょうか??ワインだけは紙パックはイヤだと思った。。

  • 五平餅のアイスて。。。

    大正村で見つけた五平餅のアイスクリームこれって美味しい??良くは分かりませんね。頭の中で五平餅の味がアイスに成ったら、どんな感じ???と、しばらく頭の中で想像しました。アイスの大きさの割には420円て、値段が高くない??話のネタにも成るから買って見ようかとか思いました。しかしながら、絶対にハマる感が出てきて考えたあげく、辞めました。最近は何でもアイスにするという時代にはついて行けないカモしれません。五平餅のアイスて。。。

  • GTRで大正村方面に出かけました。

    久々にGTRで出かけました。ゴールデンウイークなので、渋滞に巻き込まれないように恵那方面に出かけました。瑞浪の恵那川上屋に行き、中津川に、わざわざソバを食べに行き、恵那市明智町の大正村に行き、明知鉄道の明智駅を見学して、高速道路を使わないで、愛知県の山道を走り名古屋まで帰ったと言うコースです。天気も良く、楽しいドライブが出来ました。大盛りの3段ソバ、、2100円もしました。次からは普通盛りにします。明知鉄道の明知駅写真の車両は使われていない模様。。終点の駅なのに無人駅みたいな感じでした。大正村大正村は、明知町の町の中に、観光の建物が点在しています。旧役所本日のお土産。。GTRで大正村方面に出かけました。

  • 都心にある昭和?いや明治のうなぎ屋さん「多門亭」に行って来ました。

    名古屋は新栄町に明治?のうなぎ屋さんに行って来ました。新栄町って、名古屋の中心部の栄地区の東隣の町です。でも、お店の住所は東桜に成るみたいです。お店は、ビル群の中に、メチャ古い木造の建物になっています。飯田街道ぞいです。飯田街道は、栄地区から長野県の飯田市に行っている昔の街道です。お店で知った、創業120年。。。頭が悪いので計算ミスで無ければ、明治創業に成りますね。この建物は、昔から知っていたのですが、うなぎ屋であるのは初めて知りました。うなぎは、美味しく頂きました。また、行ってみようと思います!!玄関先の部屋です。奥まで座敷が続いています。名古屋で有名な「ひつまぶし」です。都心にある昭和?いや明治のうなぎ屋さん「多門亭」に行って来ました。

  • ノンアルコールビールの研究。。その5

    今回に見つけたノンアルコールビールは、サントリーのオールフリーです。時々、レストランとかで飲んで、美味しくない。。。とか思ってる奴です。今回は、「新!」と書いて有るので買って見ました。味は、何時もの美味しくない!!と思って飲んでいる味に、少しだけ、コクとキレが追加された感じです。でも、基本は何時もの味でした。ノンアルコールビールの研究。。その5

  • 末広橋梁を見てきました。

    本日は三重県の四日市に、仕事の打ち合わせに行って来ました。近々に末広橋梁が有ったので、帰りに久々に見てきました。この橋は、昭和6年に作られた、日本最古の可動橋です。船が通るときは跳ね上がり、鉄道が通るときは橋が降りてくるという橋です。通常は橋部は跳ね上がって居るみたいです。チェックイン履歴で、私は前回に7年前に来ています。その時もブログしたと思います。その時は、タマタマ鉄道が通行する時で、鉄道通過の写真を撮影したと思います。今でも元気よく稼働しているみたいで嬉しかったです!末広橋梁を見てきました。

  • ノンアルコールビールの研究。。その4

    また見つけたノンアルコールビール今回は、ドンキで見つけました。最新のノンアルはノンカロリーが多いのですが、このビールは少しですがカロリーが有ります。このカロリー成分が、ビールの味を美味しくしているかな。。とりあえずは、外国のビールと思えば美味しく頂けるノンアルコールビールでした。ノンアルコールビールの研究。。その4

  • 米の値段は下がらないと思った。。

    米の値段が下がらないので、チョイと考えて見ました。Googleの検索で調べて見ると、お米の大元の玄米価格が、令和6年度の全銘柄平均取引価格が、玄米60kgで24,665円です。5kgに直すと2,055円です。備蓄米の平均落札価格が、玄米60kgで21,217円です。5kgに直すと1,768円です。これは単純計算で、備蓄米を売っても、5kgで約300円しか安くならない計算です。新米とブレンドする商品もあるとか聞きますが、ブレンド米になると、値段が安い分は無くなってしまう気がします。単純解釈で、仲買業者から小売業者までが利益を落としてくれないとお米は安くならないと言う事です。もしくは、備蓄米の入札価格を安く価格設定をする。どのみち、備蓄米は安いときに仕入れていると思うので大丈夫だと思う。私でも思うので、皆も思...米の値段は下がらないと思った。。

  • 京都に遊びに行って来ました。。

    本日は友人と日帰りで京都に行って来ました。新幹線で行くと、名古屋駅からは34分で付くという近さです。天候は曇りです。チョット暑めの気候でした。京都は久々です。京都は、行くところ行くところ、外国人であふれていました。おそらく、90%以上は外国人だと思いました。観光業は外国人様々です。とりあえずは、楽しく京都をまわることが出来ました。新幹線で行くと、昼からビールが飲めて楽しさ倍増ですね!更に、メチャ歩いて健康的な観光でした。金閣寺下鴨神社錦市場ここは、外国人しかいない。。と思いました。楽しみの一つ、、昭和の居酒屋スタンドビールが美味しかったです!!おつまみも、昭和。。。です!!清水寺の参道清水寺南禅寺の水路JR京都駅何時も思いますが、すごい構造物ですね!!京都は楽しいですね!京都に遊びに行って来ました。。

  • チロルチョコ「源氏パイ」

    チロルチョコ「源氏パイ」を買ってみました。このお菓子は、昔から何回見たか分からない。。何回食べたかも分からないほど身近なお菓子ですね。でも、チロルを見て初めて名前が「源氏パイ」と知りました。食べて見た感じは、源氏パイの食感も再現されていて、おお何時もの源氏パイだ!!!と分かります。そして、美味しいです。チロルチョコ「源氏パイ」

  • チロルチョコ「生もち天空抹茶」

    チロルの「生もち天空の抹茶」を食べてみました。生もちシリーズ?ですね。初めて聞いたのですが、天空の抹茶て、メーカー?商品の名前?良くは分かりません。抹茶感が深くて美味しかったです。濃くてかな。。餅感は素晴らしかった、何時もの生もちシリーズとかわらずでした。とても美味しい、抹茶のチロルでした。チロルチョコ「生もち天空抹茶」

  • すごい詐欺電話がかかってきました

    見知らぬ番号から電話がかかってきました。え!アメリカから??当然ですが、電話には出ませんでした。留守番電話に切り替わりました。でで、留守番電話を聞いてみたら、「総務省です。あなたの電話のサービスを停止します。」「詳細はガイダンスに従って、番号ボタンを押してください。」でした。アメリカと総務省と、あり得ない組み合わせで引っかかる人は居ないぞ。。。と、思いましたが、何人かは被害に遭うんだよな。。。と思いました。すごい詐欺電話がかかってきました

  • TikTokて、やばいソフトと聞きますけど本当にそうかもしれない??

    TikTokですけど、友達を増やすのを手伝う為??かは分かりませんが、時々、この人は、あなたの知り合いかもしれない。。。と出てきます。しかも、「あなたのスマートフォンの連絡先に登録されている」と出てきます。パソコンのソフトと違い、スマートフォンのソフトは決め事で、勝手にスマートフォンのハード、ソフトや情報にアクセス出来ないような仕様になっているはずです。私が勝手に、TikTokはヤバいかもしれないと思っていたので、位置情報、連絡先、写真、マイク、カメラ等々と、設定できる事は全て「アクセス禁止」としてあります。しかしながら、「連絡先」もアクセス禁止にしてあるのに、「あなたの連絡先に登録されている」と出てきます。TikTokて、全くiosの設定を無視できてませんか???私の場合は、スマホに詳しくないので訳が分...TikTokて、やばいソフトと聞きますけど本当にそうかもしれない??

  • gooブログが終わる。。

    ブログの画面に出てきたgooブログ終了のおしらせ、、、マジですか!!私の15年分のくだらない日記がどうなるんですか!!メチャメチャショックです。お知らせの内容を読んでたら、gooブログが、今までの記事を他のブログ業者に引っ越しできるように支援する、、、みたいなことが書いて有りました。ホント??いやどうゆうこと??ブログ業者による?みたいなことも書いて有りました。私の場合は詳しくは無いので、これから色々と、他のブロガーさんたちの口コミを見ないと行けない見たいです。gooブログは、バックがNTT系で資本的にも一番信用が出来ると思い申し込みました。インターネットの世界は本当に信用できないですね。急に待遇が変わったり、いきなり有料になったり、gooブログみたいに終了したりです。とりあえずは、時間をかけて色々と考え...gooブログが終わる。。

  • 本日は悪天候の中でのゴルフ会でした。

    本日は勇士ののゴルフ会でした。しかしながら本日は、大雨で強風で低温という最悪の天候となりました。普通の雨の日のゴルフではありませんでした。カッパ着てるけど下半身はべちょべちょ。。。靴は水の中状態。。。大雨でグリーンは川が流れてる状態。。。寒くてたまらない。。。風で傘は飛んでいく。。。今の私は病み上がりで、完璧な状態では有りません。ゴルフスタート時から、修行が始まりました。いや、苦行状態プラス罰ゲーム状態でのプレイでした。久々に、メチャメチャツライゴルフでした。本日はメチャ疲れて、風邪がぶり返さない??状態になっています。本日は悪天候の中でのゴルフ会でした。

  • 本日の昼食は辛かった、、の話

    本日は仕事となりました。お客様に呼ばれて刈谷市に行きました。そこで午前中から打ち合わせでした。これが思ったより時間がかかり、お客様に昼食に誘われて喫茶店に行くことに成りました。この3日間は胃腸の調子が悪く食べる気が余りしなかったのですが、ご指名とあらば行くしか有りません。そこで、ランチを注文したら、流石サービスランチです!!ご飯おおいし、おかずは揚げ物、とってもサービス満点の昼食でした。お客さんに余り食べれないし。。。とか言ってたのが吹っ飛びました。ご飯は半分残そうと心に決めて食べました。それが、おしゃべりして食べてら残すどころか、完食してしまいました。。おおお、、、流石!!俺!!!と、ハラパンで帰ることとなりました。。帰りの車の中では、食い過ぎた。。。の念でいっぱいに成りました。基本的にデブ体の私のDN...本日の昼食は辛かった、、の話

  • ここのところ体調不良でした。。

    2日前から高熱になりました。コロナかインフルか不明でした。胃腸の調子も悪く、胃腸風邪??良くは分かりません。病院に行って、とりあえずはコロナとインフルの検査をしましたが違うみたいです。今のところ、胃腸風邪、、みたいな感じです。咳は出ず、呼吸系には異常が無いです。2日間も会社を休みました。いまは熱が下がりました。しかしながら、胃がイマイチです。ついでにダイエットも出来そうです。明日くらいからは、何とか仕事できそうな感じです。ここのところ体調不良でした。。

  • スガキヤの濃い味スープを食べて見ました。

    スガキヤで最近見かけるのが濃い味のラーメンですね。一度食べて見ました。しかしながら、とても美味しいのですが、標準味よりも濃いか分かりませんでした。食べ比べて見たわけでは無いので仕方ないでしょう。ていうか、何時もスガキヤで食べていないので気が付かないのでしよう!ま、濃いラーメンは沢山売って居ますけど、なかなかリターンはしないですよね。スガキヤの標準スープは、リターンしたくなる絶妙のバランスの濃さなのかもしれません。で、たまには少し濃いめで食べてね。。。というのがこのラーメンかもしれません。と、適当な持論を思いながら食べる事の出来る凄いラーメンでした。スガキヤの濃い味スープを食べて見ました。

  • チョコレートは賞味期限に注意しなければいけない事に気がつきました。

    名古屋駅のJR高島屋でチョコレート買ってきたチョコレート、もうそろそろ食べようと思い包装を見たら賞味期限が書いて有りました。なるほど、購入してから2ヶ月経っていて、賞味期限が約1ヶ月過ぎていました。そういえば、最近のチョコは何らかが混ぜてあったりして、賞味期限があるのを忘れていました。通常チョコは何時でも大丈夫と思っている昭和の私は油断していました。仕方が無いので我慢して食べる事にしました。数日かけて食べる予定です。とりあえず、本日は何も変わりなく美味しく頂きました。チョコレートは賞味期限に注意しなければいけない事に気がつきました。

  • 岩倉の五条川に桜を見てきました。

    岩倉の五条川に桜を見てきました。天気も良く気候も丁度良かったです。本日は桜日和でした。桜はホボ満開状態でした。人出も多くて大変でした。今のイカ焼きの値段は1000円でした。おお高い!!!今日の食べ歩きは、マヨネーズの器に入ったプリンでした。何時もiPhone12で記録用写真を撮影してますが、次回はデジイチでも持っていこうかと思いました。岩倉の五条川に桜を見てきました。

  • コンビニのおにぎりの値段が高いと思った。

    メチャメチャ久々にコンビニでおにぎりを買いました。僕的にコンビニのおにぎりは100円位で、高くても120円だと思っていましたが、今は140円~180円位の値段が付いていました。いや、昼ご飯も安くは食べれなくなっていますね。お米騒動が原因なのでしょうか?小さなお弁当の方が、おかず付きでお得感が有るような気がしてきました。何でも値上げしてますね。コンビニのおにぎりの値段が高いと思った。

  • R32のホイール狙いで、ガチャガチャに挑戦してみました。

    ガチャガチャでGTRのホイールシリーズを見つけました。おおお!!R32のホイールを出すぞ!!で、頑張ってみました!!ガチャガチャ結果全12回R335個R342個R353個R35n2個R320個は-馬鹿にしとんか!!中に人が隠れていて、R32が出ないように、はじいているとしか考えられません!!ガチャの中には、あと8個の商品が残っていました。ここまでガチャしたら、もう少しだぜ。。。と思いましたが、ガチャガチャに馬鹿にされたと思い、切れました!2度とガチャガチャはしません。人生の数ある反省ごとが、またまた増えてしまいました。R32のホイール狙いで、ガチャガチャに挑戦してみました。

  • スタバでメッチャ飲みにくい、ミルクコーヒー飲料を飲みました。

    スタバで今月の看板メニュー??かは知りませんが、春空ミルクコーヒーフラペチーノを飲んでみました。これが飲みにくいというか、イメージと違うというか、私はイチゴのコーヒー飲料をイメージしてました。イメージ色はピンクです。商品を取りに行くと、いや、普通のミルクコーヒーに見えます。最初は店員さんが間違えたと思いました。看板をよく見るとボールをストローで割るとイチゴ気分に成ると書いて有りました。そして、ストローでカップをつつっきまくりましたが、ボールが見つからないので仕方が無く、半分飲んで、もう一度ボールを探しました。そうしたらボールを発見!!いつの間にか割れてました。ええ、イチゴのコーヒーに成ってないけど。。良くは分かりませんが、ミルクコーヒーを飲んで、ボールを直接食べたら、何となくイチゴの味がしました。スタバでメッチャ飲みにくい、ミルクコーヒー飲料を飲みました。

  • ノンアルコールビールの研究。。その3 番外編

    スーパーでノンアルコールを探していたら、トリスのハイボールシリーズ3缶が列んでいました。そして、トリスの3缶に興味がわき買ってしまいました。僕の場合は、トリスとサントリー角瓶には、めっぽう弱いです。だから、今回はアルコール入りで、今回は番外編となります。写真の右側と真ん中の白色と黒色の缶は、トリスが濃い薄いだけみたいです。黒色は珍しいと思い何が違う??と興味がわきましたが、濃いだけでした。しかし、トリスのハイボールは美味しいですね。。僕の場合は、濃い黒缶よりも標準濃度の白缶の方が合いました。ハイボールは、トリスか角瓶と決まっていますね。そして、左のレモンチユーハイのトリスがメチャメチャ美味しかったです。メチャ美味しい味のレモンチユーハイに、トリスの味がするという贅沢な飲み物です。レモンチューハイが好きな人...ノンアルコールビールの研究。。その3番外編

  • 懐かしいランチの器、、

    名古屋市名東区の喫茶店のランチ定食の器の話です。中身の焼きそばのランチは美味しく頂きました。本日は器の方の話です。この器は、今では廃業してしまった会社の近くのうどん屋さんのランチ定食の器と同じでした。ここのうどん屋さんは、数十年もランチを食べに行った場所です。なつかしい。。。昭和から続いているお店のランチ定食の入れ物ですね。。感動しながらお昼を頂きました。懐かしいランチの器、、

  • 岐阜県の笠松町は昔は笠松県だったそうです。

    本日は同級生の食事会でした。岐阜県の笠松競馬で有名な笠松町に、安田屋さんの「みそなべ」を食べに行こうと成りました。もちろん、私はそんなお店は知りません。お店は昔ながらの木造のお店でした。綺麗に整備されていました。みそなべに、具を投入するのは全てお店の人がやってくれました。4回に分けての投入です。1回食べきっては投入、また1回食べきってから投入という具合です。その時に、友人が、「この辺は住宅街みたいな感じですけど、1軒だけお店を営業していて凄いですね」と、お店の人に質問しました。店の人が、このお店は150年の歴史があり、この建物も150年目です。そして、店主も5代目です。昔の岐阜近辺は、ここ笠松が中心街で昔は色々なお店が有ったそうです。県庁の役所もこの近くにあったそうです。笠松は、一時に笠松県だったそうです...岐阜県の笠松町は昔は笠松県だったそうです。

  • 本日は耳鼻科の薬が効いてバリバリの通常営業となりました。

    昨日は頑張って耳鼻科に行ったブログをしました。本日は耳鼻科の薬が効いて、久々に通常営業が出来ました。目は普通!!耳は普通!!くしゃみて何も出てきません!!鼻水なんか忘れました!!普通て本当に良いですね!!本日は耳鼻科の薬が効いてバリバリの通常営業となりました。

  • 花粉で限界!!耳鼻咽喉科に行って来ました!!

    最近は花粉がブームです!最近の耳鼻科も人気爆発です。毎日予約が出来ずです。仕方が無いので、近所のスギ薬局で花粉の薬を買って誤魔化していました。でも、スギ薬局のアレジオンも効かないです!!近所の耳鼻科は、その日の予約を朝から予約するシステムです。しかしながら、本日も朝に予約しても満杯!!で予約できませんでした。もう限界なので仕事どころではありません!!1日がパーに成る覚悟で、朝の開店前から予約なしで耳鼻科に行きました。現場は、もう行列でした。。でで、スマホでゲームして時間を潰しまくって順番を待ちました。覚悟を決めて来ましたが、意外と早く診察の順番が回ってきました。先生が、sai10さん、、かなり辛そうですね。。。辛いから来ました!!!目炎症してますね。。目薬を出しますね。。鼻炎症で半分以上詰まってますね。。...花粉で限界!!耳鼻咽喉科に行って来ました!!

  • 長島温泉の「湯あみの島」に行って来ました。

    長島温泉の大きな温泉施設である「湯あみの里」で、家の母親の好きな演歌グループが歌ってる、、と言われて、長島温泉に連れて行きました。近所の母親の友達も1人連れて行きました。長島温泉です。長島温泉はメチャメチャ大きな施設です。ここの入り口から、「湯あみの島」までメチャ遠いです!!今日はこのロスインディオスを見にやってきました。。湯あみの島の食堂です。食堂にはステージがあります。30分前に到着しましたが、コンサートが始まるときにはホボ満員に成りました。ライブ中の写真もと思いましたが、撮影禁止に成っていました。ライブは、懐かしい昭和の歌、最近の新曲とかを歌う、約45分のステージでした。ソバを食べました。コンサートが終わると、僕だけ温泉に入りました。温泉も大きな施設でした。ここも温泉なので写真はありませんがビックリ...長島温泉の「湯あみの島」に行って来ました。

  • 同級生のバンドライブに行って来ました。

    同級生のライブに呼ばれていって来ました!半年に1回くらいの頻度だと思います。デジイチで何時も撮影してます。ISO12400での撮影です。ISO20000位でも良さげです。。オッサンになってもバンドしてるのも凄いと思います。同級生3人でお邪魔しました。ライブ会場は小さいですけど、お客さんが満員でした。何時ものごとく、楽しくバンドを楽しみました。ライブを聴いて、写真撮影してたらあっと今の時間でした。また、行きたいと思います!!同級生のバンドライブに行って来ました。

  • チロルチョコ「かるたチロル」

    チロルチョコ「かるたチロル」を買って見ました。このチロルの意味が良く分かりませんね。パッケージを集めてカルタをしよう!!かな??中身も普通のイチゴミルク味で特にチロルじゃ無くても良いじゃんと言う味です。もちろん、不味くは無いですよ。。何か良く分からないチロルでした。チロルチョコ「かるたチロル」

  • ノンアルコールビールの研究。。その3

    新しいノンアルコールビールを見つけたので買ってみました。まず、左側はキリンの体脂肪を減らすビールです。これは前回も記事にしたビールです。特に新しく見つけた物では無いのですが、体脂肪を減らしたくて買ってしまいました。で、真ん中のノンアルコールは、イオンブランドのノンアルビールです。何でイオン。。。みたいな感じです。味は一般的なノンアルコールビールの味で、感動も無いよビールです。右側はバッドワイザーのノンアルコールビールです。これは凄い!!普通のビール飲んでるみたいな感じで飲めて、最高にビール感があるノンアルコールビールです。前回のジョッキ缶と同じくらいの感動するノンアルコールビールでした。超おすすめノンアルコールです。また、次なるノンアルコールビールを探してみます。。ノンアルコールビールの研究。。その3

  • 僕の場合のガチャガチャ事情、、

    私の場合のガチャガチャ事情です。ガチャガチャは、特にハマっているわけでは有りません。しかしながら、面白いグッズが有るか見るのは好きです。でで、ガチャガチャで気に入った小袋が有れば買ってみます。小袋は便利です。モバイルバッテリーを入れたり、コード類を入れたり、小物を収納しておきます。今回はしるこサンドポーチを見つけたので買ってみました。全部で4種類です。でも、1回しかしません。小袋は布系が良いのですが、今回はビニールです。少し気に入りませんでしたが買って見ました。いちおう、、表示のメイン商品が出てきました。まま、、今回はラッキーでしたと言うことでした。。gooブログで、歴代のGTRのホイールが出てくるガチャガチャを教えて貰いました。キーホルダーになって居るみたいです。R32,33,34,35,35ニスモの全...僕の場合のガチャガチャ事情、、

  • JR高島屋の大北海道展に行って来ました。。

    JR高島屋に大北海道展を見てきました。流石にJR名古屋駅の高島屋です。何時ものごとく、人が多かったです。お店も何時ものお店が多かった気がしますが、違うお店も有ったと思います。とりあえずは、見てまわって、おお、、と感動してまわりました。結構大きめの店舗になっているロイズが、ホボ完売していたのには驚きました。今日の食べ歩きは、ミルクシェイクです。美味しかったです!!初めて見た気がしたので買って見ました。JR高島屋の大北海道展に行って来ました。。

  • パソコンがBIOSのアップデートでWin11対応のパソコンになりました。。

    2020年に組み立てたパソコンの話です。このパソコンはwin10です。時々、パソコンには画面にwin11にアップデートしてくださいと出てきます。パソコンは、パソコンを買い換えないとwin11にアップデートは出来ないと出ていました。このパソコンは、win10で行けるだけ行くしか無いと思っていました。このパソコンマザーボードはMSIと言うメーカーです。たまたまですが、MSIのホームページを見ていたときに、このパソコンを思い出して、このパソコンのマザーボードのBIOSについて調べてみました。そうしたら、2022年の11月のBIOSのアップデートで、win11に対応したと書いてありました。ええ、、マジですか。。チョット得した気分になり、早速にBIOSをアップデートしました。もちろん、説明通りにこのパソコンはwin...パソコンがBIOSのアップデートでWin11対応のパソコンになりました。。

  • Facebookの広告てどうなってるの??

    パソコンでFacebookを見てました。何時もFacebookのパソコン版では右側の上に広告が表示されます。そして、その広告をクリックしたら、有名なスパイウエア広告に切り替わりました。元に戻すのに手間がかかりました。Facebookてどうなってるの!訳の分からないHPならともかく、天下のFacebook本体のHPでは無いですか!!キチンと管理してほしいものです。Facebookの広告てどうなってるの??

  • 近鉄の改札前に書いて有る床の模様!!! が面白い!!

    本日は近鉄桑名駅に行って来ました。桑名駅の改札前に面白い看板を見つけました!近鉄の改札の前の床に書いて有る案内看板??近鉄乗り場はこちら。。。メチャ見やすい!!近鉄の乗り場はこちら。。。おお!!まだ見やすい!!いまいち、字が読めない。。。改札側から見ると、字が読めません。。近鉄に乗りやすくする為の看板でした!!近鉄の改札前に書いて有る床の模様!!!が面白い!!

  • 攻殻機動隊版画展示販売会を見てきました。

    攻殻機動隊版画展示販売会を見てきました。私のFacebookとインスタで毎日宣伝が出てきたので気になって見てきました。会場も自宅からスグソコ。。みたいな場所なので、それも手伝いました。会場に行くと、人は数人でした。みんなメチャじっくりと絵を鑑賞していました。よくよく見ると、展示会と言うより販売していました。会場が撮影禁止なので雰囲気を伝える写真は有りません。会場は、攻殻機動隊と言うよりも、他のアニメの絵の方が点数が多かったです。攻殻機動隊の絵は、10個くらいでした。他のアニメの絵は、30個位有りました。絵の数え方は、1点、2点、でしたけ。1個1個の絵は、版画と呼んでました。版画は物理的な形を作ってとか言っていましたが、私には意味が分かりませんでした。でも、素晴らしい絵ばかりでした。絵は25万~80万円くら...攻殻機動隊版画展示販売会を見てきました。

  • 北斗の拳、、おもしろい焼酎が売って居ました。。。

    イオンのお酒コーナーで面白い焼酎を見つけました。北斗の拳です。芋焼酎みたいです。瓶の裏の説明を呼んだら、それぞれのキャラに合わせた「味」のセッティングがしてあるそうです。私の場合は、焼酎は余り飲まないので焼酎はくわしく無いのですが、説明を読んでる限りでは、美味しく飲めそうな感じです。中身より瓶が欲しい。。。とか思ってしまいました。北斗の拳、、おもしろい焼酎が売って居ました。。。

  • 人間の脳は不思議。。

    迷彩のフリー素材を探していて、見つけたと思いダウンロードしたら、迷彩なのですが、星の模様入りでした。ダウンロードして、見始めるまでは気がつきませんでした。そして、星の模様入りだと思うと、星しか見えなくなりました。でも、コレはコレで面白いと思い、とある壁紙で使いました。人間の脳は不思議ですね!!!人間の脳は不思議。。

  • ブルーインパルスのスケジュールが発表された。

    Facebookの航空自衛隊の公式ページで、ブルーインパルスの2025年のスケジュールが発表されました。何かブルーインパルスて、航空祭よりも地方のイベントに力を入れてるみたい。イベントの方は、名古屋から車で頑張って行けそうなのが大阪万博くらいかな。。。航空祭の方は毎年行ってる小松が無い百里が無い静浜が無いでも、岐阜があるうううん、今年は毎年1回の飛行機に乗る遠征を入れて、4回くらいしかブルーインパルスに会う事が出来ないような気がする。頑張って、5回かな。。ブルーインパルスのスケジュールが発表された。

  • 大阪万博のチケット購入の時の個人情報収集がやばい。。

    万博のチケット購入の時の個人情報収集がやばい、、チケットの購入は辞めた方がいい、、とか、テレビやWEBで時々見かけます。チョット調べてみたら、メチャメチャ個人情報が抜かれる??みたいです。規約を読んでみて、凄い情報を集めるんだとビックリしました。特にビックリしたのが、SNSのパスワードの収集??てなに??スマホの情報ダダ漏れ、、スマホの閲覧利益と購入履歴??てメチャメチャじゃない??顔画像、音声、指紋、、て犯罪者扱いですか。。。全部の項目に「等」を使って居ますが、怒られる情報は「等」で誤魔化してませんか??大阪万博のサーバーて、国内の信頼有る会社のサバー使って居るんでしょうね。。まさか、中国とか他国のサーバーをレンタルしてません???絶対に情報漏洩しませんか??個人情報の第三者への提供も凄い内容でした。ダ...大阪万博のチケット購入の時の個人情報収集がやばい。。

  • ノンアルコールビールの研究。。その2

    最近は、飲んだこと無いノンアルコールビールを見ると買ってみる現象をやってます。目的は、自宅ではノンアル飲んでるので、美味しいノンアルを見つけたいからです。今の私の標準的ノンアルコールビールは、前にも記事にしたサントリーの体脂肪を減らすオールフリーです。もちろん、100%の自己中的評価であります。写真の左のビールは、色々なミネラルが摂取できると缶に書いて有りました。味的には変わったビールです。味がドイツ風のビール感が有って、なかなか好感が持てました。写真の右の龍馬は、意外にもカロリーがあって、味にドロドロ感が有って美味しくありませんでした。今のところ、私の経験したノンアルの中では、いちばん美味しくなかったです。写真の右側は、誰もが飲んだことあるノンアルコールビールですね。まま普通で、ノンアルだから仕方が無い...ノンアルコールビールの研究。。その2

  • 小牧基地航空祭2025に行って来ました。

    小牧基地航空祭2025に行って来ました。私の名古屋の自宅からは近く、市営地下鉄と名鉄電車で約1時間くらいの場所と成ります。朝はAM6時30分過ぎには出撃して、AM7時40分くらいには現地に着いていました。しかしながら、本日は天候に恵まれずに曇りです。写真には厳しい感じでしたが、とりあえずは航空祭を楽しみに行きました。現地で何時もの航空祭仲間と合流して1日を楽しみました。令和6年度で最終となる特別塗装色のC1写真は、曇り空の写真と成りました。航空祭名物の帰りは地獄と成りました。小牧基地航空祭2025に行って来ました。

  • 小牧基地航空祭2025の予行に行って来ました。

    小牧基地航空祭2025の予行に行って来ました。今年は小牧市政70周年記念として、小牧市桃花台から小牧城の上空を飛行するという、おまけ付きです。小牧基地航空祭の飛行の前に小牧市の上空を飛ぶと言うことで、本日は基地周りでは無く、小牧城とブルーインパルスを写真に収めようと小牧城周りをハイカイして、小牧のイオンの屋上で撮影しました。結果、小牧上空通過は1回だけでした。更に場所も悪かった、、一応は小牧城とブルーインパルスは撮影できましたが、チトイマイチに成りました。あとは、基地祭の予行をイオンの屋上から、できる限りで撮影しました。メチャ逆光でした。イオンで昼食!!スガキヤで食べました。最近のスガキヤのラーメンは、14年ぶりにマイナーチェンジしたらしいです。でも、何時ものごとくメチャ美味しいので、何がマイナーチェンジ...小牧基地航空祭2025の予行に行って来ました。

  • 米の値段は、大筋は安くならないと思う。。

    時々行くイオンとかの食品売り場ですけど、必ず米が有ります。米が無くて値段が高いのでは無く、米が普通に有って値段が高いだけです。物が普通に有るのに、値段が高いのは理由がありますね。そして、政府が21万トンの備蓄米を放出するという報道です。一瞬は格好いい!!とか思いましたが、放出方法が役所だけに指定業者に入札です。入札と聞いただけで、値段が安くなることは無理だと思いました。公共工事とかは、値段が安い業者が落札となりますが、米は値段が一番高い業者が落札です。そして小売りの方の立場は、もし安く仕入れても、周りが安く売り始めないと安く売る必要がありません。僕が店長ならば、安くは売りません。値段は市場に任せるならば、お米業者が順調な状態ではダメです。このままでは、米が腐って捨てないと行けなくなるかもしれない、、、と、...米の値段は、大筋は安くならないと思う。。

  • チロルチョコ「ガトーオペラ」

    チロルチョコ「ガトーオペラ」を買ってみました。ガトーオペラて、私の場合は食べてるとは思いますが、決定的な味の記憶が有りません。とりあえずは、有名なケーキですね。このチロルは、チト味が濃いめかな。。本家の味感が分からないけど、このチロルはコーヒーの味?とチョコの味が混ざっててとりあえずは美味しく頂けました。チロルチョコ「ガトーオペラ」

  • アップルペンシルのペン先、とりあえずは良いのを見つけました。

    iPadに書きやすいアップルペンシルのペン先を探していました。純正だとペンが滑りすぎて書きにくい状態です。理想の書き心地は、ボールペンで紙に書いてるみたいな感じです。1,000円位で売って居るアップルペンシルのペン先を、何種類か買いましたがイマイチです。最近は諦めていたのですが、タマタマYouTubeを見ていたら、ユーチュバーが「PencilTipsPro」という商品をお進めしているのを見ました。この商品は、なんと3,400円もします。ユーチュバーがお進めのサイトでは、互換商品みたいな物が500円位で売ってるみたいでしたが、聞いたことも無い、知らないサイトで買い物をしたくなかったので、Amazonで普通に高い方のペン先を買ってみました。この商品は、今までで一番良いです!!完璧では無く不満もありますが、とり...アップルペンシルのペン先、とりあえずは良いのを見つけました。

  • 「あつたながや」の風来坊のランチ

    「あつたながや」の風来坊で、風来坊ランチが、壁に貼ってあるメニューにありました。手羽先定食です。風来坊では、見たことが無いです。でも、1,600円て値段が高くない??ま、名古屋の私は思えないですが、地方から来ていたら、ここは熱田神宮のある観光地か。。でで、、ある事に気づきました。風来坊ランチが、英語でFURAIBOLUNCHと書いて有ります。なるほど、私の勝手なカンですけど、この価格設定は日本人は食べなくても良いよ、お金持ち?の外国人の人は食べていってよ。。という事ですね。でも、手羽先が10本有るのでメチャ値段が高いわけでは無いのかもしれません。。なんか複雑な気持ちに成りました。「あつたながや」の風来坊のランチ

  • 名鉄熱田神宮駅前の「あつたながや」に行って来ました。

    名鉄神宮駅前に最近オープンした「あつたながや」に行って来ました。本当に駅前です。道をはさんだ反対側は熱田神宮です。今日の人出は少なめかな。。「まんじゅう」とか「たこ焼き屋」とかの食べ物屋がメインです。食事を食べられるお店もあります。最初の印象は、これだけ、、みたいな感じでした。思ったより小さな施設でした。「あつたnagAya」と書いて有り、「あつたながや」と聞くまでは読めませんでした。Aが大文字なので、nagとAyaを頭の中で分けてしまいました。これが読めない原因です。わたしだけ???名鉄電車で熱田神宮にお参りに来たときには、また寄ってみよう。。右側の森が熱田神宮です。いちばん南の施設は、地元のお店が中心のお土産屋さんに成っていました。今日の食べ歩き。。「あつたながや」のスグ北側には、昔からの熱田商店街が...名鉄熱田神宮駅前の「あつたながや」に行って来ました。

  • 美濃太田車両区に寄ってみました。

    ここんところ忙しくて、夜も仕事でブログ出来ず。。本日も仕事という段取りの悪さ。。本日は美濃加茂方面に行って来ました。通り道に美濃太田車両区が有ったので寄ってみました。何年ぶりでしょうか、、詳しくは無いのですが、おもに、ここはJRの使われなくなった車両を置いて置く場所です。ここには、保存車両??とか、もしくは廃車待ちの車両が集められます。ここから、名古屋の鉄道リニア館に保存のために搬出された車両も有ります。何年か前に行った時には、沢山の車両が置いてありました。本日はシートがかぶしてある車両が数両置いてありました。。最近は保存車両とか、廃車車両とか、とりあえず置いておく車両が少ないのかもしれません。一番手前は、特急しなの??ひだ??みたいな感じですね。。美濃太田車両区に寄ってみました。

  • さば?ホッケ?でもめた件

    とある居酒屋で出てきた魚の話です。店員さんがホッケです!と持ってきてくれた魚、相棒の1人が、これサバじゃない?と言いました。食べた感じ、サバと思えばサバ。。ホッケだと思えばホッケ。。いや、店員さんがホッケと言ってるからホッケだよ。。いや分からないとと思いながら食べました。結果、討論してる間に食べちゃいました。どうでも良いことで、話が盛り上がり時間が過ぎました。僕的には、味と油感がサバと思いました。とりあえずは、美味しく頂けたのでドッチでもいいや。。さば?ホッケ?でもめた件

  • メダカがメチャ産卵してます。

    メダカがメッチャ産卵しています。水草に付いた卵を稚魚専用の40リッター水槽に人力手動で移動してます。60匹以上は居ます。小さくて色とか種類とかは不明です。水草も移動した事があるので、水草に貝の卵が付いていたみたいで、貝も一緒に育っています。水質が悪くなりそうなので、Netで上手な稚魚の育て方を勉強中です。昨年は稚魚が30匹くらい居たのですが、育ったのは15匹位に成りました。原因は分かりません。今年は多くのメダカが育って欲しいと祈ってます。メダカがメチャ産卵してます。

  • 最近はラーメンの値段が高いと思う。。

    今年に入り、ラーメンを食べる機会が何故か多いです。。ラーメンを食べる時は、だいたい900円以上のお金を払います。安いときで、約850円前後くらいかな。。標準的な値段は約1,000円を切るくらいかな。。。チャーハンとか、餃子とか、定食系にすると1,200円とか1,400円とかの値段がします。私的に、お金が少ないときは、ラーメンライスみたいなイメージがありますが、今ではラーメンは高級な食べ物に成っています。全国的なチェーン店でも安くはありません。個人経営的な喫茶店でランチを食べてコーヒーを飲んだ方が安いですね。。最近はラーメンの値段が高いと思う。。

  • 映画「はたらく細胞」を見てきました。自衛隊認定の空上げも食べてみました。

    映画「はたらく細胞」をミッドランドシネマ名古屋空港に見てきました。自衛隊の小牧基地が反対側に有ります。私の場合は、映画は単純な娯楽映画が大好きです。考えさせられる、投げっぱなしの映画は嫌いです。そのてん、この「はたらく細胞」は大変楽しく見ることが出来ました。白血球と赤血球の活躍が面白かったです!公開から日にちも経っているので、映画館も空いていました。映画館に航空自衛隊小牧基地認定の唐揚げ、、自衛隊で言うと「空上げ」が売って居ました。通常は、小牧基地の食堂で食べられる唐揚げだそうです。なんでも、自衛隊の中では小牧基地の名物に成っているそうです。せっかくなので買ってみました。私は主観的な事しか言えないので、味のコメントは軍事機密にします。映画「はたらく細胞」を見てきました。自衛隊認定の空上げも食べてみました。

  • 御嵩城跡に寄ってみました。。 (みたけじょう)

    本日も仕事で岐阜に行きました。岐阜県は御嵩方面です。この方向は何回も行っている場所です。時間があると、御嵩の恵那川上屋によっていく場所です。何時も走るところですが、他ごとを検索していたら、御嵩城跡(みたけじょう)と言うのがスマホに出てきました。ナビには何時も表示されていませんでした。いやいや、知った以上は寄ってみました。車で駐車場まで山を登っていました。ここまでで、結構な高さをのぼりました。やたら駐車場はデカいです。車を駐車場に止めて、山を登ってみました。登り切ったら、頂上が平らで更に変わった形の展望台がありました。展望台をあがってみたら、御嵩の盆地が見渡せました。城らしき遺構は何も無く、普通の山ですよ。。みたいな感じでした。。。御嵩城跡に寄ってみました。。(みたけじょう)

  • ベビーチーズにはビックリした!!

    たまたまスーパーで見かけたベビーチーズの話です。このベビーチーズて、私が小さいときには、何個食べたか分からない。。。と言うチーズです。これがまだ売ってて懐かしいじゃん。。と思いました。で、よく見るとどんだけの種類があるのよ!!!状態に成っていました。いつから?初めて気がつきました。。ベビーチーズにハマってたら、全種類食べたくなるところでした。コツコツ1種類ずつ、、と食べたら、年齢的に健康診断の血液数値が全部レッドゾーンに入りそうなので、何とか自主規制出来ました。とりあえず、標準ベビーチーズ108円を1個だけ買いました。ベビーチーズにはビックリした!!

  • 栄にピヨリンを見てきました。。

    栄地区にピヨリンを見てきました。期間限定で展示されています。場所は久屋大通公園です。セントラルパークの地上部です。ピヨリンも有名になりました。名古屋駅のカフェは何時も行列になっています。ぴよりんの中です!!ちなみに、真ん中の池??は、水深5mmくらいでしょうか??メチャ浅いです。今のテレビ塔は、名前が「中部電力みらいたわー」て名前に変わっています。私も最近知りました。ついでに、松坂屋にチョコレートの祭典を見てきました。栄地区の松坂屋は、名古屋駅のJR高島屋と違い人が普通に多くて助かります。JR高島屋の方のチョコレートの祭典は人が多すぎて命がけです。今日の食べ歩き。。ゴリバのチビパフェ980円です。でも、今日の栄地区は空いていました。駐車場もすんなり入れたし、道路は渋滞なしでした。とりあえずは、かなり歩けて...栄にピヨリンを見てきました。。

  • セルフレジ。。。

    イオンで買い物をしたら、レジがセルフレジだけでした。。有人レジには誰も居ません。前回、オンライン決済専用駐車場の記事しましたが、今回はセルフレジです。何時もはセルフレジと有人レジと選べるお店が多いです。私は何時も有人レジを選びます。今回はセルフレジだけです。でも、これは安心です。1.店員のお姉さんが立ってます!2.現金が使用できます!余裕で精算が出来ました。その前に行った本屋さんもセルフレジでした。お店は、どのみち店員さんが居て、おそらく1台ビックリするような値段のセルフレジ機を複数導入。。コストダウンに成るのかは不明です。とりあえずは、時代に取り残されないように必死です。セルフレジ。。。

  • ブルーインパルスのマグネット。。

    お土産でブルーインパルスのマグネットを頂きました。おお、、丁度欲しかった。。でした。ホワイトボードに書類を付けるのに重要なマグネットです。しかしながら、このマグネットはA4紙1枚は普通に大丈夫ですが、2枚重なると危なくなります。3枚だと運が悪いと落っこちます。そんな時は、3機の共同作業に成ります。もう少しマグネットを強くして欲しかったです!!でも、オブジェが普通で、書類をくっ付けるのはオマケだと思えば問題ないか。。。私のホワイトボードに6機がくっついています。。喪失しないようにしなかれば。。と思っています。ブルーインパルスのマグネット。。

  • たまごかけしょうゆの話。。

    「たまごかけごはん」がメニューにあるお店で見かけるたまごかけしょうゆ。。普通の醤油と何が違うかメチャ気になり調べてみました。えええ、、大筋の商品は、醤油に昆布またはカツオだしが混ぜてあるそうです。う、、これだけですか。。ついでに作り方も検索してみました。カツオだしの場合は、カツオ節を醤油と少しのみりんと混ぜて、弱火で少しだけ煮詰めるらしい。。簡単!!という話でした。。たまごかけしょうゆの話。。

  • パソコンの電源が故障しました。。

    朝から会社のメールに特化しているパソコンの電源が入らないと電話がありました。これは大変です。毎日のお客様からのメールが届きません。こんな時に限り、私が夕方まで会社に戻れません。。ともあれ、夕方に会社に戻りパソコンの症状を確認しました。私のカンで、電源かマザーボードの故障だと思いました。確率は電源の方が多いとか思いました。もし、マザーボードならメチャメチャな労力が必要です。とりあえず第一段階は、電源の故障と言うことにしました。夕方にツクモに行き電源を購入してきました。これが運が良いことに、同じ商品が売って居ました。「在庫限り」と書いて有ったので、旧型商品になっているのでしょう。。同じ商品なら、コネクターの取り替えとかの手間が要りません。これだけでも大助かりです。単純に電源だけの交換で済みます。で、単純な交換...パソコンの電源が故障しました。。

  • カレーにソース。。

    お昼の食堂でカレーを注文しました。私の場合、カレーが美味しく無さっぽいとか、食べててイマイチと思った場合はソースをかけます。昼食の相棒が「え、カレーにソースですか!!」と聞いてきました。あ、昔に東京の友人にも同じ事言われました。関東では考えられない。。みたいなこと言われました。今日の昼食の相棒は関東の人でした。なるほど、ソースをかけるのは、オッサンの名古屋人だけだと言うことを思い出しました。でも、CoCo壱番屋とかカレーで有名なお店ではソースをかけたことは有りません。。カレーにソース。。

  • ジェネリックの話です。。

    私の場合は、冬の乾燥時期には保湿クリームを病院で貰ってきます。保湿クリームはピンクが通常品、ブルーがジェネリックです。ジェネリックは特許の切れた元祖商品をまねした薬ですね。色々な友達とジェネリックの話をすると、意見が分かれます。私のような適当な人達は、何でも値段が安い方が良いに決まってる!僕はジェネリックを医者で貰ってくる!!!色々な職業の技術系の友人たちは、成分とか同じでも、しょせんモノマネ商品、元祖の商品はマネの出来ない製造技術とノウハウが全然違う。大筋は性能を発揮するかもしれないが、元祖には絶対に勝てない。。だから、ジェネリックは買わない。。と言います。なるほど、意外と説得力があります。私の場合は、もし少々性能が悪いかもと仮定しても、値段が安い方を買ってしまいます。でもでも、自分の病気の重大性による...ジェネリックの話です。。

  • 恵方巻き!

    本日は節分です!!と言うことで恵方巻きを食べました。恵方巻きは、お世話に成っている人からいただきました。今日は2月2日なのに節分???節分の日にちは固定ではないそうです。地球が365日ピッタリで太陽を1周していないのが理由だそうです。節分が2月3日ではないときは、前回の節分が2月2日の時は、4年前の2021年だそうです。更に前の節分が2月2日の時は、124年前の1897年だそうです。何か良く分かりませんね。でもこれからは4年に1回、節分を2月2日にするらしいです。ともあれ、恵方巻き1本を食べて、お腹いっぱいに成りました!!今年の恵方は西南西です。今年も幸運の年に成りますように!!恵方巻き!

  • オンライン決済専用の駐車場で、決済に自信が無く駐車できませんでした。

    車で仕事に行った時ですが、何時ものごとく駐車場探しです。コインパーキングは、チョコチョコ有りましたが結構満員です。唯一、1台しか入っていない駐車場を発見しました。駐車する前は、とりあえずは料金の確認です。そうしたら、支払いはスマホのオンライン決済だけみたいです。おお、こんな駐車場初めて!!!スマホのカメラで、QRコードを読み取るらしいです。。私の場合の決済できそうなシステムは有りましたが、やったこと無いので自信が有りませんでした。みんな同じ。。。だから、この駐車場だけ空いてんだ。。。時代を先取りしすぎて居る駐車場でした。。仕方が無いので、別の駐車場を探すことに決めました。ちなみに、領収書て出ないよね。。。駐車場費て自腹に成るのかな??オンライン決済専用の駐車場で、決済に自信が無く駐車できませんでした。

  • デアゴスティーニのGTR

    最近、宣伝しまくってるデアゴスティーニGTRの話です。やっぱり、GTRファンとしては気になる宣伝です。結構精密な模型です。素人でも簡単に組み立てられそうです。私の場合は、買ってみようかと迷いまくりましたが、結果的に辞めておきました。。組み立ては面倒くさそうですが、これは何とか頑張れそうですが、大きな理由は2つです。1つめは、このシリーズHPによると、全110号と書いて有ります。第1号は500円だとしても、第2号からは2000円です。頭で計算すると、約220,000円もかかります。うう、、値段が高い。。。価値観が見いだせない。。今の私の価値観だと、22万円出費するならば、iPhone16proMAXが欲しい。。。2つめは、GTRが大きすぎます!!HPでは余り感じませんでしたが、下の広告の写真を見てビックリし...デアゴスティーニのGTR

  • 何故に1万回も閲覧されたかは不明です。

    何となく、GoogleMapsに上げた写真が、1万回閲覧されたとGoogleからお知らせが有りました。写真は2024年5月20日に静浜航空祭に行くために、夜中に出撃していき、朝の5時に焼津の「すき家」で食べた朝食です。注文は納豆が食べたい。。と思って注文した朝食です。朝から食べ過ぎた感のある朝食です。特に特徴が有るわけで無いのですが、何故か1万回も閲覧されました。言い方が悪いかもしれませんが、特別な物では無く、何処にでも有る牛丼屋の単なる朝食です。朝から「肉」が付いてる朝食を食べてる。。とか、思われたのかもしれません。何故に1万回も閲覧されたかは不明です。

  • GoogleOneの容量について、、

    GoogleOneの活用画面を見ていたら、総合計ストレージが100Gです。無料の15G+有料の100Gで、合計115Gだと思っていたら、有料会員に成ったら、最初の無料の15Gて含まれるように成るみたいです。知りませんでした。ちなみに私の場合の総ストレージが102Gと、2Gが余分に成っているのは、昔に、Googleが「画質を落としてアップロード」すると、無制限でアップロード出来て、無料のストレージ15Gにはカウントしないと言う時があったので、多分その時にアップロードした画像の容量が2G有ったと言うことだと思います。多分です。。でも、どこかの書き込みで、無料の15Gを使い切らないと有料の100Gは使われないとか、書いて有る場所があったんですけど、意味は分かりません。。でも、死ぬまでGoogleにお金を上納する...GoogleOneの容量について、、

  • 恵那川上屋さんで、「栗きんとん」みたいなケーキを買ってみました。

    今週も土曜日、日曜日と段取りが悪くて仕事となりました。本日は岐阜県に行きました。帰りに何時もの「栗きんとん」で有名な恵那川上屋に行ってみました。ケーキも売っているのですが、大きな栗きんとんのケーキが有ったので、思い切って買ってみました。栗風と言う名前です。1個864円もします。家族分買て、手痛い出費に成ったので買い物はこれだけにしました。自宅で食べてみましたが、まわりは栗きんとん、中身は栗ペーストの生クリームが入っていました。ケーキは、3個か4個分の栗きんとんが使って居る感じです。なかなか、美味しく頂けました。また、機会があれば買ってみようと思います。恵那川上屋さんで、「栗きんとん」みたいなケーキを買ってみました。

  • お昼食べ過ぎて、お腹パンパンになりました。。

    今日の仕事場の近くにキャベツを大盛りで出してくれる味噌カツ屋さんがありました。仕事の仲間4人で昼食に出かけました。名古屋は尾頭橋と言うところです。これがビックリです!!キャベツが超大盛りです!!てか、メニューによると、これが普通盛りです。キャベツが要らない人は、普通盛りから減らしていくシステムみたいです。普通のシステムは増やしていくと思いますが、逆でした。更にビックリしたのが、普通サイズのご飯が、どんぶりの大盛り状態です。そして、食べればわかる、ご飯が締め固めしてありました。いやいや、、2食以上のボリュームです。キャベツは何となく覚悟はしてましたが、ご飯の方は想定外でした。どんぶり大盛り状態を食べたのは何十年ぶりの出来事でした。メニューを見ていて、キャベツに気をとられて、ご飯の量まで考えれなかったです。食...お昼食べ過ぎて、お腹パンパンになりました。。

  • iPhoneを落としました。。

    仕事で使って居るiPhone13miniを落としました。最悪のコンクリートの土間に落としました。幸いにして落下に強いと書いて有ったケースがiPhoneを守ってくれました。iPhoneは無傷で良かったです。ケースは少々のキズが入りましたが、まま大丈夫でした。しかしながら、カメラの保護ガラスが割れました。ガラスにはキズまであります。付けてて良かったカメラの保護ガラスです。保護ガラスの買替えで、1000円かかりましたが仕方が無いですね。被害最小限で良かったです。iPhoneを落としました。。

  • 貝の繁殖力にはビックリしました!!

    家の母親がメダカ屋さんで、貝を3匹貰ってきました。水槽を綺麗にしてくれるからとか言われたそうです。そして,スグ増えるので。。。とも言われたと言っています。でで、約3週間が経ちました。そうしたら、水槽が貝だらけに成っていました。小さい貝で、現状で仁丹くらいでしょうか、、ほんと、ビックリです!!全部の個体が成長したら、駆除??しないといけなくなるカモですね!!これが親の貝です。貝の繁殖力にはビックリしました!!

  • 名古屋ケントスに行って来ました。

    名古屋ケントスに行って来ました。とある新年会です。名古屋ケントスはライブハウスです。生音楽を聴きながら食事したりお酒を飲んだりするところです。40分ライブして30分休憩みたいな感じで、ライブを繰り返しています。ここは5年ぶり??くらいです。月曜日にもかかわらず、満員だったことに驚きました。お客さんは、年配の人も多く居てビックリです。更にリズムに合わせて踊っていました。お酒を飲みながら音楽を聴くと言うのも結構良かったです。また機会があれば行っても良いと思いました。名古屋ケントスに行って来ました。

  • ひさびさに「きしめん」を食べました

    本日は都合により仕事と成りました。東京から来ていたお客さんが、お昼に「きしめん」が食べたいと言われたので、本日の昼食は「きしめん」と成りました。東京のお客さんと言えば、数人居るのですが、偶然だと思いますが、全員が熱田神宮の「きしめん」が有名と言われます。名古屋に住んでる私的には、存在は知っていますがピンと来ません。きしめんのお店の名前は「宮きしめん」です。で、今日のお客さんは、熱田神宮の「宮きしめん」は知らなかったです。ネットで「近くのきしめん屋」で検索して行ってみました。きしめんもお店によって、麺の巾に違いがあります。本日のきしめん屋さんは、そんなに幅広では無かったです。もちろん、美味しく頂きました。久々の「きしめん」でした。私的には、きしめん単品で良かったのですが、お客様が定食にしたので私も定食にしま...ひさびさに「きしめん」を食べました

  • iPadのペン先の選択は難しい。。おためしが無いので仕方が無いか。。

    iPadのペン先を替えたかったのでペン先を購入したのですが選択が難しい、、現物を見ての購入が出来ないので仕方が無いのかもしれませんけど。目標は、なるべく紙に書いてる感でiPadに書けるペン先です。最後はペーパークラフトフィルムをiPadに貼れば良いのですが、これは最後の手段だと思っています。写真の左のペン先は、「すべりにくく」紙に書いてる感が出る。。でした。しかし、イマイチでした。数ヶ月後に、写真の真ん中の商品を買いました。箱が違うので油断しました。写真左のペン先と同じ商品を買ってしまいました。。そして、写真右のペン先を買いましたが、先の商品と変わりませんでした。。だいたい、1000円以下で探してますけど、このままでは4000円以上使ってしまいそうです。安物買いの何とかを、実践してます。iPadのペン先の選択は難しい。。おためしが無いので仕方が無いか。。

  • iPhoneのカメラの保護ガラスがくもってた。。

    最近、iPhoneのカメラの画像がマレに、あれ??と思うことがありました。特に逆光気味になるとフレア??見たいな現象があちらこちらに出ました。でで、よくよく見ると、カメラの保護ガラスの内側が、メチャ汚れていました。何故汚れたかは不明です。とりあえずは、約2年間付けっぱなしなので仕方が無いのかもしれません。(このiPhone12は4年使ってます)清掃を考えましたが、再接着が不安だったので、新しく保護ガラスを買いました。私が買ってる保護ガラスは、3連カメラが平らになる物でレンズふきが簡単に成ります。そして、新品の保護ガラスに交換して、今までのは清掃して保管することにしました。iPhoneのカメラの保護ガラスがくもってた。。

  • ラーメン10杯分のスープを飲んだら1杯無料になるラーメン屋さん!!

    本日は仕事で岐阜の本巣に行きました。お昼時に昼食で入ったラーメン屋さんが面白かった!店員さんの元気がメチャ良い!対応も良くて面白い!店員さんが、アプリをダウンロードしたら、無料で小ご飯を貰えると教えてくれました!店員さんが、ラーメンのスープを10杯飲み干すと1杯ラーメンが無料です!!と言いました。更に店員さんが、アプリにハンコ押します!!と言いました。そして、お連れ様が飲み干したら、その分もハンコ押します!!と言いました。なんか、楽しくなってきてラーメンを食べました!!ラーメンはメチャメチャ美味しかったです。麺を食べたら、スープも無理の無い位の量しか残らなかった。。そのように作ってある??分かりませんが、普通に飲み干しました。このお店では、スープを飲み干す事を「完まく」と言うそうです。ラーメンの器の底に「...ラーメン10杯分のスープを飲んだら1杯無料になるラーメン屋さん!!

  • 伊勢くすり本舗の「萬金飴」の5円玉の話。

    何時も正月の参拝に「萬金飴」を買ってきます。元は、萬金丹の成分を薄めて飴に加工してある飴です。萬金丹(まんきんたん)は、江戸時代から続く万能薬だそうです。おもに胃腸薬みたいです。ようするに、百草丸や正露丸みたいな感じですかね。伊勢くすり本舗が、伊勢神宮の内宮参道で出店を正月期間に出しています。そして、この出店で「萬金飴」を買います。その買い物での釣り銭にピカピカの5円玉を入れてくれます。正月の縁起物だそうです。私の場合は、お土産で5袋買ったので、5枚のピカピカ5円玉を釣り銭で頂きました。1袋でも2枚は5円玉を付けてくれます。そして私はこのピカピカの5円玉を、使わないようにして小銭入れに入れておきます。そして、年に寄りますが、小銭入れに5月頃まで入っていたり、8月頃まで入っていたりします。昨年は、10月頃に...伊勢くすり本舗の「萬金飴」の5円玉の話。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sai10さんをフォローしませんか?

ハンドル名
sai10さん
ブログタイトル
sai10のいいかげんなブログ
フォロー
sai10のいいかげんなブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用