chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MHRの徒然絵手紙 https://ducatimhr900.blog.ss-blog.jp/

BMWR100RSを愛車に日本全国走り回っていたのですが55歳の時病気で身体障害者に。それでもバイクが一番。

両手の自由が効かずバイクに乗れなくなりましたが、残された、倉庫内で腐っていく25台のバイクの行く末をきちんと見届けたいと思っています。頑張れ、自分。

88GSXR1100
フォロー
住所
豊田市
出身
佐賀市
ブログ村参加

2013/02/26

arrow_drop_down
  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール31日め。タンク錆び止めとシュラウド塗装。

    昨日仮づけしたガソリンタンク。縁やフレームをまたぐ内側が結構サビていたので処置しました。フルレストアなら剥離して全塗装コースですが、このステッカーはすでに廃番だし、そもそも私の技術ではきれいにこんな大面積を塗れませんし。タンク自体は内部に錆びもないため、できるだけ新車時の塗装を残そうと思います。 縁の部分は全周こんな感じ。 モノタロウのサビ転換塗料、ラストコンバーターを刷毛で塗っていきました。 シュラウドは5000km時にラッカーのライムグリーンで塗ってましたが、下地の劣化もありヒビやハゲが目立ちましたので100番のペーパーで面研ぎし、230番で足付け。 下地自体も細かいヒビが目立つのでそこそこで妥協します。 純正色のスプレーも買ってあるけど、多分退色してるタンクと色も合わないので、プラサフ代わりにハブにも塗..

  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール30日め。エンジン始動。

    劣化してぐずぐずになったエアクリーナー。幸い劣化は入口付近だけだったので新しいスポンジを巻きつけ、タイラップで縛り上げなんとか再生。新品を買えるようになるまでこれで我慢です。 無理やり押し込んで蓋をします。外すときはちぎれるでしょうが、どうせ新品に交換するのでOKです。 オイルタンクに2ストオイルを戻します。(中身はCCISオイルですよ。)タンクの修理はうまくいったようです。オイルの重量にも耐えられそう。 あとはオイルポンプのエア抜きをすればエンジンが掛けられそうなので、外に出してエア抜き用のビスを抜きます。 泡がでなくなったらビスを戻します。 プラグを抜きます。 これでキックをして、オイルポンプからの緑のチューブでキャブへオイルが送られていくのを確認しようとしたのですが、全然オイルが送られていきません。 ..

  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール29日め。ブラケットの折れたオイルタンクの修理と取り付け。チャンバー装着。リアフェンダー、キャリアの取付、電装チェック。

    25日は1ヶ月半動かしてないフォレスターの動態保存と食料の買い出し、紅葉の状態を見に本宮山の向こうの新城市、豊川市、豊橋市方面をプチドライブしてきました。紅葉はまだ早そう。 26日は弟のバイクの車検のため、バイクで走る弟のあとをレッドバロンまで付き添い、家まで送っていき、その後KS2の最終仕上げにかかりました。 油汚れのオイルタンクを洗浄。 このオイルタンク、2箇所あるステーのうち前側が このように割れていたので、今までは自作の鉄ステーで支えてましたが、この際試しに修理してみようと思い立ちました。 使うのはご存知プラリペア。しかしこいつはポリタンクには付きませんでした。 それならばと、XL500Sのマフラーの大穴修理に使ったFRP補修キットはどうだろうと試してみました。 かけらをまとめてガムテープで固定して、レジンで寄せ..

  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール28日め。キャブレターオーバーホール、エアクリーナーボックス組付け、チェーン装着、フロントカウル取り付け。

    エンジンを積み込んだのでエアクリーナーボックスを取り付けますが、電装補機の取り付けの前にキャブレターのオーバーホールを行います。 エアスクリュー、アイドルスクリュー、ジェット類をすべて外して洗浄します。 最後に動かしたのが令和3年9月だったので約2年の放置で苔が。 今回フロートを揺すってみたらチャポチャポ言ってます。そういや前回ハンダで修理したときにも言ってた気がする。このままだと腐食して穴がまた開いて突然止まったりするかも。 なので血の涙を流しながら思い切って交換することに。だって税込み3949円もしたんだもん。でも新品が手に入るだけでも感謝すべきか。ミクニのVM18というキャブなんですが、オーバーホールキットを検索しても出てこないので製廃なのだろうし。 トップキャップを外したら結構サビが。 Eリングを外して..

  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール27日め。前輪タイヤチューブ交換とエンジン積み込み

    夜中にハブを外した前輪を夕方からバラしました。 この汚れが気になってたのよ。ハブのベアリングに砂が入りそうで躊躇してたんだけど、いいマスキングが見つかったので明日サンドブラストします。 これ、塗料の硬化剤が入ってた樹脂瓶の蓋です。偶然ぴったりでした。 ディスク側はマスキングテープで大丈夫そうです。

  • 5月のキャブ修理以来半年ぶりにエンジンを掛けたセローで本宮山へ。

    10月21日の記事です。 20度オーバーでいい陽気だったので、5月にキャブのアイドルスクリューを交換して以来半年ぶりにセローのエンジンを掛けました。当然バッテリーが上がってたので数日前から充電。 出発時オド5954km。 いつもの道の駅、つくで手作り村は土曜日なのでたくさんのバイクと車。 そばの本宮山でコーヒーターム、ではなくお汁粉タイム。 ここ本宮山の山頂は、豊川にある砥鹿神社の奥社です。本来登山道を登って参拝するところです。今はバイク通行禁止ですが、昔はくらがり渓谷から林道で上がることもできました。 帰る途中、三河湾が見えるところがありました。雲のすぐ下、山の向こう が海です。 露出を上げるとこう。 うーん、肉眼だと海が綺麗に見えるんだけどなあ。 帰宅時オド6022km。本日の走行68kmで..

  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール26日め。サンドブラストに掃除機追加、後輪タイヤ交換。

    にゃんにゃんの葬儀、例大祭で時間を取られ一時中断してたKS2の整備を再開。 ただ、注文しておいた3.50-10のチューブが在庫がないらしく、12日に発注>18日に配達ということで、再開は19日からになりました。 作業の前に、オークションで550円で落札してあった、サンドブラストボックスにつける吸塵器である掃除機が届いたのでボックスにセットしました。(送料が1900円!) 意外と強力で手袋がボックス内でパンパンに膨らみます。 最初フィルターいっぱいまでノズルを突っ込んだら、吸塵面積が先端よりの部分のみになってしまいあまり吸わなかったので、ノズルを少し外へ戻してウェスをノズルに巻いたら吸入量が増えました。 相変わらず蓋から砂が吹き出すので、ボックスは家の裏の軒先へセット。コンプレッサーは10mのホースで離した倉庫の中なので、砂を吸い込む危険が減りました。 ..

  • いろんなことがあっても時はどんどん過ぎていきます。10月の行事 例大祭。

    我が家の最後の同居人であるにゃんにゃんの逝去の悲しみに浸る間もなく、翌日、翌々日は我が地区の秋の例大祭の準備で大わらわでした。 土曜日の朝8時から参道を掃き清めて 落ち葉を燃やし、神社を清掃し、小さなのぼりを立て、神饌などを準備。 男衆総出で、道路端の石段の入り口に大きなのぼりを立てて 鳥居のしめ縄を取り替えます。 土曜日の準備はこれで終了。当日を待ちます。

  • 野良猫一号が虹の橋をわたりました。

    半月ぐらい前からものを食べなくなり、今週に入ってから水も飲まなくなった野良猫一号。 一昨日私の布団に潜り込んできたきり、昨日からストーブの前の座布団で寝たきりになり、昨晩はほとんど反応がなくなって、2023年10月13日午前2時、抱きかかえた私の腕の中で息を引き取りました。 母の意向で名前はつけずにずっと野良猫一号で通してきましたが、その母も身罷った今、いつも呼んでた「にゃんにゃん」と名付けて見送りました。 2009年末の記事の写真が最初なので少なくとも14歳前後でした。(まだフィルムカメラ:母のアルバムからスキャン)ふらりと現れ寝床を確保。 10月11日、最後の縄張り見回りのお散歩。体重は半分くらいになってました。最後まで介護は必要なく、おむつも使わず、数回嘔吐したぐらいで一切迷惑をかける事なく、気高く逝きました。もっと迷惑かけても良かったんだ..

  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール25日め。前輪タイヤ交換

    注文したタイヤがなかなか届かないなーと思っていたらいつの間にか玄関に置き配してありました。今ってこんな状態(ラップで半分くらい束ねてあるだけ)で発送するんだね。 その代わり、このような潰れ防止のパットが3箇所挟んであります。 今回購入したのは台湾製のDURO(デューロ)。現在付いているミシュランのS1にしようと思ってたけど2本で1万円弱。こいつは2本で6000円ほど。 実は現在ついているのは3.00-10でして。本来のサイズは3.50-10ですが前回軽量化のためアルミリムにしたこともあり、サイズダウンしたのでした。(加速が良くなりましたが弊害もあり:後述) これだけ径と幅が違います。今回純正サイズに戻したのは距離計が実際より多く表示されるからです。つまり実際より早くポンコツになるわけでして。後で正確に違いを測りましょう。 当..

  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール24日め。メインハーネス、フロントフォーク、ヘッドライト周り、リアホイール周り組付け

    相変わらず寝られないため10月9日の真夜中からの作業開始。 スイングアームを組み付けたフレームを安定させるため、フロントフォークを組み付け、メインハーネスを取り回しテールライト周りを取り付けます。 リアブレーキスイッチを取り付けます。 リアホイールを取り付けるため、リアブレーキをオーバーホールします。シューを外してエアブロー。 アームを外して カムを抜き清掃。 ここにOリングが入ってましたが、ちょっと目を離した隙に行方不明に。このさっきまであったものを消してしまう能力は何???。 たまたまぴったりのOリングがあって ことなきを得ましたが、どうもこのOリング、平たいやつだったみたいで、丸いOリングだとアームが根本まで入らずボルトが入りません。 力づくで無理やり取り付けました。 一人..

  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール23日め。組み立て開始。

    最近昼夜逆転してしまい朝まで寝ることができない事が多いです。 ここは開き直って夕方から真夜中にかけて作業することにしました。 塗装の済んだフレームにスイングアームとサスペンションを組み付けていきます。 これがベアリング代わりとなるカラー。グリスが焼き付いてますねえ。 通称おにぎりと呼ばれるリンクには樹脂製のブッシュが打ち込んであります。このブッシュと鉄製パイプ状のカラーの間のグリスで潤滑する仕組みです。 グリスを密閉するためのOリングを外して紙やすりで表面を磨きます。 左が磨いたやつ。新品は買ってありますがまだ使えそうなので再利用します。 ブッシュの一つに線状の傷がありますが面接触なので問題ないでしょう。(下の溝は両側から打ち込まれた2個のカラーの合わせ面=この1mmぐらいの隙間にグリスが溜まって潤滑します) ..

  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール22日め。ウレタンクリア塗装。

    これから数日雨が続くようなので、降る前に、先日塗装が終わったフレーム、スイングアーム、フロントフォーク、小物類にウレタンクリアを吹きました。 多少風があったので、ビニール車庫のごみを整理して、中にフレームとスイングアームを吊るします。 まず硬化剤を塗料との標準の混合割合1:10の10g入れて バハのとき使った残りのクリア塗料を100g投入。 開封してから数年放置してたため、かなり濃縮されてたのでシンナーで2倍に薄めました。合計で210g。 掃除してちゃんと吹けるようになった安物ガンで塗装します。 やらかしその1。ダンボールの上に置いといたらラッカーの黒が張り付きました。 ペーパーで削ぎ落として、もう一度ラッカーの黒を塗り直して ウレタンクリアを塗ります。 やらかしその2。白く塗った..

  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール21。5日め。雨が続いたので小物のサンドブラストとサビ落とし。

    フレームとスイングアームのウレタンクリア塗装をやる予定でしたが、天気予報が外れて雨が続いたので、どうせなら一緒にクリア塗装しちまおうと、まだサビ落としと黒塗装が必要なパーツをサンドブラストして錆転換塗装。 と、その直前、雨が降り始めるちょっと前に、フロントフォークの塗装が透けていた部分に最後のウレタン白を吹いたのですが、大失敗。 ガンが詰まっててダマになってしまいました。前回のシンナーでの手入れが悪かったようです。 乾燥を待ち、230番のペーパーでボツボツを削り落としてクリア塗装を待ちます。 リアサスの錆転換塗料の上からシルバーを塗りました。まあほとんど見えなくなるのでこれで妥協です。 ロッドのサビがちょっと気になります。

  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール21日め。スイングアーム他の白色ウレタン塗装。

    今日は割と穏やかだったので、プラサフを吹いておいた、スイングアーム、フロントフェンダーにウレタン塗料の白色を塗っていこうと思います。 塗料はバハを塗ったときの予備で買っておいたウレタン白色1kgのセットです。硬化剤が完全硬化してたので新たに硬化剤とシンナーを購入しました。 まず付属の撹拌容器に硬化剤を正確に測って入れます。 今回塗料がどれだけ必要か分からなかったので、とりあえず塗料50gに対する硬化剤の割合10%の5gを投入。 塗料を50g入れて 専用シンナーで半分に薄めました。 スイングアームの元の色が、真っ白ではなくベージュがかっていたのでプラカラーの赤を1,2滴混合しました。

  • 4年越しのやるやる詐欺に終止符 ギアオイルを消費するKS2のエンジンオーバーホール20.5日め。リアサス分解とサビ落とし

    いやー、サビ落とし苦労しました。耐熱塗料が焼き付いているためか、エキパイからチャンバーにかけての赤錆がサンドブラストではびくともしなかったのです。なので鉄のワイヤーブラシでガシガシ擦ったのですがそれでもだめ。結局途中で妥協しました。サビたらまた塗りましょう。 乾燥待ちの間、フロントフェンダーにパテ盛りして平面出ししてプラサフ塗ったら、パテの部分の塗装がみるみるちりめんになってしまいました。ソフト99のうす付パテ、プラサフと同じメーカーなのになんでー???。もう一度研いで、プラサフ無しでウレタン白で塗っちゃおう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、88GSXR1100さんをフォローしませんか?

ハンドル名
88GSXR1100さん
ブログタイトル
MHRの徒然絵手紙
フォロー
MHRの徒然絵手紙

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用