chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海山散歩人 https://blog.goo.ne.jp/efmry-takahashi

近隣の海と山が大好きで、定年退職してからは、のんびり、まったり過ごしたい、極楽トンボのブログです。

散歩人
フォロー
住所
逗子市
出身
横手市
ブログ村参加

2012/09/11

arrow_drop_down
  • また花壇の植え替えです

    今月初めに植え替えた道端花壇のマリーゴールドが枯れてしまってマリーゴールドは強く世話なしのイメージ植え替えが面倒な花壇には最強と植え付けたらひと月も立たずに全員干乾びてダウン天気と気分が一致した時がチャンス新しい花を求めてガーデンショップへいつも綺麗手入れが行き届いている今までの経験から安価で丈夫で長持ちするのはベコニア白と赤を主に数鉢を購入数週間前に植えたマリーゴールドはあっという間に全滅毎朝お向かいさんが自分の花壇と一緒に散水してくれるので任せっぱなしそれもよくないのかなと反省しながら枯れたマリーゴールドを根こそぎ取って植え替え準備完了念のため位置を確認前回よりも丁寧に植え付けたつもりベコニアは昨年も長く楽しませてくれた今年もしばらくはこれで良しと納得して終了陽当たり抜群の道端花壇水やりとニラの収穫を...また花壇の植え替えです

  • 通院の楽しみは朝定食

    地元の診療所への定期通院のときは朝ご飯を楽しみに今回は二カ月ぶりの検診でお馴染みの先生とお久しぶりですのご挨拶曇天・時々雨の日は患者も少なく前回受信後の経過やらよもやま話の通院日もうすぐ振り出しそうなお天気採血に備えて朝食抜きで通院するから受診後の朝ご飯を楽しみに通い続けているようないつもの町中華で定食空腹で食べる白米が一番美味しい日野菜炒め定食が定番メニューだけど今回はキクラゲ玉子定食を注文以前隣席で食べているのを見てから一度は食べてみたかった税込み759円で満足満腹の通院終了帰りにはいつも氏神様に健康祈願大木の根元が空洞化しつつある大木も年齢には逆らえないのだろう由緒ある神社の木々も樹木医のお世話になるのかな催し物のない静まり返った境内でそんなことを思った通院日ただの朝飯ブログに最後までお付き合いいた...通院の楽しみは朝定食

  • 三カ月振りに古民家清掃ボランティア

    やっとボランティアに参加できる体力が戻ってきた気がする数寄屋造りの文化財古民家歴史的価値というよりも建築物の貴重さが保存する理由に思える昨年から始めた活動だけどしばらくの間体調を崩して参加する自信がなかったやっとできそうな感覚が戻ってきた逗子駅から歩いて10分ほど高齢者には丁度いい距離駅前ロータリーはもうすぐ海水浴客を迎える雰囲気が漂っている田越川は相変わらず護岸工事中雨の時期に備えて河口に近い水の流れをスムーズに海に流し出すため川のカーブを緩やかにしている工事のよう緑が濃くなって門の外から建屋が見えなくなっていた和風建築と庭園は季節ごとに趣を変化させてくれる久しぶりに玄関からお邪魔します雨戸を開けて掃き掃除とクイックルワイパー雨戸の枚数も部屋の数も多く全体を清掃しきれるわけでもなく阿吽の呼吸で手分けして...三カ月振りに古民家清掃ボランティア

  • ソーッとしておきたいけど

    そのままにしていたいと思うけど我が家の周りを運動場の様に行き来する地域猫たち庭やウッドデッキを横切ったりする姿生きている感が見ていて面白い庭の茂みに入ったり出て来たりはジェラシックパークを見ているよう雨の週に入る前に芝刈り気分になって庭先を見たら地域猫が車の屋根上で気持ち良さそうに寛いでいるそのままにして置いてあげたいけど我々も日常の営みを止めるわけにはいかない物置から芝刈り機を取り出して動き始めると猫たちもササっと移動するその素早さにはいつも驚いてしまうこんなに毎日顔を合わせていても警戒心を解くことがないのが不思議と思ったりするバッテリー駆動でもガガガガと機械音が出る今の芝刈りは一年の維持管理の大事な時期雑草を取り切れなくても平らになると青い絨毯になる三日後位から雨予報雨前日に肥料を撒こうかとスマホ予報...ソーッとしておきたいけど

  • 葉山の棚田

    知る人ぞ知る三浦半島の棚田晴天が続いて気分も上向きの日々久しぶりに棚田を撮りにミニドライブに久しぶりに見たい行こう思っているうちに一月ほど経ってしまい天気と気分が一致した今日がチャンスとばかりにエンジン始動最近は行動に移すまで時間がかかります晴天の空スッキリ爽やか気分で新緑が過ぎて夏模様の景色葉山は海やお洒落な町のイメージだけど一歩里山に入ると昔懐かしい景色が残っていて山里集落が癒しの雰囲気の地域田圃に水を張って田植えの準備中今では棚田も貴重な景色で「にほんの里100選」のひとつらしい昔は丘陵地の多い三浦半島には何か所かあったらしいが高齢化や後継者不足で珍しい景色パノラマ撮影して全体をこの景色も維持管理には地元の有志が里山会を結成して農家の方々を支援して保存されていて田植えや四季折々の田圃作業にボランティ...葉山の棚田

  • 母の日わいわいディナー

    今日は母の日昨日一日早いありがとうディナーで賑やかわいわいの夕べ娘達家族に誘われてありがたくいただきました夕方になっても海遊びができる季節でついこの前まで遊んでいた海の感触が蘇って少し寂しいようなそんな夕方の逗子海岸のハワイアンレストランカンパーイいつもありがとうございまーす単身赴任の二女旦那は出席できないけどお正月のよう前菜はエビがメインの盛り合わせで肉の盛り合わせも野菜もガッツリでヘルシーっぽいパスタ孫第一号どうやって食うのかオーソドックスに?サーロインガーリックライス大皿盛り合わせとそれぞれのアラカルト母の日の主役も大満足の海辺ハワイアンレストラン帰り際は満席店内は若い新鮮な空気がいっぱいご馳走様でしたみんなありがとうございますやはり母の日は華やかでいい!帰りはユーミンの世界のような手渡しだったり今...母の日わいわいディナー

  • カラス除けの鳥

    庭の隅の餌台に訪れる小鳥を観るのが楽しみ小鳥と言っても毎朝置いている「あきたこまち」を目当てに来てくれる数匹のスズメを見ながら一日が始まっていた芝生にもお米をパラパラと撒いているから餌台から下りてチョコチョコと徘徊するスズメも可愛いものところがいつの間にかカラスが来るようになって小鳥は勿論スズメも来る回数が減ってきたカラスが憎いわけでもないけどあの大きな黒い羽ばたきはどうにも受け入れ難い小鳥の餌台に乗るときなど餌台が揺れまくって壊れそうだし不気味さが何とも可愛いとは言い難い何回も見ているとカラスには飛び降りて飛び立つコースがあるようにみえてそのコースを邪魔したら来なくなるのではと思いついたのが風見鶏そよ風でも毎日頑張ってくれる風見鶏夏ミカンの下の餌台に止まって芝生に下りて「あきたこまち」を食べまくって飛び...カラス除けの鳥

  • 花壇の花を植え替えました

    年に何回か道端花壇を植え替えています連休中に何種類か買い置きしてタイミングを計ってただやる気が出るのを待っていただけだけど体調と天候を見計らいながらやっとその気になって雨が近づいた時間を狙って作業開始ビオラも大分ショボクなったけどニラは元気いっぱいビオラを掘り起こしてプランタに移して同居人は晩御飯のニラ玉にと手伝いながらセッセと収穫さすがベテランのプロ主婦ビオラを取り去ってマリーゴールドを準備ニラの間に配置を決めるニラは数年前から虫除けのつもりで植え付けたら年に数回収穫できるから一石二鳥ニラの匂いで虫が寄って来ないだろうとは自分の思い込み以前パンジーを植えるとパクパク食べられて茎だけの花壇になってから植えたけど少しは効果があるような土の再生材を施して植え終わりです掘り出したビオラはプランタに纏めて植え替え...花壇の花を植え替えました

  • 今年最初の芝刈りです

    ホールデンウィークは家の周りをウロウロ思いつきで出かけようものなら渋滞に巻き込まれて、いつものように海を眺めながらの買い物ドライブとはいかないはずまだ体力も回復しきっていないし庭仕事や菜園の手入れお昼寝が今の自分のライフスタイルそろそろ芝刈りで体力を確認してみる無精者の芝刈り兵器を物置から取り出して準備完了芝の伸び具合を強調してパシャリ集草ボックス付きの電動芝刈り機に電池をセット二月頃から暇つぶしに雑草を引き抜き続けてもこんな狭い芝生でも抜き切れない自分が抜いた次の日は引き抜いた場所から気づかなかった雑草が成長してきりがないこの程度でと妥協して一面芝刈りを開始する芝刈り機稼働前ガガガガと刈り進んだり戻り進んだりそれなりによい運動にはなるそれほど伸びていないようでも刈った後は平らになる刈り終えて肥料を撒いて...今年最初の芝刈りです

  • 少年時代が聞こえるようです

    大好きな曲井上陽水の少年時代が聞こえるような昨日の晴れ時に野暮用を済ませながら、いつものウオーキングコースをのんびり散歩曇り空でも気温は高く水遊びには汗もかかずに熱中症の心配もない藤棚が生い茂っていつでも雨宿りできるようゴールデンウィークの合間に親子で水遊び帰りの散歩では四人に増えていた何が捕れたのかな?この川には稚鮎が群れで遡上して鯉と共生している他にも亀や鴨など数種類の川虫なども生息しているだろう連休の混雑を避けて近場でも楽しむ方法親子連れの川遊びを見ていると麦わら帽子にランニングシャツで遊んだ少年時代を思い出しますスカッとしないどんより空の日今日は朝から雨明日からは晴れ日が続きそうリハビリウオーキングが楽しみです。今回も最後まで読んでいただきありがとうございましたランキングに参加しています。応援のワ...少年時代が聞こえるようです

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、散歩人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
散歩人さん
ブログタイトル
海山散歩人
フォロー
海山散歩人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用