chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カプリッチョーソ・ライフ https://blog.goo.ne.jp/poobong

風景印・スタンプ収集始めました。 数十年ぶりに「レールファン」(詳しくないです)復活。 体力維持レベルで、「ジョギング・自転車」やってます。

タラリーニ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/10/09

arrow_drop_down
  • ジャンクレンズ「COSINA35-70mmf3.5-4.5」にLBW4フィルター使用し試写してきた。

    折角のお休みですが曇天です。こんな時は、間違えて(「kg売りでした」)購入したフィルターを使用してみましょう。タイトル通り、LBW4フィルターを使用し試写してきました。デジタルカメラでは必要ないでしょうけど、以下作例です。比較に為に撮り比べたのですが、色のリ(Vividモードのような)が「コッテリ」とする印象でした。曇天時、デジタルカメラでも有効でないかと思います(超個人的感想です)が、しかしWBをアジャストメントするのが簡単で無難でしょうね…(汗)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングジャンクレンズ「COSINA35-70mmf3.5-4.5」にLBW4フィルター使用し試写してきた。

  • 2024年2月:浜松町駅_小便小僧を記録してきた

    久しぶりに記録できました。温かそうな「ニットセーター・ズボン(パンツじゃない(笑))」で全身コーデ。何かの啓発活動なのでしょうか?!分かりませんでした。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2024年2月:浜松町駅_小便小僧を記録してきた

  • 2010年7月「百里基地航空祭」に行ってきた

    先週に引き続き「Gooブログ」を始める前のレポートです。この頃は7月開催だったようです。そう、思い出しました!暑くて後半グロッキーになってたのでした。作例です。確か天候が回復せず、アクロバティックな演目が省略されたようです。こればかりは致し方ありませんね。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2010年7月「百里基地航空祭」に行ってきた

  • 御殿場線「岩波駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。御殿場線_岩波駅-駅スタンプ-芦ノ湖,深良用水、深良用水之碑御殿場線_岩波駅-ホーム(御殿場方面を望む)御殿場線_岩波駅-駅舎**-ここから-**箱根山をトンネルで貫き、神奈川県箱根「芦ノ湖」の湖水を、静岡県裾野市に引くため造成した灌漑用水路。箱根用水とも呼ばれる。**-ここまでwikipedia参照-**「トンネル・碑」共にリアルに再現されてます。管理された綺麗な「スタンプ・スタンプ台」でした。改札窓口にて窓口氏に押印の旨申請。2015年押印、写真記録。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング御殿場線「岩波駅」駅スタンプ

  • 2023年3月「二輪草」を記録してきた

    今年はタイミング合わず、少し早すぎたようです。毎年、開花時期が早くなってます。開花見通しが立たずタイミングが難しいです。以上です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2023年3月「二輪草」を記録してきた

  • 2021年7月撮影「貨物列車、他」

    オールドコンデジ「PowerShotS30」で貨物列車をメインに記録してきました。【3086レ】EH500-3【列車番号不明】【3074レ】EH500-81【8592レ】EF65-2081ここまで、SS優先モードで記録。アジサイが見頃を迎えており、とても綺麗でした。2001年発売のコンデジだけど、結構エエ感じで写りますよね。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2021年7月撮影「貨物列車、他」

  • ガンダムマンホールカードを入手後「とちぎわんぱく公園」散策

    ガンダムマンホールカードを入手後、配布場所「とちぎわんぱく公園」内を散策しながら写真を撮ってきました。「ガンダムマンホールカード」レポートは、こちらから栃木県下都賀郡壬生町「マンホールカード」-カプリッチョーソ・ライフ東武宇都宮線「おもちゃのまち駅」で、ガンダムマンホールカードの配布が始まったとの情報を入手。後日、配布場所「とちぎわんぱく公園」へ向かいました。綺麗に整備された...gooblog 使用カメラ:Sonyα7Ⅱ使用レンズ:NikonNIKKOR-50mmf1.4・NIPOONkogakuNIKKOR-QAuto135mmf2.8以下作例です。手の込んだ建屋等が眼につきました。公園全体が綺麗に整備され、居心地よい公園でした。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングガンダムマンホールカードを入手後「とちぎわんぱく公園」散策

  • 東北本線「新白岡駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。東北本線「新白岡駅」駅スタンプ_久喜市総合運動公園、備前堀川の記念碑、久喜菖蒲公園東北本線「新白岡駅」第3種駅名標東北本線「新白岡駅」第2種駅名標東北本線「新白岡駅」駅舎2016年、改札外にて押印にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング東北本線「新白岡駅」駅スタンプ

  • 中央本線「石和温泉駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。中央本線「石和温泉駅」駅スタンプ_スタンプ更新したようです。綺麗に押印できました。前回押印レポートは、こちらから中央本線「石和温泉駅」駅スタンプ-カプリッチョーソ・ライフ駅スタンプを押印します。中央本線「石和温泉駅」駅スタンプ-印面が不明瞭で分かりずらいですね。憶測ですが、場所柄、温泉が描かれているのでしょうか?!駅舎がリニューア...gooblog 中央本線「石和温泉駅」駅舎駅隣接「ワインサーバー」笛吹市石和温泉駅観光案内列車番号不明「タイミング宜しく入線してきました」2023年、改札窓口にて押印(約5年振りに再押印)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング中央本線「石和温泉駅」駅スタンプ

  • 西武鉄道_西武秩父線「吾野駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。西武鉄道_西武秩父線_吾野駅-駅スタンプ西武鉄道_西武秩父線_吾野駅-駅スタンプ-高山不動(子育て銀杏)西武鉄道_西武秩父線_吾野駅-駅スタンプ-奥武蔵高原、子ノ権現西武鉄道_西武秩父線_吾野駅舎2019年、改札窓口にて押印にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング西武鉄道_西武秩父線「吾野駅」駅スタンプ

  • 2010年6月「乗鞍天空マラソン」出走記

    先週に引き続き「gooブログ」を始める前、タイトルのマラソン大会に参加しました。雨が多い大会ですが、天候に恵まれました。スタートから数キロ地点(スズラン橋から?!記憶曖昧)ゴール地点が見えます(笑)三本滝(5キロ地点と記憶)を過ぎ見下ろしました。ゴール地点が近ずいてきましたが、まだまだです。登っていると気になるのですが、白骨温泉までの近道(⁈)この辺りは直線が長く足が休まりません。暫く登ると、雪渓が残ってました。前日強風が吹くと低くなるそうな・・。粘って走り折り返し地点に到着!自転車大会は、この先の県境がゴールなのですが、マラソン大会はここで折り返します。折り返し補給所_大概の方は一休みし下りに備えます。折り返し補給所からの景色一気に下り(写真なし)ゴールしました。ゴール地点の三本滝からスタート地点までシ...2010年6月「乗鞍天空マラソン」出走記

  • 2023年3月_幸手市権現堂堤で「菜の花・桜」を記録してきた。(出撃早すぎ)

    タイトル通り、かなり早すぎたようです。折角ですから記録してきました。数種類レンズを使用したのですが、記録不足で使用レンズが分からなくなりました。「オールドレンズが流行っている?」今まで一度も遭遇した事がありませんでしたが、同じカメラ&レンズで記録していた同業者が居ました。思わず話しかけ楽しい一時を過ごす事ができました。以上です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2023年3月_幸手市権現堂堤で「菜の花・桜」を記録してきた。(出撃早すぎ)

  • 2021年3月「東武鉄道」

    「きりふり」が通過した後、延長戦です。同業者によれば、以降の時間は「美味しい列車」が通過しないとの事。情報に疎い自分、アドヴァイスに感謝であります。列車番号調べ忘れました(汗)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2021年3月「東武鉄道」

  • オールドコンデジ「SonyDsc-t300」大平山に咲くアジサイを記録

    タイトル通り、オールドコンデジでアジサイを記録してきました。出撃が早すぎ、咲き始めでしたが記録してきました。作例です。以上です。後ろ足を浮かせ、今にも噛みつきそうな狛犬。あまり見かけないように思います。当日(2023年6月)、蒸し暑く早速着替えが活躍してくれました(汗)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングオールドコンデジ「SonyDsc-t300」大平山に咲くアジサイを記録

  • しなの鉄道「信濃国分寺駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。しなの鉄道「信濃国分寺駅」駅スタンプしなの鉄道「信濃国分寺駅」駅スタンプしなの鉄道「信濃国分寺駅」駅スタンプしなの鉄道「信濃国分寺駅」駅舎2016年、改札窓口にて押印。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングしなの鉄道「信濃国分寺駅」駅スタンプ

  • 秩父鉄道「明戸駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。秩父鉄道_明戸駅-駅スタンプ-龍泉寺秩父鉄道_明戸駅-駅スタンプ-竜泉寺・三尻観音山**--ここから--**江戸時代後期の武士、画家。三河国田原藩(現在の愛知県田原市東部)藩士。旧領地、三ヶ尻調査のため訪れ、龍泉寺に逗留し三ヶ尻領を実地調査し訪瓶録三巻を著した。渡辺崋山ゆかりの文化財を所有。**--ここまで--**wikipedia参照しました。秩父鉄道_明戸駅-駅舎2017年、改札窓口にて押印。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング秩父鉄道「明戸駅」駅スタンプ

  • 2010年5月「野辺山宇宙電波観測所」見学してきた

    先週に続き「gooブログ」を始める前に記録した写真を紹介します。野辺山で開催された「ウルトラマラソン」翌日(筋肉痛でバリバリです(笑))訪れました。以下作例です。最後の写真だけ、野辺山ウルトラマラソン「ビクトリーストリート」ゴールゲート手前です。最後まで登りです(爆)自分が訪れた時は、守衛所の方にパンフレットを貰い入場できました。見学自由で無料!でした。ただ説明書を読んでも数パーセントしか理解できませんでした(笑)星写真を趣味にしてる方は、巨大パラボラアンテナと星の写真を見たことあるかも?!です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2010年5月「野辺山宇宙電波観測所」見学してきた

  • 東海道本線「東戸塚駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。東海道本線「東戸塚駅」駅スタンプ-品濃一里塚、こども植物園東海道本線_東戸塚駅‐第2種駅名標スタンプ上部が潰れており、少々残念な押印になりました。図案が分からず、窓口係員氏に伺いました。スタンプ台はインク満タンで状態良かった。改札窓口にて押印。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング東海道本線「東戸塚駅」駅スタンプ

  • 2021年3月:OLYMPUS「CamediaC-2000Z」花桃を記録してきた

    オールドコンデジで花桃や景色を記録してきました。当日、デジイチのお供で持参してました。作例です。改めて見返してみると、一枚目以外、設定ミスったかも?!全ての写真が激アンダーで記録されてました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2021年3月:OLYMPUS「CamediaC-2000Z」花桃を記録してきた

  • 2022年9月「集約臨時列車」

    寝台列車「カシオペア」同様、貴重になりつつある眼玉列車「集約臨時列車」を記録してきました。集約臨時列車「E257系OM92編成」同後追い。上り列車が通過する時間。後追いの被りが心配でしたが大丈夫でした。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2022年9月「集約臨時列車」

  • オールドコンデジ「OLYMPUS_CAMEDIA_C-300ZOOM」でアジサイを記録してきた

    デジイチのお供に「オールドコンデジ」を持ち出しました。何時ものコンデジですが・・、以下作例です。以上です、特に「接写モード」が気に入りました。2002年発売、有効300万画素のコンデジ。CCDセンサー特有、こってりとした色彩は好き嫌いが分かれそうです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングオールドコンデジ「OLYMPUS_CAMEDIA_C-300ZOOM」でアジサイを記録してきた

  • 青梅線「東中神駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。青梅線「東中神駅」駅スタンプ_昭和公園青梅線「東中神駅」第3種駅名標青梅線「東中神駅」第2種駅名標青梅線「東中神駅」第4種駅名標改札窓口にて押印。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング青梅線「東中神駅」駅スタンプ

  • 東海道本線「真鶴駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。東海道本線「真鶴駅」駅スタンプ_三ッ石海岸、鮮魚何が描かれているのか分からず、窓口氏へ聞きました。三ッ石海岸:初日の出のスポットとして広く知られ、岩の間からご来光を拝むことのできる有名スポット。夏期は、シュノーケリングポイントや磯遊びポイントが多い。東海道本線「真鶴駅」第2種駅名標東海道本線「真鶴駅」第3種駅名標東海道本線「真鶴駅」第4種駅名標東海道本線「真鶴駅」駅舎東海道本線「真鶴駅」第1種駅名標2016年、改札窓口にて押印にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング東海道本線「真鶴駅」駅スタンプ

  • 2010年4月「みかも山 高平寺」に咲く桜を記録してきた

    「Gooブログ」を初める前に記録した写真です。約14年前、御朱印を貰いに立ち寄りました。その時に記録した「桜」の写真です。使用カメラ:CANON_EOS5DMk2使用レンズ:CANON_EF24-105F4L作例です。生憎の天候で残念でしたが、雨粒など綺麗に記録できたと思います。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2010年4月「みかも山高平寺」に咲く桜を記録してきた

  • 東北本線「宇都宮駅」駅スタンプ

    駅スタンプを押印します。押印タイミング悪く、シヤチハタタイプスタンプのインクが切れており、綺麗に押印した事がありません。再押印しました。東北本線「宇都宮駅」駅スタンプ_黄鮒・平和観音・E5系・二荒山神社今回は、綺麗に押印できました。2014年、改札内にて再押印。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング東北本線「宇都宮駅」駅スタンプ

  • オールドコンデジ「SonyDsc-F77」で試写してきた

    オールドコンデジ「SonyDsc-F77」で試写してきました。フランイングで数枚掲載済ですが、改めて作例を紹介しようと思います。以下作例です。以上です。行田市へ花手水を記録しに行った際、持参し記録してきました。2002年11月発売、400万画素(有効画素)、1/1.8型CCD、カールツァイス「ディスタゴン」レンズ。価格は5万円前後だったようですね。互換バッテリーが見つけられず、大切に使用してます。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングオールドコンデジ「SonyDsc-F77」で試写してきた

  • 2022年9月「貨物列車」

    はっきりしない天候でしたが、雨が降らないようです。少しだけ、何時もの場所へ記録しに向かいました。EH500-20【3086レ】EH500-29【3074レ】EF65-2092【8592レ】同後追い。残念!単機通過でした。雲行きが怪しくなってきました。降られるになる前に退却します。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2022年9月「貨物列車」

  • 中央本線「高円寺駅」駅スタンプ(再押印)

    駅スタンプを押印します。中央本線「高円寺駅」駅スタンプ-高円寺阿波踊り意匠に変更なしでした。ですが、「スタンプ台・スタンプ」共、お疲れな状態で残念でした。せめてスタンプ台は持参しなければと思うのですが・・。2019年2月再押印(約5年振り)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング中央本線「高円寺駅」駅スタンプ(再押印)

  • 東武鉄道「埼玉県民の日フリー乗車券」で行く、「マンホールカード・風景印」収集⑧

    春日部郵便局で風景印を押印してもらいました。今回は、春日部駅から南桜井駅へ移動し、庄和郵便局で風景印を押印してもらいます。南桜井駅から少し離れてますが、これでラスト局!頑張ります(⁈)前回レポートは、こちらから東武鉄道「埼玉県民の日フリー乗車券」で行く、「マンホールカード・風景印」収集⑦-カプリッチョーソ・ライフ東武スカイツリーライン「武里駅」で下車し、武里郵便局で風景印を押印してもらいました。前回レポートは、こちらから東武鉄道「埼玉県民の日フリー乗車券」で行く、「マン...gooblog 東武アーバンパークライン「春日部駅」名標乗車する列車が入線してきました。東武アーバンパークライン「列車番号不明」8000系が入線、これまで近代的な列車ばかりでしたから、何となく落ち着きます。約6分乗車し南桜井駅に到着。...東武鉄道「埼玉県民の日フリー乗車券」で行く、「マンホールカード・風景印」収集⑧

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タラリーニさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タラリーニさん
ブログタイトル
カプリッチョーソ・ライフ
フォロー
カプリッチョーソ・ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用