chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海山散歩人 https://blog.goo.ne.jp/efmry-takahashi

近隣の海と山が大好きで、定年退職してからは、のんびり、まったり過ごしたい、極楽トンボのブログです。

散歩人
フォロー
住所
逗子市
出身
横手市
ブログ村参加

2012/09/11

arrow_drop_down
  • 最北端を目指して⑶ 宗谷岬にて

    三泊四日のツアーも最終日ついに最北端に立つことができましたお世話になったホテルスタッフの見送りを受けてフェリーターミナルへ礼文島香深港今頃の季節でも多くの観光客が乗船します稚内に帰ってきましたバスの出発時間まで稚内副港市場で自由時間新鮮な蟹が・・・しかし宅急便までは・・・・市場内での昼食は味噌ラーメン市場に併設する樺太記念館や日帰り温泉樺太の歴史やロシアとの関係などが展示されている日本は島国だけど第二次大戦前は樺太の中央付近が国境だった恥ずかしいことに初めて知りました唯一の陸上国境が存在していたとは・・・・・・昔の港町が再現されていて昭和生まれには懐かしいバスで宗谷岬に向かいます稚内市内はロシアとの交流が盛んだったから標識にはロシア語の表記も一時間ほどで日本最北端の宗谷岬に記念碑の右横の水平線に薄っすらと...最北端を目指して⑶宗谷岬にて

  • 最北端を目指して⑵ 最北限の島 礼文島

    三日目は利尻島鴛泊港から礼文島へ渡りましたフェリーの上から離れていく利尻島を眺めると2010年に利尻富士町と町名変更したのがよく分かります利尻富士を眺めて40分ほどで到着礼文島は隆起してできた島利尻島と異なって西海岸は断崖絶壁で島内を観光バスで一周することはできないけど景勝地は西海岸に多く道路事情をよく知っていないと難しい観光かも知れません桃台→猫台→澄海岬→スコトン岬→知床などを巡りました桃台どうして桃岩と呼ばないのか猫台どうして猫岩ではないのか分かりません地蔵岩合掌しているような二枚岩が由来真ん中のアイロンを立てたような岩向かいの島はトド島昔はトド漁師が住み込んでいたこんな場所に民宿がどうやって予約するのかな最北限の公衆トイレ終戦後マッカーサーが日本の最北端を決定する測量でわずかに宗谷岬の緯度が北だっ...最北端を目指して⑵最北限の島礼文島

  • 最北端を目指して⑴ 稚内から利尻島へ

    日本最北端宗谷岬利尻島礼文島やっと行くことができました今月初旬の旅行けそうで行けなかった最北端ツアーに参加してやっと叶った旅65歳以上限定のツアー二泊三日が一般的らしいけどあまり歩かなくてもいい旅三泊四日の行程で比較的ゆったり旅羽田直通の京浜急行は実に便利羽田から稚内空港へは一日三便だけ稚内空港に15時頃到着添乗員とは空港出口で合流かなり合理的なツアー旅1日目は貸し切りバスで稚内港界隈を軽く観光してからフェリーで利尻島へ向かいます宗谷本線「稚内駅」は憧れだった最北端の駅昔は樺太に渡る桟橋駅まで通じていたらしい港付近は車窓から樺太の航路記念碑横綱大鵬関が樺太から引揚げた上陸記念碑稚内観光を足早に終えて利尻島に向かいます16時40分稚内出港18時30分利尻島到着ホテルへ直行で一日目を終えました明日からの利尻島...最北端を目指して⑴稚内から利尻島へ

  • 今月の清掃ボランティア

    大分暑さも和らいだような気がしたけど・・・・文化財古民家の清掃ボランティアに行く気になってせっせと歩いて行くのもひと月振りかな?毎週一回午前10時から行われているけど月一は参加するのが小生の目標昨日金曜日の逗子駅静かさを取り戻していつも途中で川を眺めると海の様子がよく分かる河口に近い橋の上先月は川底が出ているくらい水が少なかった同じ時間帯でも今回はほぼ満潮カヤックやSUPが遡上するには最高のコンデションそんなことを思い出しながら到着早々と開錠されて雨戸も部分的に解放されている今回の参加者は3人希望者だけが参加するゆるーいルールだから続いているリーダーは毎回市役所に鍵を受け取りに行って終わったら返却する情熱がないとできない行動いつも感心するけど小生にはとても無理木々に囲まれたアプローチを通って玄関へここで一...今月の清掃ボランティア

  • 木製パズルの地球儀を作っています

    時間を持て余す時の楽しみは木製パズル細かい作業に集中できて完成した時の達成感にはまってしまって今までクラシックカーやバイクなどを完成させては邪魔にならないよう気をつけながら居間のインテリアにしているつもり今回はひと月前から地球儀を作っています完成してから製作過程をまとめてブログUPするつもりが完成までまだ数週間かかりそう半端な作りかけのブログですがブログのネタ不足で自分勝手に切りのいい所で台座ができた所で一旦アップしますキットを購入して707ピースを一個づつ型枠から外して組み立て始め台座の飾り有名な観光地の型枠を組み立て台座の周りに差し込むと世界遺産のお国巡りの雰囲気が出ます繊細な木製パズルは部品を破損させないように震える手先を抑えながらの作業です形が見え始めます地球が自転するためのモーターをセットして概...木製パズルの地球儀を作っています

  • 昨日と今日のウオーキング

    やっとウオーキングする気になりました敬老の日秋の三連休昨日は秋晴れで気持ちのいい一日晴天でもついこの前よりは体感が爽やか酷暑で低下していたモチベーションが少しづつ上昇傾向にやっと二日連続のウオーキング昨日は雲が薄く高く澄み切った青空川沿い散歩道の親水場所では親子で水遊び今年はウオーキングする機会が少なかったから夏休みの水遊びに出会う機会が珍しかった今年は敬老の日でも水遊びを楽しんでいる穏やかな一日親子が楽しんでいる姿を見ている間にほんのり少しの汗も乾いて一層気持ちよくなります道端の花をヒラヒラ飛び渡るアゲハ蝶iPhoneを持って近づくとヒラヒラと飛び移るから中々撮ることができない花の周囲から離れず飛び回っているから少し離れてそーっとズームして粘ってやっと一枚パシャリ動く生き物はスマホズームではよい画像は手...昨日と今日のウオーキング

  • 今月の通院はダブルヘッダーで

    月に一度の診療所今月は午前中に皮膚科と内科の二か所巡り内科は月一検診皮膚科は不定期な水虫診療水虫にしつこく寄生されていて市販薬では完治は見込めず二回目の受診足の甲から足首など痒みが止まない以前海遊びしていた頃は水虫には縁がなかったけど小生の足は水虫が住み心地いいらしく痒み瘡蓋が消えそうで無くならないやはり市販薬では心もとなく町のお医者さんが頼り夏休みの雰囲気が消えた逗子駅前途中の氏神様へ家内安全健康祈願皮膚科を終えて内科の検診も終えて処方薬をもらって終了午前中ダブルヘッダーの帰りお稲荷さんにも五穀豊穣祈願今日の目的を終えて昼食はいつもの町中華どうしても野菜炒め定食を注文してしまう若い頃から何十年もの間自分の健康に強気で過ごしてきたけど近年は慎重になってきて野菜炒めと白飯が健康的などと好物メニューとはいえ毎...今月の通院はダブルヘッダーで

  • モグラとの戦いが続きます

    先日モグラを草花壇に閉じ込めたつもりが今度は行き場を見失ったか芝生にトンネルを掘り始めていた小生が精魂込めて手入れしている芝生最近ではライフワークになりつつあるのにモグラ忌避剤を庭の隅に盛り上がった通り道・モグラトンネルに差し込んで安心していたら行き場を求めて遂に芝生の中央に向かってトンネルを掘り始めていたこのままでは芝生が荒らされる念のため残して置いた一箱の忌避剤クレヨンを準備一箱10本を約20cm間隔でトンネルの上部と出てきそうな周りにも差し込んだ20cm位の深さの穴を開けてクレヨンを奥深く差し込む最後に目土を撒いて芝生を平らにして終了庭をよく見ると隅っこに土の盛り上がりができている取りあえずシャベルで整地しておくしかないクレヨンも無くなったので早速Amazonで再注文二日間で置き配されるので三回目の...モグラとの戦いが続きます

  • 親子三代麻雀大会ができました

    まさか麻雀大会が実現するとは一週間前の嬉しい驚きの日6月に皆で夕ご飯を食べようと正月以来の三家族勢ぞろいでインドカレー店でワイワイしたときいつも気遣ってくれる子供達に感謝感謝の終わり頃「今度麻雀を教えてくませんか」と二女の旦那・義息子が発言現役で麻雀をするのは長女の旦那・義息子だけ小生は学生時代から三十代くらいまで卓を囲んでいたけどすっかり点数や細かいルールは記憶から消え去っていた「夏頃がいいかな」と誰ともなく発言そして実現させてくれるとは有り難い嬉しさ雀荘は我が家ビールやら焼き鳥やら所場代持参で集合面子は小生と義息子二人四人目は孫第一号現役雀士以外は並べてルールを確認しながらのジャラジャラポンチーリーチの賑やか麻雀雀卓も麻雀パイも持ち込んでくれて学生時代の雀荘のようで懐かしいそれでも楽しさ充分なんと懐か...親子三代麻雀大会ができました

  • モグラ退治

    天候が落ち着かない日々昨日やっと晴れた一日今日がチャンスと芝生の手入れをしていたら庭の隅の土が盛り上がっているモグラの通り道に違いない以前も隅から芝生の中央に向かって直線状に土が盛り上がって終点にピンポン玉くらいの穴が開いていた穴から殺虫剤をスプレーすると盛り上がった土の彼方此方から白い煙のように殺虫剤が噴き出してモグラのトンネル道に違いなく忌避剤クレヨンを埋めて芝生を修正したことがある。草花壇の中からコンクリートに沿って盛り上がっている近づくとこんな風以前もブログにUPしたはず検索したら昨年の8月15日にもモグラ退治を書いていた昨年忌避剤クレヨンを埋めた場所を避けて新しいトンネルを掘削している今頃がモグラの動きが活発になるのだろうか昨年と同じくAmazondで忌避剤を取り寄せトンネルを造って欲しくないエ...モグラ退治

  • 夏休み最終日は防災の日

    今年は夏休み最終日が防災の日でした近年は彼方此方で大震災先日は南海トラフ地震注意報が発令されたばかり台風発生も多く気候や地球の活動変化が顕著大正12年の関東大震災を教訓に制定された防災の日近年は災害が多く毎月?毎週?が防災の日のよう久しぶりに我が家の避難準備を確認しようとしたら夏休み最後の日に女子孫3号・4号が我が家で過ごすことに朝からリュックなど点検とっさの時に考えなくても良いようにタグも確認中身を見直さなければと思いながら時が経ってしまった今回も持ち出しリュックを取り出して中身のチェックや持ち出し物の見直しは後回しになってしまった今日は長女が月に一回日曜出勤する日で孫4号を預かることにしからば二女の孫3号にも来てもらって終日を過ごしてもらうことにジジババの疲労軽減と孫たちの楽しい一日のために午前中先ず...夏休み最終日は防災の日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、散歩人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
散歩人さん
ブログタイトル
海山散歩人
フォロー
海山散歩人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用