夏も本番。空も夏~っ!と主張しているかのようです。キュウリも今日は5本も採れました。こんな中ですが、早朝にちょこっとしかお散歩をしていないので昼にお散歩をせねばとちょっと遠いですが隣の葉山町の南郷上ノ山公園まで行くことにしました。ここは駐車場から木陰を通って戻ってくることができます。大好きな芝生でもしっかり日陰を選んで歩いているひのきです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます昼のお散歩は木陰がいっぱいの南郷上ノ山公園へ
還暦、迎えました。 「人生はもっと楽しくなる!」検証&実践していきます。(^^)
保育パート&市民緑地の里山ボランティア&地方紙の市民記者などをしています。 「楽しい!」を探求中♪ 横須賀の西海岸で暮らしています。(*^_^*)
夫がっせっせと食パンを買ってきてくれるので主食は、ごはんとパンを交互くらい・・・のペースです。2週間前に知ってしまった『食パンで手作りメロンパン?!』以降は、3回程作っています。まだバターを使ってはいませんが、マーガリンでも十分おいしいです。昨日はトッピングにキャラメル味のプロテインを入れたらちゃんとキャラメルメロンパンになりました。昨日の新作は、納豆を使って納豆チーズトーストでした。マヨネーズを最後に乗せています。5分間焼いた後にたっぷりと『食べるとうがらし』をかけました。なかなかおいしくて、こちらもリピ決定次の時は、小葱もかけようかと思います。「わたしはパンの耳と納豆をおねだりしました」納豆を喜んで食べる犬ってどうなんでしょう。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます新メニューは『納豆チーズトースト』
間もなく5月も終わり。今日の午前中は、立石公園に車を停めて秋谷海岸~立石でお散歩しました。まずは秋谷海岸へ。夏空の雲という感じ。すぐさま水際の砂を掘り始める柴犬ひのき。気持ちがいいのでしょう。砂浜から離れたくないといつものように拒否柴と化し、階段で休んでいる人たちに笑われました。抱っこしてその場を離れ立石へ。それにしても暑い・・・。ひのきにも暑さがじわじわと感じられたのか今度は素直に海岸を離れてくれ、車に戻り冷房を入れました。家に戻って、しばらくして様子を見に行くとひっくり返って爆睡していました。いつも思うのですが、この姿勢でリラックスできるのかしら。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます夏空の下、秋谷海岸~立石で柴散歩
長女に「ママもやろうよ~」と誘われて4月29日からポケモンGOを始めました。長女がハスボーを欲しがっているので、その助けになれば・・・というのが1番の理由でした。アバターは30年前くらいの私、ということで。記録がいくつか出ているところがうれしいです。1ヶ月間で、250㎞超歩いている~ハスボーは希少種みたいでまだ一度も出てきません。梅雨の時期に出るのでは?と6月に期待をしているところです。昨日初めて、実際の画像とポケモンの合成写真を撮ってみました。とっても迷惑そうなひのき。「冗談じゃないわよ」今日もこれからお散歩に行ってきまーすぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますポケモンGOを始めて一ヶ月が経ちました
今日は一日中、雨が降ったり止んだりの上蒸し暑い風が強いのおまけ付き。散歩もままならなかったのですが、雨雲レーダーを見ながら、合間を縫って歩きました。「今日は小さな南瓜がいっぱいあったの」野菜と言えば・・・スーパー系買い物担当の夫が野菜の値段の高さを言っていましたが今日仕事帰りに無人野菜売り場でキャベツ(200円)・大根(150円)・新玉ねぎ(100円)計450円。これは、近くの野菜売り場にしてはお高い~。スーパーに比べれば、おそらく200円くらいは安いかと思いますが。新鮮・・・を考えれば、ありがたいことです。我が家の猫の額ほどの菜園でもキュウリが採れました。初物です。ちょっとずんぐりむっくりしているのも愛嬌ということで。赤紫蘇も順調に育っています。今日の蒸し暑さでは、赤紫蘇ジュースが待ち遠しいです。ぜひ、...今季の初物キュウリ収穫(1本ですが・・・)
昨日は次女が、足曲げ犬を撮ってくれましたが、今日は家にきた長女がひのきを見ていて、「『の』の字犬ができた!」と言い、画像を送ってくれました。確かにそんな風にも見えるかな~。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*今日は一日雨でお散歩もちょこっとしか行かれませんでした。「昨日も、こんな感じのお天気でした」紫陽花の季節到来です。とは言え、スカッと晴れる日を望みま~す。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます『の』の字になった柴犬ひのき
次女が自分でデザインしたひのきのイラストを業者さんに頼んでキーホルダーにしました。ポイントはなんといっても後ろ足が出ている側の前足を曲げるところ。「逆向きだと、こんな感じね」10個作ったらしく、夫とわたしに2個ずつくれました。長女にも渡す予定だそう。オリジナルキーホルダーはさっそくカバンにセットしました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます柴犬『ひのき』のオリジナルキーホルダー
今日・明日とポピーの花摘みが行われるくりはま花の国へ昨日、お散歩に行きました。花の中を歩くのって、気持ちいい~「しかたないから、向いてやったわ」的なひのき。ポピーってまるくって、ほわんとして、かわいい。来てよかった~。(横須賀市内にしては、駐車料金が高いですが。。。)ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます花摘み前の『くりはま花の国』へ
昨日、大潮の干潮時に三浦市の江奈湾に行き干潟の景色を楽しみました。その後、この地に行くことになった所期の目的金毘羅大権現の石碑を探して「見つけたぁ~」毘沙門湾から江奈湾方面に向かって歩きました。ひのきは砂掘りも楽しんでいました。ずっと曇りで景色的にはちょっと残念でしたが、晴れていたら息が上がっていたかもしれないのでよかったのかな~。「よかったと思います」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます潮が引いた毘沙門湾付近でお散歩
今日は末の妹と一緒に江奈湾~毘沙門湾往復のお散歩をしました。三浦海岸でちょこっと歩いて11時半過ぎに江奈湾に行くと潮が引いていました。あとで調べてみると、10時半が干潮でした。今日は満月なので大潮~。ひのきも水が引いた土の上を歩きました。今月12日に初めて行ったときは、芦原まで水がありました。偶然とはいえ、湾の中を歩けてうれしかったで~す。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます偶然、大潮の江奈湾でお散歩
先日、筍をいただいてすぐに茹で保存していたのを今日の朝、醤油・オイスターソース・砂糖で味付けし、食パンにのせてチーズをかけて焼きました。タケノコチーズパン一食で私の食べる量は8枚切り1枚ですが甘いパンも食べたくて、先日作った食パンでメロンパンを再度作り今回はシナモンシュガーをかけていただきました。朝に2枚食べたら、昼はお腹が空きませんでした。中・高校生の頃は一食に4枚食べていたのが、信じられない今です。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*今日は薄い青空の一日でした。お散歩でひのきは、海岸が心地よかったようで「カエリマセン」今日も拒否柴と化していました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます筍をいただいたので、タケノコチーズパンに
3才2ヶ月の柴犬ひのき(女の子)ですが、貫禄があるみたいに見えます。冬毛が抜け始めたものの一気に・・・とはいかず、ジワジワ抜けていて掃除が大変。抜けるなら短期間にドバッを希望します。「そうはいかないわよ」こんなダレた格好が多いひのきですが、おやつを見ると凛々しい伏せになります。「目力もアップするの」あ・・・左後ろ足が、凛々しくなかったですね。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます貫禄を感じるのは、冬毛がまだ抜けていないため
今日は実家に届け物があったためせっかくなので車を実家に置いてお散歩しました。柴犬ひのきの赴くまま森崎から階段を降りて大矢部へ。しばらく行くと緑いっぱいの広い公園がありました。ひのきは大通りが苦手なので大通りを歩かないで森崎に帰るには?記憶をたどり、失敗。地図を見ながら階段を上った先に森崎小学校がありました。ちょうど全校生徒の下校時だったようで校門からわんさか子どもたちが出てきました。全学年単級のうちの学区とえらい違い。校門前にはパトカーとおまわりさんが2人いました。森崎団地には交番が以前はあったのですが数年前になくなりました。600人を超える児童が通う森崎小の学区に交番がないので、小学校前にアクティブ交番・・・となったのかしら。アクティブ交番とは・・・交番統合後の治安対策として配備された『動く交番』。ワゴ...初めて見た!交番がない地区に配置するアクティブ交番
家庭菜園で作っていたスナップエンドウと絹さやが終わり次の野菜の土づくりをしています。天敵は、ミントとドクダミとハマスゲです。地下茎、恐るべし。お散歩をしているとお手本になるのは三浦半島にはたくさんある畑です。足跡がはっきりわかるくらいのほかほかさ。今、肥料をやって休ませている我が家の畑ではちょっとだけ足跡がつくくらい。(真ん中にあるわたしの足跡、わかりますか?)もっと、がんばらねば。「お散歩もそんなところで役に立っているのね」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます家庭菜園の土づくりのお手本は、お散歩時の畑の土
YouTube動画で、『食パンがメロンパンに?!』というものを見つけました。バターと砂糖と小麦粉をこねて乗っけてメロンパンになるとか。バターがなかったのでマーガリンでチャレンジ。7分間焼いてこんな感じです。味は・・・メロンパンでした。ぜひ、バターでやってみたいです。その勢いで、食パンに新玉ねぎを使ったレシピにもチャレンジしました。『チーズオニオントースト』新玉ねぎを薄切りにして、醤油とチーズとマヨネーズだけ。簡単で美味しかったです。ふつうの玉ねぎではなく新玉ねぎを使うところがミソかな~と思いました。「玉ねぎかぁ。わたしには無理だわ・・・」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます食パンで手作りメロンパン?!
今日のお散歩第一弾は立石公園でした。・・・と簡単に書きますが、立石公園の駐車場は平日でも富士山が見えなくても無料のため混んでいます。14時でしたが、待ち3番目で10分間待って入れました。15時過ぎに帰ってきて2時間後にお散歩催促の玄関待ちをするひのき。2度目のお散歩は買い物をする関係で黒崎の鼻に行きました。黒い砂浜に行くといきなり伏せ。その後に怪しい動きが・・・。そんなに気温は高くなかったのですが、細かい石が濡れたような砂浜が気持ちよかったのかな。今まで見たことがなかった怪しい動きでした。帰りは畑の中を歩いて駐車場に戻りました。高台の畑の中から見る富士山も美しいです。買い物ではカートに乗せられ神妙な面持ちでおすわりをしていたひのきでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます砂浜で怪しい動きをする柴犬ひのき・・・
今日も体調はイマイチではありますが、わんこのお散歩は欠かせません。昨日、みんチャレのお散歩チームに上げた画像がひのきの拒否姿で、「どんな時に拒否柴になるのですか?」とお尋ねがありました。道では、行きたい方向が違う時に発動しますが多いの断然近所の海で、です。虹の橋を渡ったのちららも海を見てボーっとしていましたが五感で心地よさを感じていたのかな?と思っています。ひのきの顔もそんな感じ。もっと感じていたい~ので「カエリマセン」とがんばっているのかな。これから行く夕方のお散歩は海に向かって歩き出すことと思われます。一度、帰ると言い出すまで待ってみようかしら。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます近くの海が一番発動する『拒否柴』
三浦半島の真ん中あたりから西海岸側に引っ越して約30年。車がないと買い物にはちょっと不便ではありますが海にも山にもお散歩に行かれるのが何よりです。海の向こうの富士山も夕方はオレンジ色に輝いています。こんな富士山を拝める幸せを考えると多少の不便さはいいかな~と思ってしまいます。私もずっといたかったですがひのきも同じだったようで昨日は拒否柴化しました。高校生に囲まれて撫でてもらって気をよくしたのかやっと動いてくれました。南側の空はまだ青くて帰り道の青とオレンジ色のコラボにうっとりしながら家路につきました。今日は朝の仕事から帰るとぐったり・・・。家に帰って寝こけ、中央で開かれている週1の会議はお休みしました。でも行かねばならぬワン散歩。これからちょこっと出かけてきます。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ...夕方にオレンジ色の富士山が見られる三浦半島西海岸
今日もお隣りの奥さまにポケモンGOのレクチャーをしていただきました。教えてもらったのは『ポケモンと遊ぶ』。相棒のポケモンを撫でてなかよし度を増すという方法。私の相棒はシャワーズです。なんとなく似ている感じがして。撫でた後に写真を撮って、なかよしのハートをゲットしました。浮かれた気持ちで歩いたお散歩では、雲の姿が美しい空をたっぷり拝むことができました。これから今日の最終お散歩に行きま~す。相棒ひのきの思うがままに進ませたら、おそらく海かと思われます。「うん、海に行く!」そうか・・・。シャワーズも水好きだものね。やっぱり似ているかも。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますポケモンGOの相棒にシャワーズを選んだわけ
今日は1日中雨でした。午後5時時点で濡れ靴下が2足。今、穿いているのもこれから出かけるお散歩で濡れ靴下となります。昨日は、お昼に食べたお蕎麦が余ったので片栗粉と小麦粉をちょこっと入れてカリカリに焼いて食べました。冷やし中華のたれに豆板醤をちょこっと入れたものをつけて食べたらなかなかおいしかったです。小腹がちょっと空いたおやつの時間は食パン半分に醤油をたらしマヨネーズとチーズを乗っけて4分間焼いて、食べるとうがらしをかけてパンの下に海苔を敷いていただきました。これはとっても簡単なので、リピート決定今日の仕事帰りにエノキが88円で売っていて衝動買いしたので、今晩のおかずの一品が醤油焼き。時間をかけてジワジワ水分を飛ばしカリカリになりました。「ヒノキ焼きでなくてよかった~」小雨が降っていますが、これからひのきと...ちょこっと料理3品(蕎麦焼き・マヨチーズパン・エノキ焼き)
今朝のお散歩は、三浦市の江奈湾バス停からスタートしました。葦がすくっと立っている中にはカニがたくさんいました。やっと撮れた一匹です。甲羅の幅が5センチくらいありました。希少種のアカアシガニではなさそう~。この湾には300種類を超える生き物が住んでいるそうです。そこから毘沙門トンネルを通り、毘沙門湾から江奈湾に海沿いを通って戻ることにしました。城ヶ島の灯台が遠くに見えます。その先の薄い山は、赤城山かな?柴犬ひのきの最大のチャレンジはいつもより高い飛び石。でも、思ったよりもビビらずに渡り切りました。多々良浜のような貝などが細かくなった砂浜。4台ほどその浜でキャンプをしていました。その車はどこから来るのかな?と思い、細い道を上がっていくと三浦七福神の一つ知恵と武勇の神様である白浜毘沙門天がありました。約1時間歩...今朝は、江奈湾・毘沙門湾付近で磯散歩
今朝のお散歩は、なんとなく秋谷方面に向かって歩き出しました。いつも大きく富士山が見える大楠芦名口交差点先のこの場所では目の錯覚とはいえ、不思議な気持ちになります。富士山のふもとに住んでいるみたい~。トラックとバイクが苦手な柴犬ひのきが国道134号でビクビク始めたので中の道に入りました。よくわからない道を通って前田川散歩。以前のカメラの水没がちらっと頭をかすめましたが、ビクビクせずに自信を持って進もうと決めて歩き出すとひのきも堂々と飛び石を渡っていきました。水没した時は、不安を感じながら進んでその思い通りに落ちたのだから自信を持って進めば大丈夫今回のお散歩で、カメラを壊した(と思った)トラウマは消された感じがしましたがどうでしょうか。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます前田川で、川ボチャのトラウマを克服
月2回程テニス帰りに泊まりに来る長女に「ポケモンGOをママもやらない?」と誘われました。長女もやり始めて間もないのですがハスボーが欲しいとの理由からとのこと。ここ5ヶ月は毎日1万歩超えをしているしハスボーGETの助けになるなら~と4月29日から始めました。アバターだけでも若い気分~体型もこのくらいになるようがんばろう。バトルとかレイドとかまったくわかっていないので今度初心者向けの動画を観て学ぼうかな。7年前からやっているお隣りの奥さまが一昨日は一緒に1つのルートを歩いていろいろと教えてくれました。調べてみると、近所には13ほどのルートがあるようなのでお散歩コースとして歩いてみようと思います。でもまだ、所期の目的のハスボーには出合えていません。出現率は低く、雨の日しか出ないのでは?とのこと。出合える日を楽し...柴犬ひのきとお散歩しながらポケモンGO
今朝は雨が降っていたのでバイクはやめて車で出勤しました。職場が間近なT字路で私の前に左折しようとしている車が停まっていて逆にこちらに右折してこようとする車が入れずにおりこれは事故ったのか?と、雨の中でしたが車を降りて様子を見に行きました。すると、事故ではなく、運転席でにらみ合う2人・・・。「出ようとしたのに、突っ込んできたやつが悪い」と左折予定のドライバーの男性。私の後ろに車が繋がり始め、すぐ後ろのドライバーに事情をお話ししました。すぐに話をしに行ってくださったのですが両方とも、「こっちが正しく、悪いのはあっち」もう、自分たちの意地の張り合いしか見えておらず朝の通勤時間帯の他の車の迷惑などそっちのけ。説得により、右折で突っ込んできた女性のドライバーがなんとか誘導で下がってくれて、一件落着しました。きっと以...体験したことの象徴?!雲の中の「赤い目」
船体に書かれた『Do it light』『No smoking』
今日は会議のため横須賀中央方面に行ったので帰りの買い物時に東京湾を航行する船を昨日に続き撮ってみました。正面か、背面かいるかのマークでTPSと書かれた船。OSGと書かれたこの船には、DOITLIGHTNOSMOKINGと大きく書かれていました。『安全第一』みたいな標語でしょうか?私が訳してしまうと・・・・「ちゃんとやってよ~」「タバコ、吸わないで~」になってしまう。「『正しい行動をしましょう』なんじゃない?」数日前に無事が確認されたカメラのおかげで、学ばせてもらっています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます船体に書かれた『Doitlight』『Nosmoking』
デジカメではできて、iphoneではできなかったことの一つは、望遠。多少はできるものの何百メートルも離れているところでは難しいです。直ってからお散歩に行ったときに夫が房総半島を指さして「あのがけっぷちの白いのは、まさか住宅?」というので、望遠で撮りました。住宅でした。海の眺めがよさそう~。小さなデジカメですが、こんな感じで楽しめます。船も文字が読めるので会社を調べるとデンマーク・コペンハーゲンの世界最大のコンテナ船社でした。伊豆大島に向かう東海汽船のジェット船もセブンアイランド愛浮き上がって翼走してるぅ~。船舶ウォッチはスマホではちょっとしにくい楽しみかな。直ってよかったです。「わたしもこんなに大きくかわいく撮れます」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますデジカメが復活してシーウォッチ等を楽しみました
今日は観音崎公園を歩きました。ボードを歩いて走水からふれあいの森を通って1周しておよそ1万歩ほど歩きました。帰りには車で浦賀に来ているサーカスのテントの前を通り久里浜港で黒船のようにデザインされたフェリーを見て帰ってきました。見るために浦賀まわりをしたのではないのですが気になっていたこの2つを直接見られてラッキーでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます気になっていた黒船フェリーと浦賀サーカスのテント
今年1月23日に、前田川の奥のほうで飛び石で滑りひのきと一緒に川に落ちて、腰まで水に浸かってしまいデジカメとiphonがびしょ濡れになりました。すぐにデジカメに電源を入れたものの反応なし。iphoneは一見無事のようでした。家に帰ってからネットで調べてみるとそれらを水没させたときは、決して電源を入れてはいけない・・・と。・・・やってしまいました。そのページによると水没させてしまった時はタッパーに乾燥剤を入れて2週間入れておいて水気を取ってから電源を入れるとのことでした。iphoneは若干の不具合はあったものの何とか使えていました。2週間後の2月6日にドキドキしながらデジカメに電池を入れて電源を入れたのですが、画面は真っ暗なまま。ただ、SDの画像を見ることはできました。きっと、水没してすぐに電源を入れたので...1月下旬に水没したデジカメが、直っていた!
昨日は早朝4時に家を出発し、芦ノ湖を通り山中湖に行きました。これはここ数年続いている私たち夫婦の日帰り旅です。・・・と言っても、何をするわけでもなく早朝に出発し、富士山と青空を見てうっとりして昼過ぎに帰ってくるという行事です。ここ2年近くは、柴犬ひのきも一緒。ひのきにとっては生後6ヶ月頃からの行事なのでロングドライブには慣れています。山中湖を8時20分に出発し、ほぼ帰りに寄る『道の駅どうし』には8時40分に着きました。まずはお散歩。川を渡って広場に行き、歩き回ります。次に川に行き、水飲みしたり写真を撮らされたり。そして、ひのきが車でお休みしている間に私たちは道の駅で買い物します。いつものように『柿の種ラー油』を買い、気になるものをいくつか買います。今回は、『ギョー天』を初購入しました。サクサクとした歯ごた...富士山行ったらほぼ毎回寄る『道の駅どうし』
三浦半島からは最近、うっすらとしか見えない富士山の近くに行ってきました。ゴールデンウィーク中なので混む前の4時に家を出ました。朝焼けを後ろに見ながら芦ノ湖を通り7時半に山中湖に到着して、辺りを散策しました。「小さいときから乗っているので、車酔いしません」まだ、続きま~す。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますいつも見ている富士山のふもとへ
今日は沢山池の里山へヤマツツジを再び見に行きました。田んぼを開いた下の方から探してみると写真では見えない・・・。望遠にしてかろうじてわかるでしょうか。山に入ると先日は蕾だった奥のツツジも咲いていました。里山ボラメンバーが苦心の作業で水を張ってくれた田んぼではオタマジャクシが気持ちよさそうに泳いでいました。何玉ちゃんかしら。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*ツツジのことで頭がいっぱいで一緒に散歩をしたひのきの写真は写していませんでした。午後にお散歩に行ったYRPではこれだけですが撮りました。明日は天気が良さそうなので早朝から富士山方面にドライブになりそうです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます沢山池の里山のヤマツツジを下から探してみた
今日は仕事の帰りに、雨の日に出現しやすいと言われているポケモンGOのハスボーを探しに寄り道をしました。池ならハスがいるかな?と沢山池に。残念ながらいませんでしたが、市道から曲がったところの山に藤が見事に咲いていました。満開かな~。残念ながらハスボーはおらず・・・でしたが藤が見られて満足でした。午後は、わんこのひのきを道連れにするのはかわいそうだったので一人で長井の町をハスボー探しに。ひのきの代わりはシャワーズ。雨でも轡堰(くつわぜき)には、カワウがいっぱいいました。「雨が強かったから、お留守番でよかったかな」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます沢山池に入り口付近の藤が満開に
「ブログリーダー」を活用して、すずかさんをフォローしませんか?
夏も本番。空も夏~っ!と主張しているかのようです。キュウリも今日は5本も採れました。こんな中ですが、早朝にちょこっとしかお散歩をしていないので昼にお散歩をせねばとちょっと遠いですが隣の葉山町の南郷上ノ山公園まで行くことにしました。ここは駐車場から木陰を通って戻ってくることができます。大好きな芝生でもしっかり日陰を選んで歩いているひのきです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます昼のお散歩は木陰がいっぱいの南郷上ノ山公園へ
今日は、いかにも『暑いわよ~』と言わんばかりの空です。いろいろな雲が出現していて朝から何枚、写真を撮ったことか。家に帰ると柴犬ひのきが「外に出たいの」と網戸の前でアピールしてきました。こんなに暑いのに・・・。「最高ですっ!」幸せそうな顔で5分ほど横になり再び網戸の前に来て「くぅん」と鳴いて入ってきます。日光浴は、わんこにとって大切なことかもしれないとネットで調べてみるといろいろ出てきました。・ビタミンDの生成・体内時計を整える・心身を整える・ノミ・ダニ対策の殺菌効果・新陳代謝・ストレスの発散・幸せホルモン「セロトニン」が分泌ざっと調べただけでもこれだけ出てきましたのでまだまだメリットはあるかもしれません。すぐにこうやって調べられて便利な世の中になったものです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村あ...芝生で日光浴をするわんこのメリットは?
今日も相変わらず蒸し暑い中徒歩通勤しました。最近、職場から500mくらい離れた場所で鳴いていたウグイス『ホキョケ』が、職場近くまで来てくれて鳴いています。2025.6.11ホキョケ(仏)とさえずるウグイス気持ちに応えてくれたのかな?職場で外に出るとホキョケが聞こえるようになっているこの頃です。徒歩通勤の時に必ず確認している四つ葉の真ん中下の方のは虫に食われ始めていました。そこから30センチほど離れたところに(四つ葉がピンボケ・・・)新たな四つ葉を見つけました。この裏はトラック置き場になっていてタイヤに踏まれているからでしょうか?四つ葉がよく見られるこの辺りです。「わたしとお散歩している時も探しているよね」クローバーを見るとついつい四つ葉を探してしまいます。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありが...クローバーを見ると四つ葉をついつい探してしまう
今日から7月。もう一年の半分が過ぎたとは月日が経つのは早いものです。のどかな景色の中、できるだけ徒歩で通勤しています。今朝は、キュウリが3本とれました。我が家では食べきれずもったいないので妹たちにおすそ分けしました。☆☆☆☆☆☆☆夫が一昨日、チリトマトヌードルの8割バーションを買ってきました。(日清の『あっさりおいしい』シリーズ)今までこのシリーズにカレーヌードルとかはあったけれどチリトマトは初めて見つけたとのこと。「これにトマトを入れて食べたらいいかも」我が家では最近、トマトを1個ずつ食しています。それを丸ごと1個ヌードルにINした夫が、「いける!」というので昼に完熟トマトを切って入れてみました。夏っぽい甘辛のヌードルになりました。「わたしはそれは、どうかと思う」ひのきは、トマトはお好みではないものね。...チリトマトヌードルにトマト1個をIN!
先ほどすぐ下の妹からLINEで送られた雲を見て、「あれ?これって昨日、私が撮った雲と同じだー」すぐにスマホを確認すると全く同じ形。撮った時刻を調べると18時52分でした。時刻を送ると「おなじだ」と返事があり、午後6時52分という記録画像が貼り付けてありました。撮った距離は、直線で3㎞ほど離れていますが同時刻に同じ雲を見て写真を撮っているのがおもしろかったです。昨日は他の雲も見ごたえがありました。「1時間近く歩くと疲れるわ」女の子座りをするひのきでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます妹と同じ時刻に撮った同じ雲
昨年赤紫蘇を植えたのですが、今年は勝手にあちこちから生えてきました。7月に入る前ですが、猛暑が続く今年第1弾の赤紫蘇ジュースを作ることにしました。葉がかなり柔らかいです。計ったら200gでした。15分ほど煮て、今回はきび砂糖とはちみつとレモン汁で。これを3倍に薄めると美しい紫蘇ジュースになりました。次回は、きび砂糖とクエン酸で作ろうと思います。今日初の収穫だったのがミニトマト2個。1日1個食べま~す。ひのきは赤紫蘇ジュースは無理ね・・・。「わたしはお水で涼しくなれればいいわ」朝は、前田川にお散歩に行きました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます夏の楽しみ~手作り赤紫蘇ジュース
今日は午前中、職場のイベントでした。楽しく過ごして片づけて~。家に帰ってきたら、バタンキュー。3時間寝こけました。日没近くなって、お散歩に行きました。ひのきに行き先を任せたら、大好きな海岸へ。波打ち際ではいつものように穴掘りをしていました。気持ちいいのかなぁ~。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます気持ちいい?砂に顔を突っ込む柴犬ひのき
今日も信じられない暑さで外出は控えています。でも、どうしても外でしかちっこをしてくれない柴犬ひのきを連れて短時間だけ車で出かけると走行距離3万㎞の表示が車を買ったのが、2020年の7月なので1年間に約6,000㎞という計算になります。多いのか少ないのか?と、いろいろ調べてみると6,000㎞は平均値付近らしいことがわかりました。今年は、車検もしました。2023年から車検証が変わったんですね。コンパクトになっていました。最近は、わたしがお散歩に連れて行こうとすると車に向かっていくひのき。「車の中は涼しいんだもん」家では、日中は冷房をほとんどつけないので車に乗りたがるのかしら。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますマイカーの年間走行距離:約6,000㎞って?
月曜日に家族4人久しぶりに揃いましたが、ふだんは夫と2人の生活です。小さな庭の菜園ですがそれでも毎日、わずかながらでも収穫出来て副菜はバッチリ。ここのところ毎週土曜日には夫がテニススクール帰りに直売の完熟トマトを買ってきてくれているので、夏野菜三昧です。家でとれたものを使ってあれこれ味替えしてみることを楽しんでいるこのゆとりある生活もなんて幸せなんだろうと思うこの頃。記者生活もいろいろ体験出来て楽しかったですが、もうあの忙しい日々には戻れないなぁ~。「お昼寝も増えたわね」確かに、忙しい時にはしなかったお昼寝が増えたかも。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます小さな家庭菜園で夏野菜三昧
今朝はずぶ濡れになりながら出勤しました。帰りは雨がやんでいて傘を忘れてきました。その後は降ったりやんだり。昼のお散歩は、雨の合間に佐島の丘公園に行きました。空の青と雲がステキ。すぐに日が出てきてしまったため5分くらいで車に戻る柴犬ひのき。家に帰ってから床にひっくり返っていました。日没近くの時間のお散歩では、雲の下から光が漏れる光景が見られました。今日も素敵な空にうっとりしました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます今日も雨上がりの空にうっとり~
今日は横須賀中心部に住んでいる長女を送りがてらどこか紫陽花の素敵なところでお散歩したいな~と思ったのですが、娘を送ったあと、風邪によるパワー不足のため自宅近くの沢山池付近でお散歩することにしました。里山の駐車場に車を停めて親水広場に行くときに沢山橋のところで、「そういえば、ここの奥には紫陽花が咲いていたっけ」と思い出し、帰りに川沿いを歩いてみました。川沿いに植えられていた紫陽花は何年かもう手入れがされていなくてちょっぴり野生化していました。そして、いつも見上げる大好きな空。今日は雲が多めでしたが日の光がいい味を出して陰影をつけてくれました。青空がちらっと見えた時には、思わずにんまり~。明日のお天気はどうかしら。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますちょっぴり野生化しちゃった紫陽花
ここ数日強風で、ひのきは、海に近づくのをためらっていました。海岸の入り口付近で波が砕けて何回か浴びたことがあるからです。今朝もその地点に行ったときに後戻りしようとしていましたが、声かけをして乗り切りました。この辺りが苦手ポイント。風で雲が様々な形を描いていました。朝からうっとり~。強風で海がかき混ぜられているからか波打ち際には、波の花が見られました。「正体はプランクトンらしいわね」波の花が出るときは、海がちょっと臭いです。「わたしは行かなくてよかったわ」(長女が連れてきたハムスターのあんずちゃん)今日は続けて泊まっている次女と、仕事が夜勤明けで久しぶりに夫と夜のテニススクールに行かれる長女が泊まりに来ています。長女の仕事はブラック企業顔負けの病院勤め。その中で奮闘しているのに笑顔でホッとしました。20日が...今日も強風で美しい空に~浜には『波の花』が
今日も暑くなりそうだったので、早朝に柴犬ひのきのお散歩に行ってきました。風が強くて、流れる雲が多く見られました。うっとりです。沢山池に着くとアオサギが飛び立ちました。早朝とはいえ、50分間のお散歩で家に戻ったら舌を出してすやすや眠るひのきでした。☆☆☆☆☆☆☆今日は横須賀市長選挙と市議会議員補欠選挙の投票日で、18時過ぎに近くの小学校へ投票に行きました。夫は今日は仕事なので昨日、近くの行政センターへ。20時に終了なので、まだ終わって間もなく・・・。お仕事や立ち合いの方は、長い1日だったことでしょう。ありがとうございます。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます風が強くて流れる雲にうっとり
今日は夏至。そう思うだけでも暑く、日が上がって間もなくお散歩に行きました。お散歩先は、芦名の淡島神社と十二所神社です。御神木のイチョウの木を見てあれ?と思ったのが、イチョウは雄の木と雌の木が別のはずなのに葉っぱの真ん中に切れ目がある上部の雄の葉と切れ目のない下部の雌の葉が一本の木に同居しています。結局なぜかわからないまま芦名を後にしました。「謎があった方が面白いわよね」確かにそうかもしれないです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます1本のイチョウの木に雄の葉と雌の葉が?!
今日の通勤&散歩時は空の写真ばかり撮っていました。(通勤時)(昼のお散歩時、公園墓地で)日が照っていなかったので広い場所でお散歩できました。かろうじて一枚、ひのきの写真。「忘れられなくて、よかったわ」ただいまひっくり返っていてその写真も撮りましたが、加工しなければ載せられないちょっと恥ずかしいポーズでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます空の写真ばかり撮っていた日
今日も私は夏バテで仕事後には使い物にならずベッドで倒れていました。4時になってさすがにこれでは・・・と庭の雑草むしりとジャガイモ堀りが始まりました。ジャガイモを掘った周りには、勝手に生えてきた赤紫蘇が。これも畑からの恵みと考えてそのまま育てて赤紫蘇ジュースを作ろうと思います。青紫蘇も好き放題に生えています。私は紫蘇が大好きで晩御飯で必ず5枚は食べています。なので、そのままほったらかしです。さらに楽しみにしているのが紫蘇の実。天ぷらにする予定です。が、まだまだ先かしら~。今、コンスタントに1日1本ずつできているキュウリにも助かっています。ナスは3~5日に1個。これからのお楽しみはミニトマトです。今日の収穫はこんな感じです。「ジャガイモは、フードのトッピングにしてね」ひのきはジャガイモがお気に入りのようです。...ほったらかしの庭でも楽しく収穫
今日も昨日に引き続き暑い日でした。ひのきは今日も喜んで川に入っていきました。よく行く浜に向かうときに川沿いの西浄化センターの脇を通ります。6月から施設内の川沿いに植わっているアメリカデイゴの花が次々に咲きます。蕾はこんなでこんな感じに開きます。下にはこんな姿で落ちています。6月からしばらく私にとって気になる木です。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます6月になると気になる木『アメリカデイゴ』
数日前、よく行く無人販売所で梅を100円で買ってきました。さてどうしよう・・・と冷蔵庫の中で寝かしておいたのですが昨日実家に行ったときに実家の梅の実ですぐ下の妹が作った梅ジャムをもらいました。今朝、そうだ!毎日食べているヨーグルトに入れよう~とIN。あとパンにも塗って食べました。食べつつ、旅立った父母を思い出していました。私もジャムにしようかしら。「わたしももらうときに舐めたけど無理だったの」酸味には弱い柴犬ひのきでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます父母が思い出された妹が作った梅ジャム
金曜日に、市から来た受診券を使って特定検診に行ってきました。検査の待ち時間に見た『骨密度検査』のパンフレットが気になり、(カバンの中でボロボロに・・・)検診後に予約してきて今日受けてきました。『骨密度』というワードは、数ヶ月前から気になってはいました。市民病院前で30数年振りに会った職場の先輩が、「骨密度検査は受けた方がいいわよ」と挨拶もそこそこに話してくれたことが残っていたからです。腰椎と大腿骨の2カ所約20分間の計測時間で、結果はすぐに受付で渡されました。こちらは、腰椎の測定結果です。大腿骨もおよそ同じ結果に。若い成人と比べると少し低下がみられるということでした。両方とも同年代の人に比べ標準値以上と言えるけれど、バランスの良い食事や運動を心がけようとコメントにありました。4年ほど前から毎日食べているヨ...数ヶ月前の先輩の一言から、骨密度の測定へ
昨夜からの強い雨がやんだのは10時過ぎでした。昼過ぎには、猛暑に。雨の中の短時間お散歩しかしていない柴犬ひのきとちょこっとだけ出かけることにしました。行き先を任せるとひのきはちょこっとどころか20分も歩いて沢山池奥の川に向かい、水を飲んだ後は川の中で幸せそうに伏せていました。お散歩が思っていたより長くなってしまいましたが、あの幸せそうな姿が見られてよかったです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます川の中で伏せたくなった柴犬ひのき
今日は猛暑・・・。寝ているひのきの口元を見てみると舌が出ていました。今日7月4日は、40年ほど前に旅立った母方の祖父の誕生日です。ふと夫が買ってきているストックを見ると包装はずいぶん変わってしまいましたが祖父が大好きだったペヤングソース焼きそばがありました。いつもは命日にお墓にお供えをしますが見つけたからには食べようとお昼ご飯にしました。でも暑さのせいか、全部は食べきれませんでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます祖父が大好きだった『ペヤングソース焼きそば』
ポケモンGOを始めて2ヶ月記念で作ったコース『沢山池の里山から荻野川下り』を作った後に1度も歩いていなかったので歩いてみました。コースを作って2・3時間後にに承認されたものの作る時には川沿いの道はなかったし、その道はどういうふうに表示されるのかな?と気になっていたのでした。スタートは沢山池前にある水神様。荻野川沿いの道は、川などないかのように表示されていました。行きも帰りもこの道の上に歩いた道筋の青色が表示されました。川のどちらを通ってもちゃんと仮想上のルートを外れないで歩けて良かったです途中でひらひら舞うハグロトンボを見つけました。胴が青いのでオスかな。けっこう用心深いトンボなので、写真を撮るのに一苦労でした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますポケモンGO沢山池の里山コースを確認
今日のお昼のちょこっと散歩は近所の公園に行きました。7月になったばかり。まだ紫陽花が咲いています。5月頃に咲くさつき(かな?)も申し訳なさそうに咲いていました。ひのきの様子を見ているとやたらと下を向いて歩いて時々止まって匂いを嗅ぎます。じっと見てみると丸まったワカメか家に帰ってから調べてみたら正体は『イシクラゲ』っぽい。この公園はしばらく水が溜まっていたので大量発生したのでしょうか。藻の仲間で、食用にもなるそうですが公園のでは・・・食べる気にはならないかなぁ。ひのきは不思議そうにやたら匂いを嗅いでいたのでもしかしたら大好きな砂浜と同じ匂いだったのかもしれません。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます公園にワカメが大量発生?!正体は『イシクラゲ』
昨日は夏越の大祓の日で大津町の諏訪神社に行きたかったのですが、時間が近づくにつれ、風雨が強くなったのでやめました。半年、あっという間に過ぎました。また充実した半年が過ごせますように~。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*この季節に斉田浜には横須賀市の花ハマユウがたくさん咲くのですが、いつもハマユウが咲いている場所にアマクリナムが咲いています。そして、ハマユウが「しょうがないからここに咲くわ」と言わんばかりに、浜近くに押し出されています。ハマユウとアマクリナムは、調べてみると同じクリナム属。この海岸は横須賀市の上下水道局の敷地なので、職員が植え替えをしたのかしら?まさか変身してしまったということはないですよね。昼間は咲いていなくて夕方行くと咲いているのは...ハマユウが咲いていた場所にアマクリナムが!
4月29日から始めたポケモンGOも早2ヶ月になりました。主にひのきのお散歩の時に稼働しています。ひのきのおかげで楽しみが広がっていますが、「カエリマセン」拒否柴はやめていただきたいです。ポケモンGO開始2ヶ月の記念に、初めてルートを作成してみました。沢山池でボランティアをしている身としては、ここから始まるコースを作りたいと。登録してから3時間経った時にポケモンGOを開いてみると、すでにルートが承認されて公開されていました。沢山池の水神様のポケストップをどなたかが作ってくださっていたから私がこのコースを作る気になったので、見ず知らずの作成してくださった方に感謝しています。ただ、問題がひとつ・・・。コースが逆になっているのです。説明書きとコースが一致していなくて、よく承認してくださっちゃったと驚いています。訂...始めて2ヶ月・ポケモンGOでルートづくり♪
今朝は家から長井方面に向かってお散歩しました。自衛隊横を通った6時半、元気な号令と返事が聞こえてきました。富浦公園を一周しようとしたらなぜか座り込んでこちらを向くひのき。何を訴えていたのでしょう。スマホを向けるとほぼそっぽを向くひのきにとって珍しい一枚になります。が、なぜハーネスがずれている・・・。富浦公園を一周した後、海岸道を歩きました。対岸奥の大楠山は、霧の中~。長井郵便局近くまで、車で迎えに来てもらい家に帰りました。夫が休みの日は、行きっぱなし散歩が出来て遠出した気分になれて好きです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます珍しく柴犬ひのきの正面顔が撮れた!
今日は一日雨予報。仕事から帰って、雨雲レーダーを見てもどの時間なら確実に雨が止んでいるとは言えず、ひのきのお散歩は雨の中、15分間だけ出かけました。上からの雨と、草の水滴でひのきはびしょびしょ・・・。そんななので、歩数は伸びず。ちょっと小ぶりになった時に1人で歩いて歩数を伸ばそうとひのきは家でお休みしてもらってポケモンGOをしながら歩きました。(40年前のわたしに似ています)今日の10時からは、お祝いモードで帽子をかぶったりケーキをかぶったりしているポケモンが出現しています。こんな感じで、何とか1時間弱歩き一万歩超えしました。こんなふうにひのきがいた方が楽しいのですが、梅雨時なのでポケモンを相棒にするのもありかな?という感じです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます雨の日でも一万歩目指して!ポケモンが相棒
庭で夏野菜たちがボチボチとれるようになりました。まずはキュウリががんばっています。まっすぐな子たちと曲がった子たち。どちらも個性ということで。食材のじゃがりこをお湯で柔らかくして、キュウリとゆで卵を混ぜて、半年くらいなり続けているスイスチャード(ふだん草)を添えてポテトサラダにしました。ピーマンもとれ始め、夏野菜の恵みに感謝です。「野菜が採れるのはいいけれど、暑いのは何とかなりませんか?」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます家庭菜園でキュウリ祭りが始まりそうな予感
今日は横須賀中央での会議前に、上町の横須賀市立図書館に行きました。中里通り商店街を曲がります。図書館は、緒明山と呼ばれる丘陵の中にあります。坂を登るのが大変なのですが、今日は坂の横の階段を上ってみました。そこは、緒明山公園に向かう階段で、いきなり木登り禁止の紙。初めてみる珍しい遊具~。子どもの頃だったら喜んで入っていったことでしょう。ここが一番下の段で、2段目には滑り台がありました。さらに上った3段目ですぐに目に飛び込んできたのが、哀愁を帯びたパンダの背中です。なんとも・・・肩を落した姿を見てほろりときました。坂を一気に上るよりは公園の階段の方が楽だったかもしれません。図書館には何十回と行っているのですが、公園から行ったのは、2回目かな。でもその時は、パンダにはあまり記憶がなかったってことはそのような感情...緒明山公園のパンダの後ろ姿に、ほろり(;;)
昨晩は、それぞれ1人暮らしをしている長女と次女が泊まりに来ました。それぞれの仕事のシフトの都合で年に何回あるか~という貴重な機会です。私の短時間の仕事が終わった後に長女を自宅まで車で送り、その帰りに上山口の棚田を見に行きました。三浦半島ではなかなか見られない棚田です。沢山池の里山の田んぼに関わるようになってから、2000年の新嘗祭にお米が献上されたというこの棚田の様子は、毎年見に行っています。水が豊富でうらやましい~。ひのきはちょこっとだけ歩きました。暑いので、帰りに子安の関根御滝不動尊に寄って天然水を飲みました。ここのところの雨で水量もバッチリ冷たくて身体と心に染み入りました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます三浦半島の美しい棚田「上山口の棚田」
今日は三浦市のカインズホームで紙をまとめて買う用事があったのでほど近い三浦市の潮風スポーツ公園でひのきとお散歩しました。空と緑が美しい~でも蒸し暑くて、お散歩は10分ほどにしました。カインズでは、ひのきはカートに静かに座っていてお褒めの言葉をいくつかいただきました。がんばったご褒美は、お肉入りガムでした。(ガムがちょっとしか見えない・・・)ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますカートで静かにおすわり♪柴犬ひのき
今朝は大雨。ひのきはまったく起きる気配なく、ベッドでぐっすり眠っていました。なにもこんなにひっくり返って寝なくても・・・。ひのきはそのまま寝かせておいて、朝の散歩に出かけました。ひのきの代わりの相棒はポケモンです。川は濁ってはいましたが、溢れるほどにはなっていませんでした。沢山池の水量はさすがに多め。濁りも凄いことになっていました。水神様に感謝をして、帰路につきました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます大雨のお散歩の相棒は、ポケモン
家の中で住まうひのきの小屋はテーブルの下です。昼間にはここにいることが5割くらいかな。首を伸ばしたストレッチ姿で、うっとりしながら~。一昨日も1度伸ばしたら、きっと気持ちよくってリピートしているのかな?と勝手に思っています。ちなみに庭では、この姿で光を浴び、5分後には、「クゥン」(家の中に入れて!)と言ってきます。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます首(喉)ストレッチして寝る柴犬ひのき
2024年もあっという間に半ばにさしかかりました。今日6月21日は夏至。1年で一番昼間が長い夏至なのに、太陽の光を浴びることができない曇り空で残念です。今日は茄子が2本採れたので(茄子のフェルト人形は、私の中2の時の作品です)アクを取り、・・・と言っても新鮮だったので茄子も水も変色ナシ~片栗粉をつけてピーマンを1個入れて焼いて、砂糖・醤油・酢を大さじ一杯ずつで味付けしました。これから夏野菜のシーズンなので、茄子が大活躍しそうです。キュウリも小さな実がたくさんできていました。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*.海岸が大好きなひのきは砂浜でうっとりしていました。虹の橋を渡ったちららを思い出します。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうござ...夏至の今日から、庭採れの茄子活躍開始!
先日、ゴーヤの苗を買ったつもりが家に帰って植える段階でポットにヘチマと書かれていたことに気がつき近所の園芸店に再度ゴーヤを買いに行きましたが「もうゴーヤはないです」と言われショック・・・。ネットで調べたら1苗598円と書かれていてネットで買うのは諦めました。そんな高価なゴーヤ、育てたことないですし。頼みの綱の長井のすかなごっそに行くと119円で売っていました。3苗買って植えました。間違えて買ったヘチマもそばに2苗植えてあります。ヘチマは3苗もいらないので、1苗は妹にあげました。すかなごっそでは、大根の葉も売っていて思わず手を出し、刻んでゴマ油で炒めて、家にあった塩昆布・ちりめんじゃこ・ゴマ・鰹節を入れ醤油・酒・本だし・七味とうがらしで味付けをしました。ご飯にかけたりお茶漬けにしたり、マヨネーズ&チーズを乗...大根の葉が手に入ったのでふりかけに♪
今日は仕事に取材に会議、わんこのお散歩2回。調べもの数件と頭の中がぱっぱらぱーになっています。そんな中で三浦半島から見るステキな景色は。。。オレンジに染まる富士山紫陽花と空と高層ビル夕暮れ時の十三夜の月昨日とは偉い違いの青空そして、後ろから眺める柴犬の巻き尾こんな景色&ブツに癒されています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますオレンジに染まる富士山にうっとり~
柴犬の年2回の換毛期は、家の中は大変です。抜け毛のまとまりや単独行動の毛が、ふわふわと舞っていたり、散らばっていたり。冬毛から夏毛に変わる時である今回はホント大変。。。「犯人は、わたしです」↑外は警報級の大雨で、寝てばかりのひのき。こんな天気なので、久しぶりに柴毛ボールを作ってみました。YouTubeを観てメモをしながら~です。2時間で直径約五センチのボール。かなり時間がかかります。が、さわるとほんわかした気持ちになれます。これから直径が大きくなるので時間がかなりかかるかと思いますが、地道にツンツンして大きくしていきたいです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます外は大雨なので、たまった柴毛ボール作りを
昨日、町内一斉清掃があり近所の側溝をチェックすると、土や砂・小石がかなりたまっていました。「この道沿いの側溝はみんなこんなかもね」「大雨が降ったら溢れるね」という話になり、横須賀市に連絡した方がいいかな~ということになりました。今日、連絡を入れようと思ったのですが、まて?そういえば横須賀市で今、実証実験をしている未完成ロボット『ニャンぺい』というAIにまずは相談してみようと思い立ちました。残念ながら、この後に入力した内容は消えてしまいましたが、わざわざ市役所に行かなくても近くの公民館でいいことがわかり相談に行きました。窓口では丁寧に対応していただき側溝の様子は、今日中に見に行ってくれるとのことでした。ニャンぺいの行く末が楽しみです。調べてみると、以前香川県のある市で自動相談の実証実験をしたそうですが、ゴミ...横須賀市で行われているAIチャットの実験に参加してみた
昨日、三浦市初声町の高台の畑から富士山を見ていました。名前チェックを開始前も書いたことがありますが、神と感じている「富士山」とその名も神の「神山」のコラボが好きです。ちょうど真ん中に「くろたけ」と書かれていたので「黒岳」を調べたら、神奈川県にそんな山はなく漢字を間違えていたことがわかりました。「玄岳(くろたけ)」でした。1つおりこうさんになった気分~。他の名前を見てみると、うちのわんこと同じ名前の「ひのきだけ」を発見漢字は、「檜岳」。どんな山だろう?ひのきがいっぱい生えている山なのかな?そこで、調べてみると、なんと「ひのきだけ」ではなく「ひのきだっか」と、読み仮名がふってありました。「だっか」っていったいどういうこと?チャットGPTに聞いてみると・・・「岳」を「だっか」と呼ぶ理由は、日本語の語源や文化的背...丹沢の檜岳を「ひのきだっか」と読むのはなぜ?
今日は弘法大師、空海さんの生誕日。母が旅立った時にご縁をいただいた三浦市の妙音寺で生誕祭とお寺にご縁がある方々が描いた鐘撞堂の天井絵のお披露目会が執り行われました。私も描きました。絵は小さい頃から苦手意識が高かったのですが、こんな機会はめったにないと妹たちと一緒にチャレンジしました。何とか描き上げた絵(彼岸花)は、地味ではありますがチャレンジしたことで目に見えないトラウマが消え去ったような気がします。旅立った両親からもらったご縁を大切にしていきたいと思います。駐車場の紫陽花。さすが、花の寺です。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*今日の午前中は、お散歩の後町のかかりつけの病院に久しぶりに行きました。ギックリ腰のような腰痛を経験した上、数回下血があり職場...弘法大師の生誕日に菩提寺の鐘撞堂天井絵披露