chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海山散歩人 https://blog.goo.ne.jp/efmry-takahashi

近隣の海と山が大好きで、定年退職してからは、のんびり、まったり過ごしたい、極楽トンボのブログです。

散歩人
フォロー
住所
逗子市
出身
横手市
ブログ村参加

2012/09/11

arrow_drop_down
  • goo blogフォト有料を解約しました

    「はてな」への引っ越しも完了したようです二カ月ほど前に無料画像容量が満杯になって、有料のフォトサービスを始めましたが、gooblogの終了お知らせに伴い「はてな」へ移行しました。「はてな」をウロウロしながらデータ関係移行も完了し、引っ越しもどうやら落ち着いたようです。そんな訳で有料フォトサービスも解約しました。編集画面に「お客様の画像フォルダは容量制限に達しました。容量を追加するためにはこちらをご確認ください」と表示されています。新しいブログに慣れないことも多いのですが、これでgooblogから離れることにしました。10年以上お世話になったgooスタッフの皆様、gooブロガーの皆様、今までありがとうございました。これで最後というのも寂しい限りですが、gooへの投稿は今回で終了のつもりです。引っ越し先でお会...gooblogフォト有料を解約しました

  • ブログの引っ越しが終わったようです

    「はてな」への移行作業が終了したようです4月21日夜にデータ移行を開始して、その後画像移行を行っていました。4月26日夕方に移行完了が表示されていました。見にくいので左下の表示です11,060枚中11047枚が移行完了3枚の画像は移行失敗計算が合いませんが、移行対象外の画像が存在していたのでしょうか。小生としては、これでも十分な移行終了なので引っ越し終了とします。移行完了の時点で、「可能な画像移行完了」とかのボタンがあってクリックできると安心なのですが、たぶんこれで完了でしょうね。引っ越し先「はてな」気まぐれ散歩人https://sanponin7.hateblo.jp/これからもよろしくお願いします。今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。ランキングに参加しています。応援のワンクリックを...ブログの引っ越しが終わったようです

  • 「Hatena Blog」への移行中です

    引っ越し作業の手順をあれこれ読みながら移行を始めました引っ越し先を「はてな」に決めてタブレットを見ながら作業を始めたのが四日前移行手順を理解するのにもっと時間がかかるかと思ったのですがえいやあと始めてみましたいろんな人たちのブログを参考にさせてもらいながらやっと画像データの移行に進んでいますアナログ脳が大部分を占めている高齢世代どうしても紙ベースの手順書が欲しくなり三種類をコピー(もちろん裏紙使用で)タブレットでスワイプしながら読むよりページを行ったり来たりしてきた世代いざ集中のときは紙ベースが疲れないはてなIDを取得してデータ移行これは一日で完了PC画面を直撮りで見にくいのですがインポートの日付が二行になっていますがこれが最初のミスデータ移行が終わったはずなのに下段の「ブログデータをアップロード」はその...「HatenaBlog」への移行中です

  • 大谷石採掘場跡はピラミッドのよう

    喜連川温泉に一泊大谷史料館に向かいますホテルの送迎バスで氏家駅へ電車に乗り換え宇都宮駅を目指します宇都宮駅西口バス停から30分ほど史料館前バス停下車徒歩10分弱バス停前から採石場の雰囲気が漂う公園の横を通って史料館前の広場で記念の一枚史料館の正面この地下に採掘場があるようには見えない正面の引き戸が採石場跡への入り口入場料大人800円を支払って入場すると直ぐに雰囲気が一変石段を下りると神殿のような広場に圧倒されます資料展示室で年表を見ると江戸時代中期ころから大谷石採掘がはじまり第二次世界大戦中は陸軍の地下秘密倉庫などにも使われたらしい昔の砕石の様子や所々に彫刻などの作品も置かれています結婚式やコンサート映画の撮影なども行わていますエジプトには行ったことがないけど見た瞬間ピラミッドの中かな?と思ってしまう順路...大谷石採掘場跡はピラミッドのよう

  • ローカル線で宇都宮(大谷史料館への旅)

    いつか行ってみたいと思っていた大谷石の採掘場跡宇都宮駅から路線バスの時刻表やら調べるのが面倒でズルズルと延び延びにしていた陽気に誘われてやっとその気になって計画してみるとどうしても近場で一泊しないと高齢の身には辛そうまずは宿泊地までのローカル線の旅をアップします旅の友を持ってこれぞ旅の醍醐味朝早いのが苦手ゆっくりと湘南新宿ラインで逗子が始発なのでマイペースでジパング三割引き切符をフル活用してグリーン車でほろ酔い旅東京駅構内の長い通路を歩いて新幹線を利用するよりも安上がりその分グリーン車で体力負担も少なくトイレも目の前お馴染み宇都宮駅前大谷石彫刻の餃子ビーナス像遅めの昼食は駅前で餃子と佐野らーめん二年ほど前に福島旅で途中下車した時ライトレール開業の日で長蛇の列で入店を諦めた店今回はすんなりとゆったりと食べる...ローカル線で宇都宮(大谷史料館への旅)

  • 初めてのとんかつ店

    トンカツは大好きなのに地元のお店では食べたことがなかったいつも買い物や映画とセットで横須賀のショッピングセンター内の「和幸」か鎌倉西口の「勝烈庵」はよく行っているのに思いつきで地元逗子市の「とんかつ神楽坂さくら」で昼食散歩を兼ねてロースかつ定食を気持ちのいい春の空駅から徒歩5分ほどなぎさ通り商店街の和風店で直ぐに分かります画像がなくすいませんロースかつ定食1,100円土鍋ご飯のトンカツ店は初めてキャベツ・ご飯おかわりOK小生には土鍋だけで食べ切れない量お米高騰のご時世に勿体ないけどソースは甘口と辛口ポン酢も用意されている最初は塩で食べてみるのがお薦めらしいですロースかつには辛口が小生の好み最初の塩も美味食前に生中をグビリ美味しいトンカツ&ほろ酔い気分駅まで満腹千鳥足だったかもトンカツもお店に寄って微妙な違...初めてのとんかつ店

  • どうしようか・・・・

    ブログを開いたら「gooblogサービス終了のお知らせ」が10年以上も無料で使わせてもらったのでいきなり何をと思わないでもないがクレームを言うことは出来ないさてこの後どうしようか引っ越しに挑戦しようか出来なかったらどうしようもう止めようか新規にブログを立ち上げようか等々迷いの真っ只中三人寄れば文殊の知恵でもこの三人では現役の頃は誰かに相談もできたけどWebで相談する方法も自信がないまだサービス終了まで半年ほどある明日4月16日ブログ引っ越し・データダウンロード機能が提供されるらしいもう少し考えながら過ごすけど近年考える粘り強さに陰りも見えて・・・・皆さんのブログを参考にさせてもらいと思っています。もう少しよろしくお願いします今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。ランキングに参加しています...どうしようか・・・・

  • 懐かしい看板が

    若い頃ファッション文化流行の時代があった多様化した現代でもファッションは老若男女それぞれがそれなりに気にする時があると思っている天気もいいし昼食に出掛けて気になった看板がというか懐かしいロゴが閉店した洋服店この前までテントで店名を掲げていたけど閉店してテントを取り外したのだろう「JUN」の文字がテントの裏に隠れていたのだろう小生が学生時代のファッションの代表は「JUN」と「VAN」といっても現代の若者には無縁のロゴ?小生時代にとっては憧れのロゴマニアには価値ある看板かも「Men`sShop」という響きも貴重かも性別感にとらわれない価値観が社会の常識かなと思う近年小生世代の価値観がテントの裏から出現したような店看板なぜか懐かしくパシャリしました。いつもの町中華で半ラーメン半炒飯餃子三個セットラーメンは一口食...懐かしい看板が

  • 入学式を終えて

    先日孫3号の中学校入学式を終えて我が家で早目の夕食最近は公立小中学校の入学式は同じ日に行われるようで以前からだったかも知れないけど午前中は小学校中学校は午後のスケジュール来賓の都合や関係職員小中同時進学する子供の保護者のことなどを考えると一日で行う入学式になるほどと納得制服姿を見たいからとちょっと顔見世の予定でも同居人は門出のお祝いにとお赤飯を準備義息子と乾杯しながらいつものワイワイスーパーで買ったお刺身と唐揚げでは寂しいと買い置きの食材で煮物を準備以外にも冷凍庫に眠っていたイカの干物が大人気孫たちも次々に進学していく小学生は孫4号だけにジイジ・バアバは年の積み重ねを改めて実感するお祝い袋と一緒に羽が生えて毎年のように羽ばたいていくようウッドデッキの鉢植え野菜もそろそろ食事に招待できそう孫の入学式を理由に...入学式を終えて

  • 山北の桜まつり 御殿場線散歩

    十年ほど前に乗った御殿場線の桜を観たくて4月8日が桜まつりの最終日休日は混み合うだろうと平日に花見散歩に東海道線国府津駅で乗り換え御殿場線で山北駅へ昔はこの路線が東海道本線で現在はJR東海の営業路線国府津駅から御殿場線に山北駅に到着長閑な小旅行ホームの最先端までダッシュして桜並木を通り過ぎる電車をパシャリJR東日本から改札を通らずJR東海の御殿場線に乗り換えたからSuicaが無効の路線を走ることになり電車を降りるときに乗務員から処理連絡票を受け取って改札を通過帰路に後払い清算になったのでお花見を終えてからブログの最後に少し触れたいと思いますゆったりできる山北駅正面は「観光案内お休み処」歩き疲れて電車を待つ間にはありがたい施設駅の周りは桜並木が連続線路の向こうにも線路を跨ぐ歩道橋で十数人が上り電車を待ってい...山北の桜まつり御殿場線散歩

  • 気まぐれに円覚寺

    久しぶりの晴天に誘われて高齢の乾燥肌か身体の彼方此方に痒みが出てきて市販の塗り薬での痒み止めを諦めて逗子の皮膚科に行ったついでにふと思いつきで円覚寺に桜を観る気分に朝商店街の皮膚科で診察を終え外用薬を貰って帰り路晴天に誘われて円覚寺の桜を観る気分にそのまま北鎌倉に足を延ばして駅近の円覚寺へ何回も来ている円覚寺でも桜を観に来たのは初めてどちらというと紅葉の時期が多いかも山門を通って境内の桜を求めて気まぐれ散歩境内は桜並木はないけれどあちらこちらに満開の桜の木額縁の様に観ることもできる新緑の中の山桜緑と淡い桜色のグラデーション外国人観光客の多いのに少しビックリ円覚寺は何年振りだろうか以前は外国人が珍しかったけどいつも間にか鎌倉は外国からの観光客でいっぱいに北鎌倉駅の踏切近くの桜も春爛漫皮膚科に行ったついでに気...気まぐれに円覚寺

  • 今年の桜は

    4月1日新年度の始まりです先日までの暖かい日々で桜が一気に花開いたと思ったら気温の急降下今日は冷たい雨冬に戻ったかのような一日三日前晴天で暖かい一日裏山の桜が咲いているのに気が付いて子供たちが新入学の時あの桜を背景に記念撮影をしたのを思い出してもう直ぐ満開かなと思っていたら・・・・・老木の桜今年も咲いてくれました昨日から寒さがぶり返し満開の一歩手前で桜も一休みのよう雨で花が散る前に観ておこう買い物がてら桜並木を車中から花見気分を味わいに近場をドライブ散歩逗子と鎌倉の街境の住宅街の桜並木寒さのぶり返しで今年の桜は開花期間が長いかも花びらが散ることもなく枝にしがみ付いているよう晴天日が楽しみ知る人ぞ知る桜の名所老人ホームのワゴン車数台も花見ドライブで住宅街のあちこちですれ違い晴天日の休日など静かな住宅街を多く...今年の桜は

  • 横須賀軍港の昼と夜

    横須賀軍港に面する公園の遊歩道をぶらぶらと元職場関係のOB会久しぶりに横須賀で市制に関する講演会を聴講してその後は軽い懇親会二年振りの参加かな?「おお久しぶり」「ご無沙汰しています」「生きていた?」そんな会話の賑わい本当に久しぶりヴェルニー公園はもう直ぐ薔薇の季節広場で寛ぐ気持ちのいい季節YOKOSUKA軍港めぐりスマホ取り出しに手間取って目の前を通り過ぎてしまって・・・・・こんな天気の日は気持ちのいいクルージング米海軍・海上自衛隊の艦船を間近に見ることができる大人気のご当地クルーズソファで時間調整会場の待合ロビー冬の寒さを凌いだり夏の暑い時は避暑シェルター公共施設はありがたい今では人の話を聞くことが新鮮で講演会の後は仕出し弁当とアルコールでワイワイ・ガヤガヤ昔話に花が咲き一足早いお花見気分に同居人との会...横須賀軍港の昼と夜

  • 芝生のエアレーションを終えました

    先日未完成のこのタイトルブログをミスアップしてしまいましたやっと全部が終了しブログも書き終えましたので再掲というか改めてアップします寒い間いつ芝生の手入れを始めようかと思いながら芝生の雑草を抜きながら庭を眺めていて雑草抜きを続けながら暖かくなったし雑草の除去は終わりがない今まで使った雑草抜きセット今年は腰掛が必需品自分の体力バランスではこの辺りで作業終了と折り合いをつけて先ずは芝生のエアレーション固まった土に穴を開けて通気性・通水性を良くして芝生の根の呼吸を復活させ芝生の成長促進になるそうです右側から順にスパイクを踏んでは抜いてを繰り返し全体を終えると狭い庭でも汗ばむ季節来月から肥料を施していよいよ芝生が緑の絨毯になるよう手入れするのが少し楽しみに春の心地よさに先日買ってきた野菜も鉢植えすることにここでも...芝生のエアレーションを終えました

  • 菜園の種まきを終えました

    一週間ほどかけて菜園の種まきを終えました一週間ほどかけてといっても土を起こして石灰を撒いて寝かしている期間が一週間で種を蒔くのは小一時間菜園とは言っても二坪ほどの小さな畑小生の体力では十分な広さシャベルで土起こし石灰を施して寝かして一週間いつも猫のウンチが転がっていたけど石灰を撒いたら猫は立ち入らないよう一週間後鍬を入れて土を柔らかくして平らに今回蒔く種はこの四種類種類によっては畝を作るのが常道らしいけど無精者の畑仕事全部すじまきの手抜き仕事蒔いた種類が分かるように種袋を立てて狭い菜園には二袋100円の百均種で充分昨年は花屋で買ったけど種が余って捨てる方が多く勿体なかった猫よけを周りに置いたけど猫は想像以上のジャンプ力を見せたりするどうかなあと思いながら散水して作業終了猫除けを見守りながら発芽を期待して腰...菜園の種まきを終えました

  • お墓参り散歩

    春のお彼岸お墓参りを済ましていよいよ春本番暖かくなりましたお墓参りもハイキングのような季節川沿い遊歩道を歩くと菜の花が満開もう直ぐ川に覆い被さるような桜も観ることができる気持ちのいい遊歩道を歩いてご先祖様にお参りいつ頃からか境内に花屋さんが出店して花屋さんで買って持って歩かなくてもよく便利に今までもしかしたら出店していなかったらと心配で花持参だったけど何回か墓参していると常に出店しているから生花は境内で買うことに春の小川はさらさら華やか二女と孫娘が来てくれたので昼食はお好み焼き店に塔婆を立ててお墓参りを終えると何となく安心して来週の僧侶の回向で我が家の春彼岸は終わります春本番晴天で暖かいと活動的な気分になってきて家庭菜園の手入れ芝生のスパイクなどを始める準備をしています。今回も最後までお付き合いいただきあ...お墓参り散歩

  • やんちゃワンコと四日間

    二女家族が旅行の間ワンコを預かって四日間土日の一泊二日だけど金曜日の夜に連れてきて月曜日の夜に迎えに来るワンコは我が家に三泊四日可愛いけどヤンチャ過ぎてしかもよく吠える食事の時などテーブルに乗ろうとするし一緒に食べたがる我が家の食事に合わせてワンコに食事を与えてもあっという間に食べ終えて足元から離れないオシッコウンチ予防のため一日に何回も庭に出すこんな四日間をアップしました金曜日の夜久しぶりに二女家族と夕食孫たちが大分躾けて「待て!」の合図で食べ物を貰うまで我慢できるようになったけどみんなが帰ってから本性を発揮する食事の時は足元に前足を上げてピョンピョン日中は動き回ったり休んでいると乗ってきて自分も休む一日に何回庭に出しただろう疲れて大人しい時は可愛いけど庭に出そうとするとすばしっこくて中々捕まらない内弁...やんちゃワンコと四日間

  • 名曲観賞会通年チケットで

    時々コンサートを聴くのも楽しみ以前三味線の演奏会に行ったとき「2025年名曲観賞会」の通年チケットが販売されていたペアチケットは割引が大きく年4回のコンサートを10,000円/2名のチケットで聴くことができるこれはお得迷いなく購入して第一回の演奏会にチラシが見えにくいのですが3月は弦楽四重奏6月27日はサクスホンとトランペット9月26日はバイオリン、ハープ、ピアノ、ソプラノ11月14日はクラリネットとファゴットとピアノ一年を通しての多種多様な名曲コンサート逗子・葉山ゆかりの演奏家たちが活動を続けている開演前の会場演奏が始まるとほぼ満席に平日比較的年配者が多かったけどクラシック音楽のフアンは想像以上に多かった小生と同居人はいい位置に座れた演奏者はNHK交響楽団所属や楽団主催者リーフレットが見にくくてすみませ...名曲観賞会通年チケットで

  • スマホ画像は接続ケーブルでPCへ

    スマホとPCの通信ケーブルを買いに鎌倉へ新しいスマホは同居人と同じグーグルピクセルに機種交換PCへの画像取り込みをあれこれ考えていたのですがやはりケーブル接続送信が手軽iPhoneのときはPCと同期してクラウドに保存していたのでアンドロイドもクラウドを使おうと思ったけどインストールからコピーするまでの作業方法を理解するのに手間取ってもっともシンプルなケーブル接続にすることにして早速通信ケーブルを買いに鎌倉の量販店へ駅構内はいつも人がいっぱい一時の晴れ間も直ぐに小雨の日駅で混み合った人々は何処に行ったのかと思うようなこんな鎌倉も久しぶりこの日は小町通も珍しく人通りが少なそう一目散に家電量販店に機種交換した時に獲得したiPhone下取りのポイントで購入できること念のため充電以外に通信機能もあるケーブルなのを確...スマホ画像は接続ケーブルでPCへ

  • 日曜日の食卓

    我が家の晩御飯は週2回は弁当の日日曜日は笑点を見ながら火曜日は同居人がテニスの日でセルフディナー高齢夫婦の食事サイクルは食べる量も少なくなり減塩を意識して高カロリーを控えてなるべく手間をかけず週2回は晩御飯の台所仕事もお休みなのですテレビの前のソファに並んで座ると演芸場にいるような感じに笑点大喜利前の演芸を見ながら今回はホッケ塩焼き弁当ちらし寿司弁当茶碗蒸しカキフライ野菜サラダ(撮り忘れ)全てスーパーで買って大喜利を見ながら時間をかけてモグモグ司会者と回答者のやり取りに小笑いして笑点が終わったらNHKBSの大河ドラマ時間をかけての高齢夫婦の食事ですそれにしても笑点という番組確か小生が中学生の頃始まった長寿番組当時から楽しい見飽きない番組日曜日は夕食前にお風呂も済ませていつも以上に平和な時間を過ごしているよ...日曜日の食卓

  • スマホの下取りポイントは嬉しかったけど

    スマホのLINE着信音が鳴らなくなってスマホ本体・LINE設定などを何回チェックしても復旧させられないアイホンもそろそろ買い替え時かなと思っていたら同居人のスマホ(アンドロイド)が壊れたみたいで再起動したりあれこれ触り続けても画面を開く前の注意画面になってしまって何回試みてもびくともしなくなった今やスマホはライフラインの一つ使えなくなると不便を通り越して不安早速昨日ドコモショップで見てもらったら担当者も四苦八苦の故障状況でデータを取り出したり可能な復元をしてもらって新規スマホに何とか最低限のデータを移すことができた小生もこの機会に買い替えアイホンからグーグルピクセルに機種変更不測の事態に少しは便利かなと二人で同じ機種を購入アイホンの下取りはポイントで50,000p以前アンドロイドを下取りしてもらったときは...スマホの下取りポイントは嬉しかったけど

  • 春よ来い 早ーく来い

    真冬に戻ったような昨日は霙のような雨春が遠のいたような日々芝生の雑草を抜いたり菜園の土起こしを始めようかとこの前まではやっとそんな気分になったのですが寒いけど食べなければとベンチコートを羽織って散歩を兼ねて食料の買い出しに帰ってきたら地域猫が背中を丸めて地域猫は炬燵で丸くなることも出来ず暖かさが残っているのだろうか薄陽熱が残っているような駐車場で少しでも暖かい場所を見つけて雪が降ってきそうな空色でも風見鶏君は風を待つ今まで乾燥し過ぎていたから冷たい雨でも大気の恵みでしょうか大船渡市の山火事に従事している人避難生活を続ける人達にとっては自然の雨が延焼防止の切り札かも知れません被災者の方々のことや災害活動を考えると三浦半島界隈の寒さ程度で家籠りしていても早く鎮火するようお祈りするしかできません山火事も治まって...春よ来い早ーく来い

  • 住宅設備のメンテナンスを終えて

    もう三月2024年度最終月世間は新年度の準備やら忙しない時期でしょうか今年度は我が家もリホームしてから10年目保守業者からよく電話がかかってきていました「○○保守サービスです」「△□点検センターです」「エコキュートを設置して10年になりますので保守点検のご案内です」住宅の電機設備などは10年で不具合が出始めるとは思っているけど設置したメーカーでもないのに我が家の電話番号にかかってくるのが気にくわないし点検と称してあれやこれやと過剰請求されることもあるらしい「我が家はメーカーの点検を受けたので大丈夫」「そうでしたか分かりましたと」勧誘会話が終わる確かにメンテナンスの時期と思っていて点検ランプが点滅し始めた設備もあるしそれぞれのメーカーに点検を依頼することに設置メーカー三社に連絡して二日間出張メンテナンスが続...住宅設備のメンテナンスを終えて

  • 蔵王 朝の樹氷から山形鉄道

    5時起床6時半朝食7時30分出発慌ただしい朝ビジネスホテルの朝食現職の頃ビジネスホテルはよく利用したけどここのホテルは充実のバイキングメニュー熟睡できたし美味しい朝食でエネルギーを満タンにして山形市内から昨晩と同じコースで蔵王山麓にロープウエイ山麓駅前の広場は昨夜とは比べ物にならない大混雑・大行列こんなとき予約済の団体は列に並ぶことなく優先乗車スキー・スノボを抱えて並んでいる大勢を横目で見ながら得した気分で乗り場に向かいますもっとも団体の年齢層や雪山装備を考えると寒さの中長い時間立ち続けてロープウエイを待つことなど不可能ロープウエイの到着を今か今かと待って55人乗りの大型ロープウエイは8分から10分で樹氷高原駅に到着できる大型なので二台で往復運行しているよう寒さの中で待っているのは実時間より長く感じます若...蔵王朝の樹氷から山形鉄道

  • 蔵王の樹氷 夜と朝(夜編)

    小生にとって懐かしく大好きな山形蔵王時々利用する格安ツアースノーモンスターと呼ばれる蔵王の樹氷を夜と朝に観るツアーに参加しました山形蔵王は中学・高校・大学時代にスキーを楽しんだ懐かしい冬山大学時代は夏もサークルの合宿で蔵王に滞在したことがあり思い出深い懐かしい山小生の年齢では今の時期に有名な樹氷を堪能できる最後のチャンスと思って東北新幹線で東京駅から郡山へ今回は3列シートの窓側と中央の席小生は中央席だったがリクライニングが故障していて飛行機の離陸時のようなんとリクライニングのボタンが外れてひじ掛けの中に埋もれている大宮を過ぎた頃車掌が周ってきたので故障状況を確認してもらい席の移動を進められたけど一時間弱で到着するし中央席から別車両に移動するのも面倒今回はこのままで修理参考にしてもらい車掌も初めての経験らし...蔵王の樹氷夜と朝(夜編)

  • このところ金属製3Dパズルにはまっています

    半年ほど前から金属製立体パズルにはまっています暇人の趣味興味のない人には理解不能な趣味だけど自分が満足できればそれで良しマイペースを崩さぬよう自分の時間を自分の好きなことに使おう特に最近は体力の衰えを感じてアウトドア系で無理な運動は精神衛生上も良くないと思うようになったしからばインドア趣味を続けよう飽きやすいけど物好きと多趣味は紙一重半年ほど前金属製3Dパズルの帆船が完成した部屋に飾って眺めてるとなかなか良い置物しばらくしたら再作成欲がムラムラとかなり細かい作業途中で挫けないよう気が向いた時だけ楽しもう焦らず無理をせず心身の老化を自覚してネット通販で見つけた軍用サイドカーこれも細かそうネット評価を読むととにかく細かく根気がいるよう組み立ての日々を整理したつもりの画像それでも10数枚を並べていきますので気が...このところ金属製3Dパズルにはまっています

  • 「子安の里」散策を振り返ってみました

    先日ファミレスモーニングと買い物の帰りに山間の里に立ち寄って懐かしい景色に感傷的に・・・お気に入りの「子安の里」散策コースだったあの頃を思い出して暖かくなったら散策するつもりでその時現在との変化を見たいので十年以上前に「子安の里」を散策したブログ記事を検索昔ブログをアレンジしながら再掲します横須賀市の西海岸から入った山間の「子安の里」平家の落人部落と言い伝えられて昔は住人の名字が「軽部」さんばかりでした◎2013年2月13日のブログをアレンジ娘家族達とひっそりした隠れ里を散歩。春の雰囲気を訪ねてみた隠れ里、昔平家の落ち人達がここに居を構えたという話を聞いていたので興味津々でそんなひっそりとした雰囲気が漂う自然豊かで現代では貴重な地域だと思い、以前からよく散歩していたところです近くの丘陵が開発され趣が変化し...「子安の里」散策を振り返ってみました

  • 久しぶりのファミレスモーニングと里山

    買い出しを兼ねて久しぶりのファミレスモーニング同居人がどうしても買いたい格安ワイン近所のスーパーには置いていないので葉山のスーパーついでに朝ご飯つい先日も来たような気がしてブログを振り返ったら昨年11月以来いつも同じファミレスだからしょっちゅう来ているよう今どきはタブレットでオーダー何となく思ったけど飲食店はタブレットオーダー店が増えてきた小生の記憶では数年前ここのファミレスのタブレットオーダーが初体験最初はあれっ?これでいいのかな?今では何の不便もなくロボットが配膳してくれる食べ終わって会計も無人レジ迷うことなくd払いでポイントもゲットお目当てのワインを買って昔よく行った山間の野菜直売所でキャベツアスパラ菜ブロッコリーを爆安買い畑から取りたて直売所これからの季節新鮮野菜を求めて休日には自家用車がぞくぞく...久しぶりのファミレスモーニングと里山

  • 今年最初の古民家清掃ボランティア

    ひと月に一回は参加しようと思って入るのですが・・・・・1月は寒かったからかそれとも気持ちが乗らなかったのか一度も参加しなかった参加しなければいけないという事もないけど週一回の清掃日は何となくモヤモヤ気分に晴天で暖かい第二金曜日今日は何としても行こうと自堕落気分から抜け出していつもの川面をパシャリ相変わらず瀟洒な佇まい今日の参加者は4人二人は外回りの手入れがメイン屋内の清掃担当は二人気楽にマイペースで雨戸カーテンを開ける前にパシャリ光が入ると古民家も呼吸し始めるよう二階の雨戸を開けると数寄屋造りの和室が今日は富士山が薄っすらとそろそろ春霞でしょうか逗子湾から江の島も眺められるのですが周りの建物で少しづつ景色が狭くなってきたけどこればかりはしょうがない庭の梅かなりの老木だけど花がちらほら青空が梅の花を浮き出し...今年最初の古民家清掃ボランティア

  • 散歩日和が続きます

    晴天低湿度少し陽が伸びて春が近づいて来た気がします最近サボり気味のウオーキングというか速足散歩少し距離を伸ばして河口付近まで歩いてみました本当にいい天気歩こう気分になれますいつもの遊歩道をセッセ歩き鴨さん達は寒そう鴨団子かデコイのようもうすぐ逗子湾河口付近もう直ぐ桜が川面を覆いますこの後おろし蕎麦とハイボールでいい気持ちだったのですが、食べ終わってはっと気づいた撮り忘れ久しぶりに納得できる距離を歩いて軽い達成感で帰宅したら鉢植えの梅が満開で梅の花は鉢でも鑑賞期間が長く開花を長く楽しめます寒さの中で陽当たりのいいデッキで満開になれたそろそろ定位置に戻そうかと考えています。ただの散歩と梅の花今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。ランキングに参加しています。応援のワンクリックをいただけると励み...散歩日和が続きます

  • アンコール演奏の撮影OKだった三味線コンサート

    三味線奏者として世界で活躍する吉田兄弟のコンサート以前から聴いてみたかった演奏ついに地元のホールでコンサートが開催されました伝統楽器の三味線を全く新しい形で奏でる力強い音色は生音で会場いっぱいに響いて聴衆は引き込まれてしまいます和音楽からオリジナルの洋楽的な演奏驚いたのはアンコール曲の演奏の時演奏者から「スマホ撮影してもいいですよ」「SNSで紹介してもいいですよ」と許可が出て会場は最高の盛り上がりでしたデビュー25周年記念コンサート開場と同時に続々とチケット完売の人気コンサートだったけど予約が早かったので最高の席に座ることができました「演奏が始まったら携帯電話は消音してください」「なお演奏中の撮影はご遠慮ください」と案内があります演奏が始まる前にパシャリ弦楽器には最高の席演奏の凄を表現できないのですが、プ...アンコール演奏の撮影OKだった三味線コンサート

  • スニーカーを買いながら

    先日南房総を歩いた時に靴の限界に気がついたトレッキングでも履き心地のいい革靴帰って来て日光に当てながら何となくつま先を見たら底がぱっくりと剥がれ始めているお気に入りの靴でスーツにもGパンにも合うデザインが好きだった考えてみると10年ほど履いていて表面は綺麗だから傷んでいるのに気が付かなかったこれは諦めるしかない気が付いてその気になった時が買い時といっても近所に気に入る靴屋さんがない自宅から行きやすい横須賀へ行くか大船に行くか鎌倉もいいけど洒落たお店で値札が高いイメージ電車と歩きが楽な大船に決定駅ビルで買う予定だったけど気に入る商品がない(実は価格が気に入らない)取りあえず駅ビルで昼食を先月の優待券を持参してデザートに杏仁豆腐を二人分が無料に満腹を抱えながら駅ビルを出て商店街へ平日でもいつでも賑やかな湘南の...スニーカーを買いながら

  • ユラユラしています

    ブログを続けて10数年ブログを書きながら画像をアップロードしようとしたら無料フォト数を越えてしまい画像がアップロードできなくなってしまいましたブログを始めた頃無料利用の枚数は10年は大丈夫それまでは止めるだろうと思いながら書き始めたのを思い出した遂にこの時が来たかお引越ししようかと思ってもPC操作が不安だし今まで続けたブログはどうなるのだろうそのまま残せそうだけど別の運営会社で同名を立ち上げたらどうなのだろう等々迷いに迷って有料フォトを使うことにしました気持ちがユラユラしながらも今となっては認知症防止と趣味の一つとして高齢者の健康予防治療費と思って納得したつもり旅先の炎のように気持ちがユラユラ散歩に出たら水仙が花盛りの準備中天気予報は夕方から雨の空予報通りPCから離れたら小雨になっていました大したブログで...ユラユラしています

  • 梅の開花を観察してみました

    もう2月早いものですね昨年の春気まぐれに買った二輪ほどの花をつけた梅の盆栽花が咲き終わってから自己流で剪定して鉢替えをしてからもうすぐ1年大胆には剪定する勇気がなくて今年は咲いてくれるだろうかと思いついては雑草を摘まんだりしながら肥料を一回だけ与えて置いたさすが生命力の強い梅期待に応えてくれて先月中旬からかかなりの数の芽が出てきた思い付きで日当たりのいいデッキに移して梅の開花を観察してきたら徐々に開花これまでの状況を大雑把にブログにしてみました1月19日梅の芽がかなり出てきたので日当たりのいいデッキに移しました1月22日白い芽がはっきりしてきて1月26日芽が大分大きくなってパンパンに今にも開きそうな1月29日一番大きな芽が開花しました午後には枝の端にもう一輪開花1月30日満開までもう一息といった感じに1月...梅の開花を観察してみました

  • 路線バスで安房神社に初詣

    館山に泊って南房総のパワースポット安房神社に初詣横須賀線・総武快速・内房線を乗り継いで東京湾を一周のんびりと翌日は何処に行こうか館山城や崖観音など興味深い見所をチェックしたけど路線バスの旅は思うような時間で行くことが難しそう取りあえず旅館のバスで館山駅まで送ってもらいバス時刻表とスマホ検索で安房神社に参拝することにしました泊った「花しぶき」素敵なお宿でした(画像はホームページから拝借しました)朝ご飯も海を見ながらのんびりと館山駅から路線バスで30分バス停から歩いて10分ほど大きな一の鳥居に到着長い参道を歩いてニの鳥居を目指します階段を上がって本殿にお詣り南房総のパワースポットと云われる広い境内御神木に手を合わせて御朱印を賜りました目的達成帰りのバスで館山駅に路線バスは本数が少ないから時刻表を確認しながらゆ...路線バスで安房神社に初詣

  • ローカル線で東京湾一周

    今年の初旅はローカル線で千葉県館山市まで昨年金婚式の記念にと娘からプレゼントしてもらった「JTB選べるギフト」カタログを見ながらいつ使おうかどこのホテルにしようかあれこれ考えて大事にしているうちに新年になってしまったせっかくの記念プレゼントいつもと違った記念旅にしたいとローカル線で東京湾を一周して館山のホテルに一泊することに横須賀線・総武快速線で君津までは乗り換えなしで行けるけどゆったり出発だから昼食を食べる時間がない東京駅中で駅弁を買ってからカフェで休憩して次発の君津行きで天むす弁当グリーン車がありがたい館山までは往復でジパング三割切符を使えるギリ距離途中下車ができないエリアは構内で用事を済ませたりそんな計画も旅の楽しみ方君津で内房線に乗り換え海沿いに出て観音崎灯台かな?三浦半島と房総半島は近いと思って...ローカル線で東京湾一周

  • 久しぶりの山歩き

    青空に誘われるように軽い山歩き以前から歩きなれた散歩道だけど三年ぶりくらい?の山道歩き若い頃は子供達とのハイキングコースでした鷹取山の登山口だけど逗子の古刹「神武寺」までは参道を歩くことになりますJR東逗子駅からのコースが正規ルート住宅街からも行けるコースはマイナー参道知る人ぞ知る隠れコース坂道の行き止まりに道祖神左の階段を下りて正規ルートの途中に出ますここからしばらく緩い坂道古道が続いて奈良時代に行基菩薩が開山した古道岩を切り開いた場所も京急神武寺駅への池子コースは通行止めにこのコースは深山幽谷の世界だったけどそれだけに自然崩壊が進み市役所の通行止め標示が山門に到着この山門も昔は東逗子駅の踏切付近だったらしいその後正規ルートコースの入り口に移され現在は本堂の入り口に佇んでいます切通しの奥に本堂神武寺は植...久しぶりの山歩き

  • 暖かい一日

    1月も半ばを過ぎ暖かい日は朝からスッキリ気分この前まで寒い日が続いて冷たい雨の日もそろそろ三寒四温の時季になったのでしょうかこんな日は冬日和というのか春が少しづつ近づいているような感じもう直ぐ芝生の手入れを始めようか家庭菜園の準備を始めようかなとポジティブな気分になってきます一番の陽当たり場所に地域猫狭いポストの上に器用に横たわってこの世の陽光と平和を独り占めのようなスマホを持って前を通り過ぎても逃げる様子もなく信頼されているのか舐められているのか最近梅の木の盆栽を日当たりのいいデッキに置いて花が咲くのを観察しています花芽は沢山ついているけど咲いてくれるのかどうか去年の春咲いている梅盆栽を買ってきて咲き終わってから自己流剪定したけど梅は生命力が強いはず少しばかりの雑な手入れでも買って来た時より咲いてくれる...暖かい一日

  • 寒い日が続きます

    寒い寒いと引きこもっていると雪国の人に怒られそう今年は例年以上の大雪で特に日本海側北国の人達は雪掻きなど大変な作業の日々でしょう首都圏の大雪警報などは雪国の人々には不思議な警報に思えるかも小生引きこもりを少なくしようと積極的に買い物を担当して遠回りしながら軽いウオーキングを兼ねて高齢者なりに動くよう努めているつもりだけど・・・・今日は雪が降りそうな空遊歩道を歩いてスーパーまで遠回りするけどここ数カ月は歩く距離が短くなっている寒いけど気持ちのいい川沿いコース鴨たちも寒そうでそれでも金柑の実は少し暖かさを感じる今日の昼食はインスタント焼きそば学生時代アパートで食べた大好きな袋麵焼きそば今では粉末ソースを半分にして塩分を減らします買ってきたキャベツたっぷりで小鍋で作ると食器もいらずソース半分でも昔と変わらない美...寒い日が続きます

  • 通院初めの日

    今年の通院が始まりました今日は三カ月に一回の総合病院来週は近所のかかりつけ診療所で定期診断毎年繰り返しの通院も本年最初と思うと新鮮のような面倒なような・・・・通勤時間の過ぎた横須賀駅バス停は寒々の朝久しぶりのバス停下車社会活動がやっと始まったような商店街通り帰りは歩こうなどと考えながら寒そうな桜並木を上がって受付寒い通院初め次に来るときは桜の満開を期待してしまいます採血に備え朝食抜き遅い朝食が唯一の楽しみで通院を続けている気がする時も・・・・注文はいつもの野菜炒め定食少しでも身体にいいかもと思ってタッチパネルをキャベツが値上がりしているらしい気のせいかモヤシが多い気がするけど空腹には最高のご馳走なのです中央駅前の複合ビルが取り壊されて空が広くなったような市街地の再開発どんな風に生まれ変わるのだろう人口減少...通院初めの日

  • 「孤独のグルメ」が本年の映画初め

    新年も1月半ばそろそろ日常活動を開始です現役の方々はとうに正月気分も吹き飛ばして一年の営みを精力的に開始しているのですが高齢夫婦はやっと活動開始のようです同居人はテニス初め小生も負けずと映画鑑賞初めにしました今夜はウルフムーンの冬晴れ日陸橋からの富士山がクッキリ気分も晴天日大船に出て東海道線に乗り換え辻堂のテラスモールの映画館を目指すことに取りあえず大船で昼食辻堂で下車連絡通路でテラスモールへ開場まで時間稼ぎ世間は正月気分の欠片もありません松の内も過ぎた平日は静かなロビー我が家からの映画館は横須賀か辻堂散歩歩数を稼ぎながらの映画鑑賞ここはシアターの数が多く上映メニューも多いお目当ての「孤独のグルメ」食べることをテーマにしてこんなに人気が続くドラマも不思議ついに劇場で観れるとは映画は感動的なストーリーで描か...「孤独のグルメ」が本年の映画初め

  • 三回目のお詣りから市場巡り

    初詣を済ませても普段お付き合いの多い神様には参拝しないとどうにも気が済まないしょっちゅう立ち寄る近場の神様は氏神様と自分なりに信じているからお付き合いを途切れさせたくない逗子亀ヶ岡八幡宮で家内安全と健康祈願市街地の広い境内いろんなイベントも開かれたり市民の憩いの場所小生もよく休憩させてもらっています隣の稲荷社にもひもじい思いをしないようにとここに設営された納札所は初めて見たようなおみくじは「吉」おみくじかけに結んで参拝終了神社の向かいが京急逗子葉山駅ここから金沢八景に出てよこはまシーサイドラインに乗り換えて南部市場に行くのが今回の徘徊ルート羽田空港へも直行するローカル線は実に便利金沢八景で下車して直接シーサイドライン改札口に行けて移動が楽になった高架橋を走る車両からは見晴らしがいい平潟湾を見ながら海の公園...三回目のお詣りから市場巡り

  • 初詣の二日間

    お正月休みの長い新年今年は初詣も混み合うだろうと4日(土)に葉山の森戸大明神5日(日)に地元の神社二日連続の参拝でした近場はどこも氏神様と思っているけど毎年行くのは葉山の森戸大明神三日には参拝者の列も途切れてゆったり詣でのはずと思ったら長い正月休みだからか駐車場手前から参拝列帰ろうかなと思ってもせっかく来たし神様に背を向けるのも気が引けて辛抱強くといってもほんの少し頑張って参拝は四列で整理員も一年に一回の大忙しおみくじを賜って末吉くらいでちょうどいい無事参拝を済ませて青空を見上げたら凧が数十年前子供達と神社の隣森戸海岸で連凧あげに来ていたのを思い出しました。翌日は地元の御霊神社に初詣いつものウオーキングコースを歩いて新年の綺麗な川を眺めながら水仙も菜の花も咲き始めています一礼して鳥居をくぐり短い参道を通っ...初詣の二日間

  • 国士無双で一年が始まりました

    元日に全員集合昨年は金婚式だったというので今年は子供たちがお節をプレゼント高齢夫婦には手間が少なく嬉しいお年玉三段重の高級お節おっこれは何だアワビもイセエビもある!どれから食べる?ワイワイパクパクお雑煮だけは手作りで元旦から景気のいい新年が始まって一段落したところで男衆は麻雀大会雀卓ジャン牌一式を持参してくれて和室でジャラジャラアルコールを嗜みながら手牌を見ていると少しづつ酔いがまわって考える集中力が途切れてくるようなリーチがかかってさて勝負から降りようと三枚目の字牌を余裕で捨てたつもりがロン!!国士無双!何とこの一枚を出させるトラップ親の満貫に大プレゼントたった一枚の上り牌小生の安全牌のはずだったのに・・・・・「一年の計は元旦にあり」平和過ぎる毎日でも油断しないで一年を過ごしなさいと教えられた元旦でした...国士無双で一年が始まりました

  • 年頭のご挨拶を申し上げます

    新年あけましておめでとうございます旧年中はお立ち寄りいただき誠にありがとうございました本年もよろしくお願い申し上げますとともに皆々様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます能登半島の復旧復興が加速しますようにそして地球上での戦争が終結し人類が明るい未来を見ることができる新年になるようお祈りいたします令和7(2025)年元旦年頭のご挨拶を申し上げます

  • 令和6年中 旅の振り返り

    今年もあと一日ですね令和6年中一年間の旅行をまとめてみました今年は体調管理に気を遣いながら体力負担を少なくしながら歩き回った一年でした個人旅行はジパング3割引切符で個人では行けないような距離を移動するときは格安ツアーで1月一泊二日愛知県知多美浜へ行ったことのない所を徘徊して温泉に浸かる旅元かんぽの宿亀の井ホテル知多美浜計画していなかった熱田神宮に参拝できました2月二泊三日大人の休日倶楽部ツアー札幌雪まつり流氷見物摩周湖釧路湿原が目的のツアー旅ローカル線で雪原を見ながら旭川でも雪まつり旭川ラーメン村紋別・砕氷船で流氷見物雪の摩周湖個人ではできないバス移動標茶駅からSLで釧路湿原を堪能しました6月一泊二日福島県野地温泉お気に入りの高原ホテル三回目のミニ湯治ここの温泉が良いんですこの濁り湯が堪りません(ホテルリ...令和6年中旅の振り返り

  • お正月飾り

    年末掃除も大分片付いて正月飾りを飾りました少しづつ大掃除を進めながら何となく概ね終了の気分になってほっと一息高齢夫婦の毎日は朝食の後お婆さんは洗濯にお爺さんはトイレ掃除からで一日が始まるのですが一年に一回は日常の掃除で手が入らない所や窓拭きなど有り余る時間を使って数日かけて少しづつ疲れないよう励みます末広がりで縁起のいい28日正月飾りを飾る日門に一つと玄関扉に一つインターホンの横に派手めな飾りをピンポーン新年の第一声は誰の声かな玄関を開けて対面挨拶するから扉にも小さなお飾りを29日は二重苦30日は一夜飾りあまり早くから飾るのも気持ちが納まらず結局いつも28日に飾ることになります今年も残り三日と数時間妙に気忙しく妙に活動的になりながらやり残しはないかとかあれやこれやと気を揉んでいます。年末の忙しない中今回も...お正月飾り

  • 映画鑑賞も今年最後

    この時期は何でも今年最後の・・・・となってしまいます明年にかけて年末年始の休日数が多い常備薬をもらいにかかり付けクリニックに行ったついでに気まぐれに横須賀で映画を観てきましたクリニックから直行で横須賀駅へヴェルニー公園を歩いて映画館へ静かな横須賀港を見ながら何を観ようかとスケジュール表を見て面白そうで上映時間のタイミングがいいのは踊る大捜査線シリーズ「生き続けるもの」これに決定!先月に「敗れざる者」を観てブログ(11月15日)に書いたしその続編でグッドタイミング時間調整の昼食ラーメンの後柳葉敏郎主演の元警察官の生き様を描いた映画あらすじ評価はネット検索で小生にはただ面白いし先月以来の感動を味わいました黙々と行動する主人公の姿が力強く印象的主人公・室井慎次を演じる柳葉敏郎の故郷秋田県で撮影したからか寡黙で正...映画鑑賞も今年最後

  • やっと年賀状を出し終えました

    年賀状多くを筆納めしたけど何枚かは出さないと落ち着かないだんだん書くのも億劫になってきた元々パソコンでデザインと挨拶を作成して宛名も10年以上前の筆まめソフトで大量に印刷してきたコロナ全盛期にほとんどの賀状に筆納めでもご縁は切れないと添え書きして失礼かもしれないけどいったん落着したつもりそれでも毎年何通かは出さないと自分の気持ちが整理できない先週早々に年賀状を作成して印刷しようとプリンターを起動したら葉書が入っていかないどうやら給紙ローラーが摩耗したらしいアマゾンで注文していたら間に合わない焦る気持ちを落ち着かせながら鎌倉の電機器量販店まで行って持ち帰るなり急いでセットアップしてやっと出し終えたのです何年使ったか不燃ごみがまた増えてしまった新しいプリンター使い勝手は向上し小型化していたパソコンとはWi-F...やっと年賀状を出し終えました

  • 今年最後の清掃ボランティア

    師走今月はまだ文化財古民家清掃に参加していない一年の最後くらいは清掃ボランティアに参加しないと明年のご利益がなくなるような気がして先週金曜日重い腰を上げてよっこらしょっ(それほどの荷物ではないが手袋やゴミ袋持参で)リュックを背中に家を出たいつも歩いている道でも新しい発見が何となく歩きながら目に付いた八幡ストリートのサインたまには目線を上にすると新発見早速氏神様に一年のお礼詣り新年を迎える準備も終えたよういよいよ今年のラストスパートの気分にノンビリ歩きを楽しみながらいつもの橋からパシャリ汐が引き始め河口の護岸工事は大詰めのよう作業場に到着この古民家にどれだけの文化価値があるのか分からないけど体調管理と思って何となく歩いてくる今回の参加者は三人二人は家屋周り・庭の清掃整備家中の清掃は小生一人担当こんな時間が自...今年最後の清掃ボランティア

  • 鹽竈神社~松島 そして帰路に 今年最後の旅(2)

    鳴子温泉に連泊して鹽竈神社と日本三景のひとつ松島へ知らなかった鹽竈神社は東北鎮護・陸奥一之宮見識不足で信仰オンチを改めて認識小生の感覚では東北の寺院というと世界遺産の中尊寺など有名なお寺が多いイメージただの感覚だけで物事を計るのはいかに浅はかなことか・・・・・質素な鳥居だけど一歩入ると想像以上の広い境内拝殿の横に献魚台塩釜らしいあれこれと表現できないけど妙齢の女性二人が出発時間に戻って来れなくなって添乗員とクラブツーリズムの撮影スタッフで捜索して無事に出発することができたのです御朱印を賜って松尾芭蕉が訪れた誰もが知っている有名な「ああ松島や松島や」にバス移動今まで来たことがなかったのが不思議なくらい修学旅行は何処だったかなふと考えてしまいました小島が綺麗に浮かんでいます松島のシンボル五大堂伊達政宗が瑞巌寺...鹽竈神社~松島そして帰路に今年最後の旅(2)

  • 銀山温泉 気仙沼 今年最後の旅(1)

    12月の初旬に東北旅のツアーに参加してやっと画像を整理できました今回の徘徊旅はクラブツーリズムの「旬のブランド「生」牡蠣3種食べ比べみちのくうまいものと鳴子温泉」クラブツーリズムで東京駅から出発するのは初めてで八重洲日本橋口が集合場所東京駅の広さにはいつも驚いてしまう標識を頼りに歩くのだけど目指す出口に辿り着くまでかなり迂回したりする今回は間違わないよう地上階へ出てすんなりと到着ツアー客の多いのにびっくり!数種類のツアーの集合場所になっていてこんなにツアー客がいるのかと驚いた集合案内人も背中から撮影をお願いして今回のツアーにはTVハーフタイムツアーの撮影隊も同行するため撮影OKの承諾書にサイン撮影NOの人とはツアーバッジの色を変えていました東北新幹線福島駅で下車ここからバスで全行程を巡りますまずは山形県銀...銀山温泉気仙沼今年最後の旅(1)

  • ゴミの持ち込みができなくて

    今月初めからボチボチと年末清掃を始めましたが・・・・毎年断捨離も兼ねて不用品を集めて粗大ごみと一緒に市のクリーンセンターに持ち込んで一気に処分していたけど先日市からスマホに広報LINEが入った「破砕施設で火災発生のため当分の間ゴミの持ち込みは中止します」と連絡がこんなことならもっと早く持ち込むべきだったと思ってもまだゴミが出るかもと物置も整理してごみを集めまくっていたしかしこればかりはどうしようもなく和室で保管することに我が家にはこの部屋以外保管場所がない二女家にも寄って使わなくなった孫の自転車も持ち込む準備をしていたけど細かくして小出しにゴミの日に出そうか・・・・ここまで集めまくって不燃ごみから燃えるゴミ家庭家電など今からとても細かにゴミ出しする気にはなれない多分年内に破砕施設は復旧できないだろう持ち込...ゴミの持ち込みができなくて

  • 本年最後の年金支給日に

    今年最後の年金が振り込まれる日二カ月に一回15日が支給日今月は15日が日曜日ということは13日の金曜日が支給日ATMが混み合う日ATMでの引き落としはいつも同居人にお任せだけど今回は小生が行くことになって午前中はATMの前に順番待ちの列ができる日近所のお目当てのATMは一台しかなく寒空に並ぶのは何となく抵抗感(こんな時だけ見栄を張る)師走は見栄を張る余裕などない隣町の鎌倉のATMに行くことに散歩も兼ねながらで丁度いいお目当ての金融機関は西口昔は通称裏駅ATMが複数台あるから少し並んだけど直ぐにキャッシュを手にすることができたわざわざ隣町まで来て少し歩かないと交通費を回収できない?こんな時に限って節制に努めなければと(これも無駄な努力)ついでに御成通りを徘徊平日の午前中は人通りも少なく静かな鎌倉は久しぶり大...本年最後の年金支給日に

  • 我が家は猫の休憩地?

    気温が下がっていよいよ冬らしい寒さの日々ご近所さんが地域猫を可愛がっていて毎日欠かさずご飯を与えている猫もすっかり地域に馴染んで我が家の庭で寛いだり軒下で一夜を過ごしていたりするそんな猫のくつろぎを撮ってみました曇天で寒い時は暖が残っている車の屋根で暖かい日はベランダの隅ですっかりお馴染み安心感を漂わせて慌てて逃げる気配もないポストの上でも器用に寝ることができる白猫トラ猫など4匹ほど生息しているらしいがこのところ他はあまり見なくなった特に迷惑する訳でもなく癒されるときも多いけど裏の畑にウンチが転がっているのだけが気になりますご近所さんは近所に迷惑をかけないよう去勢して放しているから小さな小さなジェラッシクパークと思えば可愛いものです。今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。ランキングに参加...我が家は猫の休憩地?

  • 師走の海と富士山 森戸海岸にて

    モーニング師走詣り海岸散歩そして買い物の日同居人好みのワイン葉山のスーパーでしか売っていない安い庶民のワインを朝一で買いに行く日先にファミレスモーニングで朝食してから出陣することに食べ終わってもスーパーの開店時間はまだ先モーニングメニューはいつも同じ5パーセント割引アプリを使ってd払い最近は配膳もロボット支払いもデジタルセルフ払いポイントもゲットして得したような朝ご飯スーパーは10時開店それまでファミレスで過ごすのも面倒に年齢を重ねる度にせっかちになるのかな時間調整に森戸神社に参拝することにして今年も入退院したけど無事に過ごせたお礼詣り神社裏側の海岸は太平洋を眺める海好きスポット森戸海岸ここからの富士山は余分な景色がなく裾野もしっかりと観ることができる逗子湾が隣のエリアヨットやシーカヤックが気持ちよさそう...師走の海と富士山森戸海岸にて

  • 買い出しの下見に

    だんだんと年末の買い出し気分になってきましたといっても高齢夫婦には大量の買い物は必要ないけど師走に入ると何となく買い出したい気分になってきます我が家から便利なのはやはり大船の商店街裏道に入るとレトロで賑やかな商店街ここも鎌倉市だけど鎌倉駅界隈とは異空間のイメージ小生は湘南のアメ横と思っています戦後の闇市から発展したような商店街歩いて見飽きない激安なお店が連続していて一歩違う路地に入ると飲み屋街も賑やかです老舗の雰囲気を漂わせて激安な鮮魚店や青果店あれこれ見ていると買いたいものが隙間なく並べられているけど今回は保冷バックを持参しなかったので生鮮食品は買い控えていつも混み合っている鮮魚店晩酌の肴に欲しい魚介類が並んでいるけど今回はグッと我慢蟹の美味そうなことニュースでは蟹が豊漁らしい最近は地元のスーパーにも並...買い出しの下見に

  • 我が家のイルミネーション

    今年ももう12月早くも師走暑かった季節が終わって一気に初冬のようでも街路樹・イチョウの色付きを目にすると秋が長くなったようにも思えます残りひと月いつもと同じように過ごせるよう庭をささやかなイルミネーションで飾って少しでも元気に煌めくように今年のゴールに向かいたいと思いますイルミネーションは居間から見える正面にソーラー電池で自動点灯日が暮れると毎日見ている庭が急に華やかになりました師走のイルミネーションついこの前まで暑い熱いの毎日光の瞬きを見ていると一年365日が過ぎ去るスピードが年々加速されているような気がします。ささやかなイルミネーション今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。ランキングに参加しています。応援のワンクリックをいただけると励みになります。にほんブログ村にほんブログ村我が家のイルミネーション

  • 富士山が綺麗な季節

    天候も落ち着いて冬らしい晴天日が続き始めましたこれから富士山が綺麗な季節北風が吹き始める時期になり寒さが増してくる少し風が強いけど久しぶりに披露山公園から太平洋を眺めに行ってきました駐車場から坂道を上ると展望台この公園は小さな動物園もあってピクニックにも最適家族連れには嬉しい遊び場小生も昔は子供連れそして孫連れでと今までに数えきれないくらい楽しませてもらった平日は高齢のハイカーグループが訪れていたお目当ては富士山逗子マリーナ一帯が一段と引き立てる山頂の雲も流れて秀麗な姿江の島も共演する富士山反対側の方葉山方面には小さな広場もあってお花見時期はお弁当チームのお気に入り場所逆光の日ある海も見応えがあります遠くに伊豆大島も向こうは曇り空か雨かも小生が思うに披露山公園は逗子で最高の景勝地市街からの友達が遊びに来た...富士山が綺麗な季節

  • 懐かしかったキャンプの誘い

    先日ついに秋キャンプを決行しますとお誘いがコロナ禍の前まで秋春の年二回気心しれた海仲間で一夜を過ごした浜辺キャンプ10年ほど続けたキャンプコロナで数年途絶えていたけど今年からやります!と力強いメールが入った空白の数年間に小生には入退院など体調の変化もありとても寒さの中で一夜を過ごす自信はなくせめて陣中見舞いでもと早目の時間に差し入れに久しぶりの生潮風やっぱし生き返るよう二人だけで準備中これが中々の力仕事好きだから楽しいからみんなが集まってお喋りできるから素敵な一夜を過ごせるから頑張れる主宰のアイアンシェフの献立は半端ない種類味量今回は仙台名物セリ鍋も登場するらしい差し入れはコンビニスイーツモドキを10種類どうやら10個ではぜんぜん足りなかったらしいけど全て種類が違うからそれなりに楽しめたよう焚火と炭起こし...懐かしかったキャンプの誘い

  • 11月の古民家清掃ボランティア

    週一回のお掃除ボランティア活動だけど月一参加が目標先週金曜日お天気も気持ちよくウオーキングを兼ねていつもの古民家清掃途中の橋からいつもの河口近くの河川観察今の時期はほぼ満潮時間ひと月に一回でも同じ場所で見ていると一年を通して汐の満ち引きがよく分かりますすっかり見慣れた木の門初めての時と新鮮さが異なります雨戸を開けて洋間を掃除したら日光で床が輝いているような今回は参加者も多くといっても四人だけど細かく丁寧にというほど手間をかける元気もなく途中から屋内は女性にお任せして外回りの清掃手伝い高木を伐採・切り詰めたよう市役所も気にしてはいるのかな?落ち葉を集めながら晩秋の木漏れ日に少し感動作業を終えて戸締りして今回はリーダーが都合が悪いらしく鍵を返す役割を引き受けて市役所へ二階の緑政課に返却市役所の一階ホールを二階...11月の古民家清掃ボランティア

  • 明治村散策

    犬山城から明治村へ有名なテーマパークいつか行きたいと写真などで観ていた犬山城観光の翌日ついに訪れることができました名鉄犬山遊園駅から犬山駅で下車駅から路線バスで30分ほど犬山市内の貴重な歴史遺産初めて訪れる者にとってはもう少しアクセスが便利ならいいけどバス停は正門前バスを降りると直ぐにタイムスリップした気分になる入村受付で村内地図を手に入れて敷地面積の大きさに驚いた想像はしていたけど1丁目から5丁目まで区画されて村内をバスや市電・SLも走っている村営バスで終点まで行ってから見物しながら戻ってくることにした終点は5丁目帝国ホテル前東京から移築した建物とは思えない明治時代そのままの状態で保存されているここから歩いてそして市電に乗ったりしながら1丁目の正門まで散策一日で巡り切れるのか不安になる国重要文化財から貴...明治村散策

  • 国宝犬山城

    今月初めに国宝犬山城を訪ねることができました国宝のお城で犬山城だけが行ったことがなくついに全国宝城を訪ねることができましたといっても国宝のお城は五個所しかないのですが今までは旅行のついでに他のお城を観てきました今回は犬山城を目的にフラフラ徘徊旅でした新幹線で名古屋へ平日でもほぼ満席二人席が予約できず三人席の通路側二席を確保窓際を予約する人もいないだろうと思ったけど途中駅から満席に前席の背もたれと我々の隙間を通るのが心苦しいような・・・・JR名古屋で名鉄名古屋犬山線に乗り換え乗換の徒歩距離が遠く名鉄のホームは数路線が同じホームに乗り入れるためどこの位置でいつ入線する電車に乗るのか分かりにくいホームの駅員に訊ねて何とか犬山駅に到着歩いて10数分で城下町通りに出る外国人の観光客も多くさすが国宝として知られている...国宝犬山城

  • 三浦半島のイチョウ狩り

    比較的温暖な地域紅葉が素晴らしいとは言えないけど数年前までシーカヤックで山肌を眺めてきたけど紅葉が特段に綺麗という場所はほとんどなかったそんな地域でも葉山町の上ノ山公園のイチョウ並木は黄金色を見せてくれるふと思いついて買い物帰りに寄ってみました夕方近く色鮮やかな時間帯は過ぎていたけどやはり例年よりは遅い色付きいつもなら通路も黄金色に染まるのだが今年は落葉も遅いようキッチンカーも出店して美味しそうなイチョウ狩り家族連れが多いデイキャンプ広場子供たちが小さい頃チワワも一緒によく遊んだ時を思い出します広い斜面広場久しぶりに空気が美味い競技が終わったグランド背景の山肌は通年緑色一年振りに立ち寄ってみたけどやはり居心地よく気持ちが落ち着く公園です野球グランドも二面テニスコートも二か所広く森林浴もできるしジョギングも...三浦半島のイチョウ狩り

  • 久しぶりの映画鑑賞でした

    映画館で観たのは六か月ぶりかな同居人は二女が幼稚園時代の母の会で鎌倉へお出掛け日かれこれ35年くらい続いているお喋り昼食会半年ごとの開催で数人で幹事持ち回りの小さな母の会よく続いているといつも感心する女性は小さな話題でも数時間会話を楽しめる男衆にはアルコールなしでは想像できないような特技に思えるそんな日小生は映画鑑賞を楽しむことにして横須賀へ哀愁漂う駅舎何回きても不思議な空気感です駅から階段なしで徒歩1分のヴェルニー公園数名の作業員が寒空の下冷たい海面で作業中港内の浚渫工事中大型艦も航行する軍港定期的な作業で必要な水深を維持するのでしょう米海軍の航空母艦がドック入りしているのかないつものようにこんな景色を見ながら映画館まで歩くと身体も温まってくる平日の映画館ゆったりがいいお目当ての映画人気シリーズ「踊る大...久しぶりの映画鑑賞でした

  • 三味線のコンサートを予約できました

    生演奏は聴いたことがない津軽三味線来年2月地元のホールで演奏会一度は聴いてみたいと思っていた津軽三味線三本弦の力強い音色力強いけどどこか悲し気な音のイメージもあるけどそれがまた心に響くようギターのような柔らかい音でもなくバイオリンのような鋭い音とも異なる音色弦楽器の種類は多いけど三味線は独特の切れをと哀愁を感じると小生は思うけどデビュー25周年吉田兄弟の記念コンサート誰もいない平日のエントランスは不思議なくらい静かだった早目にインターネット予約を済ませてチケットは現金で取りに行く最近はクレジットカードでの支払いも可能になったようだけど近場のホールは運動も兼ねて直接受け取りに行くことにしている昼食の町中華も歩く目的のひとつ今回はチケットを確保できたが奏者によっては発売日の初日に売り切れる吉田兄弟もメジャーな...三味線のコンサートを予約できました

  • 秋晴れウオーキング

    このところ久しぶりに秋晴れが続きます歩こうかな気分になって我が家で自分が担当する掃除を終え久しぶりに川沿い南コースをウオーキング久しぶりの雲一つない青空山の景色も今年は紅葉の気配も見えません昨年は常緑の山の中に赤や黄色が見えたのですが・・・静寂なお寺の門が今一つ映えません住宅街から川沿い遊歩道に入ります鴨も暖かそう静かな森の雰囲気を感じることができます一年振りに氏神様に参拝する気分が湧き出て遠回りして参拝住宅街だけど誰もいない町外れの神社のよう二礼二拍一礼家内安全健康祈願周りの木々も老木になってきて倒木予防で切り落とされていたり「枝の落下に注意」のカラーコーンが置かれている樹齢800年以上と云われる大銀杏まだ葉が残っているし色も鮮やかさがない天然記念物の大イチョウこの辺りは源頼朝の父義朝の館があった地域で...秋晴れウオーキング

  • 偶然のすき焼き誕生会に

    久しぶりに娘・孫達が我が家に集合した日でした長女が休日出勤することに義息子も仕事日男子孫はバレーボールの県大会小4女子孫を一人留守番させるわけにもいかず我が家が頼りの緊急避難場所になる活発な子供に付き合うのも高齢夫婦にとっては重労働?午後からは二女と小6女子孫にもヘルプを頼んで夕方になると次々と帰って来て旦那衆以外が全員集合することになった普段は二足なのに玄関が一気に狭くなる早速晩御飯手が掛からず美味しいのはスキヤキ孫1号2号は高校生食べる量も半端ない三合炊きの炊飯器は二度炊き+冷凍ご飯スキヤキはバアバ家の名物料理食べるのも交代で着席してワイワイと喋っている内に11月生まれが二人いるバアバと私と二女がケーキを準備してきたショートケーキを並べたらデコレーションケーキなるほどこれなら世話なしで後片付けも楽ちん...偶然のすき焼き誕生会に

  • すっきりしない秋

    もう11月というのに秋を感じない小生の感性が衰えたのか天候が落ち着かないのかどうもすっきりした秋晴れが続かないと思うのは小生だけ?身近な周囲のコミュニケーションが少ないからかどうもよく分からないまま徘徊のようなウオーキングなんともスッキリしない空模様いつものコースを歩いていつものシロサギを観察じっとしていたかと思えばいつの間にか川の中小魚が見つからないのか空中移動見続けていても画像をゲットするのはムズイスマホを構え続ければいいのだろうけど・・・・シラサギは諦めていつもと同じく川沿い遊歩道をセッセ歩きして帰り道にまたシラサギに今度は電線に止まって川面を眺めているそんな鈍より徘徊でウオーキング終了晴天が続くと気持ちのいいスッキリ遊歩道今日はどうにもスッキリしないウオーキングコース明日からは雨予報早く秋晴れが続...すっきりしない秋

  • 3割引切符を買いに鎌倉へ

    最寄り駅のみどりの窓口が廃止になって鎌倉駅まで近々犬山城に行こうとジパング三割引き乗車券を購入しに隣町までジパング切符は東海道新幹線「のぞみ号」には適用されないので「ひかり号」を求めて寒い雨の平日でも観光客がいっぱいそれでも改札を出ると休日と比べたら人通りが少なくみどりの窓口も観光案内所も空き空きでラッキー待ち時間ゼロで切符ゲットせっかく来て雨も止んでいるから小町通でも散策しようと歩きだしたら外国人や若い人でいっぱい狭い小町は賑やか過ぎるいつも大通りの段葛に避難してゆっくり散歩ここは外国人観光客の方が多いこんな日はゆっくり往来する人混みがなく快適鎌倉八幡宮境内もゆったりよく来る境内は何を観るでもなくどこかで座って呼吸して帰るだけ源氏池のベンチでも外国人観光客休憩所で鯉の餌を買って池にパラパラ鯉が口を開いて...3割引切符を買いに鎌倉へ

  • 三カ月ぶりの総合病院

    三カ月に一度の総合病院への通院日昨日は曇天寒い雨が降りそう通院が億劫になる空模様は気持ちが重くなって・・・・今回の検査はどうかなと思いながらどうしても悪い結果を考えてしまいます横須賀駅からバスで人が少ないこんな日はなんか足が重くなります木々の葉もすっかり落ちきって秋晴れの空ならスッキリだけどこんな空色は寒い寂しさが漂います検査結果はまあ大丈夫と太鼓判までは押してもらえないけど現状維持でOK数回お世話になった受付この病院には何回お世話になっただろうと数えてみるできればもうお世話にはなりたくないなと思いながら久しぶりに昭和レトロ街を歩いて見た懐かしい飲み屋街ここは時間が止まっている無事に通院も終わったし現状維持の検査結果に納得してランチの時間朝食抜きで診察を受けるからランチが楽しみで通院しているよう今回は天丼...三カ月ぶりの総合病院

  • 今年の芝刈りは今回が最後?

    カレンダーを見たら9月24日に芝刈りしていたそれからの芝の様子を見ると随分と生育が遅くなっているそろそろ今年最後の刈どきと思っていた先日際刈りを済ませておいたから芝刈り機を走らせるだけの作業で済むからよし!やってしまおうと汗もかき済ませました集草機付き電動芝刈り機肥料手袋準備は完璧三週間ほど経っても少し長めの毛氈のよう緑の絨毯状態刈高はいつもより低い1.5cmに設定薄っすらと刈った跡が分かります全体を刈り終えて肥料の準備いつも迷うのは肥料の量一袋が約11坪~22坪一握りが20g~30g我が家の広さでは5坪分?一握りはこれくらいかなとアバウトに撒くのだけれどいつも迷いながらの施肥作業肥料を撒き終えたら散水の準備して全体にムラがないようたっぷり散水これで今年の芝刈りは終了予定あとは11月に今年最後の施肥を終え...今年の芝刈りは今回が最後?

  • 古民家清掃と不在者投票を終えました

    文化財古民家の清掃ボランティアの日今月は初めての参加曇り空だったけどいつ参加できるか分からないから怪しい空模様だけど終日曇り予報を信じながらも降水確率40%念のため折りたたみ傘を持って河口近くの橋でパシャリ水位は干潮の途中水中を見ていたら鯛(と思った)が泳いでいてしばらく眺めながら古民家へ早目の到着だったけど既にリーダーが開錠していた「今日は二人だけだけだから30分位で終わりましょう」とありがたい声をかけてもらって小生は屋内を一人担当リーダーはいつも雑草除去やら剪定など庭周り清掃を担当している玄関は開けてくれていた一人では各部屋の雨戸を一二枚開けて風通しがやっと数寄屋造りは窓が多く雨戸開けでもかなりの作業予定通りに早目に終えていつもだったらランチが楽しみだけど昼食時間には早すぎる不在者投票用紙を持ってきて...古民家清掃と不在者投票を終えました

  • 徘徊しながら鎌倉の銀行へ

    銀行に野暮用いや大切な用事で何となく鎌倉まで徘徊してしまいました偶数月の15日は年金生活者には嬉しい預金引き出しの日いつもは同居人の楽しみなのですが今回は小生が引き出し役を買って出て地元の金融機関で済ませばいいのに秋晴れに誘われてふらりと徘徊しながら鎌倉まで来てしまいきっと東口は観光客でいっぱいだろうから静かな西口(俗に裏駅)が疲れない人通りも少なくゆっくりとATMを利用できるなにせ偶数月の15日特に午前中はATMに高齢者の列ができるからじっと我慢して午後遅めにATMを操作する無事に現金を手にしたらとっくに昼食時間を過ぎ食欲が溢れてきて早速久しぶりにお気に入りのトンカツ店へ以前と同じくロースかつご飯いろんなメニューがあるけれどどうしても同じご飯になってしまう自分でも不思議だけれどどうしてか繰り返してしまう...徘徊しながら鎌倉の銀行へ

  • スマホ用望遠レンズを使ってみました

    本当は一眼レフカメラがいいのだけど若かりし頃フィルムカメラの頃一眼レフ2台を持ち歩いていたこともあったけど望遠レンズや三脚金属ケース等々を持ち歩くこともなくなりとうの昔に処分して手軽なデジカメとスマホで徘徊する日々ところが最近デジタルズームではどうしても物足りない時がある多分悪い癖がでてきた気まぐれだろうから高価なものを購入する気にもなれずスマホ用の望遠レンズを使ってみた8倍レンズと取り付けクリップスマホはiPhone13取り付けも簡単スマホのズームとの合わせ技もできそうバードウオッチングなどの単眼鏡としても使えると期待したけど小生は慣れないのか不向きな使い方のよう早速撮影してみた公園のバスケゴールスマホ1.2倍+8倍スマホ1.2倍はクリップの付け方で望遠レンズの輪郭が入ってしまうから使い方に慣れたらもっ...スマホ用望遠レンズを使ってみました

  • 畑と庭の秋の準備です

    このところ天気も落ち着いて秋らしい日々になりましたやっと動き出す気分になって先ずは猫の額の畑から正確には家庭菜園といえるかどうかの狭さ二週間ほど前に耕して苦土石灰を施して今回整地して100均の種を蒔いてみましたプランタも加えて四種類そして猫進入障害を置いて発芽率が高く生育の早い種を日当たりのいい場所に春菊の発芽率は50%以上だから種は多い花菜はプランタに百均の種は初めて買ったけど種の数が少なくて我が小畑には丁度いい百均種は品質ではなく量の違いと理解できた園芸店で買うと半分以上が残って取って置いても有効期限切れとなって捨てるしかないから勿体ない今まで秋蒔きでは期待通りに収穫できたことがないけど今回は期待できる気がする次は芝生の秋準備10月中には今年最後の芝刈りを終え肥料を施しておくのがセオリーだけどこんな広...畑と庭の秋の準備です

  • 艦船模型の展示会に行ってきました

    新聞で知った艦船模型展示会に行ってきました全国各地の艦船模型製作の愛好家が自慢の作品を持ち寄って2年に一回全国各地で開催しているらしい横須賀で開催されるのは初めて10月5日‐6日の二日間初日に小雨だったけど興味津々で行ってきました雨の日でも多くの愛好家で大盛況中高年が多いけど若い人も女性も模型愛好家の多さに少し驚き自分もわざわざ電車で来ているのに今回はよこすかモデラーズサークル「おおなみ会」が主催どれも精密で力作揃いこんな大きな空母を何人で何カ月?何年?かかって作ったのだろう精巧精密細かな作業にただ驚くばかり制作者が説明してくれるコーナーも製作途中の作品で楽しい苦労話を聞かせてくれる本物と見間違う仕上がりのプラモデルや設計図を自作して段ボールや木材、金属などで完全自作の作品など見飽きることなく会場内を行っ...艦船模型の展示会に行ってきました

  • 地球儀が完成しました

    地球儀が完成しましたひと月以上かかって木製パズルの地球儀が完成しましたマニアックな趣味ブログで興味のない人には何の魅力もない作業と思いますが何とか作り上げたのでよかったら覗いてください9月19日に作成途中をブログUPしましたが暇な時間に説明書を読み込んでの痴呆予防を兼ねた趣味手指の機能維持を楽しみながら組み立てていました9月19日にここまでの完成途中をUP地球の組み立て開始ときどきやり直しながら骨組みを終えて地球の表面パネルの組み立てついに日本国が最後の組み立てパズル一枚に日本本州韓国上海香港のピースを取り付け地球の完成です台座に取り付けるのですがモーターで自転するので木製歯車のかみ合わせを慎重に歯車は紙ヤスリをかけてロウを塗ってここまで組み立てて動かなかったらとてもやり直す気にはなれないから慎重に慎重に...地球儀が完成しました

  • 私にとってメガネ記念日でした

    2024年10月1日ついにメガネをかけることに小生二年後には後期高齢者今までメガネのお世話になったことがないのが自慢でしたがついに・・・・・3年前の運転免許証の更新の時視力検査は通ったものの遠くが見にくいみたいそろそろメガネを検討するよう勧められたが日常生活にも不便はなく新聞や小さな文字の取説も裸眼で読める同じ年代人には感心され裸眼で日常を過ごせることが唯一の自慢だったけどところが1年前辺りから目がショボショボして疲れる感じが徐々に増してきて眼科で検診を受けたら乱視が強く目薬と眼鏡の処方箋をもらってメガネ店に直行ついにメガネをかけることになって10月1日オーダーしたメガネを受け取ってきました取り外し可能なサングラスもオプションでサングラスは車の運転や旅行のときに便利と思って人気のないホームでメガネをかけて...私にとってメガネ記念日でした

  • 最北端を目指して⑶ 宗谷岬にて

    三泊四日のツアーも最終日ついに最北端に立つことができましたお世話になったホテルスタッフの見送りを受けてフェリーターミナルへ礼文島香深港今頃の季節でも多くの観光客が乗船します稚内に帰ってきましたバスの出発時間まで稚内副港市場で自由時間新鮮な蟹が・・・しかし宅急便までは・・・・市場内での昼食は味噌ラーメン市場に併設する樺太記念館や日帰り温泉樺太の歴史やロシアとの関係などが展示されている日本は島国だけど第二次大戦前は樺太の中央付近が国境だった恥ずかしいことに初めて知りました唯一の陸上国境が存在していたとは・・・・・・昔の港町が再現されていて昭和生まれには懐かしいバスで宗谷岬に向かいます稚内市内はロシアとの交流が盛んだったから標識にはロシア語の表記も一時間ほどで日本最北端の宗谷岬に記念碑の右横の水平線に薄っすらと...最北端を目指して⑶宗谷岬にて

  • 最北端を目指して⑵ 最北限の島 礼文島

    三日目は利尻島鴛泊港から礼文島へ渡りましたフェリーの上から離れていく利尻島を眺めると2010年に利尻富士町と町名変更したのがよく分かります利尻富士を眺めて40分ほどで到着礼文島は隆起してできた島利尻島と異なって西海岸は断崖絶壁で島内を観光バスで一周することはできないけど景勝地は西海岸に多く道路事情をよく知っていないと難しい観光かも知れません桃台→猫台→澄海岬→スコトン岬→知床などを巡りました桃台どうして桃岩と呼ばないのか猫台どうして猫岩ではないのか分かりません地蔵岩合掌しているような二枚岩が由来真ん中のアイロンを立てたような岩向かいの島はトド島昔はトド漁師が住み込んでいたこんな場所に民宿がどうやって予約するのかな最北限の公衆トイレ終戦後マッカーサーが日本の最北端を決定する測量でわずかに宗谷岬の緯度が北だっ...最北端を目指して⑵最北限の島礼文島

  • 最北端を目指して⑴ 稚内から利尻島へ

    日本最北端宗谷岬利尻島礼文島やっと行くことができました今月初旬の旅行けそうで行けなかった最北端ツアーに参加してやっと叶った旅65歳以上限定のツアー二泊三日が一般的らしいけどあまり歩かなくてもいい旅三泊四日の行程で比較的ゆったり旅羽田直通の京浜急行は実に便利羽田から稚内空港へは一日三便だけ稚内空港に15時頃到着添乗員とは空港出口で合流かなり合理的なツアー旅1日目は貸し切りバスで稚内港界隈を軽く観光してからフェリーで利尻島へ向かいます宗谷本線「稚内駅」は憧れだった最北端の駅昔は樺太に渡る桟橋駅まで通じていたらしい港付近は車窓から樺太の航路記念碑横綱大鵬関が樺太から引揚げた上陸記念碑稚内観光を足早に終えて利尻島に向かいます16時40分稚内出港18時30分利尻島到着ホテルへ直行で一日目を終えました明日からの利尻島...最北端を目指して⑴稚内から利尻島へ

  • 今月の清掃ボランティア

    大分暑さも和らいだような気がしたけど・・・・文化財古民家の清掃ボランティアに行く気になってせっせと歩いて行くのもひと月振りかな?毎週一回午前10時から行われているけど月一は参加するのが小生の目標昨日金曜日の逗子駅静かさを取り戻していつも途中で川を眺めると海の様子がよく分かる河口に近い橋の上先月は川底が出ているくらい水が少なかった同じ時間帯でも今回はほぼ満潮カヤックやSUPが遡上するには最高のコンデションそんなことを思い出しながら到着早々と開錠されて雨戸も部分的に解放されている今回の参加者は3人希望者だけが参加するゆるーいルールだから続いているリーダーは毎回市役所に鍵を受け取りに行って終わったら返却する情熱がないとできない行動いつも感心するけど小生にはとても無理木々に囲まれたアプローチを通って玄関へここで一...今月の清掃ボランティア

  • 木製パズルの地球儀を作っています

    時間を持て余す時の楽しみは木製パズル細かい作業に集中できて完成した時の達成感にはまってしまって今までクラシックカーやバイクなどを完成させては邪魔にならないよう気をつけながら居間のインテリアにしているつもり今回はひと月前から地球儀を作っています完成してから製作過程をまとめてブログUPするつもりが完成までまだ数週間かかりそう半端な作りかけのブログですがブログのネタ不足で自分勝手に切りのいい所で台座ができた所で一旦アップしますキットを購入して707ピースを一個づつ型枠から外して組み立て始め台座の飾り有名な観光地の型枠を組み立て台座の周りに差し込むと世界遺産のお国巡りの雰囲気が出ます繊細な木製パズルは部品を破損させないように震える手先を抑えながらの作業です形が見え始めます地球が自転するためのモーターをセットして概...木製パズルの地球儀を作っています

  • 昨日と今日のウオーキング

    やっとウオーキングする気になりました敬老の日秋の三連休昨日は秋晴れで気持ちのいい一日晴天でもついこの前よりは体感が爽やか酷暑で低下していたモチベーションが少しづつ上昇傾向にやっと二日連続のウオーキング昨日は雲が薄く高く澄み切った青空川沿い散歩道の親水場所では親子で水遊び今年はウオーキングする機会が少なかったから夏休みの水遊びに出会う機会が珍しかった今年は敬老の日でも水遊びを楽しんでいる穏やかな一日親子が楽しんでいる姿を見ている間にほんのり少しの汗も乾いて一層気持ちよくなります道端の花をヒラヒラ飛び渡るアゲハ蝶iPhoneを持って近づくとヒラヒラと飛び移るから中々撮ることができない花の周囲から離れず飛び回っているから少し離れてそーっとズームして粘ってやっと一枚パシャリ動く生き物はスマホズームではよい画像は手...昨日と今日のウオーキング

  • 今月の通院はダブルヘッダーで

    月に一度の診療所今月は午前中に皮膚科と内科の二か所巡り内科は月一検診皮膚科は不定期な水虫診療水虫にしつこく寄生されていて市販薬では完治は見込めず二回目の受診足の甲から足首など痒みが止まない以前海遊びしていた頃は水虫には縁がなかったけど小生の足は水虫が住み心地いいらしく痒み瘡蓋が消えそうで無くならないやはり市販薬では心もとなく町のお医者さんが頼り夏休みの雰囲気が消えた逗子駅前途中の氏神様へ家内安全健康祈願皮膚科を終えて内科の検診も終えて処方薬をもらって終了午前中ダブルヘッダーの帰りお稲荷さんにも五穀豊穣祈願今日の目的を終えて昼食はいつもの町中華どうしても野菜炒め定食を注文してしまう若い頃から何十年もの間自分の健康に強気で過ごしてきたけど近年は慎重になってきて野菜炒めと白飯が健康的などと好物メニューとはいえ毎...今月の通院はダブルヘッダーで

  • モグラとの戦いが続きます

    先日モグラを草花壇に閉じ込めたつもりが今度は行き場を見失ったか芝生にトンネルを掘り始めていた小生が精魂込めて手入れしている芝生最近ではライフワークになりつつあるのにモグラ忌避剤を庭の隅に盛り上がった通り道・モグラトンネルに差し込んで安心していたら行き場を求めて遂に芝生の中央に向かってトンネルを掘り始めていたこのままでは芝生が荒らされる念のため残して置いた一箱の忌避剤クレヨンを準備一箱10本を約20cm間隔でトンネルの上部と出てきそうな周りにも差し込んだ20cm位の深さの穴を開けてクレヨンを奥深く差し込む最後に目土を撒いて芝生を平らにして終了庭をよく見ると隅っこに土の盛り上がりができている取りあえずシャベルで整地しておくしかないクレヨンも無くなったので早速Amazonで再注文二日間で置き配されるので三回目の...モグラとの戦いが続きます

  • 親子三代麻雀大会ができました

    まさか麻雀大会が実現するとは一週間前の嬉しい驚きの日6月に皆で夕ご飯を食べようと正月以来の三家族勢ぞろいでインドカレー店でワイワイしたときいつも気遣ってくれる子供達に感謝感謝の終わり頃「今度麻雀を教えてくませんか」と二女の旦那・義息子が発言現役で麻雀をするのは長女の旦那・義息子だけ小生は学生時代から三十代くらいまで卓を囲んでいたけどすっかり点数や細かいルールは記憶から消え去っていた「夏頃がいいかな」と誰ともなく発言そして実現させてくれるとは有り難い嬉しさ雀荘は我が家ビールやら焼き鳥やら所場代持参で集合面子は小生と義息子二人四人目は孫第一号現役雀士以外は並べてルールを確認しながらのジャラジャラポンチーリーチの賑やか麻雀雀卓も麻雀パイも持ち込んでくれて学生時代の雀荘のようで懐かしいそれでも楽しさ充分なんと懐か...親子三代麻雀大会ができました

  • モグラ退治

    天候が落ち着かない日々昨日やっと晴れた一日今日がチャンスと芝生の手入れをしていたら庭の隅の土が盛り上がっているモグラの通り道に違いない以前も隅から芝生の中央に向かって直線状に土が盛り上がって終点にピンポン玉くらいの穴が開いていた穴から殺虫剤をスプレーすると盛り上がった土の彼方此方から白い煙のように殺虫剤が噴き出してモグラのトンネル道に違いなく忌避剤クレヨンを埋めて芝生を修正したことがある。草花壇の中からコンクリートに沿って盛り上がっている近づくとこんな風以前もブログにUPしたはず検索したら昨年の8月15日にもモグラ退治を書いていた昨年忌避剤クレヨンを埋めた場所を避けて新しいトンネルを掘削している今頃がモグラの動きが活発になるのだろうか昨年と同じくAmazondで忌避剤を取り寄せトンネルを造って欲しくないエ...モグラ退治

  • 夏休み最終日は防災の日

    今年は夏休み最終日が防災の日でした近年は彼方此方で大震災先日は南海トラフ地震注意報が発令されたばかり台風発生も多く気候や地球の活動変化が顕著大正12年の関東大震災を教訓に制定された防災の日近年は災害が多く毎月?毎週?が防災の日のよう久しぶりに我が家の避難準備を確認しようとしたら夏休み最後の日に女子孫3号・4号が我が家で過ごすことに朝からリュックなど点検とっさの時に考えなくても良いようにタグも確認中身を見直さなければと思いながら時が経ってしまった今回も持ち出しリュックを取り出して中身のチェックや持ち出し物の見直しは後回しになってしまった今日は長女が月に一回日曜出勤する日で孫4号を預かることにしからば二女の孫3号にも来てもらって終日を過ごしてもらうことにジジババの疲労軽減と孫たちの楽しい一日のために午前中先ず...夏休み最終日は防災の日

  • 木製パズルにハマってしまいました

    今年の酷暑の冷房生活で木製パズルにハマってしまいました昨年から気が向いたときに組み立て始めた木製パズル何か月かに1セットを購入して楽しんでいたのですが今年の夏の暑さで外出する気分が減退して庭の草取りや芝刈りなど狭いエリアで動く日が多くなってそれとともに屋内趣味の日も多くなった趣味と言っても飽きやすい性格何日も終日継続してできることは中々なくてインターネットで見つけた木製パズルを作り始めてから自分の性格にマッチしたようです今回はアメリカンバイクのパズル暇で心身を持て余したときパーツを型枠から外してサンドペーパーで微調整しながら説明書を注意深く読みながら組み立てるのですが取り付け方を間違ったりしながらも集中できる時間を過ごせます説明書が英文でもスマホの翻訳アプリが助けてくれますそんな時でも取り付け直しが可能な...木製パズルにハマってしまいました

  • 夕方にウオーキング?

    久しぶりの軽いウオーキング?といっても散歩と変わらないようなそれでも久しぶりにウオーキングした気になれた一日車の一年点検を受ける日で代車を断って整備店に届けて帰りは徒歩で夕方点検終了の連絡をもらってウオーキングを兼ねて受け取りに今年は暑さに挫けて運動不足少しでも歩かなければと入庫の帰りは酷暑のウオーキング受け取りに行くときは夕方ウオーキングいつもの川沿い遊歩道夕方は大分歩きやすくなって藤棚下の日陰は少し風が通り抜けるよう珍しくカラスが水に入っていたカラスが水の中にいるのは初めて見たサギや鵜と違って小魚を取るでもなしそのうちジャバジャバと水浴び餌を捕っているのかも知れないが体中に水浴びしているようにしか見えない他のカラスから離れて一羽だけが遊んでいる夕方でもまだまだ暑いカラスのジャバジャバが気持ち良さそう唯...夕方にウオーキング?

  • プリンターのインクを買いながら

    昨日金曜日もう直ぐプリンターのインク切れランプが点灯印刷中のインク切れ直ぐに交換できないとイライラが募りストレス満タンになるインターネットでの注文だとニ三日後冷房室での避暑生活から抜け出すためにも買いに出かけることに徒歩圏内では購入できず電車で昼食も兼ねて大船へ三浦半島から出ると人が多いこと暑さのせいか人混みには閉口してしまう先ずは駅ビル内で塩ラーメン大船駅は改札を出て家電量販店と直結している歩道で行けるので実に便利運動不足を補うためとはいえプリンタインクを買うのにわざわざ電車で行くのも変な気分せっかくここまで来たらそのまま帰るのも勿体ないような気になって藤沢駅に出て江ノ電で鎌倉経由で逗子市まで帰ることに東海道線で藤沢駅江ノ島電鉄に乗り換えやはり人が多い小田急百貨店と隣り合わせ駅舎のレトロ感もいい乗客が多...プリンターのインクを買いながら

  • 海遊び道具中心の断捨離作業

    ときどき断捨離粗大ゴミの処分でクリーンセンターに使わなくなったこれからも使うことはないだろうそんな道具をいつ捨てようかと思いながらもついつい取っておいて物置や納戸で眠ったままの道具今回の断捨離は大事にしていた遊び道具を中心にやっと処分する決心がついたとうにシーカヤックもSUPも処分したのにまだスノーケリングやキャンプの機会があるかも知れないと未練を捨てきれなかったクーラーボックス、テント一式、ウエットウエア、スノーケリングセット、シューズ等々運転免許も次は更新するつもりもなく運搬手段のある内に思い切って断捨離を進めているつもり粗大ゴミと一緒に日常の不用品も積み込んで細かく裁断すると燃えるゴミで集積所に出せるものもあるけど毎日の手間を考えるとこんな機会にクリーンセンターに持ち込んで一気に処理できるのがいい1...海遊び道具中心の断捨離作業

  • 台風とワンコとの四日間でした

    台風7号が去って酷暑に戻りました台風が接近するわずかの隙間に二女家族が夏休み旅行目的地は山梨県の温泉地台風が過ぎる頃に戻ってきてナイスタイミングの旅だったようこの間に我が家は台風警戒とワンコとの生活慣れているとはいえワンコを預かるのはそれなりに気を遣う暴風雨のときは家の中でウロウロするしかない小雨の時を狙って外へ出すオシッコも外が気持ち良いこうしてみると名犬のようだけどソファに座るとペロペロと付きまとううるさいからオモチャで遊ぶとこれがエンドレス一応寝る場所は決まっているけど翌朝は食卓の下で寝ていたりと屋根がある狭い場所が落ち行くのかも知れない一応フェンスで寝場所は囲っているけどジャンプ力が半端ないチワワ二日目からはフェンスを取り去ってどこで寝てもしょうがないと同居人共々覚悟した朝ソファで寝ていたりクッシ...台風とワンコとの四日間でした

  • 番の鳩

    朝からメチャクチャ暑い毎日鳩が二羽庭の夏ミカンの枝に留まって涼みながら何やら話しているよう裏山が近いからかときどきキジバトが芝生に下りて来て何やら啄むように首をコクリながらウロウロしている時があるとにかく熱い!これでもかというくらい太陽が元気いっぱい今日もあっちいな庭の餌台に来るスズメを見ながら冷房室から庭を眺めていたらスーッとキジバトが二羽夏ミカンの木の枝下から潜り上がるように飛んできて日陰の枝に止まった二羽が一緒に来るのは珍しい初めて見た気がする毎日の暑さで鳩も休憩場所を探して辿り着いたのだろうか恋人同士か夫婦鳩なのか庭で話し込んで動く気配がないそーっと窓の隙間からスマホでパシャリここは居心地がいいねこれから何処に行こうか?しばらく眺めているとそんな会話が見えそうお盆と終戦の日に番の鳩数十分間も止まっ...番の鳩

  • 猛暑のお施餓鬼

    暑い熱い今年のお盆です年中行事とはいえ今年の暑さにはグッタリ回向してくれるご聖人も今年の暑さは今まで経験したことがないと自宅での回向の次はお施餓鬼と墓参り最近はめっきり減ったウオーキングのコース川と木々の多い遊歩道少しばかりの風が心地よいお墓の掃除しながら早い時間は人も数ない出張生花店麦茶処もテントで日陰に読経の間に墓掃除これが耐熱修行のよう同居人と手分けして墓周りの清掃花立を洗って湯飲み茶わんを洗う酷暑のお陰で水場も空いていて作業はしやすいけどこれまた汗が噴き出て修行のよう毎日の晴天で汚れがこびり付いて洗浄するスタミナが半端ないひと通りの清掃を終えて腰を伸ばし深呼吸外歩きには氷結ペットボトルが欠かせない作業が終わると飲み頃の冷水が体中に沁み込むよう冷たいお水とワンカップを備えたころ読経も終え卒塔婆が並べ...猛暑のお施餓鬼

  • 秋田県から届いたメロン

    秋田県横手市産のメロンが届きました横手市は小生が高校時代まで過ごした街家業を三代目が継承して今も実家が健在なのは嬉しいものである平成の大合併で現在は横手市だけど子供の頃は小さな町の駅近の商店街だった昔は孫の代まで同居生活で今では考えられない大家族そんな絆がこの歳になっても行き来できる環境が続いていると思っている秋田県産のメロンは初めて目にしたが箱には釣りキチ三平が描かれている子供の頃はメロン栽培など考えられない時代だった今では若い営農者が多種類の果物を収穫して流通にも絡んでおり農業が大きく変化している知恵を搾っていろんな工夫をしないと農家も自営業も生き残れない時代にいる立派なメロン子供達にもお裾分けしなければ子供たちも小さい頃毎年帰省していたからか山や川で遊んだ思い出なども懐かしく憶えているお盆辺りが食べ...秋田県から届いたメロン

  • 海水浴シーズン?静かな駅前

    通院ダブルヘッダーの日朝から相変わらずの猛暑今年の逗子駅前は昨年までと雰囲気が変わったような例年は今の時期タンクトップやTシャツ短パンの若者たちが逗子駅前からゾロゾロと歩く姿があったはず平日でも夏休みなのにそんな姿を見かけない暑すぎて海水浴客も減っているのだろうか毎年駅に掲げられる海水浴の禁止行為静かな駅前バス停通り定期通院の診療所で診察・薬の処方を終えて次は皮膚科へふた月ほど前に足の甲や指の間に水虫が住み着いたようで皮膚科で塗り薬を処方してもらって水虫が移動したのだろうか今度は足首辺りが痒くなってきた水虫はしぶといらしく患部以外の足裏などにも広く湿布してきたつもりだけど痒みが移動しているようDrの診察と新しい塗り薬を処方してもらって一安心して昼食はラーメン数カ月ぶりの人気ラーメン店ラーメンには1,000...海水浴シーズン?静かな駅前

  • 古民家清掃の帰り道

    一昨日金曜日の清掃ボランティアひと月ぶりに大汗をかいて帰り道はハイボールが効いたのか熱中症になりかけたのか猛暑のせいかこの日の参加者は三人だけ雨戸も全部開けると最後の作業が辛くなるので各部屋を半分程度の開放でいつもの場所でパシャリ引き潮の時間帯川底が出ているのを見ると干上がっているようジワリと汗が出始める古民家に到着既に門が明けられいつもリーダーは市役所から鍵を預かって清掃終了後は返却してくれる毎週一回の行動だから興味情熱行動力が伴わないとなかなかできない活動である小生は月に一回は健康管理を兼ねてのお手伝いアプローチから玄関に三人だから作業時間は一時間ほどでと申し合わせて掃き掃除開始数寄屋造りの和室は涼しい気がする緑に覆われた庭は蝉の声がたっぷり屋外の剪定道具が故障しているらしく草木も鬱蒼としたような一時...古民家清掃の帰り道

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、散歩人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
散歩人さん
ブログタイトル
海山散歩人
フォロー
海山散歩人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用