プロフィールPROFILE
いわき市長寿介護課で行っている「介護予防のためのいわき市シルバーリハビリ体操」(指導士取得済み)の紹介及び普及。 趣味で高校から長年行っている「水泳」それに関する情報の発信。東日本大震災で壊滅的な被害を受けた「ふるさと」。しかし、復興に関する情報があまりにも少なく、確かな情報が皆無と言っていいほどありません。そこで、見たこと・確認したこと等をお伝えしたいと思い、ブログを始めました。
365回 / 365日(平均7.0回/週)
ブログ村参加:2013/01/25
今日 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,299サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
健康ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 30,908サイト |
健康法 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,595サイト |
オヤジ日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,048サイト |
今日 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,299サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
健康ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 30,908サイト |
健康法 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,595サイト |
オヤジ日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,048サイト |
今日 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,299サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
健康ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 30,908サイト |
健康法 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,595サイト |
オヤジ日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,048サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ブログ始めましたさんの読者になりませんか?
1件〜30件
午前は、我が家からほど近い「ねばらサロン」へ月1回の教室へ。前回来てくれた指導士が今日も来てくれたので、楽させてもらった。この会の会長は永年民生員を務めていて、このほど後任に・・何と26年目に入っていたそうです。ご苦労様でした。今日は体操が終わってからの行事があるため、ほぼ全員参加。そのため短縮授業となったので、指導士2人で30分ずつ受持った。体操の始まる前、休憩時間、終わってからのおしゃべりが楽しみ??・あんた右なの、俺は左だ(肩のいたい所)でも体操をやれば良くなっから(そうです体を動かしてください)・散歩しているの?イヤしていないで食わねエで歩くか?食って歩がねが!?それが〇〇の差になっている。とにかくおしゃべりが楽しみになっているような教室です。(これはどこの教室でも同じかと思います)予定表を見たら、今日...食わねエで歩くか?食って歩がねが!?
午前は、約7カ月ぶりに指名が入った「中島いきいきサロン」へ。会場に入ったらアレッツ!?「会長も休みだし、今日の参加者はこんなもんだから」と言われたが、その後少しずつ増えてきて、最終的には前回よりも若干少なかった。久し振りなので「暫く来ねかったけど、どうしたんですか?」「ここへは外の指導士がどうしても来れないという時にしか来ないんです」、「時々来てくれるといいんだが!」「これだけは私一存では出来ませんので・・」納得してくれたようで。会場に来た方は、出席簿に〇をつけなければならないが、スルーする方に「自分で〇つけて!!」で、あわてて「〇」を。体操が始まったときには太陽が出ていて暖かく、しかし、20分位経ったら曇り空となり、太陽は隠れて見られず、当然会場は冷えてくる・・「ストーブ点けっか」で点け、暖かい部屋で体操を行...自分で〇つけて!!
朝新聞を読んでいたら、陽が上がるころになったら、じんわりと足先から冷たさが伝わってくる。何度だったかは見なかったが、冷え込んだ!そして10時近くになったならば、風が強く吹き出してきた。寒いんで表の作業は””なし””””にしようと思ったが、洗濯干し場の確保の依頼があったので・・花が見られるように配置換えをし、干し場を確保。そして「洗濯竿」を購入してきて終了::風が強いし、寒かった!!※今日のおまけの写真です。寒くて風が強い一日だった!!
福島県水泳連盟常任理事会及び理事会が、県内各地から役員が集まり、郡山しんきん開成山プール会議室で開催されました。協議事項では、来年度の事業計画等について、報告事項では、これまでの事業報告・国体報告等が行われ、来年度のいわき水泳連盟関係では、福島県総合体育大会:水泳競技が、いわき市民プールで開催予定。地区大会については、地区総会にて承認後発表されますので、事務局にお問い合わせください。余談ですが、郡山から帰る途中、長沢峠では気温が””1℃””を明日の朝は相当冷えるかも・・※本日の会議の資料表紙です福島県水泳連盟常任理事会へ
台風被害を受けてから、どんな様子かも聞けずにいたが、思い切って、””とある教室””へ、アポ無しで訪問してみた。参加者は、以前訪問した時より少なかったが、和やかにしていた。指名されていた指導士の指示で、ストーブを囲んで!?「みんなでいくべ家」もそうだったが、こういう体操も有りかな~~輪になるってことは、みんなの顔を見られて・・・いいですね!!市内を歩いてみると、台風被害の影響はまだまだソッチコッチにあります。以前のような生活が、いつになったら出来るのか(?)心配ですが、少しでも前を向いてお過ごしください。※12月はクリスマスの月==今日のおまけの写真です。ストーブを囲んで!?
台風19号により被災した方々を対象とした「つどいの場」として、「みんなでいくべ家(や)」2日目が、本日行われた。まだこの「つどいの場」の周知が十分になされていないようなので、このブログを見た方で、参加できる方はお誘いあって来てみては。詳細については、12月2日のブログを見るか、地域包括ケア推進課Tel27-8575へ電話してみて下さい。明日も開催しますよ。☆お知らせ:2日にお知らせした内容に、一部訂正があります。開催スケジュール表で「ひらくぼ家」12月23日(月)追加願います。午後は以前に””行くべ””と予定して、なかなか行けなかった教室へ。指導士が3人いたので指導を遠慮しようと・・でもまてや!いつも見学だと「くんな!!」と言われては~~最後の一コマを受け持たせていただきました。無理な願いを聞いてくれてありがと...みんなでいくべ家(や)2日目!!
今日の午前は赤井公民館での「赤井高齢クラブ」の体操教室へ。赤井公民館は、大きな被害は無かったが、台風被害による、現地対策事務所となっていたので、11月末まで体操に使用できなかった。このほど事務所が移転したため、使用可能となり、今日被災後初めての体操教室が行われたのである。ヨカッタ!ヨカッタ!参加者の中には被害を受けた方が何名かおられたが、しんみりした体操になるかな??イヤ皆さん前向きで、明るい笑い声・笑顔・おしゃべりがあり、いつもの指導士と二人で楽しく出来ました。更に嬉しいことに、3名の新規加入者が参加していました。赤井地区の皆さん、赤井公民館以外でも体操教室を行っていますので、お近くの体操教室へ出かけてみては!午後は比較的近くの体操教室へアポ無しで訪問。何と4名の指導士がすでにいたので、私は邪魔にならないよう...”赤井高齢クラブ”の方々は元気でしたよ!!
午前は、先月の末にピンチヒッターを依頼されていた教室へ。指導士は1名すでに来ていて、私と2名での指導となった。この教室へは9月に来ているので、3カ月ぶりだったが、参加者とお話をしていたら、先月に来ていたような錯覚がした。それ故(?)楽しくを心がけて体操を行った。その後もう1名の指導士が来て3名になったが、、帰りがけ「良いお年を迎えて下さい」で分かれた。午後は、我が家への帰り道の途中にある、豊間公民館へ行くべく、お昼は我が家に帰らずに、通りすがりの〇〇丼で。割引券(100円引き)を使って、安く食べてから公民館へ。いつも来てくれている指導士2名のうち、1名は急遽トレードされ、もう1名の指導士と2人で体操指導を行った。相変わらず「お口の体操」は健在で、玄関まで聞こえてくる話し声。途中に体力測定を行った。※豊間公民館近...ピンチヒッター依頼された教室へは3カ月ぶり!!
台風19号による浸水等の非該当の影響により、多くのつどいの場等で、開催が困難な状況が続いています。被災された方々はどうしているのでしょうか?元気にしていますか?このほど「みんなでいくべ家(や)」が開催することが決まり、本日から開催しましたのでお知らせします。今後の、開催日時・会場等については、下記のとおりですが、シルバーリハビリ体操教室に参加していなかった方はどうなるの(?)★地域包括ケア推進課(27-8575)にお尋ねください。参加者の声:少しずつ家でも体操をやっていたが、こうして皆と体操を行えるって本当にいいですね!!シルバーリハビリ体操教室を行っているよ・・とお知り合いに声かけして、お誘いあって参加してみては如何ですか。※「みんなでいくべ家(や)」のチラシです。「みんなでいくべ家(や)」開催しました!!
今日のお出かけ情報で「いわき新そば祭り」があることを調べて置いた。ところが、我が家の周りの片づけ等を行っていたら、女房から「12時過ぎたけどどうすんの?」「なにが??」すっかり忘れていた。ゴメン!!至急出かける用意をして、新舞子ハイツまで・・・12時半過ぎていたが、長蛇の列。2時までなので安心はしていたが、その後も並んでいたっけ。美味しいそばを頂いてきました。※今日のそば祭りのチラシです。いわき新そば祭りへ行ってきました!!
今日は11月最後の日「みそか」である。土曜日にはシルバーリハビリ体操教室は無いので、どこかに?気の向くままに車を走らせて、南方向へと出かけてみた。あそこの「スーパー」は入ったことが無い、というので覗いてみた。しかし、食料品なら近くの「Do」で買えると、安そうなものだけを購入。さらに南に行き、給油のため、安いセルフのガソリンスタンドへ寄った。一昨日にいわき市内の安売りを紹介したが、それ以上に安く、セルフではあったが、何と130円で給油出来た。そのセルフスタンドは、一昨日に給油したGSと同系統である。何で、こんなにも値段が違うのかな??そのためか車はひっきりなしに出入りしていた。そのあとはさらに気の向くままに。※昨日の冷え込みで我が家の「サンパチェンス」はこんなに!約半年間楽しませてくれて・・ありがとう!!ガソリンの値段って?!
今日で11月のシルバーリハビリ体操指導は終わり。ところがどこにも指名が入っていなかったので、先月伺ったが、指導をしなかった「あそこ」をアポ無しで訪問した。指名されていた指導士が来ていたので、挨拶をして・・・あとはチーフの指示に従い体操指導を行った。ご夫婦で来ている方がいて・フットケアーの時に、奥様の足裏を見たようで、「カカアの足(裏)見んの初めてだ!!」。愉しい教室ですよ。楽しんで体操を行えば、心も・体も暖かくなるし。午後も指名が無かったので、午前中にアポを取った教室へと伺った。以前に何回か訪問したような気がするが(教室名が違ったのかな?)、チーフの指示に従うしかないので・・・あとはご想像にお任せします。帰り際には、体が動くようになったし、暖かくなったとの声が。楽しんでもらえれば指導士として一番の喜びです。※残...カカアの足(裏)見んの初めてだ!!
とあるホームセンターに寄ったところ、こんな放送が、「灯油お買い上げありがとうございます!係員は・・」急に寒くなったためか、石油ストーブに使用する「灯油」を、購入する方が多くなったためかと思われるが、その放送が””ひっきりなし””の放送されていた。我が家もそろそろストーブを出そうかな。ところで車のガソリンが少なくなったので、間もなく給油が必要。どこがいいか運転しながら見ていたら、値段がまちまちで、一番高い所が、セルフで148円。安い所は、スタッフ給油で140円。この差って何だろうか??※今日のおまけの写真です。灯油お買い上げありがとうございます!係員は・・
今日は野暮用事(?)があり、シルバーリハビリ体操指導は外して、その野暮用事の間に、とある指導士方から連絡があった。その指導士から連絡があるということは珍しかったので、何かな?==来月の〇日の午前の体操指導は、空いているでしょうか==「まだ予定表を頂いていないので、確認してから」連絡しますと・・野暮用事の帰り、包括支援センターに寄って予定表を頂いて、と。””寄ったついでに、体操指導実施報告書の提出を依頼してきた。””〇日の午前は指名が入っていなかったので「オーケー」の返事を。どうしても指導士のやりくりが出来ないので、ピンチヒッター依頼があったが、指導士のピンチヒッターについては、市に連絡するよう話はしておいた。もし私の教室のピンチヒッターを受けてくれる指導士は??まあ””そんなこと””どうでもいいや。自分のできる...来月のシルバーリハビリ体操指導のピンチヒッター依頼が!?
今日の午前は、城山公民館での「城山体操教室」へ行った。公民館に着いたら、見慣れない車が1台停まっていた、誰かな?2級指導士で初めて会う方であった。簡単な自己紹介をして、前半をお願いした。私はその分楽できるので・・この教室へは、「5月以来の半年ぶりに来ました」と挨拶したら、エ~ッツ!?本当に半年ぶりですか、と疑いの目が注がれたが本当ですよ。月日の経つのは早いもんですね。半年の間に、何名かの新規加入があったようで、私の顔を眺めて・・午後は、あそこに行こうと決めていて、チョコット横になったら、スッカリ寝込こんでしまい、会場に着いた時には体操が始まっていた。4名も指導士が先にいたので、私の出番はないので安心したが、遅れて申し訳ありませんでした。その代わり、今日は後ろでジックリと勉強させていただきました。※今日のおまけの...5月以来の半年ぶりに来ました!!
今日シルバーリハビリ体操指導をやらないと、4日間の休みとなる。体がナマってしまうと、予定表を眺めて、アポ無しで行ける教室は・・”あそこ”に伺ったが、すでに3名の指導士がいて、私が加わり4名となった。TVの上には温湿度計が置いてあって、陽の光が当たっている。25度、丁度いい気温だ、と思ったら25・26・27度と上がり、==ナッターー30度!!==その後更に上昇し、33度と熱中症の危険度チェック表では、濃い赤の手前。「中止だよ?」⇒(中止にはならなかったが)午後は、予定されている用事が無くなったので、比較的近くの教室へ訪問してみた。私の指名されている教室(ほとんど私1人か多くて3人)とは雲泥の差。何と指導士が6名も揃ったではないか。この教室では、指導士が多くいるので私は遠慮し、ほとんど指導はしていなかった・・・しか...ナッターー30度!!
先週の金曜日は所用があり、シルバーリハビリ体操は休んだ。そして、土・日と休みで、3日も休むと体がナマってしまうよ。明日も指名が無いので、そのまま休むと4日連続となるので、アポ無しでも受け入れてくれる教室を探して行こうかな?(どこに?)昨日は市立美術館に行ってきたが、今日は朝から雨模様で、用事もないのでどこにも・・アあった!地区の””回覧の当番””になっていたっけ。区長宅に朝のうち伺って、回覧物を受け取り、各班長に届けた。ただ、まだ全員の家を覚えていないので、住宅地図を見ながら。班長も””回覧当番””があり、面白い精度だと思う。その班長もあと4カ月で終わりとなります。※今日のおまけの写真です。3日も休むと?!
今日は朝から雨ふりで、表に出る用事もなかった。家の中で閉じ籠っているのであればと、下のチラシにあるように、いわき市立美術館で開催されている「美を競う肉筆浮世絵の世界」展へ行ってきた。65歳以上のいわき市内在住者は””無料””にひかれたわけではないが、女房と二人で免許証持参で出かけた。受付で免許証を提示し、無料「観覧券」を頂いて展示場へ。いわき市内でこれだけの展覧会が開かれることは、めったにない。もしこれが東京の美術館で開催されたならば、押すな!押すな!で、じっくりと鑑賞できる状態ではなかったろう?ゆっくりと解説を読みながら、鑑賞してきました。来月の15日まで開催されていますので、ぜひどうぞ!!※「美を競う肉筆浮世絵の世界」展のチラシです。いわき市立美術館へ!!
今日は金曜日で、以前から「予定」が入っていたので、シルバーリハビリ体操教室の指名を外すようお願いしていた。朝9時までに””とある所””まで、女房のアッシー君となり、送り。家族への説明があるかもしれないというので、””とある所””での待機!。駐車場はほぼ満車、何とか1台空いたのでそこへ滑り込み。その後も来るは~~来るは~~待合室は・言わずとも満員。検査室から出て来たのが約30分後。そして診察室へ・・そこから終了まで2時間半、イヤハヤ。元気な俺でも、いい加減疲れるんだから、来ている方は大変だろうな!!帰りがけ、途中で昼飯を食べて、我が家で休んでから、午後2時には次の予定で出かけてきた。そんなこんなで、今日はシルバーリハビリ体操教室は休みました!※今日のおまけの写真です。今日のシルバーリハビリ体操教室は休みました!
午前は初めて訪問した、中ノ作区民会館での「中の作仲良し会」へ。サークルの名のとおりみんな和気あいあいで、会長がみんなの面倒をよく見ていた。体操をする体制は、両側に向かい会って・・・こんなの初めてなのでやりずらかったが、自分のペースでやるしか!「アラッツ暫く、何で来たの?」「迎えに来てもらったの!!」そうです、体操教室に行くんだ、という気構えが大切なのですよ。午後は、昼に我が家に帰ることをしなくても良かったので、途中で昼飯を食べ、時間があったのでホームセンターで時間つぶしをして、アポ無しで、とある教室へと行った。ア~~〇〇さん来たんだ(大歓迎!!?)。急に訪問したのに、体操指導の順番は決まっていたから、と、半ば強引にチーフの命令で。終わってからの反省会が楽しみなので、十分にお茶っこを頂いてきました。※今日のおまけ...何で(会館まで)来たの?迎えに来てもらったの!!
今日の午前は沼ノ内公民館での「沼ノ内喜楽会」へと行った。いつもながら集合はゆっくりとしていて、男性陣が早い。会話の中に「〇〇さん此の頃来ねえな!!」とか、「カラオケには来んだけど、〇投げには来ねえな」〇〇さん此の頃来ないのは:医者通いで忙しいんだ・・・輪投げは嫌いだから来ないんだ~等々:楽しいです!!フルオープンカーで行ったもんだから、==帰りには「こういう風の強いときは気を付けてよ==、と、やさしい言葉をかけていただきました。指導士は勿論(?)私1人でした。※会長の孫が通っている小学校で「昔遊び」でのお年寄りとのふれあい会が行われ、帰りがけに小学生から「地区のお取り寄りの方にも分けて下さい」と頂いてきたそうです〇〇さん此の頃来ねえな!!
1年振りにピンチヒッターで訪問した午前の教室。15分前に着いたが、だ~~れもいない・・不安が?間なし1名の方が来て、「ここは皆近くなので集まるのがいつも遅いんです」。全員(今日の参加の)揃ったのは、開始時間ギリギリ・・なるへそ。揃うまでに椅子を並べを手伝ったら、「10は椅子あれば間に合うから」しかし、椅子の数以上の参加者、足らなくなり急きょ追加を。今までの指導士がどんな指導をしていたかは分からないので、自分のペースで、楽しくをモットーに私1人の指導でした。午後は、「お口の体操」が盛んで、だんだんボリュームアップしていき、隣のグループにも負けじとボリュームアップ。「うるさ~~い」と叫びたくなるくらいの、豊間公民館での体操教室。いつも来てくれている指導士が、今日も1名来てくれた。前半をお願いし、私は後半を受け持ち、...10は椅子あれば間に合うから?!
今日は一日シルバーリハビリ体操教室の指名は無い。どこにでも行けるぞ~~午前は自分の用事を済ませてから。午後、とある教室に今日もアポ無しで訪問した。10分前に着いたが、待ってて5分前になっても指名の指導士は来ない。もしかしたら?と中に入っていったが、やはりいなかった。〇〇さんはまだ見えていないようですが・・会長さん曰く「先生は1人いればいいから!!」だって。間なしその指導士は来たが、「ここんとこ連続でイロンナなことがあり、疲れてんの?!」会長さんの言うとおりになって(?)そういう時には無理しないで。※我が家の庭の「山茶花」が咲いていました。先生は1人いればいいから!!
11月の中旬にもなると、年賀状の準備に入る方もいるかと、そして、この時期”喪中につき”の葉書が届くようになりました。先日、元仕事の同僚から、父親の訃報の便りでビックリしていたら、昨日、高校の同級生の訃報の便りが届き、本当に~~「絶句」~~でした。彼には東日本大震災時に、多大なお見舞いを頂いていて、その恩に報いることもできなくなってしまったのです。〇〇君ありがとうございました。先日は小学校・中学校と同級生だった方が亡くなり、お通夜に行ってきたばかりです。亡くなられた方々の、ご冥福をお祈り申し上げます。寒さ向かうおり、くれぐれも御体をご自愛なさいますよう。※今日のおまけの写真です。”喪中につき”葉書が届く季節に!!
先月の台風で、いわき市内の多くは断水し、ようやく11日後に通水になったが、お世話になったのはポリタンク。購入したポリタンクがあったが、親戚から多くのポリタンクの援助があり、無事乗り切れた。水道局から頂いた、簡易タンクは乾かして、先日ようやく倉庫にしまい込むことが出来た。もう二度と使いたくないが、忘れたころに・・という「格言?」があるが、二度とはあって欲しくない。※親戚から借りていた「ポリタンク」です。ありがとうございました!!
今日の午前は、シルバーリハビリ体操教室の指名は無かったが、とある指導士から、とある教室へのピンチヒッターの依頼があった。指名が無かったので(指名が無いのを予定表で確かめてから連絡があるから)了解の返事を(但し市には連絡してねと:大切なことなんですよ)。今日で3回目かな(?)記録を紐解いて見たら、””2年2カ月ぶりに2回目、どっちもピンチヒッターで””でした。体操が始まる前には、とある方の講話が行われており、途中から聞いた。話の中で、立つ・歩く・座ることで運動ができ(特に姿勢を正すことが大事)、そして、運動は5分でも10分でも毎日続けることが大切・・等なるへそな~~私が体操教室で言っていることとほぼ一致。さて、体操教室のほうですが、楽しくをモットーに行い、短縮授業だったので、いつでも・どこでもでき、長続くするよう...2年2カ月ぶりに2回目、どっちもピンチヒッターで!!
今日の午前は、月1回指名の「下小川悠々クラブ」へ。この地区は夏井川より高いので(一部低い所も)被害は少なかった。でも、小屋が水没して農機具が若干の被害があったとか。皆さん元気に集まってきました。包括支援センターの職員が見えたので??何か、小川地区では水害のため「敬老会」が開かれなかったそうだ。そのため””記念品””を配れなかったので、持参しましたと、昨日のブログで紹介した「写真」の””記念品””を皆さんに渡していた。皆さんの声「年々小さくなってくるね!」俺とおんなじ考えの方が午後は約半年ぶりに訪問した「とある教室」。ここは当然アポ無しでも歓迎(?)してくれるので安心しての訪問。阿吽の呼吸で指導の順番は決まり、体操指導はすむースムーズに行われた。帰りがけには「お土産」まで頂きました。敬老会出来なかったので!!
今日の午前は、豊間南集会所での「お~い元気会」へ、自宅では、比較的暖かかったので、チョコット薄着をしフルオープンカーで行った。ところがドッコイ、豊間トンネルを過ぎたら寒~~い、こんなんだったら少し着込んで来ればよかったと、後悔しました。まあそんでも寒さに強いもんだから、でも参加者からは少々・・いつまでこの薄着が続くやら、自分で楽しみにしている今日この頃です。いつも来てくれている指導士、今日も来てくれたので私の脇で。この教室は集まりがイマイチのんびりしているが、男性陣が女性陣より早くつまるっけ。5分前では男性陣方が多く集まっていた。※今年の敬老の””記念品?””ですだんだん小さくなってきているような気がするが・・やはり豊間は涼しかった!?
午前は、月1回の指名が入っている比較的近くの「ねばらサロン」へ、駐車場には見たことのある車が、あの指導士が来てくれたんだ。会長は所用があり遅れると、先週ある方を通じての伝言があった。黒板にはその旨書かれていたが、参加者の皆さんから、””会長からの伝言で「みんな揃ったら体操始めていいです」と言われた””と、いつものことだから、時間前だったが体操を始めた。しかし、終わりの時間は予定通りでした。前半を来てくれた指導士にお願いし、自分はその分楽をさせてもらった。午後とある体操教室へと、アポ無しで訪問した(いつものことだが)。指導士が4名揃ったが、1名は〇痛でダウン。もう1名は??・で、シャーナイか、もう1名の指導士の指導が終わってから、私が引き続き行った。やっててヨカッタ!?と言われるように、楽しくを心がけて。※今日の...会長からの伝言で「みんな揃ったら始めていいです」!!
早いもので11月も中旬に、あっと言う間のような気がする。今日はシルバーリハビリ体操教室の指名が無かった。雨模様のようなので、表での「ひじかた作業」は出来ない。そこで、アポ無しで訪問できる教室を予定表で探して・・台風の被害も少なくて行われるであろう「あそこ」へ。正解だったが、やはり台風の影響でか(?)参加者が少なかった。いつも元気な「おばちゃん」体操が始まっても来ない、心配だが、大丈夫「病院終わったら来るって!?」いつもの時間に来た~~元気に体操をやって行きました。午後訪問予定の教室は、午前の教室から我が家に帰る方向にあるため、我が家に帰らず近くの食堂で昼食をとって午後の教室へ。この教室も、いつも来ている参加者の姿が、何名か見えない。指名されていた指導士の話では「若干の被害があったようだ・・」体操指導はチーフの指...病院終わったら来るって!?