chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sai10
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/07

arrow_drop_down
  • 名古屋で凄い飛行機雲を見ました。。

    名古屋の空でメッチャ多くの飛行機雲を見ました。8機もしくは9機分です。名古屋の空も多く飛行機が飛んでるんですね。2本見える方が、少しズレてますが、北南です。こんなに多くの飛行機雲は初めて見ました。メッチャ感動して見入りました。名古屋で凄い飛行機雲を見ました。。

  • ここ1週間位は薬漬けに成ってました。

    先週の初めから体調が悪くなりました。喉が可笑しかったので、コロナ、インフルを疑い内科に行きました。検査の結果は、風邪となりました。症状としては、若干の熱と喉の痛みと風邪症状です。風邪薬を4種類もらいました。4日くらい飲みましたが基本的に良くなりません。風邪は、ほかっといても勝手に治るぞ。。とか思いました。そして、喉がイマイチで声がでにくかったので耳鼻咽喉科に行って来ました。そしてら、耳鼻咽喉科の先生が風邪じゃ無いよ、、鼻の中でバイ菌が増殖して、鼻水になり、喉に落ちていき声帯で炎症している・・・だそうです。いや、風邪じゃない??と質問したら、風邪の時の喉とかの炎症が違う、扁桃腺とかの辺はなんともないよ。。。と言われました。で、耳鼻咽喉科で5種類の薬をもらいました。そして、目やにも多かったので眼科も行ったら、...ここ1週間位は薬漬けに成ってました。

  • 衆議院選挙に行って来ました。。

    衆議院選挙に行って来ました。ブログ書いてる時は、与党は自民公明で大幅に過半数を割れる。。と言ってます。政治の話は苦手なので、ブログでは書きませんが少し時代も変わりそうですね。あとは2択、自民党公明党ともう一つの党での3党で政権か、民主党とその他の野党で政権か、、、ですね。。それはともかく、私はPM6時頃に選挙に行きましたが、投票場でPM5時の時点で、私の投票場の投票率が25%と書いてありました。私の近所の人たちは選挙に行く人が少ないんだ。。とビックリしました。衆議院選挙に行って来ました。。

  • 裏庭の柿とミカンが豊作みたいです。。

    裏庭の柿とミカンが豊作でした。柿は大きい小さいが激しいのですが、ミカンは同じような感じで数が付いてました。昨年のミカンはイマイチ感でしたが、今年はメチャよい感じです。柿はまだまだ木に付いてます。。裏庭の柿とミカンが豊作みたいです。。

  • 初めて経験したB-CASカードの不調と言う事件

    テレビが突然見えなくなりました。B-CASカードの不調みたいです。テレビに刺す、クレジットカードみたいなカードですね。カードを取り外して取り付けてを繰り返してもダメでした。B-CASカードて買い直しが出来るの??聞いたことが有りませんて言うか、カードが不調になることすら初めてです。取りあえず自分で出来る事をして見ました。カードの接点部を「接点復活剤」で磨きました。そして、何故かテレビは無事に直りました。。。メチャ単純な事です。。こんな事例は何件有るのかが知りたいところです。という、良く分からない事件でした。。初めて経験したB-CASカードの不調と言う事件

  • またまた言われた、たい焼きの話。。。

    豊田方面に行ったときにマレに買って帰るたい焼き。。今日も、たい焼きを買って帰りました。会社で「たい焼きはあんこに限る!」と言ったら、「カスタード」の方が美味しい、「しろあん」が美味しい、「色々な中身がある」どれでも良い。。とか言われました。昔も同じ事を言われた気がする。「あんこに限る」いった人は、オッサンだけでした。。でもやっぱり、たい焼きはあんこに決まっています!!またまた言われた、たい焼きの話。。。

  • 手の消毒の話

    コロナ時代から、薬局で消毒用エタノール買ってきて、手を振いたりしてました。小分けのボトルも買ってました。そしたら、友人に「何で手の消毒用とかのアルコール買わないの??」と聞かれて、「コスパがいいから、」と答えると、友人に「手、消毒と書いてある商品は、手荒れしないようにハンドクリーム系が混ぜてあるんだよ」「知らないの?」「ばかじゃん」と、ばかにされました。と言うことを、消毒用エタノールを見て思い出しました。手の消毒の話

  • バナナマンのせっかくグルメ

    行ったのは昨日の日曜日です。JR高島屋で「バナナマンのせっかくグルメ」と言う行事が開催されていました。人が多くてビックリしました。バナナマンは人気が高いんですね。お店も沢山出ていました。何時もの北海道展とか常連のお店では無くて、私的には初めて見るお店も多かったので新鮮でした。行列の出来ているお店も有りましたが、私は知らないお店でした。ともあれ、一通り楽しく見てまわり帰りました。。今回の食べ歩き。。シロクマ君でした。。小盛りを注文しましたが、それでも大きいでした。。バナナマンのせっかくグルメ

  • チロルチョコ「金の生もちきなこ」

    チロルチョコ「金の生もちきなこ」を食べてみました。きなこのチロルて、何種類も有った気がしますね。。今回は、きのこの量を2倍に増やして、きのこ感を更に出したというチロルらしいです。でで、、食べてみると、うんちくの通りメチャきのこの味します。きのこ感が多いです。真ん中の生餅も、きなこ餅を演出します。きなこ最高てな感じでした。チロルチョコ「金の生もちきなこ」

  • チロルチョコ「ウォーリーをさがせ」

    チロルチョコ「ウォーリーをさがせ」を食べてみました。包装紙も数種類あります。チロルを食べてから包装紙を見てウォーリーをさがせ!を出来るようです。問題のチロルの味ですが、中にイチゴのグミが入ったイチゴミルク味です。イチゴの味にひと工夫あるとか思った甘いだけのイチゴ味では無いような感じでした。美味しいチロルには間違いありませんでした。チロルチョコというよりは、数種類有る包装紙のウォーリーの方に興味が出る人が多いかもしれません。チロルチョコ「ウォーリーをさがせ」

  • 健康診断の季節に成りました。

    今年も健康診断の月に成りました。私の場合はビビリーなので、健康診断の前日とかは暴飲暴食を控えて健康診断をしたりします。しかしながら、呑兵衛の友達にタマタマ健康診断の話をしたら、健康診断の前日も普通にお酒を飲んで普通に食べてるそうです。呑兵衛なので、ビールと焼酎をいつも通り飲むそうです。健康診断の結果は、チョット数値の悪いところがあるよ。。。です。友人が言うには、普段と変わらない数値を出さないと意味が無い。。。とか力説してました。たしかに、それは言えてるかもしれません。健康診断は、節制する派と節制しない派と別れるみたいです。どちらに判断する人が多いのかが気になります。ちなみに、忘年会シーズンの時は健康診断はしないようにしています。健康診断の季節に成りました。

  • 名古屋赤味噌ラガービール

    先週行った居酒屋さんに「名古屋赤味噌ラガービール」が置いてありました。このビールは、名古屋のお土産屋さんとかに置いてあったりして知ってはいました。しかしながら、ビールと赤味噌、、、私は名古屋人ですが、さすがに飲む気には成りませんでした。しかしながら、今回は飲むと言うことになりました。で、飲んだ感じは味噌の味は感じず、黒ビールかな??とか感じる濃いビールでした。悪くは無かったです。でも、普通の濃さのビールに慣れているので、1本だけ飲めば良いかなでした。名古屋赤味噌ラガービール

  • TaKaRaレモンハイボール

    何時も自宅ではノンアルビールですが、気分が乗ってレモンのチューハイを買ってみました。で、飲んでみようと思ったらノンアルでした。。あ、間違えて買ってしまいました。しかしながら、飲んでみると普通に美味しかったです。おおお、、美味しく感じる訳が瞬殺で分かりました。私には呑兵衛の友人が数人居ます。そして、呑兵衛共通の行動が有ります。それは、飲み過ぎると必ず言うのが、「酒を飲むのは休憩。。水代わりにレモンチューハイ!!」と言います。気が狂っています。当然に私もレモンチューハイを付き合うのですが、すでに酔ってるのも手伝い、お酒感の少ないチューハイは、普通にレモン的に飲めてしまいます。なるほど納得しました。TaKaRaレモンハイボール

  • 楽天モバイルが50Gのサービスストレージやってた。。

    楽天のホームページは市場しか見なくて、時々トラベルです。ひさびさにモバイルを見たら、楽天がモバイルのお客さんに50Gの無料ストレージのサービスしてました。いやいや知りませんでした。もしかしたら、お知らせのメールが来てたかもしれませんけど、来てても、楽天のメールは読まずに即削除してるから同じかな。。まま気に入ったのは、パソコンからもGoogleみたいにデーターの確認が出来ることかな。無料で50Gはメチャ魅力的ですけど、Googleとかの引っ越しは面倒くさいですね。そして今更、何のデーターをアップするのかが考えるところです。これがまた注意書きに、予告なくサービスを中止する、または変更するかもしれないと書いてあります。楽天も実績が有るから、イマイチ信用に欠けるかもしれないから心配ですね。サービス中止は楽天の経営...楽天モバイルが50Gのサービスストレージやってた。。

  • 友人のライブに行って来ました!!

    半年に1回くらいの割合で友人が数バンドの共同でライブしています。本日は呼んでいただき行って来ました。本日は仕事で岐阜まで行ってて、帰りが予定よりも少し遅くなって、遅刻はしませんでしたが、到着がギリになり席が後ろになってしまいました。写真が撮影できないとか思いましたが、広角レンズで観客の頭も入れて撮影したら以外とまま良い写真を撮影できました。写真撮影の勉強にも成りました。ライブも楽しく聞く事も出来たし、ライブが終わったら、1人で名古屋の栄地区を歩いてみて、栄地区見物をしました。何時も見ている気がしましたが、色々な新発見が出来て、更に楽しく過ごせました。。友人のライブに行って来ました!!

  • 原付の自賠責保険いわゆる強制保険の話。。

    原付の自賠責保険がもうすぐ満期に成ります。何時も親切に保険屋さんが教えてくれます。教えてくれなければ永久に忘れることでしょう。原付はホボ乗ることが無くなっているのですが、原付が有る以上は更新しないといけませんね。面倒くさいし、金額もそんなに高くないので、5年の最長契約にします。でも、この保険の割引率のバランスが可笑しいと思いませんか?最初の6910円は良しとして、次年度からは毎年毎年1500円程度しかアップしません。普通に5年入ってくれ!!みたいな価格設定です。また、5年後に同じ事を思って保険を更新するような気がします。原付の自賠責保険いわゆる強制保険の話。。

  • スガキヤの「スーちゃん焼き」て、、初めて見ました。。

    名古屋は栄地区のスガキヤで「ス-ちゃん焼き」という、たい焼きみたいなお菓子を見つけました。初めて見ました。ぜんぜん知りませんでした。写真を見る限りではメチャ美味しそうです。これなら、デブになっても本望です。ちょいと一つと思いましたが、閉店間際で買えませんでした。スガキヤも、たい焼きみたいな食品を作ってるんだ。。売れているのかが気になります。絶対に食べに来よう!!スガキヤの「スーちゃん焼き」て、、初めて見ました。。

  • 写真の構図は難しいですね。。

    北海道の写真とかを見ていますが、写真の構図て難しいですね。人によっては判断も違うと思うし、パッと見でも良くても、じっくり見ると良くないとか有ります。下の富士山の写真も飛行機の翼を入れた写真と、ズームして富士山だけの写真と2通り有ります。パッと見は、飛行機の翼を入れた方が絵になる気がしますが、よく見ると富士山が小さい、翼に光が当たっていないので暗く見える、飛行機よりも上にぶ厚い雲が目立つ。。。とかでイマイチに見えてきます。でで、富士山だけでも良いのですが、翼が見えないので物足りない。。一長一短みたいな感じです。どちらが良い写真とか考えていても結論出ず。。ま、どっちでも良いか。。いやいや、迷うような写真を数枚撮影した自分が悪いと言うことで、趣旨が変わりました。。写真の構図は難しいですね。。

  • iPhoneの画像処理能力に何時もですが感心した。。

    北海道に行ったときの写真です。見返していたらスマホの画像に、またまた感心しました。iPhoneは、温泉の湯舟と外の湖と山がしっかりと出ています。コンデジで湯舟と屋根の下に露出を合わせると湖と山が白飛び、いわゆる露出オーバーになります。コンデジは普通のカメラと同じで露出を合わせた所よりも明るかったら白飛びして、暗かったら暗く写る。。。カメラでは、これは当たり前のことです。しかし、iPhoneのカメラはパソコンと同じで、ある程度の明暗は内部処理をして写真を出してくる。。。どんな写真でも、パソコンの性能全開で写真を出してきます。いわゆる、写真を自動で加工するですね。。普通のカメラのダイナミックレンジを越える性能です。何時も思いますが、普通のカメラよりも、スマホの方が画像が綺麗なときが多く有ります。パソコンの補正...iPhoneの画像処理能力に何時もですが感心した。。

  • スガキヤのモンブランクリームを食べてみました。。

    カインズでの帰りに、スガキヤの「モンブランクリーム」が目に入り、気分が乗ったので、多少のデブ化を覚悟して食べてみました。最初に写真よりモンブランソースが少なくない??故に美味しそうに見えない。。。でした。食べた感じ、、不味くは無いのですが美味しくも無く、普通のクリームでした。スガキヤファンとしては、チト残念でした。。スガキヤのラーメンがリニューアルした見たいです。今度はラーメンを食べてみます!!スガキヤのモンブランクリームを食べてみました。。

  • 名古屋駅のレストランで、、

    名古屋駅の親子丼のお店のメニューが英語のメニューが有りました。時代の流れですね。いわゆるインバウンドて奴ですね。名古屋にも多くの外国人がやってくるんですね。名古屋駅のレストラン街はタマには行くのですが、初めて英語のメニューを見ました。ちなみに、ビルとか鉄道とかの案内板て、日本語と英語が書いてあったりしますが、最近はハングルをよく見る気がします。これは今の日本は韓国の人が沢山来ていると言うことですかね??名古屋駅のレストランで、、

  • 私の持っている不思議なケーブル

    この写真の巻き取り式のケーブルは、ヤフーショッピングで買ったケーブルです。しかも、1個200円くらいでした。メチャ安かったので、USB-CとかBとかiPhone端子とかケーブルを各種、しかも重複して8本買いました。それが、使って居るうちに順番に断線していき最後の1個となりました。流石に安かっただけに、1年待たずに全滅しました。チャイナ凄い!!!手な感じです。そして、安すぎてクレームも出す気になれずに処分です。クレーム知らずの商品で、やっぱりチャイナ凄いです。しかしながら、この最後のケーブルですが、時々断線、時々通電してます。しかも、断線していても、置いておけば何故か通電して、充電が終了するという不思議なケーブルです。面白い!!やっぱりチャイナ凄いです!!なんだか愛着が出てきてますが、充電に失敗したら捨てよ...私の持っている不思議なケーブル

  • 私の場合のiPhoneのストレージの節約術。。

    iPhoneのストレージをもっとも使うデーターは、やっぱり写真ですよね。で、何時も写真サイズ節約のために私がしてることは、写真のサイズを小さく撮影することです。ちなみに私のiPhoneは、iPhone12proMAXです。私の場合は、写真ソフトを使い分けています。純正カメラソフトは1200万画素のフル画像撮影、シンプルカメラで500万画素撮影、ONECAMで200万画素撮影です。(シンプルカメラでも200万画素撮影は出来ます)写真のサイズは、写真の内容で上下しますが、1200万画像で約4MB、500万画像で約2MB、200万画像で約0.5MBです。最近のiPhoneは画素数が多いので、フル画像はもっとサイズが大きいでしょう。。。1200万画素と200万画素では、約10倍もサイズが違います。私の場合の日頃の...私の場合のiPhoneのストレージの節約術。。

  • Googleのサブスクの勧誘を粘っていたら、Googleが更に安くしてくれた。

    前回の記事で、Googleの無料の15Gのストレージがもうソロソロ満タンになるよ報告をしましたけど、粘っていたら、何故か更に割り引き値段が出てきました。月割りの値引きした金額の100円が65円に成り、年額の値引きした金額の2,500円が2360円に成りました。年額の方で、わずか140円ですが、気は心ですかね。私のストレージの残量は、あと1.2Gです。サブスク契約は覚悟していますが、気になるのが、残量1Gを切ったら更に割引してくれそうな気がするところです。Googleのサブスクの勧誘を粘っていたら、Googleが更に安くしてくれた。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sai10さんをフォローしませんか?

ハンドル名
sai10さん
ブログタイトル
sai10のいいかげんなブログ
フォロー
sai10のいいかげんなブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用