chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sai10
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/07

arrow_drop_down
  • スタバでメッチャ飲みにくい、ミルクコーヒー飲料を飲みました。

    スタバで今月の看板メニュー??かは知りませんが、春空ミルクコーヒーフラペチーノを飲んでみました。これが飲みにくいというか、イメージと違うというか、私はイチゴのコーヒー飲料をイメージしてました。イメージ色はピンクです。商品を取りに行くと、いや、普通のミルクコーヒーに見えます。最初は店員さんが間違えたと思いました。看板をよく見るとボールをストローで割るとイチゴ気分に成ると書いて有りました。そして、ストローでカップをつつっきまくりましたが、ボールが見つからないので仕方が無く、半分飲んで、もう一度ボールを探しました。そうしたらボールを発見!!いつの間にか割れてました。ええ、イチゴのコーヒーに成ってないけど。。良くは分かりませんが、ミルクコーヒーを飲んで、ボールを直接食べたら、何となくイチゴの味がしました。スタバでメッチャ飲みにくい、ミルクコーヒー飲料を飲みました。

  • ノンアルコールビールの研究。。その3 番外編

    スーパーでノンアルコールを探していたら、トリスのハイボールシリーズ3缶が列んでいました。そして、トリスの3缶に興味がわき買ってしまいました。僕の場合は、トリスとサントリー角瓶には、めっぽう弱いです。だから、今回はアルコール入りで、今回は番外編となります。写真の右側と真ん中の白色と黒色の缶は、トリスが濃い薄いだけみたいです。黒色は珍しいと思い何が違う??と興味がわきましたが、濃いだけでした。しかし、トリスのハイボールは美味しいですね。。僕の場合は、濃い黒缶よりも標準濃度の白缶の方が合いました。ハイボールは、トリスか角瓶と決まっていますね。そして、左のレモンチユーハイのトリスがメチャメチャ美味しかったです。メチャ美味しい味のレモンチユーハイに、トリスの味がするという贅沢な飲み物です。レモンチューハイが好きな人...ノンアルコールビールの研究。。その3番外編

  • 懐かしいランチの器、、

    名古屋市名東区の喫茶店のランチ定食の器の話です。中身の焼きそばのランチは美味しく頂きました。本日は器の方の話です。この器は、今では廃業してしまった会社の近くのうどん屋さんのランチ定食の器と同じでした。ここのうどん屋さんは、数十年もランチを食べに行った場所です。なつかしい。。。昭和から続いているお店のランチ定食の入れ物ですね。。感動しながらお昼を頂きました。懐かしいランチの器、、

  • 岐阜県の笠松町は昔は笠松県だったそうです。

    本日は同級生の食事会でした。岐阜県の笠松競馬で有名な笠松町に、安田屋さんの「みそなべ」を食べに行こうと成りました。もちろん、私はそんなお店は知りません。お店は昔ながらの木造のお店でした。綺麗に整備されていました。みそなべに、具を投入するのは全てお店の人がやってくれました。4回に分けての投入です。1回食べきっては投入、また1回食べきってから投入という具合です。その時に、友人が、「この辺は住宅街みたいな感じですけど、1軒だけお店を営業していて凄いですね」と、お店の人に質問しました。店の人が、このお店は150年の歴史があり、この建物も150年目です。そして、店主も5代目です。昔の岐阜近辺は、ここ笠松が中心街で昔は色々なお店が有ったそうです。県庁の役所もこの近くにあったそうです。笠松は、一時に笠松県だったそうです...岐阜県の笠松町は昔は笠松県だったそうです。

  • 本日は耳鼻科の薬が効いてバリバリの通常営業となりました。

    昨日は頑張って耳鼻科に行ったブログをしました。本日は耳鼻科の薬が効いて、久々に通常営業が出来ました。目は普通!!耳は普通!!くしゃみて何も出てきません!!鼻水なんか忘れました!!普通て本当に良いですね!!本日は耳鼻科の薬が効いてバリバリの通常営業となりました。

  • 花粉で限界!!耳鼻咽喉科に行って来ました!!

    最近は花粉がブームです!最近の耳鼻科も人気爆発です。毎日予約が出来ずです。仕方が無いので、近所のスギ薬局で花粉の薬を買って誤魔化していました。でも、スギ薬局のアレジオンも効かないです!!近所の耳鼻科は、その日の予約を朝から予約するシステムです。しかしながら、本日も朝に予約しても満杯!!で予約できませんでした。もう限界なので仕事どころではありません!!1日がパーに成る覚悟で、朝の開店前から予約なしで耳鼻科に行きました。現場は、もう行列でした。。でで、スマホでゲームして時間を潰しまくって順番を待ちました。覚悟を決めて来ましたが、意外と早く診察の順番が回ってきました。先生が、sai10さん、、かなり辛そうですね。。。辛いから来ました!!!目炎症してますね。。目薬を出しますね。。鼻炎症で半分以上詰まってますね。。...花粉で限界!!耳鼻咽喉科に行って来ました!!

  • 長島温泉の「湯あみの島」に行って来ました。

    長島温泉の大きな温泉施設である「湯あみの里」で、家の母親の好きな演歌グループが歌ってる、、と言われて、長島温泉に連れて行きました。近所の母親の友達も1人連れて行きました。長島温泉です。長島温泉はメチャメチャ大きな施設です。ここの入り口から、「湯あみの島」までメチャ遠いです!!今日はこのロスインディオスを見にやってきました。。湯あみの島の食堂です。食堂にはステージがあります。30分前に到着しましたが、コンサートが始まるときにはホボ満員に成りました。ライブ中の写真もと思いましたが、撮影禁止に成っていました。ライブは、懐かしい昭和の歌、最近の新曲とかを歌う、約45分のステージでした。ソバを食べました。コンサートが終わると、僕だけ温泉に入りました。温泉も大きな施設でした。ここも温泉なので写真はありませんがビックリ...長島温泉の「湯あみの島」に行って来ました。

  • 同級生のバンドライブに行って来ました。

    同級生のライブに呼ばれていって来ました!半年に1回くらいの頻度だと思います。デジイチで何時も撮影してます。ISO12400での撮影です。ISO20000位でも良さげです。。オッサンになってもバンドしてるのも凄いと思います。同級生3人でお邪魔しました。ライブ会場は小さいですけど、お客さんが満員でした。何時ものごとく、楽しくバンドを楽しみました。ライブを聴いて、写真撮影してたらあっと今の時間でした。また、行きたいと思います!!同級生のバンドライブに行って来ました。

  • チロルチョコ「かるたチロル」

    チロルチョコ「かるたチロル」を買って見ました。このチロルの意味が良く分かりませんね。パッケージを集めてカルタをしよう!!かな??中身も普通のイチゴミルク味で特にチロルじゃ無くても良いじゃんと言う味です。もちろん、不味くは無いですよ。。何か良く分からないチロルでした。チロルチョコ「かるたチロル」

  • ノンアルコールビールの研究。。その3

    新しいノンアルコールビールを見つけたので買ってみました。まず、左側はキリンの体脂肪を減らすビールです。これは前回も記事にしたビールです。特に新しく見つけた物では無いのですが、体脂肪を減らしたくて買ってしまいました。で、真ん中のノンアルコールは、イオンブランドのノンアルビールです。何でイオン。。。みたいな感じです。味は一般的なノンアルコールビールの味で、感動も無いよビールです。右側はバッドワイザーのノンアルコールビールです。これは凄い!!普通のビール飲んでるみたいな感じで飲めて、最高にビール感があるノンアルコールビールです。前回のジョッキ缶と同じくらいの感動するノンアルコールビールでした。超おすすめノンアルコールです。また、次なるノンアルコールビールを探してみます。。ノンアルコールビールの研究。。その3

  • 僕の場合のガチャガチャ事情、、

    私の場合のガチャガチャ事情です。ガチャガチャは、特にハマっているわけでは有りません。しかしながら、面白いグッズが有るか見るのは好きです。でで、ガチャガチャで気に入った小袋が有れば買ってみます。小袋は便利です。モバイルバッテリーを入れたり、コード類を入れたり、小物を収納しておきます。今回はしるこサンドポーチを見つけたので買ってみました。全部で4種類です。でも、1回しかしません。小袋は布系が良いのですが、今回はビニールです。少し気に入りませんでしたが買って見ました。いちおう、、表示のメイン商品が出てきました。まま、、今回はラッキーでしたと言うことでした。。gooブログで、歴代のGTRのホイールが出てくるガチャガチャを教えて貰いました。キーホルダーになって居るみたいです。R32,33,34,35,35ニスモの全...僕の場合のガチャガチャ事情、、

  • JR高島屋の大北海道展に行って来ました。。

    JR高島屋に大北海道展を見てきました。流石にJR名古屋駅の高島屋です。何時ものごとく、人が多かったです。お店も何時ものお店が多かった気がしますが、違うお店も有ったと思います。とりあえずは、見てまわって、おお、、と感動してまわりました。結構大きめの店舗になっているロイズが、ホボ完売していたのには驚きました。今日の食べ歩きは、ミルクシェイクです。美味しかったです!!初めて見た気がしたので買って見ました。JR高島屋の大北海道展に行って来ました。。

  • パソコンがBIOSのアップデートでWin11対応のパソコンになりました。。

    2020年に組み立てたパソコンの話です。このパソコンはwin10です。時々、パソコンには画面にwin11にアップデートしてくださいと出てきます。パソコンは、パソコンを買い換えないとwin11にアップデートは出来ないと出ていました。このパソコンは、win10で行けるだけ行くしか無いと思っていました。このパソコンマザーボードはMSIと言うメーカーです。たまたまですが、MSIのホームページを見ていたときに、このパソコンを思い出して、このパソコンのマザーボードのBIOSについて調べてみました。そうしたら、2022年の11月のBIOSのアップデートで、win11に対応したと書いてありました。ええ、、マジですか。。チョット得した気分になり、早速にBIOSをアップデートしました。もちろん、説明通りにこのパソコンはwin...パソコンがBIOSのアップデートでWin11対応のパソコンになりました。。

  • Facebookの広告てどうなってるの??

    パソコンでFacebookを見てました。何時もFacebookのパソコン版では右側の上に広告が表示されます。そして、その広告をクリックしたら、有名なスパイウエア広告に切り替わりました。元に戻すのに手間がかかりました。Facebookてどうなってるの!訳の分からないHPならともかく、天下のFacebook本体のHPでは無いですか!!キチンと管理してほしいものです。Facebookの広告てどうなってるの??

  • 近鉄の改札前に書いて有る床の模様!!! が面白い!!

    本日は近鉄桑名駅に行って来ました。桑名駅の改札前に面白い看板を見つけました!近鉄の改札の前の床に書いて有る案内看板??近鉄乗り場はこちら。。。メチャ見やすい!!近鉄の乗り場はこちら。。。おお!!まだ見やすい!!いまいち、字が読めない。。。改札側から見ると、字が読めません。。近鉄に乗りやすくする為の看板でした!!近鉄の改札前に書いて有る床の模様!!!が面白い!!

  • 攻殻機動隊版画展示販売会を見てきました。

    攻殻機動隊版画展示販売会を見てきました。私のFacebookとインスタで毎日宣伝が出てきたので気になって見てきました。会場も自宅からスグソコ。。みたいな場所なので、それも手伝いました。会場に行くと、人は数人でした。みんなメチャじっくりと絵を鑑賞していました。よくよく見ると、展示会と言うより販売していました。会場が撮影禁止なので雰囲気を伝える写真は有りません。会場は、攻殻機動隊と言うよりも、他のアニメの絵の方が点数が多かったです。攻殻機動隊の絵は、10個くらいでした。他のアニメの絵は、30個位有りました。絵の数え方は、1点、2点、でしたけ。1個1個の絵は、版画と呼んでました。版画は物理的な形を作ってとか言っていましたが、私には意味が分かりませんでした。でも、素晴らしい絵ばかりでした。絵は25万~80万円くら...攻殻機動隊版画展示販売会を見てきました。

  • 北斗の拳、、おもしろい焼酎が売って居ました。。。

    イオンのお酒コーナーで面白い焼酎を見つけました。北斗の拳です。芋焼酎みたいです。瓶の裏の説明を呼んだら、それぞれのキャラに合わせた「味」のセッティングがしてあるそうです。私の場合は、焼酎は余り飲まないので焼酎はくわしく無いのですが、説明を読んでる限りでは、美味しく飲めそうな感じです。中身より瓶が欲しい。。。とか思ってしまいました。北斗の拳、、おもしろい焼酎が売って居ました。。。

  • 人間の脳は不思議。。

    迷彩のフリー素材を探していて、見つけたと思いダウンロードしたら、迷彩なのですが、星の模様入りでした。ダウンロードして、見始めるまでは気がつきませんでした。そして、星の模様入りだと思うと、星しか見えなくなりました。でも、コレはコレで面白いと思い、とある壁紙で使いました。人間の脳は不思議ですね!!!人間の脳は不思議。。

  • ブルーインパルスのスケジュールが発表された。

    Facebookの航空自衛隊の公式ページで、ブルーインパルスの2025年のスケジュールが発表されました。何かブルーインパルスて、航空祭よりも地方のイベントに力を入れてるみたい。イベントの方は、名古屋から車で頑張って行けそうなのが大阪万博くらいかな。。。航空祭の方は毎年行ってる小松が無い百里が無い静浜が無いでも、岐阜があるうううん、今年は毎年1回の飛行機に乗る遠征を入れて、4回くらいしかブルーインパルスに会う事が出来ないような気がする。頑張って、5回かな。。ブルーインパルスのスケジュールが発表された。

  • 大阪万博のチケット購入の時の個人情報収集がやばい。。

    万博のチケット購入の時の個人情報収集がやばい、、チケットの購入は辞めた方がいい、、とか、テレビやWEBで時々見かけます。チョット調べてみたら、メチャメチャ個人情報が抜かれる??みたいです。規約を読んでみて、凄い情報を集めるんだとビックリしました。特にビックリしたのが、SNSのパスワードの収集??てなに??スマホの情報ダダ漏れ、、スマホの閲覧利益と購入履歴??てメチャメチャじゃない??顔画像、音声、指紋、、て犯罪者扱いですか。。。全部の項目に「等」を使って居ますが、怒られる情報は「等」で誤魔化してませんか??大阪万博のサーバーて、国内の信頼有る会社のサバー使って居るんでしょうね。。まさか、中国とか他国のサーバーをレンタルしてません???絶対に情報漏洩しませんか??個人情報の第三者への提供も凄い内容でした。ダ...大阪万博のチケット購入の時の個人情報収集がやばい。。

  • ノンアルコールビールの研究。。その2

    最近は、飲んだこと無いノンアルコールビールを見ると買ってみる現象をやってます。目的は、自宅ではノンアル飲んでるので、美味しいノンアルを見つけたいからです。今の私の標準的ノンアルコールビールは、前にも記事にしたサントリーの体脂肪を減らすオールフリーです。もちろん、100%の自己中的評価であります。写真の左のビールは、色々なミネラルが摂取できると缶に書いて有りました。味的には変わったビールです。味がドイツ風のビール感が有って、なかなか好感が持てました。写真の右の龍馬は、意外にもカロリーがあって、味にドロドロ感が有って美味しくありませんでした。今のところ、私の経験したノンアルの中では、いちばん美味しくなかったです。写真の右側は、誰もが飲んだことあるノンアルコールビールですね。まま普通で、ノンアルだから仕方が無い...ノンアルコールビールの研究。。その2

  • 小牧基地航空祭2025に行って来ました。

    小牧基地航空祭2025に行って来ました。私の名古屋の自宅からは近く、市営地下鉄と名鉄電車で約1時間くらいの場所と成ります。朝はAM6時30分過ぎには出撃して、AM7時40分くらいには現地に着いていました。しかしながら、本日は天候に恵まれずに曇りです。写真には厳しい感じでしたが、とりあえずは航空祭を楽しみに行きました。現地で何時もの航空祭仲間と合流して1日を楽しみました。令和6年度で最終となる特別塗装色のC1写真は、曇り空の写真と成りました。航空祭名物の帰りは地獄と成りました。小牧基地航空祭2025に行って来ました。

  • 小牧基地航空祭2025の予行に行って来ました。

    小牧基地航空祭2025の予行に行って来ました。今年は小牧市政70周年記念として、小牧市桃花台から小牧城の上空を飛行するという、おまけ付きです。小牧基地航空祭の飛行の前に小牧市の上空を飛ぶと言うことで、本日は基地周りでは無く、小牧城とブルーインパルスを写真に収めようと小牧城周りをハイカイして、小牧のイオンの屋上で撮影しました。結果、小牧上空通過は1回だけでした。更に場所も悪かった、、一応は小牧城とブルーインパルスは撮影できましたが、チトイマイチに成りました。あとは、基地祭の予行をイオンの屋上から、できる限りで撮影しました。メチャ逆光でした。イオンで昼食!!スガキヤで食べました。最近のスガキヤのラーメンは、14年ぶりにマイナーチェンジしたらしいです。でも、何時ものごとくメチャ美味しいので、何がマイナーチェンジ...小牧基地航空祭2025の予行に行って来ました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sai10さんをフォローしませんか?

ハンドル名
sai10さん
ブログタイトル
sai10のいいかげんなブログ
フォロー
sai10のいいかげんなブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用