chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ47都道府県の旅 https://tabistation.blog.fc2.com/

滋賀を中心に、キャンプをしながら旅行や道の駅巡りをしています。たまに乗り鉄、撮り鉄、撮り駅なんかも。

滋賀在住のお父さんです。目標、日本全国制覇を目指してコツコツと旅してます。道の駅のスタンプを集めてます。まだまだゴールは遠いけど地道に頑張ります!

こたつ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/26

arrow_drop_down
  • 福岡 旧門司三井俱楽部

    2023年5月5日福岡県北九州市にある「旧門司三井俱楽部(きゅうもじみついくらぶ)」に行ってきました。旧門司三井俱楽部は大正時代に三井物産によって建てられました。1階はレストランで2階は見学可能です。有料ですが2階を見学しました。社交場ということもあって、大きい部屋です。シャンデリア等豪華な造りになっています。トイレとお風呂。広すぎて落ち着かないかもしれません。寝室。高級感のあるベッドです。アインシュタイ...

  • 福岡 九州鉄道記念館

    2023年5月5日福岡県北九州市にある「九州鉄道記念館(きゅうしゅうてつどうきねんかん)」に行ってきました。門司港駅近くにある鉄道博物館です。当時の入場料は300円でした。門司駅の駅名標。関門トンネル開通前は門司港駅が門司駅でした。列車の前頭部を展示したものです。中へ入る事ができます。博物館の外からでも見る事ができます。博物館の中に入り最初にあるのが車両展示場です。九州を走っていた車両が展示されています。蒸...

  • 福岡 ホテルポート門司に泊まりました

    2023年5月4日福岡県北九州市にある「ホテルポート門司」に泊まりました。JR門司港駅から徒歩10分ぐらいの距離にあります。7階建て42室のビジネスホテルです。ロビー。広くはありませんが、綺麗で良い雰囲気です。たくさんの貸出シャンプーが並んでます。無料のコーヒー、コミックコーナーもあります。シングルルームはこんな感じ。狭いけど一人には十分な広さです。冷蔵庫が立派だったのが印象的でした。寝心地も良く、朝までぐっ...

  • 福岡 夜の門司港レトロ展望室

    2023年5月4日福岡県北九州市にある「門司港レトロ展望室(もじこうれとろてんぼうしつ)」に行ってきました。門司港レトロハイマートという高層マンションの最上階にある展望台です。門司港レトロ地区や関門海峡の景色が楽しめます。エレベーターに乗って最上階の31階へ向かいます。当時の料金は300円でした。ゴールデンウィークということもあり、多くの人で賑わっていました。門司港駅側の景色です。良い夜景です。小倉の市街地な...

  • 福岡 門司港レトロ散策

    2023年5月4日福岡県北九州市にある「門司港レトロ(もじこうれとろ)」に行ってきました。夜に門司港に到着。まずは夜の門司港レトロを散策です。門司港第一船溜周辺です。オレンジ色の光がいい感じです。夜のブルーウィングもじ。日本最大級の歩行者用の跳開橋。昼間は1日6回、実際に跳ね上がるそうです。旧門司税関。1912年に建てられたレンガ造り建物です。この建物は復元されたものだそうで、建物内を見学する事もできます。北...

  • 福岡 JR鹿児島本線 門司港駅 スタンプ

    2023年5月4日福岡県北九州市にあるJR鹿児島本線の「門司港駅(もじこう)」に行ってきました。小倉駅から約15分で到着です。かつて九州の玄関口として栄えた駅です。長い頭端式ホームです。かつてはここから九州各地へ列車が走っていました。改札口です。広いです。お目当ての駅スタンプ。改札外にありました。図柄は「重要文化財指定駅」ということで、門司港駅の駅舎です。関門連絡船通路跡。関門トンネルが開通する前は本州と九...

  • 福岡 JR鹿児島本線・日豊本線 小倉駅 スタンプ 2023

    2023年5月4日福岡県北九州市にあるJR鹿児島本線・日豊本線の「小倉駅(こくら)」に行ってきました。他にもJR山陽新幹線、日田彦山線、北九州モノレール等たくさんの路線が乗り入れる九州の玄関口となっている駅です。小倉駅の在来線ホームは、2017年の大分旅行以来約6年ぶりです。帰省の時は、新幹線で素通りなので新鮮です。日田彦山線ホームには古い気動車が停まってました。あまり見る事ができない懐かしい車両です。ホームに...

  • 特急かささぎ&ソニック号に乗車

    2023年5月4日この日は特急かささぎ号と特急ソニック号に乗りました。かささぎは博多駅と佐賀県の肥前鹿島駅を結ぶ列車です。西九州新幹線開業と同時に運行開始しました。佐賀駅から博多駅まで乗車します。乗りました。885系という車両です。西九州新幹線が開業する前は特急かもめ号としてよく走っていました。吉野ケ里遺跡です。弥生時代の遺跡としてとても有名です。新鳥栖駅で九州新幹線と交差します。車内はこんな感じです。大...

  • 佐賀 JR長崎本線 佐賀駅 スタンプ 2023

    2023年5月3日佐賀県佐賀市にあるJR長崎本線の「佐賀駅(さが)」に行ってきました。コロナ禍で帰省ができてなかったので、約3年半ぶりに帰ってきました。駅前が整備されていてすっかり景色が変わっていました。駅前のスーパーも新しいお店に変わっていました。駅前の大通りの雰囲気は、以前とあまり変わってなさそうです。駅にはワラスボの自動販売機がありました。ワラスボは日本では有明海にしかいないそうで、ムツゴロウととも...

  • 特急みどり号に乗車

    2023年5月3日この日は特急みどり号に乗りました。福岡県の博多駅と長崎県の佐世保駅を結ぶ特急列車です。ハウステンボス駅へ行く特急ハウステンボス号と一緒に走る事が多いです。博多駅から途中の佐賀駅まで乗車します。乗りました。座り心地の良い座席があります。博多駅をゆっくりと出発です。九州新幹線が見えます。水城です。太宰府の防衛のために築かれた城です。住宅街の中を走っていましたが、二日市駅の手前からは田園風景...

  • 福岡 JR鹿児島本線 博多駅2023 駅ラーメン

    2023年5月3日福岡県福岡市にあるJR鹿児島本線・山陽新幹線・九州新幹線の「博多駅(はかた)」に行ってきました。新大阪駅から山陽新幹線に乗って到着です。約3年ぶりの九州です。佐賀の実家へ帰省します。昼食としてホームにあるラーメン屋へ。豚骨ラーメンを美味しく頂きました。九州といえば豚骨です。九州の普通列車。カラフルな電車が多いです。特急列車です。武雄温泉から長崎までの新幹線が開業したので、佐賀や長崎方面の...

  • 山陽新幹線グリーン車の旅

    2023年5月3日この日は久しぶりに佐賀県にある実家に帰省しました。久しぶりの新幹線。新大阪駅から乗ります。切符の予約が上手くできなくて、初めてののぞみグリーン車に乗車です。新型車両ののぞみN700S系でした。中はこんな感じ。GWだったのでほぼ満員です。広々とした座席で快適な2時間半の旅でした。新大阪駅を出てすぐにある車両基地。トワイライトエクスプレス瑞風が停まってました。姫路城がある姫路駅に停まりました。新...

  • 大阪 近畿自動車道 八尾PA 上り線

    2023年4月22日大阪府八尾市にある近畿自動車道の「八尾パーキングエリア(やお)」上り線に行ってきました。この日最後の目的地です。高速道路の真下にあります。八尾PAにはコンビニや飲食店はなく、トイレのみでした。とても綺麗で快適な素晴らしいトイレでした。自動販売機もあります。駐車場はかなり広いです。そのため、別の場所にもトイレがありました。大型車の駐車場もあります。夕方の大阪の景色。久々のドライブで大満足...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こたつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こたつさん
ブログタイトル
目指せ47都道府県の旅
フォロー
目指せ47都道府県の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用