chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Tori Note -茨城の野鳥観察日誌- https://torinote.net/

茨城県のバードウォッチング写真日誌です。涸沼(ひぬま)が中心ですが、たまに遠征も。

yotty
フォロー
住所
茨城県
出身
未設定
ブログ村参加

2013/03/16

arrow_drop_down
  • 2023年道東の旅(11)エゾオオアカゲラ

    2/16~20 道東の鳥たちに会いに行きました。 ▼「鱒や」さんの餌台に来てくれた小鳥たちの紹介です。まずはウ

  • 庭木にやってきたコムクドリ

    4/25 日没直前、庭にコムクドリがやってきました。 ▼最近よくモズのペアが出入りしているモミジの木にもぞもぞ

  • 春のオオジシギ探し

    4/25 涸沼を散策しました。 ▼春のオオジシギにはあまり会ったことがないのですが、あるときジシギマスターの方

  • 午後の水張り田んぼのムナグロ

    4/23 夕方、涸沼を散策しました。 ▼わずかに水が入り始めた乾田に、チュウサギがやってきました。(Inter

  • イワツバメの飛翔

    4/21 海辺のイワツバメの集団営巣地を訪れました。 ▼シギチでもいないかなと船着き場の斜路を見ていると、なぜ

  • 涸沼のオオヨシキリ、ホオアカさえずり初認

    4/25 涸沼を散策しました。 ▼ふと立ち寄った涸沼周辺の田んぼから「ギョシギョシギョシ」と夏らしいあの声が。

  • 海辺のムナグロ、キョウジョシギ

    4/21 海辺を散策しました。 ▼大潮の引き潮で、岩礁が広く露出していますが、人の出も多く、シギ・チドリは遠く

  • あこがれのオガワコマドリ夏羽雄

    4/19 千葉県の某所にオガワコマドリ出現の報を頂き、ライファーではないものの夏羽のきれいな雄は見たことがなか

  • 稲敷にて~コジュリン、セイタカシギ

    4/19 稲敷を少しだけ散策しました。 ▼草原はヨシが伸び始めたところ。コジュリンたちはまだ夏羽に移行中で、眉

  • 季節外れの暑さ~キビタキ初認

    4/21 4月にもかかわらず27度もの暑さになった本日昼過ぎ、海沿いの林に立ち寄りました。 ▼林の奥からかすか

  • 森の散策~ヤマガラ、ビンズイ、ヒレンジャク

    4/17 筑波山系の公園を散策しました。 ▼入り口の樹上から声が聞こえ、見上げるとヒレンジャクが2~3羽おり、

  • 2023年道東の旅(10)シマエナガ

    2/16~20 道東の鳥たちに会いに行きました。 ▼「鱒や」さんに宿泊し、敷地内に設けられた餌台で小鳥たちを撮

  • ヒレンジャク、シメ、ビンズイ

    4/10 近郊の公園を散策しました。 ▼若芽が吹き出す木々を背景にコゲラが登場しました。(Pygmy Wood

  • 涸沼にムナグロ到着

    4/16 涸沼を散策しました。 ▼昨日は一日中雨、田んぼが湿ってきたのでムナグロも内陸側に入ってきました。(P

  • ツミを見に行く

    4/5 近郊の公園にツミを見に行きました。 ▼到着するとすぐに雌が留まっているのが見えました。じっくり見られる

  • 2023年道東の旅(9)ツメナガホオジロ、ユキホオジロ

    2/16~20 道東の鳥たちに会いに行きました。 ▼湯宿だいいちさんの餌台に入れ代わり立ち代わりミヤマカケスが

  • チュウサギ初認、ダイサギ、サシバ

    4/13 涸沼を散策しました。 ▼有志によるドジョウ育成場に今季初のチュウサギが3羽、降りていました。(Int

  • 県央でムナグロ初認

    4/13 県央でシギチを探しました。 ▼まずは手堅いコチドリポイントへ。今日は2羽が見られましたが、雌雄ペアの

  • カラスを警戒するクロサギ

    4/6 海辺を散策しました。 ▼引き潮の岩場で人を怖れずに採餌する奇特なクロサギに出会いました。(Pacifi

  • 夏羽のメダイチドリ、ハマシギ、コチドリ

    4/6 県央の海辺を散策しました。 ▼浅瀬を歩くのはタヒバリ。田んぼにいるイメージが強いので、海辺にいると一瞬

  • 2023年道東の旅(8)野付半島のハマヒバリ

    2/16~20 道東の鳥たちに会いに行きました。 ▼今日は野付半島の散策です。何気なくキタキツネが歩いています

  • サシバの鳴き交わし

    4/1 春の河川敷などを散策しました。 ▼霞ヶ浦に流入する河川敷を探鳥していると、上流からカモの群れが飛んでき

  • 2023年道東の旅(7)オオホシハジロたち

    2/16~20 道東の鳥たちに会いに行きました。 ▼漁港にオオホシハジロが入っているという情報に基づき探してい

  • 夏羽になりつつあるアカエリカイツブリ

    4/3 県央の海辺から涸沼を散策しました。 ▼漁港にはユリカモメの群れが。頭がかなり黒くなった個体も3~4羽い

  • 2023年道東の旅(6)納沙布岬にて

    2/16~20 道東の鳥たちに会いに行きました。 ▼納沙布岬に到着すると、親切な外国人バーダーの方が、あそこに

  • 海辺で初認のメダイチドリ5羽、ハマシギ11羽

    4/3 県央の海辺を散策しました。 ▼最初に出会ったシギチはイソシギ。1羽で岩場を飛び回っていました。(Com

  • 蓮田のヨーロッパトウネン、オジロトウネン、タシギ

    3/31 霞ヶ浦周辺の蓮田を散策しました。 ▼最初のポイントではコチドリ2羽と遭遇。アイリングがはっきりしてい

  • 2023年道東の旅(5)アメリカビロードキンクロ

    2/16~20 道東の鳥たちに会いに行きました。 ▼道東のどこかの港にアメリカビロードキンクロが入っているらし

  • 田んぼにコチドリ増える

    3/30 涸沼を散策しました。 ▼いつも自然と水っぽくなっている田んぼにコチドリが8羽+集結していました。(L

  • 2023年道東の旅(4)コオリガモ、クロガモ

    2/16~20 道東の鳥たちに会いに行きました。 ▼今日は花咲港でカモの観察です。地元ではこんな近くで見る機会

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yottyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yottyさん
ブログタイトル
Tori Note -茨城の野鳥観察日誌-
フォロー
Tori Note -茨城の野鳥観察日誌-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用