chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ばんば小屋からボソボソと…♪ https://5hanahe3gonkara.blog.fc2.com/

爺さんと、愛猫ハナと三人?で暮らすおばんの、その辺の野花と時折猫話・・・

そう山奥でもありません…が、いわゆる豪雪地帯。 野花を愛でる季節はとても短く、その間は時間の許す限りあちらこちらの花の追っかけやってます。 野花と、2009年から家族の一員になったキジトラのハナに癒されている日頃です。

ばんば
フォロー
住所
飛騨市
出身
未設定
ブログ村参加

2012/09/08

arrow_drop_down
  • ミズタマソウ

    名前に負けない涼し気な花ですぞ~ちっちゃいちっちゃい花だけど…山道で一目惚れして連れ帰りこりゃ失敗じゃった・・・と・・・お引き取り願ったんだけど…それでもどこからか一株二株と…しぶといなぁ~~でも可愛いからま、許そう~~~~~本当は実になったころ、雨上がりに見ると名前にピッタリだというのがもっとよくわかるんだけど…再度登場もあり‥‥(^_-)-☆本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほん...

  • ネジバナ

    借りてる畑の前の空き地にネジバナがたくさん顔出します。うっかりするとオッサンが草刈り機できれ~~いにサパサパしてしまうので見そこなった年も…家の周りでネジバナ咲き始めると偵察に行きますで~三回目にようやく咲いてるの確認~~さっそくパチリ!パチリ!の嵐でありましたで~膝の皿の割れたところも回復して何とか膝も付けるようになったので結構低い位置からもパチリできまする~どの子も可愛い~~色も微妙に違ってる...

  • カワラナデシコ

    数年前に友人からもらったカワラナデシコ山道に咲いてたのを増やしたそうですもともと我が家にもカワラナデシコはあるんだけどこの花は花色が柔らかいピンクで何とも優しげなのです基本(?)植えっぱなしのほかりっぱなしのわが家が気に入ったのか今年はあっちこっちから顔を出してくれました。ナデシコは種になっあと虫に食べられてしまうことが多いので心配…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほん...

  • ケイビラン

    鶏尾蘭数年前に産直お仲間に小さな株をもらったのがこんなに大きく育ちました~赤い蕊がちょっと魅力的~でも・・・蘭とつけられる花かぁ…なんてこと思ってしまうオバサン・・・(>_<)字の通り葉の姿が雄鶏の尾に似ることからつけられた名前のようですが・・・あは・・・肝心のその葉っぱがうまく映ってない・・・(>_...

  • ノウゼンカズラ

    ご近所さんの花でありまする・・・この花見るといかにも夏近し!って感じしますね~それにしても・・・なんか網でこ囲われてるような咲き方なんだねぇ…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...

  • 野菜の花

    野菜の花って結構綺麗だし、可愛いですよね~~エンドウの花・・・もしくはスナップエンドウ?いや、どっちだったかわからないんですよ…何しろお手伝いしない人なので(>_<)おっさんが近くに来たので聞いてみました…赤いのはエンドウだって・・・んだらばこれはスナップエンドウじゃ~ネギ坊主さん~ネギの花ってこういう状態だと思ってたんだけど・・裏のお宅でこんなの見たネギだよ、って言われたけど…え?そう?おばさんは...

  • フウロソウ

    ノカンゾウを見に行った時、近くで咲いていた花フウロソウ・・・のお仲間…連れて帰りたいような可愛い花だったけど家には勝手に入り込んだヒメフウロがいる…我慢本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...

  • 合歓の花

    ひと月も前から咲き始めてるのを見たけどまだまだ綺麗な状態の合歓の花それじゃぁ~とパチリしてきましたサ~願わくば…アゲハと撮りたかったけど…残念なり…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...

  • ミソハギに蝉の抜け殻

    ミソハギに一番子が咲いた~なんだぁ・・・たった一本かぁ…と戻りかけた時面白いもの見っけ~~~セミの抜け殻と羽化した子上が抜け殻・・・下が羽化した子なんか逆のような気がするけどこうなのかなぁ…しっかし・・・二日経ってるけどこの子の鳴き声?聞こえんぞ・・・オバサンの耳にはいつでもセミが鳴いてるんだけおd・・・(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...

  • ノカンゾウとヤブカンゾウ

    この時期の山道で見かけるやけに目立つ花…ヤブカンゾウいやぁ…綺麗っちゃ綺麗なんだけど…なんかくどい・・・ みかけるのはほとんどがこれです・・・こちらはノカンゾウあまりどこででもはみれない・・・一か所知ってるところは通行量の多い道路沿いの山道・・・車来てないか確認しながら大急ぎでパチリします・・・ヤブさんと比べると一重だし…すっきりとは見えます・・・じゃが!オレンジの縁取り(?)がやっぱ色的にくどいよな...

  • オオボウシバナ

    ツユクサの親分のような花オオボウシバナ大帽子花と書くくらいだからまるで大きな帽子かぶったような感じの花ですで~いつどこから来たのか今では?ですが順調に増えてあちらこちらにお嫁にも行きましたで~種を食べてしまうけしからん虫がいて負けてなるかと種採っているけどだいたいこぼれ種で出てくれまする~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...

  • キツリフネソウ

    おや?なんかぶら下がってる…これは・・・たしか・・・やっぱりそうや~キツリフネソウの赤ちゃんや~オバサンはこの状態の子を見ると子豚さんを連想してしまいまする~赤いツリフネソウと違うのは花の後ろ距というらしいですが赤いのはクルリンと巻いてるのに、黄色のはそれがまっすぐ・・・なんか・・・巻いてるほうが愛らしいかも…以前、我が家にはこれのほかに源平咲?というの?ピンクと白のがあったんだけど、消えてしまった...

  • ストケシア

    キク科のちょっと不思議な花ストケシア我が家のは淡いピンク色?ご近所さんには紫色が咲いております~いやぁ~~恥ずかしい、ってさ~~~(^^♪本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...

  • ツユクサ

    何処からか現れた花ツユクサ可愛いけど困ったサン・・・・一応パチリだけしてあとは思いっきりよく抜き取りますで~数年前から現れた斑入り葉の露草 もったいない様な気がして一株残したのが仇だった~~(>_...

  • イタドリの花

    イタドリって山菜として食べられていると思うのですが・・・(おばさんは食べませぬが・・・)花が、ね意外と美しいんですよ~~雄花と雌花とあるらしいけど…オバサンにはどっちがどっちと言い切れませぬ~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...

  • にっくきは・・・

    我が家は専業農家ではなくおっさんが定年後趣味でやっている菜園・・・でも、それなりに手間暇かけてやってるんだよなぁ…それなのに近年獣害がひどい(>_<)猪とかムジナなどは周囲をトタン板で囲ったのでクリアできたんだけど…問題は猿!金網で囲おうがなにしょうが平気の平左で入ってくる~~

  • ダンゴギク

    毎年のように記事にしてる花だけど花の名前ダンゴギク・・・と…いれてた・・・いや・・・でもなぁ・・・ブロ友さんに苗をいただいた時にヘレニウムと教えてもらったし~~やっぱりヘレニウムの方がぴったりやね~ということでダンゴギク改めヘレニウム放任されるのが好きなようで元気にもりもり増えておりますで~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...

  • コマツナギ(駒ツナギ)

    マメ科の可愛い花ですマメ科の花ってどれもみんな可愛いけどコマツナギこれはほんと可愛い~名前は茎が強健で折れ曲がらないため馬を繋いでおいたからとか・・・馬がこの葉や花を好んで食べるため離れないので名前がついたからとか・・・真相はわかりませぬ~~~日にちを変えて…場所も違うところで見っけ~あれ?なんかいたぞ・・・ちょっとズームしてみたけど変わり映えなし~~(>_<)でも黄色のイトトンボ?写ってるが~本...

  • ノアザミと・・・蝶たち…

    山道の方に行くとこの時期目を引く花ノアザミよくみたら蝶が~~こりゃ~撮らんわけにいかんがね~~~ベニシジミはわかりまする・・・セセリチョウだね・・別々の花にとっついてると同じ子かどうかもわからんくなりますのだ・・・(>__...

  • チダケサシ

    アスチルベととてもよく似た花チダケサシ蜜がたっぷりなのか虫さんにも人気ですよ~名前の由来はチチダケというキノコを持ち帰るときにこの茎にさして使ったから…らしい…チチダケって?いや…知らん…<(_ _)>本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...

  • ゼニアオイとタチアオイ

    ご近所で毎年咲く花ゼニアオイ昔懐かしいような花…同じ葵がついてもこちらはゴージャス?タチアオイ天辺まで花が咲くと梅雨が明けるとか…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...

  • ニホンカモシカ

    ちょっと畑の手伝いにでも行こうかな・・・・と…車に乗ってお!そうだ!カメラ!と戻って助手席に置いて出発~1分とたたないうちに正面になにか異様なものが・・・牛?でっかい犬?と…車止めて様子見・・オリョ!ニホンカモシカやにか~~まだ子供?若い感じ…道路に出てきたはいいけどどうすりゃいいのよ~~ってな感じで固まってる~うまいこと助手席に転がってるコンデジでパチリ~~もう少し大きく撮りたいなぁとズームしてた...

  • 花後…いろいろ

    今朝起きたら頭痛が・・・夜中にあまりの暑さで汗びっしょりになり、たまらずエアコンを入れたんだけど…暑さに鈍感なじぃさんが切ったらしい…毎年これで喧嘩になるんだけど…学習しない爺さんだ・・・再再再放送のドラマばっか見てないで、生活の知恵みたいなのを見なさい、って・・・(>_<)薬飲んで治るもんでもないし、今日一日目がくらくらするような状態で最悪ざます・・・ってんで色んな花の花後撮ったのがあったのでそれ...

  • カワラナデシコ

    優し気な花カワラナデシコ咲いた子みんな別嬪さんだからみんなアップ~(^_-)-☆白花もあったはずなんだけど…道沿いの石垣に咲いているので結構失敬していく人が多いのが悩み・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...

  • ゼラニュウム・・・

    十年ほど前まで一体どれだけあるんだ!って程の鉢数だったゼラニュウム・・・冬場の避寒作業がきつくなって徐々に減らしていきました。何より、剪定辞めた!すればついつい挿し芽したくなる・・・結果増える…(>_<)今年は3鉢に激減・・・星咲で白色・オレンジ色・赤色・ピンク色と4色あったのですが今は混じってしまったようでこんな混じってしまった咲き方・・・ちょっと前には真っ赤なのででてたのに~こっちは大事な鉢以...

  • エゴノキと桑の木

    どっちもちょっと前のものだけど…どうもちょうどいいタイミングで記事にすることができないおばさんなので・・・(>_<)エゴノキ甘い香りがするんだよね~残念ながら崖下だから香りはわからない・・・アカシアの蜜とそん色のない蜂蜜になるとか…だけど・・・検索すると有毒植物と…どっちやねん~~こちらは桑の木ランニング中のおばさんお姉さんが立ち止まって黒くなってるのを口に入れていた~~自然のエネルギー補充?大きな...

  • 幻のチドリソウと・・・?な花

    知人が苗を置いていってくださったんですが名前が付いていない・・・植えるときには何の花か皆目わからず…花が咲きだしてようやくチドリソウと判明~~大きくなるのをそりゃぁ~楽しみにしとったのです・・・が!家の爺さん(!)が抜いてしまったらしい・・怒写真だって一枚しか撮ってないのに…お仕置き?しましたサ~~~ところで・・・変わった花も頂戴しました。名前聞いたら「知らんのよ…」と…(>_<)やや・・・ちょっと...

  • またもや・・・、虫・・・

    面白いな~~と思うものは花でも虫でも何でもパチリしてしまうオバサンでありまする・・・前記事のアゲハの幼虫見ているときにすぐそばに蜘蛛の巣・・・な~~んか変な巣だよ~~~幼虫が引っかかると可愛そうやし、と近くに落ちていた枝で払ってみる…変な蜘蛛だよ~~~何処が目だかわからんが~~~姿を見せてくれたけど…君は誰だ?もしかして・・・ハエトリグモ?いや、ようわからんけど、初めて見た形~大事な白花ホトトギスに...

  • アサリナと・・・ガウラ

    冬場は避寒させているアサリナもう長年顔を出してくれるかわいい子~これもまた種飛ばしていろんな鉢にお邪魔虫やっておりまするまだ花の咲いていないときに気前良く(!)鉢ごとお隣さんにプレゼント・・・後からそれが白花だったとわかった時はほんとがっくり来ました(>_...

  • アゲハの幼虫…その後・・・

    こういうの嫌いな方…堪忍なぁ…オバサンの備忘録として…<(_ _)>先日記事にした幼虫たち…6匹(6頭?)おりました…しかし…ほんっとに無防備な子たち…(>_<)そんなところにおったら見つかって食べられちゃうぞ~~~っていってるのに…二匹いなくなりました…そして三匹目・・・蜂に食べられているところに遭遇・・・\(◎o◎)/!コラ~~~!なんていったところで逃げていくわけでもないにっくい蜂め~~~

  • モモバキキョウ

    7月1日ですがね~~~なんか知らん間に一年の半分が終わってしまった~~年取ると日の経つのが早い(!)といわれるけどほんとやさ~(>_<)さて今日の花はモモバキキョウまるで桔梗そのものといった感じなんだけど違うんやと~紫色のをもっらって植えたのが何年前だったか・・・どんどんと増えもしない代わりにいなくなることもない~つい最近産直仲間が白花を出してみえてえ~~!白い色もあるんだ~~と・・・家の紫の株...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ばんばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ばんばさん
ブログタイトル
ばんば小屋からボソボソと…♪
フォロー
ばんば小屋からボソボソと…♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用