chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
との、ごRUN心でござる http://t-tono.seesaa.net/

町の駅伝からフル、ウルトラ、はたまたトレイルランニングと、見境いなく走りまわっている“との”です。

との
フォロー
住所
大山町
出身
大山町
ブログ村参加

2013/04/06

arrow_drop_down
  • 第2回さくらおろち湖トレイルプランニング(その1)

    

 11月26日(日)は、島根県雲南市で行われた『第2回さくらおろち湖トレイルプランニング』へ参加しました。 
この『トレイルプランニング』は、同じ主催者により4月に開催される『さくらおろち湖トレイルランニングレース』に向けた体験イベントという位置付けで、昨年から始まったものです。私は本番のトレイルランニングレースには過去3回出ていますが、プランニングは初参加でした。これは1周約1.3kmの特設コースを、制限時間内に何周走れるかを競うもので、ソロの部と2〜5人のリレーで繋ぐチームの部があり、それぞれ1時間または2時間の制限時間内での周回数を競うものです。私はソロで2時間の部門へエントリー..

  • MacBook Pro 2台持ち


    恐ろしいことが起きました。それは9月末のこと、MacBook Proで文書を作成していたたところ突然、ディスプレイに「バッテリーの残量低下。すぐに充電してください」というメッセージが現れました。見ると、バッテリーの残量が、わずか「5%」になっています。 
私は常にアダプターに繋いで使っているのですが、Macとアダプターの接続部分を見ると、通電しているときに点灯するはずのランプが点いていません。コードが外れているのかと思いましたが、アダプタのコードは正しく接続されています。そこで、コードを抜き差ししたり、パソコンを再起動させてみましたが、状態は変わりません。 どうしてよいかわ..

  • 心臓パワーアップの代金はプリウス1台分

    このほど町の健康対策課から、「国民年金保険医療費についてのお知らせ」が送られてきました。これは、病院などでかかった医療費の総額と、自己負担額を知らせてくれるもので、今回は今年4月から7月までのものです。 その中には、4月に山陰労災病院へ5日間入院し、心臓のアブレーション手術を受けた分もありました。これを見たところ、なっ、な、なんと「にひゃくななじゅうごまんえ〜ん」。275万円ですぞ。びっくりして、危うく心臓が止まるところでした。 それは、昨年11月のある日の午後のこと。心拍数が突然、通常の2倍くらいに跳ね上がったのです。異常な動悸は1時間くらいで治まりましたが、..

  • OSJ KAMI 100はDNS




    11月4日(土)から5日(日)にかけ、兵庫県香美町で『OSJ KAMI 100』が開催されました。 私はブログで、この大会には「家庭の都合で出られない」と言ったかと思えば、「予定が変わり、もしかしたら出るかもしれない」と前言を翻したりしておりました。このレースには、初めて開催された2年前に出場して完走はしたものの、あまりにもキツかったので2回目の昨年はパス。今年もこれに出る勇気がなかなか湧いてこず、当日の予定が空くことになってからも、定員オーバーで締め切られれることを願いながら、ひっそりと様子を見ていました。 しかし締め切りの2日前にサイトを覗いたところ、依然として募集中。出ない口実が..

  • 第10回 花背トレイルラン(後半)


    オグロ坂峠から峰床山(みねとこやま)の山頂までは1キロぐらいとのことでしたが、落ち葉が降り積もるその登りは、はじめはなだらかだったものの、しだいにその斜度を増していきます。 路傍の木に掲げられていたのは、「走り切ったら、ツライ上りも良い想い出」というメッセージ。そりゃあそうでしょうけど・・・いえ、反論はしません。
 息が上がり始めた頃に山頂へ。 見はるかす展望は少し霞んでいましたが、はるか先まで連なる山々の光景を、しっかりと脳裏に焼き付けました。
 ここからは下り基調ながら、小さなアップダウンを繰り返すコース。いつしか北山杉の木立の中..

  • 第10回 花背トレイルラン(前半)

    
 10月29日(日)は、京都市花背の「山村都市交流の森」を発着点として開催された『第10回 花背トレイルラン』に参加しました。 会場へは市内から車で向かいましたが、「京の奥座敷」と言われる鞍馬を過ぎ、車のすれ違いに気を遣わなけらばならない狭い道路をさらに30分ほど走り、ようやく到着。京都丹波高原国定公園内にあって豊かな森林に包まれた花背は、「京の隠れ家」とでも言うべき所だと思いました。 さて、レースはSコース(距離42キロ・累積標高2,400m)、Aコース(25キロ・1,400m)、Bコース(16キロ・800m)の3部門あります。Sコースはサブ3ランナーでなければ完走が難し..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とのさん
ブログタイトル
との、ごRUN心でござる
フォロー
との、ごRUN心でござる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用