今朝も猛暑の中の出勤でした。ここのところ職場のあいさつは、「おはようございます。暑いですね」・・・となっています。無意識でいると「暑い」が口から勝手に出てしまう。ひのきもひっくり返る暑さです。こんななので、庭に勝手に生えてくる強力な紫蘇パワーを拝借し紫蘇のゴマ油漬けを毎食、食べています。夕方のお散歩は、これから~。冬毛の柴犬になっているので、日の出・日没時間前後にお散歩です。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますわんこもひっくり返る暑さ
還暦、迎えました。 「人生はもっと楽しくなる!」検証&実践していきます。(^^)
保育パート&市民緑地の里山ボランティア&地方紙の市民記者などをしています。 「楽しい!」を探求中♪ 横須賀の西海岸で暮らしています。(*^_^*)
9月も最終日だというのに庭ではアサガオが咲き、空は夏のよう。今日は、職場の運動会だったので朝食には『おいしくカフェイン』付き。パンに梅干しも付けました。2日続けて飲んだおいしくカフェインの効果は?今のところ、よくわかりませぬ。庭では、柴犬ひのきが「庭に出して~」とおねだりした後、いつものようにバタッと倒れました。どんな暑い日も必ず最初に気持ちよさそうに倒れているのでネットで調べてみると・体内時計のリセット・ホルモンバランスを整える・ビタミンDの合成・皮膚病予防・幸せホルモンのセロトニンが分泌される等、書かれていました。5~10分後くらいに自ら日陰に移動するので、熱中症の心配はなさそうです。昨日は、長者ヶ崎に着いた途端「動きません」が発動しました。砂浜は、気持ちが良いようです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。...わんこが暑いのに、日向ぼっこをするのはなぜ?
この頃、眠気がハンパなく7月は眠気ナシが11日もあったのに8月になると眠気ナシが0日。9月は今のところかろうじて1日だけあった感じです。睡眠時間は6~7時間おおむね確保できているのに困ったことだ・・・と思っていたところ看護師の長女から職場のコンビニに売っている「おいしくカフェイン」を飲むと、夜勤中眠気が来ないとの情報を得ました。ではさっそくとコンビニを巡るも売ってない・・・。そんなことを夫に話すと即、アマゾンで15本購入。(早いっ)昨夕届きました。が、その前にモンスターエナジーを買っていてすでに昼に飲んでいたので飲むのは我慢して・・・今日は仕事の後、即稲刈りのお手伝いに向かうのでたった今、1本飲みました。効果のほどはまた明日。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*...「おいしくカフェイン」と「モンスターエナジー」にチャレンジ
夫が時々当直明けで遠回りをしてボローニャのパンを買ってきてくれます。それと最近ハマっている紫蘇ワカメのコラボを考えたところ・・・こんな風になりました。パンに紫蘇ワカメを乗せてマヨネーズとチーズをかけて2分半ほどオーブントースターで焼きます。昨日は暑かったので、思わず冷蔵庫にあった梅干しと庭で採れたシソを乗せたらとってもおいしかったです。まだパンは1本半ほどあるし賞味期限が来月2日なので、毎朝食べたいと思っています。「わたしはパンだけでいいです」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますボローニャのパンと紫蘇ワカメのコラボ朝食
昨日は、前の晩泊った長女を送るため横須賀中央へ行った帰りに深田台の平和中央公園に行きました。車を降りたとたんにまっしぐらに上る柴犬ひのき。上れば満足。日陰に移動します。小学生が観光バス2台で遠足に来ていました。ふと右を見るとビルが立ち並ぶ中にビール瓶型の建物が見事にくるまれてどこかの工事かな土地勘があまりないので5人1組で取り組むみんチャレのウォーキングチームに投げかければ、地元の方がいるので応えてくれるかも!と書き込むと1時間もしないうちに「NTTのアンテナセンター?」との書き込みがありました。そこで、ネットで調べてみると確かにそんな形でした。赤と白のペンキを塗るのかな?..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..夕方に斉田浜に行くと波の後の水面に夕焼け...ビルの中にビール瓶型の建物?!
昨日は、長女が泊まるのでお迎えにいきました。ご機嫌なひのき。家に戻り、娘の布団を敷いてしばらくすると寝てる・・・。いつもは車で20分ほどの所にあるテニススクールに娘は夫と行くのですが、夫が当直のため送迎することに。送迎の間に次女宅に夫がポイントで買ったお客様用布団セットと今まで鍋でご飯を作っていたのがかわいそうになって買ったらしい2合用炊飯器を届けました。まだ時間が余ったのでリーフスタジアムでお散歩しました。いつもとは違う時間を過ごすのもいいものですね~。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますいつもとは違う時間の過ごし方も楽しい
昨夕は、暗くなり始めてから斉田浜に向かいました。日はすでに沈み暗くなっていましたが目に見える景色を眺めてとても穏やかな気持ちになりました。凪のおかげでしょうか。心がシーンと静まり返っている感じ。今朝は、朝焼けとアサガオと涼しいのに転がるひのきに癒されてのスタートです。今日もステキな一日を。行ってきまーすぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます静かな海岸の景色を見て、心穏やかに~
昨日は雨降りの中で稲刈りだったので今日はほどほどの陽気の「晴れ」を希望しましたが念願叶い、程よい陽気の中沢山池の里山で、50人近くの親子に稲刈り体験をしていただきました。けがもなく、みなさん楽しんで体験していました。ほぼ全部、時間内に刈りとれました。空にはハチドリやサシバもいたようですがわたしにはみんなトビに見える・・・。子どもたちは、バッタやイナゴ、トンボを追いかけ回して楽しんでいました。(←ヘビはいない・・・)家に帰ってしばらくして、肩こりと頭痛がしてきたので明日からの仕事のためにと、立石公園の前にある秋谷老人福祉センター内のマッサージ機初体験にと出かけました。が、マッサージ機はメンテナンスをしていたので電位治療器(スカイウェル)の体験に変更~。20分程すると・・・肩が軽いし、頭痛がなく視界が明るい期...昨日の願いが叶い、程よい陽気で稲刈り
今日の午前中は、雨降る中沢山池の里山で稲刈りをしました。やっているときはさほど感じませんでしたが、家に帰ってからぐったりして寝入りました。ポケモンスリープを作動しておけばよかったくらいにぐっすりと・・・。明日は、里山入り口近くの田んぼで『親子で稲刈り体験』のお手伝いに行きます。明日は晴れを希望しま~す。でも暑さは、ほどほどにお願いします。「このくらい、晴れるといいね」..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*.今日のひのきのお散歩は、雨降る中、前田川を歩きました。木の葉が雨を防いでくれて信じられないくらいに雨を感じずに歩けました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます明日も稲刈り。ほどほどに晴れ希望!
昨年のこぼれ種からシソが生えてきました。葉をありがたく料理に使っていましたが一気に花穂がつきここ数日、毎日天ぷらにして楽しんでいます。富士山ハーブソルトとの相性がバッチリでした。あと2週間くらいは楽しめそうです。「よかったですね。わたしは好きではありませんが」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます毎日登場!シソの花穂の天ぷら
昨日、衣笠商店街に行く前にふらっと立ち寄ったのが弁天公園という小さな公園。不思議な場所にあるなぁ~と思って調べてみたら過去の新聞に書いてあったようです。埋め立てのとき一匹の白ヘビが出てきて、悪童たちに捕まり、殺されそうになったのを当時、横須賀銘菓「きくやの最中」で知られた「きくや」の主人小田寅之助さんが守った。「これは池の主である弁天様の化身に違いない」と、ヘビを譲り受け、ほこらにまつった。日ごろ信仰していた江の島弁才天から「妙竜法徳弁才天」の名を頂き、商売繁盛の守り神として大切にしてきた。(神奈川新聞2008年9月30日付の記事より)それで弁天様があるのか、とわかりました。明治時代は、旧税務署付近は池だったとは。ご近所の方に、地盤の弱さの話も伺いました。ここは、要調査しようと思っています。その帰りに昨日...上町に弁天様の祠があるわけは?
今日、編集会議の帰りに衣笠商店街で買い物をしているとご注意知らない人に「お金を貸してください」と声をかけられたら「交番に行ってください」と言ってください。衣笠商店街と書かれた貼り紙がありました。知らない人に借りようとする人が複数人いたからこのような貼り紙が貼られるのですよね。。。「交番でお金を借りられるの?」と、調べてみると上限1000円で困った事情があれば借りられるとのこと。(事情により、さらに多く借りられることもあり)ただし、書類を書いたり、返さない時は逮捕されるなどのことはあるようです。学びました。が、知り合いの警察官に聞くと「そうなの?そんなの知らない」と言われました。「知っててください・・・」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます「お金を貸してください」と知らない人に言われたら?
昨日から家庭菜園で紫蘇の穂も収穫できるようになりました。天ぷらにして塩をかけて食べるのがお気に入りです。野菜庫もいっぱいになったので今日は勢いで、空っぽにして拭きました。(下に見えるのは、ドクターペッパー)スッキリして、気持ちいい~~。こんな感じでみんな下ごしらえしました。できたものは、写真を撮らずにお腹の中に入りました。ひのきも満足でこの通り、スヤスヤ寝ています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます冷蔵庫内の野菜庫一掃DAY
3連休の午前中、1日目は、沢山池の里山のボランティア活動2日目は、ソレイユの丘の田んぼのはざかけという感じだったので、午後はバタンキューでしたが、今日は予定はなし。「暑いなぁ~」と言うと、「じゃあ涼しい箱根に行こう!」と夫。どうしてそういう発想になるのか・・・。ということで、昨晩泊まった次女が仕事に行くのを送り出した後、箱根に向けて7時半過ぎに出発しました。ひのきは睡眠補給中。箱根スカイラインに入って間もなくお散歩するも視界ほとんどなし。気温は20℃ほど。そのうち大粒の雨が降ってきて濡れました。確かに涼しい。。。ここで、目的は達したので帰路となります。(我が家の特徴)箱根旧街道のお玉ヶ池付近で降ろされるひのきとわたし。お玉ヶ池で水分補給し旧街道の石畳を降りていきます。登るのも大変ですが、苔むす石畳を下りる...「暑いなぁ~」で「じゃあ、箱根に行こう!」
今朝は5時半に自宅を出発しお散歩しました。知らない町を歩いてみたい~ということで、隣町の隣の林町へ。家はたぶん矢印辺りのはず。(方向音痴なのでアヤシイ)林2丁目第2公園には銀色のコアラ像が鎮座していてひのきと並んだ写真を撮りたかったのに絶対に見ようとしないひのき。よくわからないままに歩き武山中学校に出たので車で迎えに来てもらいました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますコアラの像がこわい?!柴犬「ひのき」
寝室にはパキラが置いてあります。私の健康状態に反応してくれて風邪をひいたり、ぎっくり腰になったりすると枯れます・・・。初代パキラは、およそ10年間がんばってくれました。それから3年くらい開けて昨年末に新しくパキラを迎えました。9ヶ月ほど経ちますが、ほとんど変わることなく姿を保っています。時々霧吹きで、葉にもお水をあげています。健康な状態をパキラのためにも保ちたいと思います。ひのきは、逆さまを保っています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますパキラの健康は、私の責任?!
今日は仕事の後、沢山池の里山に向かい日米合同ボランティア活動の竹林整備をしました。こんな雲なので、気温も高く汗だくだくでした。帰宅してから一休みして夕方雷雨になるとの予報だったので早めにお散歩に出ました。長者ヶ崎に車を停めて一色海岸まで歩きました。海が大好きなひのきは、こんな感じでパタッと止まります。おかげでお散歩をしている方々から何度も声をかけられました。そしてみなさん、「おとなしいですね」と言ってくださいます。ちょっと前までピョンピョン飛び回っていたのが噓のように、おとなしい柴犬を演じています。ドヤ顔。歩いているより止まっている時間が長い海岸散歩でした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます長者ヶ崎から一色海岸までお散歩
明日が義父の命日(3回忌)なので公園墓地に行ってきました。空がきれい~ちょうど芝刈りをしていて、その様子を見ているうちに触発されて・・・家に帰ってきてから1時間ほど雑草抜き&芝刈りに励みました。業者さん、無言で背中を押してくださりありがとうございます。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます市営墓地の芝刈りを見て、庭の芝生と向き合う
昨日は市内に住む妹を誘って観音崎公園でお散歩をしました。が、歩くことに必死で写真を撮っていないことに気がつきました。対岸の東京湾観音は、望遠で撮っていました。観音崎~ということで。多々良浜で嬉しそうなひのき。でも顔が暗くなってしまった。。。ここでは、海好きのひのきに帰ろうとしたら拒否されたので夕方も近くの斉田浜に行き幸せそうなひのきでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます観音崎公園散歩~歩くのに夢中で写真を撮っていなかった
昨日は午後5時過ぎに車で立石に行きました。この時間駐車場は、平日でも満車になることが多いのですが昨日は富士山が見えなかったので3分の2ほどしか車が入っていませんでした。立石を真ん中にカメラを向けると立石を境に右と左の世界が別物。岩場を散歩した後に立石前の砂浜に降りるとダイヤモンド富士ならぬダイヤモンド立石位置を調整すれば日が落ちる。立石がニワトリのようにも見えます。富士山が見えないのは残念でしたが、合成写真のような景色と「ダイヤモンド立石」で楽しませてもらいました。柴犬ひのきは喜んで岩に上ったものの降りられず、目で助けを求めてきました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます立石から望む海は、左右が全く違う世界に!
昨日は、長井海の手公園ソレイユの丘で稲刈り体験会のお手伝いをしてきました。とれたお米は、干しましたソレイユの丘の素晴らしさの1つは空が手に届きそう~なところ。入り口はすでにハロウィン仕様になっていました。昼間も涼しくなったら、毎日でも通いたい場所です。「歩くのはいいけど、抱っこはどうも・・・」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますソレイユの丘の素晴らしさ「手が届きそうな空」
今日は朝から蒸し暑かったのにセミの声が聞かれないのが不思議~。我が家の庭では、今頃になって夏の象徴のアサガオが様々な色や模様で咲いています。セミの声は聞かれませんが、「まだ夏だよ~」と言っているかのようです。暑いので、今朝のお散歩は家から歩いて前田川へ。風雨の後だったので、折れた枝や葉が、川の中や周りのあちらこちらに散乱していて柴犬ひのきもおそるおそる歩いていました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます庭に咲く様々な顔のアサガオたち
千葉県や茨城県にかなりの被害をもたらした今回の台風13号。横須賀では避難所もできましたが、昨日の15時に閉所されました。昨日は外でしか排泄行動をしない柴犬ひのきの散歩を雨の合間にしてきましたがひのきは渡れることに自信を持ったのか飛び石めがけて走っていきました。が、いつもと違う川の色と音に異変を感じたのか止めてくれました。(ほっ)稲のための水は、もうこの段階ではいりません。。。バナーぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます台風一過…稲にもう水はいらないのに
今年はゴーヤが豊作で、3苗でおそらく50本はできたと思います。今日は緑を13本、黄色を4本。黄色にしてしまったものはジャムに。緑のものは、中の綿と種を取り唐揚げとチャンプルーにしました。我が家にはゴーヤが大好きなひのきがいて助かります。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます豊作のゴーヤでゴーヤチャンプル・唐揚げ・ジャム
今日は用事があり葉山市との境にある峯山(横須賀市)に行ってきました。峯山といえば、上り逗子方面行き側の個性的なハート型バス停がトレードマークです。ハートと富士山のコラボが好き。曇りで暗かったのですが、富士山が見えていてうれしかったです。夕方は、ひのきのお散歩で立石海岸へ。久しぶりに掘っていました。帰ってくると、ヘソ天犬に。ずっとこの姿勢なので真ん中を辿っておへそを探しましたが見つかりませんでした。2年半で、跡形もなく消えてしまうのはすごいです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます富士山とハート型バス停のコラボが好き
アサガオが今頃いっぱい咲くようになりました。今朝はあまり天気予報が良くなかったのでバイク出勤の私は空とにらめっこ。朝焼けだ~と思ってよく見ると日の出の反対方向にうっすらと虹。5分くらいで消えてしまい間もなく雨が降ってきました。しばらく降って小ぶりになったところで出勤時間となり多少濡れながらバイクで出かけました。お犬様は扇風機の目の前でお留守番でした。10時には晴れ~。目まぐるしい朝の天気でした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます朝焼けに虹。その後、目まぐるしく変わるお天気
日が沈む頃、近くの浜に向かい、浜に着いたら富士山が見え、しばし夕焼けに見入りました。反対の空は、放射状に反薄明光線らしき筋が伸びていました。日が沈むと、風も心地よく「カエリマセン!」ひのきは久しぶりに拒否柴と化しました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます海岸で富士山と夕焼けにうっとり~
ひのきを連れて今まで何度も斉田浜に来たことがありますが、波打ち際にツメタガイの殻が並ぶのは初めて見ました。ざっとそ数えて、30個。ほぼ並んでおり、ビックリしました。中身は空っぽです。いつもはツメタガイの方が二枚貝に穴をあけて食べているのに逆に食べられています。誰に食べられたのでしょう?おいしいらしいとネット上に書かれているのでまさか、人か??そうかもね~帰り道の川ではカワウがお食事中でした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますツメタガイが並ぶ浜にビックリ
この柴犬を作るのに30センチと50センチの折り紙を注文しました。当日、30センチの折り紙は到着してチャレンジしたのですが残念な結果に終わり、さらに大きな50センチ四方折り紙の到着を待ちましたが、予定の昨日になっても着かず、今日待ってもまだつかないので注文履歴を見ると配送予定日は9月2日に予定されていました思わず、笑ってしまいました。「予定されていました」は、初めて見ました。画面上で配送したところまでは確認したのですが、何が起こっていたのでしょう。まあ、こんなこともあるんだ~と思った次第です。夏の間は、ひのきはずっとこんな感じでしょうか。夫の横で、幸せそうに仰向けになっていました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます「配送が予定されていました」表示に、思わず笑み
先日いただいた柴犬の折り紙が余りにもかわいいのでチャレンジしてみることにしました。ただ、折り紙は苦手な部類なので1辺が30センチの折り紙を購入。YouTube動画を観ながら作り始めました。ところが難度栗替えしてみてもわからない。。。3分の1で断念しました。あの小ささに作られた柴犬は、神作品です。似たようなポーズで眠るひのき。たっぷり時間がある時に再チャレンジしようと思います。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます折り紙の柴犬は、思った以上にハイレベルでした
9月に入りました。が、暑い・・・。夕方のお散歩先は、湘南国際村にしました。昨日あたりがダイヤモンド富士だったかな?くらいの感覚で行きましたら子安口のバス停あたりに車がいっぱい。今日が当日だったようです。上の駐車場に停めて、お散歩をした後カメラは持っていなかったので駐車場から携帯で撮りました。夕日は、ぼんやりしか見えない。残念と言えば残念ですが、わたしのカメラでは、同じだったと思われます。伊豆大島の上には、入道雲らしき雲が。ひのきはベロ出し。信号待ちで止まった富士山が今日は一番美しく見えたかも。今日は防災の日。期限が切れた飲料水は、順調に使っています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます湘南国際村からのダイヤモンド富士、今日だった
「ブログリーダー」を活用して、すずかさんをフォローしませんか?
今朝も猛暑の中の出勤でした。ここのところ職場のあいさつは、「おはようございます。暑いですね」・・・となっています。無意識でいると「暑い」が口から勝手に出てしまう。ひのきもひっくり返る暑さです。こんななので、庭に勝手に生えてくる強力な紫蘇パワーを拝借し紫蘇のゴマ油漬けを毎食、食べています。夕方のお散歩は、これから~。冬毛の柴犬になっているので、日の出・日没時間前後にお散歩です。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますわんこもひっくり返る暑さ
今日は七夕。隣の町内の会館前には七夕飾りが飾られていました。今日は30℃をゆうに超えただいるだけで汗が噴き出るほど。紫蘇ジュースと梅ジュースが大活躍の我が家です。夏野菜のキュウリは、今日だけで6本とれました。3苗で5月23日から43本ほどとれていて、小さな実もたくさんできているのでまだまだたくさんとれそうです。「冬毛のわたしには、たまらない暑さだわ」室内犬とはいえ冷房もほとんど使わないのに本当に何で今、冬毛なんでしょう。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますただいま毎日キュウリDAY
昨日は一部世間で騒がれていたXdayでしたが、見た目では何も変わったことはなかったようです。5月3日にボランティアのお仲間からいただいたオカワカメがキュウリに隠れながら、しっかりと蔓を伸ばして葉っぱが目視できるようになりました。一時はキュウリにやられた・・・と思いましたが、無事でした。さっそく収穫して熱湯で20秒ゆがいてゴマ油・醤油等で味付けして食べました。今後もとれ続けそうです。キュウリも元気で↑↑↑今日は5本使いました。毎日いろいろな味付けを楽しんでいます。「わたしは朝から、洗われました」泊まりに来ていた娘に洗ってもらいました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますオカワカメの無事を確認!
今朝のお散歩地の一つ太田和ほたるの里で、ハンゲショウを見つけました。湿地の入り口付近だけにしかないのですが、ここにあったことを初めて知りました。ハンゲショウについてネットで調べると植物のことよりも半夏生(はんげしょう)とは中国から伝わった七十二候のひとつで夏至から11日目の7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間のことと書かれていました。また、現在は「太陽黄経が100度を通過する日」を半夏生と言うそうで今年は7月2日ではなく1日がこの日に当たるらしいです。☆☆☆☆☆☆☆お散歩の後は、沢山池に行きそこから今日の里山ボランティアの活動場所まで移動して2時間半、草刈りで汗をたくさんかきました。「シャワーを浴びた後は、寝こけてたわね」さすがに、体力なかったです。。。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村...『半夏生(はんげしょう)』とは、今の時期
夏も本番。空も夏~っ!と主張しているかのようです。キュウリも今日は5本も採れました。こんな中ですが、早朝にちょこっとしかお散歩をしていないので昼にお散歩をせねばとちょっと遠いですが隣の葉山町の南郷上ノ山公園まで行くことにしました。ここは駐車場から木陰を通って戻ってくることができます。大好きな芝生でもしっかり日陰を選んで歩いているひのきです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます昼のお散歩は木陰がいっぱいの南郷上ノ山公園へ
今日は、いかにも『暑いわよ~』と言わんばかりの空です。いろいろな雲が出現していて朝から何枚、写真を撮ったことか。家に帰ると柴犬ひのきが「外に出たいの」と網戸の前でアピールしてきました。こんなに暑いのに・・・。「最高ですっ!」幸せそうな顔で5分ほど横になり再び網戸の前に来て「くぅん」と鳴いて入ってきます。日光浴は、わんこにとって大切なことかもしれないとネットで調べてみるといろいろ出てきました。・ビタミンDの生成・体内時計を整える・心身を整える・ノミ・ダニ対策の殺菌効果・新陳代謝・ストレスの発散・幸せホルモン「セロトニン」が分泌ざっと調べただけでもこれだけ出てきましたのでまだまだメリットはあるかもしれません。すぐにこうやって調べられて便利な世の中になったものです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村あ...芝生で日光浴をするわんこのメリットは?
今日も相変わらず蒸し暑い中徒歩通勤しました。最近、職場から500mくらい離れた場所で鳴いていたウグイス『ホキョケ』が、職場近くまで来てくれて鳴いています。2025.6.11ホキョケ(仏)とさえずるウグイス気持ちに応えてくれたのかな?職場で外に出るとホキョケが聞こえるようになっているこの頃です。徒歩通勤の時に必ず確認している四つ葉の真ん中下の方のは虫に食われ始めていました。そこから30センチほど離れたところに(四つ葉がピンボケ・・・)新たな四つ葉を見つけました。この裏はトラック置き場になっていてタイヤに踏まれているからでしょうか?四つ葉がよく見られるこの辺りです。「わたしとお散歩している時も探しているよね」クローバーを見るとついつい四つ葉を探してしまいます。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありが...クローバーを見ると四つ葉をついつい探してしまう
今日から7月。もう一年の半分が過ぎたとは月日が経つのは早いものです。のどかな景色の中、できるだけ徒歩で通勤しています。今朝は、キュウリが3本とれました。我が家では食べきれずもったいないので妹たちにおすそ分けしました。☆☆☆☆☆☆☆夫が一昨日、チリトマトヌードルの8割バーションを買ってきました。(日清の『あっさりおいしい』シリーズ)今までこのシリーズにカレーヌードルとかはあったけれどチリトマトは初めて見つけたとのこと。「これにトマトを入れて食べたらいいかも」我が家では最近、トマトを1個ずつ食しています。それを丸ごと1個ヌードルにINした夫が、「いける!」というので昼に完熟トマトを切って入れてみました。夏っぽい甘辛のヌードルになりました。「わたしはそれは、どうかと思う」ひのきは、トマトはお好みではないものね。...チリトマトヌードルにトマト1個をIN!
先ほどすぐ下の妹からLINEで送られた雲を見て、「あれ?これって昨日、私が撮った雲と同じだー」すぐにスマホを確認すると全く同じ形。撮った時刻を調べると18時52分でした。時刻を送ると「おなじだ」と返事があり、午後6時52分という記録画像が貼り付けてありました。撮った距離は、直線で3㎞ほど離れていますが同時刻に同じ雲を見て写真を撮っているのがおもしろかったです。昨日は他の雲も見ごたえがありました。「1時間近く歩くと疲れるわ」女の子座りをするひのきでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます妹と同じ時刻に撮った同じ雲
昨年赤紫蘇を植えたのですが、今年は勝手にあちこちから生えてきました。7月に入る前ですが、猛暑が続く今年第1弾の赤紫蘇ジュースを作ることにしました。葉がかなり柔らかいです。計ったら200gでした。15分ほど煮て、今回はきび砂糖とはちみつとレモン汁で。これを3倍に薄めると美しい紫蘇ジュースになりました。次回は、きび砂糖とクエン酸で作ろうと思います。今日初の収穫だったのがミニトマト2個。1日1個食べま~す。ひのきは赤紫蘇ジュースは無理ね・・・。「わたしはお水で涼しくなれればいいわ」朝は、前田川にお散歩に行きました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます夏の楽しみ~手作り赤紫蘇ジュース
今日は午前中、職場のイベントでした。楽しく過ごして片づけて~。家に帰ってきたら、バタンキュー。3時間寝こけました。日没近くなって、お散歩に行きました。ひのきに行き先を任せたら、大好きな海岸へ。波打ち際ではいつものように穴掘りをしていました。気持ちいいのかなぁ~。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます気持ちいい?砂に顔を突っ込む柴犬ひのき
今日も信じられない暑さで外出は控えています。でも、どうしても外でしかちっこをしてくれない柴犬ひのきを連れて短時間だけ車で出かけると走行距離3万㎞の表示が車を買ったのが、2020年の7月なので1年間に約6,000㎞という計算になります。多いのか少ないのか?と、いろいろ調べてみると6,000㎞は平均値付近らしいことがわかりました。今年は、車検もしました。2023年から車検証が変わったんですね。コンパクトになっていました。最近は、わたしがお散歩に連れて行こうとすると車に向かっていくひのき。「車の中は涼しいんだもん」家では、日中は冷房をほとんどつけないので車に乗りたがるのかしら。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますマイカーの年間走行距離:約6,000㎞って?
月曜日に家族4人久しぶりに揃いましたが、ふだんは夫と2人の生活です。小さな庭の菜園ですがそれでも毎日、わずかながらでも収穫出来て副菜はバッチリ。ここのところ毎週土曜日には夫がテニススクール帰りに直売の完熟トマトを買ってきてくれているので、夏野菜三昧です。家でとれたものを使ってあれこれ味替えしてみることを楽しんでいるこのゆとりある生活もなんて幸せなんだろうと思うこの頃。記者生活もいろいろ体験出来て楽しかったですが、もうあの忙しい日々には戻れないなぁ~。「お昼寝も増えたわね」確かに、忙しい時にはしなかったお昼寝が増えたかも。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます小さな家庭菜園で夏野菜三昧
今朝はずぶ濡れになりながら出勤しました。帰りは雨がやんでいて傘を忘れてきました。その後は降ったりやんだり。昼のお散歩は、雨の合間に佐島の丘公園に行きました。空の青と雲がステキ。すぐに日が出てきてしまったため5分くらいで車に戻る柴犬ひのき。家に帰ってから床にひっくり返っていました。日没近くの時間のお散歩では、雲の下から光が漏れる光景が見られました。今日も素敵な空にうっとりしました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます今日も雨上がりの空にうっとり~
今日は横須賀中心部に住んでいる長女を送りがてらどこか紫陽花の素敵なところでお散歩したいな~と思ったのですが、娘を送ったあと、風邪によるパワー不足のため自宅近くの沢山池付近でお散歩することにしました。里山の駐車場に車を停めて親水広場に行くときに沢山橋のところで、「そういえば、ここの奥には紫陽花が咲いていたっけ」と思い出し、帰りに川沿いを歩いてみました。川沿いに植えられていた紫陽花は何年かもう手入れがされていなくてちょっぴり野生化していました。そして、いつも見上げる大好きな空。今日は雲が多めでしたが日の光がいい味を出して陰影をつけてくれました。青空がちらっと見えた時には、思わずにんまり~。明日のお天気はどうかしら。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますちょっぴり野生化しちゃった紫陽花
ここ数日強風で、ひのきは、海に近づくのをためらっていました。海岸の入り口付近で波が砕けて何回か浴びたことがあるからです。今朝もその地点に行ったときに後戻りしようとしていましたが、声かけをして乗り切りました。この辺りが苦手ポイント。風で雲が様々な形を描いていました。朝からうっとり~。強風で海がかき混ぜられているからか波打ち際には、波の花が見られました。「正体はプランクトンらしいわね」波の花が出るときは、海がちょっと臭いです。「わたしは行かなくてよかったわ」(長女が連れてきたハムスターのあんずちゃん)今日は続けて泊まっている次女と、仕事が夜勤明けで久しぶりに夫と夜のテニススクールに行かれる長女が泊まりに来ています。長女の仕事はブラック企業顔負けの病院勤め。その中で奮闘しているのに笑顔でホッとしました。20日が...今日も強風で美しい空に~浜には『波の花』が
今日も暑くなりそうだったので、早朝に柴犬ひのきのお散歩に行ってきました。風が強くて、流れる雲が多く見られました。うっとりです。沢山池に着くとアオサギが飛び立ちました。早朝とはいえ、50分間のお散歩で家に戻ったら舌を出してすやすや眠るひのきでした。☆☆☆☆☆☆☆今日は横須賀市長選挙と市議会議員補欠選挙の投票日で、18時過ぎに近くの小学校へ投票に行きました。夫は今日は仕事なので昨日、近くの行政センターへ。20時に終了なので、まだ終わって間もなく・・・。お仕事や立ち合いの方は、長い1日だったことでしょう。ありがとうございます。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます風が強くて流れる雲にうっとり
今日は夏至。そう思うだけでも暑く、日が上がって間もなくお散歩に行きました。お散歩先は、芦名の淡島神社と十二所神社です。御神木のイチョウの木を見てあれ?と思ったのが、イチョウは雄の木と雌の木が別のはずなのに葉っぱの真ん中に切れ目がある上部の雄の葉と切れ目のない下部の雌の葉が一本の木に同居しています。結局なぜかわからないまま芦名を後にしました。「謎があった方が面白いわよね」確かにそうかもしれないです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます1本のイチョウの木に雄の葉と雌の葉が?!
今日の通勤&散歩時は空の写真ばかり撮っていました。(通勤時)(昼のお散歩時、公園墓地で)日が照っていなかったので広い場所でお散歩できました。かろうじて一枚、ひのきの写真。「忘れられなくて、よかったわ」ただいまひっくり返っていてその写真も撮りましたが、加工しなければ載せられないちょっと恥ずかしいポーズでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます空の写真ばかり撮っていた日
今日も私は夏バテで仕事後には使い物にならずベッドで倒れていました。4時になってさすがにこれでは・・・と庭の雑草むしりとジャガイモ堀りが始まりました。ジャガイモを掘った周りには、勝手に生えてきた赤紫蘇が。これも畑からの恵みと考えてそのまま育てて赤紫蘇ジュースを作ろうと思います。青紫蘇も好き放題に生えています。私は紫蘇が大好きで晩御飯で必ず5枚は食べています。なので、そのままほったらかしです。さらに楽しみにしているのが紫蘇の実。天ぷらにする予定です。が、まだまだ先かしら~。今、コンスタントに1日1本ずつできているキュウリにも助かっています。ナスは3~5日に1個。これからのお楽しみはミニトマトです。今日の収穫はこんな感じです。「ジャガイモは、フードのトッピングにしてね」ひのきはジャガイモがお気に入りのようです。...ほったらかしの庭でも楽しく収穫
昨日書いたのが、なぜか消えていました・・・。ここのところずっと毎日書き続けていたのですが、「こんなこともあるよね~」と笑って済ませられることも私には大切かも~なんて思って、日記を続けるのは途切れてしまいましたが書き直すのはやめました。昨日の朝、夫が「はい!」と差し出したのが「コーヒー」ではなくて、1日の摂取量の野菜が入っている飲み物に青汁を入れたものでした。最近私が夏バテしているのを見かねて作ってくれたようです。そしてこちらも、最近欠かせないドリンクです。ちなみにコーヒーは見た目がサラサラ~。特製ドリンクとは明らかに違いました。まだ7月も始まったばかり。しっかり乗り切っていきたいです。「暑いと舌が出ちゃうのよね・・・」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますコーヒーかと思ったら、夏バテ防止ドリンクだった
庭の芝生にチドメグサと3つ葉に毛が生えた雑草がはびこり何とかせねば・・・と立ったまま刈れるという鎌を昨日ネット通販で注文しました。昼過ぎに帰ったら、玄関横に置いてありました。午前中、市内某所で草刈りをしてかなり疲れていたのですが、使ってみたい衝動が勝ち地下茎で広がるチドメグサだらけの場所を擦り取るような使い方をしてみたら8割方きれいになりました。「ここの三つ葉に毛が生えたような草も何とかして・・・」涼しい時間を見計らってチャレンジしてみたいと思います。(涼しい時間なんて、あるのかしら?)ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます通販で立ったまま使える鎌を購入
めちゃくちゃ暑かった今週の仕事も今日で終わり。1週間がんばったご褒美に、と仕事を終えてからいつもの帰り道を曲がらずバイクでまっすぐ、コンビニに向かいました。今朝はすでに暑さで食欲がなく朝ご飯を食べずに仕事をしたので始まったのは衝動買いです。気がつけば、夕食の足りなかった食材以外にこんなに買っていました。家に帰ってさっそくおにぎりと燻製卵とクッキーサンドに手が伸びました。「お昼ご飯の時間、もうすぐだけど食べる?」・・・さすがに無理。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます1週間のご褒美とコンビニに寄ったら衝動買い
今日は猛暑・・・。寝ているひのきの口元を見てみると舌が出ていました。今日7月4日は、40年ほど前に旅立った母方の祖父の誕生日です。ふと夫が買ってきているストックを見ると包装はずいぶん変わってしまいましたが祖父が大好きだったペヤングソース焼きそばがありました。いつもは命日にお墓にお供えをしますが見つけたからには食べようとお昼ご飯にしました。でも暑さのせいか、全部は食べきれませんでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます祖父が大好きだった『ペヤングソース焼きそば』
ポケモンGOを始めて2ヶ月記念で作ったコース『沢山池の里山から荻野川下り』を作った後に1度も歩いていなかったので歩いてみました。コースを作って2・3時間後にに承認されたものの作る時には川沿いの道はなかったし、その道はどういうふうに表示されるのかな?と気になっていたのでした。スタートは沢山池前にある水神様。荻野川沿いの道は、川などないかのように表示されていました。行きも帰りもこの道の上に歩いた道筋の青色が表示されました。川のどちらを通ってもちゃんと仮想上のルートを外れないで歩けて良かったです途中でひらひら舞うハグロトンボを見つけました。胴が青いのでオスかな。けっこう用心深いトンボなので、写真を撮るのに一苦労でした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますポケモンGO沢山池の里山コースを確認
今日のお昼のちょこっと散歩は近所の公園に行きました。7月になったばかり。まだ紫陽花が咲いています。5月頃に咲くさつき(かな?)も申し訳なさそうに咲いていました。ひのきの様子を見ているとやたらと下を向いて歩いて時々止まって匂いを嗅ぎます。じっと見てみると丸まったワカメか家に帰ってから調べてみたら正体は『イシクラゲ』っぽい。この公園はしばらく水が溜まっていたので大量発生したのでしょうか。藻の仲間で、食用にもなるそうですが公園のでは・・・食べる気にはならないかなぁ。ひのきは不思議そうにやたら匂いを嗅いでいたのでもしかしたら大好きな砂浜と同じ匂いだったのかもしれません。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます公園にワカメが大量発生?!正体は『イシクラゲ』
昨日は夏越の大祓の日で大津町の諏訪神社に行きたかったのですが、時間が近づくにつれ、風雨が強くなったのでやめました。半年、あっという間に過ぎました。また充実した半年が過ごせますように~。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*この季節に斉田浜には横須賀市の花ハマユウがたくさん咲くのですが、いつもハマユウが咲いている場所にアマクリナムが咲いています。そして、ハマユウが「しょうがないからここに咲くわ」と言わんばかりに、浜近くに押し出されています。ハマユウとアマクリナムは、調べてみると同じクリナム属。この海岸は横須賀市の上下水道局の敷地なので、職員が植え替えをしたのかしら?まさか変身してしまったということはないですよね。昼間は咲いていなくて夕方行くと咲いているのは...ハマユウが咲いていた場所にアマクリナムが!
4月29日から始めたポケモンGOも早2ヶ月になりました。主にひのきのお散歩の時に稼働しています。ひのきのおかげで楽しみが広がっていますが、「カエリマセン」拒否柴はやめていただきたいです。ポケモンGO開始2ヶ月の記念に、初めてルートを作成してみました。沢山池でボランティアをしている身としては、ここから始まるコースを作りたいと。登録してから3時間経った時にポケモンGOを開いてみると、すでにルートが承認されて公開されていました。沢山池の水神様のポケストップをどなたかが作ってくださっていたから私がこのコースを作る気になったので、見ず知らずの作成してくださった方に感謝しています。ただ、問題がひとつ・・・。コースが逆になっているのです。説明書きとコースが一致していなくて、よく承認してくださっちゃったと驚いています。訂...始めて2ヶ月・ポケモンGOでルートづくり♪
今朝は家から長井方面に向かってお散歩しました。自衛隊横を通った6時半、元気な号令と返事が聞こえてきました。富浦公園を一周しようとしたらなぜか座り込んでこちらを向くひのき。何を訴えていたのでしょう。スマホを向けるとほぼそっぽを向くひのきにとって珍しい一枚になります。が、なぜハーネスがずれている・・・。富浦公園を一周した後、海岸道を歩きました。対岸奥の大楠山は、霧の中~。長井郵便局近くまで、車で迎えに来てもらい家に帰りました。夫が休みの日は、行きっぱなし散歩が出来て遠出した気分になれて好きです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます珍しく柴犬ひのきの正面顔が撮れた!
今日は一日雨予報。仕事から帰って、雨雲レーダーを見てもどの時間なら確実に雨が止んでいるとは言えず、ひのきのお散歩は雨の中、15分間だけ出かけました。上からの雨と、草の水滴でひのきはびしょびしょ・・・。そんななので、歩数は伸びず。ちょっと小ぶりになった時に1人で歩いて歩数を伸ばそうとひのきは家でお休みしてもらってポケモンGOをしながら歩きました。(40年前のわたしに似ています)今日の10時からは、お祝いモードで帽子をかぶったりケーキをかぶったりしているポケモンが出現しています。こんな感じで、何とか1時間弱歩き一万歩超えしました。こんなふうにひのきがいた方が楽しいのですが、梅雨時なのでポケモンを相棒にするのもありかな?という感じです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます雨の日でも一万歩目指して!ポケモンが相棒
庭で夏野菜たちがボチボチとれるようになりました。まずはキュウリががんばっています。まっすぐな子たちと曲がった子たち。どちらも個性ということで。食材のじゃがりこをお湯で柔らかくして、キュウリとゆで卵を混ぜて、半年くらいなり続けているスイスチャード(ふだん草)を添えてポテトサラダにしました。ピーマンもとれ始め、夏野菜の恵みに感謝です。「野菜が採れるのはいいけれど、暑いのは何とかなりませんか?」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます家庭菜園でキュウリ祭りが始まりそうな予感
今日は横須賀中央での会議前に、上町の横須賀市立図書館に行きました。中里通り商店街を曲がります。図書館は、緒明山と呼ばれる丘陵の中にあります。坂を登るのが大変なのですが、今日は坂の横の階段を上ってみました。そこは、緒明山公園に向かう階段で、いきなり木登り禁止の紙。初めてみる珍しい遊具~。子どもの頃だったら喜んで入っていったことでしょう。ここが一番下の段で、2段目には滑り台がありました。さらに上った3段目ですぐに目に飛び込んできたのが、哀愁を帯びたパンダの背中です。なんとも・・・肩を落した姿を見てほろりときました。坂を一気に上るよりは公園の階段の方が楽だったかもしれません。図書館には何十回と行っているのですが、公園から行ったのは、2回目かな。でもその時は、パンダにはあまり記憶がなかったってことはそのような感情...緒明山公園のパンダの後ろ姿に、ほろり(;;)
昨晩は、それぞれ1人暮らしをしている長女と次女が泊まりに来ました。それぞれの仕事のシフトの都合で年に何回あるか~という貴重な機会です。私の短時間の仕事が終わった後に長女を自宅まで車で送り、その帰りに上山口の棚田を見に行きました。三浦半島ではなかなか見られない棚田です。沢山池の里山の田んぼに関わるようになってから、2000年の新嘗祭にお米が献上されたというこの棚田の様子は、毎年見に行っています。水が豊富でうらやましい~。ひのきはちょこっとだけ歩きました。暑いので、帰りに子安の関根御滝不動尊に寄って天然水を飲みました。ここのところの雨で水量もバッチリ冷たくて身体と心に染み入りました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます三浦半島の美しい棚田「上山口の棚田」
今日は三浦市のカインズホームで紙をまとめて買う用事があったのでほど近い三浦市の潮風スポーツ公園でひのきとお散歩しました。空と緑が美しい~でも蒸し暑くて、お散歩は10分ほどにしました。カインズでは、ひのきはカートに静かに座っていてお褒めの言葉をいくつかいただきました。がんばったご褒美は、お肉入りガムでした。(ガムがちょっとしか見えない・・・)ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますカートで静かにおすわり♪柴犬ひのき
今朝は大雨。ひのきはまったく起きる気配なく、ベッドでぐっすり眠っていました。なにもこんなにひっくり返って寝なくても・・・。ひのきはそのまま寝かせておいて、朝の散歩に出かけました。ひのきの代わりの相棒はポケモンです。川は濁ってはいましたが、溢れるほどにはなっていませんでした。沢山池の水量はさすがに多め。濁りも凄いことになっていました。水神様に感謝をして、帰路につきました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます大雨のお散歩の相棒は、ポケモン
家の中で住まうひのきの小屋はテーブルの下です。昼間にはここにいることが5割くらいかな。首を伸ばしたストレッチ姿で、うっとりしながら~。一昨日も1度伸ばしたら、きっと気持ちよくってリピートしているのかな?と勝手に思っています。ちなみに庭では、この姿で光を浴び、5分後には、「クゥン」(家の中に入れて!)と言ってきます。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます首(喉)ストレッチして寝る柴犬ひのき
2024年もあっという間に半ばにさしかかりました。今日6月21日は夏至。1年で一番昼間が長い夏至なのに、太陽の光を浴びることができない曇り空で残念です。今日は茄子が2本採れたので(茄子のフェルト人形は、私の中2の時の作品です)アクを取り、・・・と言っても新鮮だったので茄子も水も変色ナシ~片栗粉をつけてピーマンを1個入れて焼いて、砂糖・醤油・酢を大さじ一杯ずつで味付けしました。これから夏野菜のシーズンなので、茄子が大活躍しそうです。キュウリも小さな実がたくさんできていました。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*.海岸が大好きなひのきは砂浜でうっとりしていました。虹の橋を渡ったちららを思い出します。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうござ...夏至の今日から、庭採れの茄子活躍開始!
先日、ゴーヤの苗を買ったつもりが家に帰って植える段階でポットにヘチマと書かれていたことに気がつき近所の園芸店に再度ゴーヤを買いに行きましたが「もうゴーヤはないです」と言われショック・・・。ネットで調べたら1苗598円と書かれていてネットで買うのは諦めました。そんな高価なゴーヤ、育てたことないですし。頼みの綱の長井のすかなごっそに行くと119円で売っていました。3苗買って植えました。間違えて買ったヘチマもそばに2苗植えてあります。ヘチマは3苗もいらないので、1苗は妹にあげました。すかなごっそでは、大根の葉も売っていて思わず手を出し、刻んでゴマ油で炒めて、家にあった塩昆布・ちりめんじゃこ・ゴマ・鰹節を入れ醤油・酒・本だし・七味とうがらしで味付けをしました。ご飯にかけたりお茶漬けにしたり、マヨネーズ&チーズを乗...大根の葉が手に入ったのでふりかけに♪
今日は仕事に取材に会議、わんこのお散歩2回。調べもの数件と頭の中がぱっぱらぱーになっています。そんな中で三浦半島から見るステキな景色は。。。オレンジに染まる富士山紫陽花と空と高層ビル夕暮れ時の十三夜の月昨日とは偉い違いの青空そして、後ろから眺める柴犬の巻き尾こんな景色&ブツに癒されています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますオレンジに染まる富士山にうっとり~
柴犬の年2回の換毛期は、家の中は大変です。抜け毛のまとまりや単独行動の毛が、ふわふわと舞っていたり、散らばっていたり。冬毛から夏毛に変わる時である今回はホント大変。。。「犯人は、わたしです」↑外は警報級の大雨で、寝てばかりのひのき。こんな天気なので、久しぶりに柴毛ボールを作ってみました。YouTubeを観てメモをしながら~です。2時間で直径約五センチのボール。かなり時間がかかります。が、さわるとほんわかした気持ちになれます。これから直径が大きくなるので時間がかなりかかるかと思いますが、地道にツンツンして大きくしていきたいです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます外は大雨なので、たまった柴毛ボール作りを