chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
走るオタクの一言もの申す! ~故障するから、速く、強くなる~ https://be-honest.hatenablog.com/

漫画・アニメ好きな走るオタクが、日本の伝統的なマラソンの練習方法にひと言もの申す!ブログ。日々の練習やポイント練習を公開しています。モットーは、“故障せずに、速く走れること”。目指せ、過去の自分超え!フルの自己ベストは、2時間44分。

漫画・アニメ好きな走るオタクが、伝統的な日本のマラソンの練習方法にひと言もの申す!ブログです。月間走行距離を気にしなくても、記録が伸びる効率的な練習メニューや、故障せずにランニングを楽しめる練習メニューの作り方を公開中。故障せずに速く走れる“強く、しなやかなランナー”を目指しています。 フルマラソンの自己ベストは、2時間44分。

橋本2:50
フォロー
住所
八王子市
出身
新宿区
ブログ村参加

2013/05/10

arrow_drop_down
  • 初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズ 第7章 4つのフェーズ ~いつ、どんなトレーニングをするかが、大切だ~

    今回で、初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズは最後になります。 内容は、第7章 4つのフェーズ~いつ、どんなトレーニングをするかが、大切だ~です。 <本文> 7.4つのフェーズ(期分け) まず、1シーズンを4つのフェーズに分けます。 FⅠ、FⅡ、FⅢ、FⅣの 4 つです。 1 シーズンが 24 週間ある場合FⅠ:6週 FⅡ:6週 FⅢ:6週 FⅣ:6週 それ以外のケースでは、例えば、12週の場合FⅠ:3週 FⅡ:3週 FⅢ:3週 FⅣ:3週 また、18 週の場合FⅠ:4週 FⅡ:4週 FⅢ:6週 FⅣ:4週 これら以外のケースは、『ダニエルズ』p.102 図 6.2 を参照してください。 F…

  • 週4回のウォーキングからランニングトレーニングへのステップアップ ~12月25日から31日までの練習メニュー~

    こんにちは。 間にウォーキングをはさみつつも、走れるようになってきた橋本です。 今週の目的は、 「地面からの衝撃に耐えらえる脚を作ること」です。 40分程度のウォーキングは、週4回クリアできたので、 次のステップに進むことにしました。 次のステップは、 「1~2㎞ほど走り、間を歩きでつなぐ」こと。 これを1セットとして、合計2セットから3セット行います。 今回は、 10分間ランニング、3分間ウォーキングを2から3セット。 1回の練習で、合計3~5㎞走れました。 ほんの1ヶ月前には、続けて50分(9km)走れていたので、 今の練習量には、物足りない気持ちがありますが、 今の脚の状態では、このくら…

  • ハムストリングに違和感を抱えながらのトレーニング ~12月18日から24日までの練習メニュー~

    こんにちは。 なかなかトレーニングが順調に進んでいかないもどかしさを感じている橋本です。 この週は、 右脚のハムストリングの交わる箇所に違和感を抱えていたため、 ウォーキングが練習のメインでした。 月曜日は、休みで、 翌火曜日は、40+α分ウォーキング。 水曜日も、40+α分ウォーキング。 木曜日も、40+α分ウォーキング。 金曜日は、休みにして、 翌土曜日は、40分ウォーキング。 日曜日は、休みでした。 違和感を抱えていたため、ランニングはできませんでしたが、 つなぎのトレーニングとして、ウォーキングはできました。 早く走れるようになりたいという気持ちで一杯ですが、 焦る気持ちにとらわれて、…

  • 初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズ 第6章 5つの練習の目的 ~練習の目的がわかれば、レベルアップできる~

    今回も、初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズです。 内容は、第6章 5つの練習の目的 ~練習の目的がわかれば、レベルアップできる~です。 <本文> 6.5つの練習の目的 練習の目的は何か? 「今行っている その練習の目的は何ですか?」 どんな練習メニューにもそれに応じた目的があります。 1000m ×5 本のインターバル走にも目的がありますし マラソンランナー恒例の30㎞走にも目的があるはずです。 「こんなにゆっくり走るの?」と思うようなキロ7分のjogにももちろん目的はあります。 自分が行っている練習の目的を説明できるようになることが大切です。 それによって、今、自分が走力のどこを鍛えてい…

  • 初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズ 第5弾 第5章 ケガや故障予防のカギ ~VDOTとは~

    今回は、初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズ 第5弾です。 内容は、第5章 ケガや故障予防のカギ ~VDOTとは~になります。 <本文> 5.1.ケガや故障予防のカギ “ケガや故障せずに、速くなる” ケガや故障せずに速く走れたら、本当に幸せだと思います。 ケガや故障はできるだけ避けたいところです。 でも、ケガや故障の落とし穴は至る所にあります。なぜケガや故障してしまうのか? その大きな理由の一つは、 適切なペースを守らず、適切な時期に、適切なトレーニングを行わないからです。 裏を返せば、ケガや故障を予防するためには、 適切なペースを守り、適切な時期に、適切なトレーニングを行えばいいわけです。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、橋本2:50さんをフォローしませんか?

ハンドル名
橋本2:50さん
ブログタイトル
走るオタクの一言もの申す! ~故障するから、速く、強くなる~
フォロー
走るオタクの一言もの申す! ~故障するから、速く、強くなる~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用