chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海山散歩人 https://blog.goo.ne.jp/efmry-takahashi

近隣の海と山が大好きで、定年退職してからは、のんびり、まったり過ごしたい、極楽トンボのブログです。

散歩人
フォロー
住所
逗子市
出身
横手市
ブログ村参加

2012/09/11

arrow_drop_down
  • 6月30日はブログ記念日

    初めてブログを書いたのが2012年6月30日12年書き続けてといってもブログ更新は気分次第最近は特に不規則なアップの日が多くなっていますそれでも小生としては飽きやすい性格の割によく続けていると思っていて12周年記念に面白いブログでもと思ってもそんな話題もない平凡な日々の備忘録の様ふらふら散歩梅雨空の晴れ間は夏模様もうすぐ海水浴の若い男女が大勢行き来する季節いつものように徘徊しながら氏神様へご挨拶お稲荷さんにもお詣り脇から見るとどこか遠くに来たみたい定年退職してから再就職した時の開放感は今も忘れられない新しい仕事を覚えながら定年退職した解放感に浸って新しいことをしようと始めたブログその内新しい仕事も忙しくなってふと我に返って余裕などなくなったけど何かを続けていないと将来が不安のような気がして今まで続けたのか...6月30日はブログ記念日

  • 朝から雨の一日

    朝から雨モチベーションが低空飛行の日梅雨時期だから当たり前70年以上も生きていて梅雨への対応は苦手最近は梅雨に限らず四季の移り変わりへの対応が下手になったと感じます雨で芝生は綺麗でも紫陽花がショボくなるカラス除けの風見鶏君も最近は活躍できずカラスって実に頭がいい人間社会の中での適応力に驚くことばかり追い払わない限り野鳥の餌台にでかいカラスが乗っかってあきたこまちを食べているカラスも野鳥だろうがどうにも可愛くは思えない最近作り始めた木製パズル雨の一日には丁度いい頭の体操注意力の維持説明書の読解力ただの趣味だけどそんな風に考えて組み立てていると雨も気にならない時間を過ごせます完成したら組み立てストーリーをアップしたいと思いますブログネタもなく思いつきアップにお付き合いいただきありがとうございました。ランキング...朝から雨の一日

  • 「九十歳。何がめでたい」観てきました

    タイトルのインパクトに誘われて久しぶりに映画館に「九十歳。何がめでたい」とは何と感じていいのか迷いながらもどこか誘われる言葉の響きである草笛道子生誕90年記念作品というのがまた凄い陸橋から見る富士山もいつもと違う雰囲気晴れの日の映画は横須賀のショッピングセンターの映画館がいい参考までに雨天の日は辻堂のテラスモールがお薦め駅から雨に当たらないで済むから軍港を見ながら潮風に当たってCoaskaBaysideStoresまでのシーサイドデッキが気持ちいい平日は切符売り場も空いているそれでも「九十歳。何がめでたい」は中高年の観客が整然と販売機でタッチパネルを操作しているPRスクリーンからも痛快さが伝わってくる昼食時間前からの上映に備えてポテトとハイボールを持ち込んだ館内に飲食を持ち込むのは小生にとって初めてかもし...「九十歳。何がめでたい」観てきました

  • 一泊湯治のちょい旅

    久しぶりに温泉でゆったりしました毎日ゆったりしているつもりでも体調が回復してくるとリハビリ旅欲求が沸々と湧き出て来るんです先週お気に入りの福島県野路温泉に浸かってきました3割引高齢者ジパング切符で平日の東京駅はビジネスマンと高齢者新幹線は本当に便利あっという間に福島駅到着送迎バスを待つ西口に一直線今回は市内観光など一切なく賑やかな東口はパスです福島市PRキャラクター「ももりん」が迎えてくれます両手お腹が水道の蛇口で暑い時期には助かる人が大勢でしょう送迎バスは有難い何の気遣いもなく目的地に案内してくれる標高1200mの昭和雰囲気なホテルロビーもゆったりする懐かしさ温泉も館内で♂♀別に四か所を巡ることができるお気に入りは「鬼面の湯」露天風呂というより野天風呂(画像はリーフレットから転載)どのお風呂も乳白色で効...一泊湯治のちょい旅

  • 嬉しいメールで臨時収入が

    先日海遊びでお世話になったショップからメールが届いていました開いたら預けていたSUPボードとパドルが売れたので現金手渡しか振り込みで送金したいと連絡をもらってから数日後久しぶりに海も見たいしショップにお邪魔することにしていた懐かしい浜マイフィールドとは言えなくなって数カ月前に海遊びからの引退を決意してウエットスーツやボード・パドルなどまだ使えそうなものの処分をお願いしていたショップのスクールなどで使ってくれれば助かるつもりだったけど比較的新しいSUPボードとパドルは中古市場に出品してくれていたこの日もシーカヤックスクール開講中ササ林も一段と濃くなっている「こんにちわ」「お久しぶりです体調はいかがですか?」「まあまあですよ売却してくれてありがとうございました」数カ月ぶりのよもやま話が楽しいひと時現金を受け取...嬉しいメールで臨時収入が

  • 自家菜園の辛味大根おろしで蕎麦を

    我が家の菜園もついに最後の収穫になりました菜園と言えるほどではなく気まぐれ小畑の収穫も今年最後の収穫かなと最近は辛味大根が売られていなくてたまに商品棚にあると高価な野菜になっている今年は時なし辛味大根の種で育てて見たら自分としては成功の出来栄えついに最後の収穫12本を収穫するつもりで育ててきたけど食べられる本数は8本だった細めで白い大根昔食べた大根辛くて味の素を振って醤油をかけて暖かいご飯と一緒に食べるのが大好きだった種が勿体ないから深めの鉢でも間引きを仕切れず小さな鉢に二本これは一人一本の薬味大根今は辛味大根おろし蕎麦が大好きで食べたいときは電車で蕎麦専門店に行かなければいけない今年は我が家でおろし蕎麦を見た目は良くないけど辛さは抜群そして懐かしい専門店の大根おろしよりも自分好みの辛さおろし汁ごと蕎麦つ...自家菜園の辛味大根おろしで蕎麦を

  • 素敵な夕暮れディナーの日

    甥っ子夫婦からディナーのお誘い甥っ子は秋田県で家業を継いでいる三代目東京と葉山に仕事に来て久しぶりに会うことができた横須賀市の西海岸沿いの風光明媚なレストラン若い人たちに大人気で高齢夫婦は入ったことがなかったけどディナータイムは雰囲気が変わる夕日が有名な立石公園の近く若者に人気レストランで雰囲気満点久しぶり元気だった?オジサンは病み上がりだけどまあまあ「えっどうしたの?」ああしてこうして今はこんなふうに過ごしていて「少しづつ体力がもどってきたよ」そんな会話と実家の様子を聞きながら穏やかな時間そんな会話で懐かしんでいる内に夕日が沈み始める前菜は地魚と地元野菜のカルパッチョサラダシェアメニューにしてパーニャカウダーも蟹メニュー祭り期間で渡りガニのパスタ久しぶりのお洒落なディナーをご馳走になった楽しい時間をあり...素敵な夕暮れディナーの日

  • らっきょう配り

    同居人が毎年らっきょうの甘酢漬けを作りますずーっと以前は小生も梅干しなどを漬け込んだりしていましたがここ数年とても作業する気力が消え失せて完全引退中女性の継続力は男性とは比べものにならない力強さ我が家だけかもしれないけど・・・・・ラッキョウは土が付いている物でなければダメと手間を惜しまない初めて漬けた時娘たちに大好評だったから毎年の恒例化している季節の味大・中・小の三瓶に詰めてこれが大好きな長女一家に大瓶隣のお世話になっているオジサンに小瓶少しあればいいという二女一家に中瓶確かに商品化されている物より歯ごたえや甘さ加減が丁度いい今年もラッキョウ漬けを届けると何んとないホッとする安心感を味わいます今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。ランキングに参加しています。応援のワンクリックをいただけると...らっきょう配り

  • ジャガイモ収穫しました

    今年は種芋を6個植えていました小さ目の種芋だったので切らずに発芽にかける時間も手間を省いたり面倒臭くなって怠け者の植え付けだったから成長が悪いと覚悟の芋堀小さな畑でも一応道具は準備怪我防止や疲労防止にはやはりどんな体制でも姿勢を気遣うことなく作業できることが大切良さげな一本を掘り起こして少し期待しかしこれだけピンポン玉のような芋も大事これが意外と美味い予想通り大不作種芋は二個がそのまま子分芋なしで現われた手を抜いたときの収穫不足を思い知らされ野菜を育てる努力不足がそのまま結果にそれでも高齢夫婦のカレーライス三食分は確保できたと無理やり納得の収穫でした手抜き菜園に最後までお付き合いいただきありがとうございました。ランキングに参加しています。応援のワンクリックをいただけると励みになります。にほんブログ村にほん...ジャガイモ収穫しました

  • 昨日は運動会の一日でした

    小学校の運動会孫たちを応援の日何回目・何年目の運動会の観戦・応援だろうか娘達が小学生の時から始まり孫たちも同じ小学校子供たちの一大イベント運動会も昔とは随分と変わってお昼休憩なしで半日で終了する家族の形も変化しているしお弁当にかける時間や手間を考えたりすると皆の負担を少なくしつつ教育環境を変えないよう工夫しているのだろうそんな運動会でも応援団は大勢運動場内だけでは観戦する場所が狭いけど外からではネットが邪魔になる子供達と若いお母さんお父さんがカメラを構えて行ったり来たりの場所探しこの日だけは少子高齢化を忘れてしまうよう高学年は騎馬戦もやはり盛り上がるのはよーいドン家族ごとにピクニックのようだった運動会が懐かしいけど働いているお母さんたちには大変な一日だったろうな幸い我が家が小学校から近く閉会式が終わると昼...昨日は運動会の一日でした

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、散歩人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
散歩人さん
ブログタイトル
海山散歩人
フォロー
海山散歩人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用