chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モンテとレッドウィングスの日々 https://blog.goo.ne.jp/torachan1999

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

自転車で応援にいけるのが自慢☺

torchn
フォロー
住所
天童市
出身
天童市
ブログ村参加

2012/08/23

arrow_drop_down
  • 本県から初の感染者確認~一日も早い快方をお祈りいたします

    感染者未確認県ベスト4まで残ってたんですけどね。時間の問題かとは思っていましたが、とうとう感染者が出たようです。米沢の自動車学校に免許取得合宿に来ていた神奈川県の20代の女性とか。いくら外出禁止なんて言ってても、経済はつながってますから、こういうことも起きうる訳です。象徴的な事例だと思いました。できれば、クラスターにならないことを祈るばかり。Jリーグでも、とうとう感染者が出ました。神戸の酒井。プロらしく、感染防止には注意していたようですが、コロナの魔の手はどこからでも忍び寄るようです。米沢のケース、酒井のケース。コロナは目の前にいることを痛感させられる出来事ですね。東京オリンピックの日程も決まり、コロナ対策はいよいよ長期戦で臨むことになるようです。明日から、新年度。委縮することなく、やれることをやって、有意義な...本県から初の感染者確認~一日も早い快方をお祈りいたします

  • 志村けんさんの訃報~自衛しろとの警告だと思って

    昨日深夜、志村けんさんが亡くなりました。70歳だったそうです。入院してから10日あまり?このウィルスは肺に甚大な損傷を与えることがわかりました。もちろん、現在コロナで60人ほどの方がなくなってますし、命の重さに軽重はありませんが、有名人というかそういう人(どういう人?)には変なバリアがあって、なんだかんだで災いは降りかからないんだろうと思っていましたので、まさかの事態に言葉がありません。改めて、誰にでも起こりうるんだなということを認識させられました。考えてみれば、イギリスでは、皇太子、首相が罹患しているんですからね。感染経路が気になるところですが、もうそんな局面ではないのでしょうね。わが県は、感染者ゼロ5県に残っているようですが、我々の周りに確実にウィルスはいると思ったほうが良いようです。もう自衛しかないと思い...志村けんさんの訃報~自衛しろとの警告だと思って

  • J2再開は5/2から?~まだまだ予断は許さないか

    昨日の発表によると、4月下旬から徐々に再開し、観客の少ないJ3→J2→J1の順でとのこと。今のところ、J2は5/2再開ということで、アウェイ甲府戦ということになりますか。ホーム開幕戦は5/6の群馬戦か。あと、アウェイエリアを当分閉鎖するとのこと。ま、気持ちはわからないでもないですが。県外、遠距離ということでご遠慮くださいということでしょうが、じゃぁ、関東圏のモンテサポは関東圏の試合に行ってダメ?たぶん、ダメといわれてもメインとかバックスタンド席にユニを着ないアウェイサポが少なからずいるんでしょう(言っちゃ悪いけど)。アウェイチームがゴールしたとたん、大騒ぎでバレるという・・・だがしかし、これもどうなるかわかりませんね。昨日、東京の感染者が急増したことを受けて、昨晩、東京都知事が「感染爆発重大局面」宣言をしてしま...J2再開は5/2から?~まだまだ予断は許さないか

  • 東京五輪は延期決定~モンテの新スタジアムは延期無し(の予定)

    昨日、とうとう東京オリンピックの延期が決まりました。今月初旬は、延期など無いと一笑に付せられていたことを考えると、新型コロナの影響力というのは凄まじいものです。決まるまでは、なんで早く決めないのかとヤキモキしていたものが、いざ決まると、それはそれで影響の大きさに愕然としているという状況でしょうか。何といってもまず、「東京2020」の名称はどうなるのか?(そこかい)「東京2021」では、現在のロゴが使えなくなるし、2021年に「東京2020」大会というのも、なんかピントが外れてるような間抜けくさい気もするし。それを考えると夜も眠れませんでした。(いや、昨晩とっくに都知事が「東京2020」のままでと発表しちゃってるから)スケジュールの変更とか、施設、ホテルのキャンセルとか、考えるときりがありませんが、自分が考えるこ...東京五輪は延期決定~モンテの新スタジアムは延期無し(の予定)

  • アランマーレ、4選手の退団~江川、浅川、本間、藤原選手お疲れさまでした

    ちょっと古い話になりましたが、3月19日に、4選手の退団が発表されました。もちろん、入る選手があれば出る選手もあるのは世の常です。チームの新陳代謝は必要ですし、4選手には感謝の気持ちしかありません。しかし、チームは今シーズン終盤、驚異的な追い上げを見せ、上位にあと一歩のところまできました。来シーズンは、今年のベースの上に上積みがなされるものと思っていましたので、驚きとともに少々残念な気持ちもあります。江川選手は、初期チームの大黒柱佐藤綾選手に代わっての得点源として活躍。左利きという事で入団当初こそセッターとの相性に苦しみましたが、慣れてからはオポジット、ハードヒッターとしてリーグ得点王を取るなど大活躍。ブロックをぶち抜くスパイクは見ていて迫力十分でした。そして今年は、ようやく宮本とのオポジットの共存に目星がつい...アランマーレ、4選手の退団~江川、浅川、本間、藤原選手お疲れさまでした

  • TG 対グルージャ盛岡 5-3~潤哉2点、アラウージョ2点、阿部1点

    今朝のニュースでは、安倍首相がとうとう東京五輪延期を容認したとか。自粛ムードが続く全世界ですが、我慢も潮時かという風潮も感じられます。東京は桜満開だそうだし。大都市では「オーバーシュート(また聞きなれない横文字が出てきた)」が懸念されるということで、今なお厳戒態勢ですが、感染発生していない田舎(とうとう未感染県は7県に絞られてきましたが)も同じ扱いで良いのでしょうか。ダゾーンに加入しているのはいいのですが、見るコンテンツがなくて困ってます。無観客のプロ野球練習試合を見ては、モンテ不足の糊口を凌いでいます。おかげで阪神の新戦力選手の名前を憶えられて良かったのですが(笑)さて、昨日は、TGがあったそうで、盛岡相手に5-3だったそうです。45分×4本ということで、ほとんどの選手が出れたのかな?1本目0-12本目0-1...TG対グルージャ盛岡5-3~潤哉2点、アラウージョ2点、阿部1点

  • 自粛は続くよどこまでも~そして松本幹太選手いらっしゃい

    WHOがパンデミックを公表し、主戦場は欧州に移ったとのこと。確かに、イタリアの感染数は異常です。濃厚接触文化だし、高齢社会だし、やむを得ないところでしょうか。我が国はといえば、爆発的な発生こそ押さえられておりますが、まだ峠を越したとはとても言えない状況です。世の中の自粛ブームで、大人も子供もストレスたまり放題。学者先生が言っておられましたが、短期間での完全制圧は不可能なので、これからはこの感染症と上手く付き合っていくしかないとのこと。重症率も致死率もそんなに高くないのであれば、自粛モードもほどほどにして、社会を回していったほうが良いのでは。もちろん、「ウィルスをまき散らしてやる!」と飲み屋街に突入するのは論外ですが。さて、我らがモンテは、相変わらず非公開練習実施中です。もう情弱飢餓状態はとうに超えて、時たま各種...自粛は続くよどこまでも~そして松本幹太選手いらっしゃい

  • ついに選抜高校野球が中止~モンテはTGで4-2

    WHOが新コロナウィルスについてとうとうパンデミックを表明したそうです。何を今更?表明したから何?って感じですけど、すでにいろんなところで大きな影響が出ています。送別会などの会合は、軒並み中止。観光業は大打撃で、近くのホテルは休止状態。飲み屋さんもお手上げ状態(いったのかい)。確実に、地域経済を削り取っている音がします。そんな中、昨日、選抜高校野球の中止が発表。無観客でやる方向と伝えられていただけに、我々部外者はもとより、高校球児さんも驚天動地、そして、無念この上ないと思います。かつての高校球児の端くれとして、ここに至るまでの彼らの努力は並大抵のものではないことはわかるし、犠牲にしてきたものも多かったはず。夏があるから切り替えてと言うでしょうが、そんな簡単な言葉で慰めてほしくないと思ってるはず。無責任な我々は、...ついに選抜高校野球が中止~モンテはTGで4-2

  • Jリーグ再開は4月以降に延期~まだまだ不透明な情況

    昨日、リーグ戦の4月以降の延期が発表されました。これで、少なくとも2節~7節が延期されることになります。2011年の東日本大震災の時ですら、延期は2節~6節でしたから、これは史上最大の延期ということになります。しかも、今年はオリンピックイヤーで、それでなくとも日程がきつきつ。どうなるんでしょうかねぇ~。たぶん、平日(水曜日)開催でこなしていくんでしょうけど、選手は厳しいでしょうね。逆に我々は、週に2回も応援できるので、凄い得した気分です(笑)そうそう、J2では一時期、52試合でやってたことがありました。確か2006年あたり。4回総当たり。4回ですよ。その時は、普通に水曜日やってましたよね。世界1過酷なリーグと言われていた時です。さて、明日で東日本大震災から9年です。大震災や台風大雨の被害を見るたびに、自然の猛威...Jリーグ再開は4月以降に延期~まだまだ不透明な情況

  • 地元での練習開始~そして阿部くんいらっしゃい

    今朝の地元紙では、昨日から天童で練習再開したとのこと。山形が長いヤマちゃんなんか、あまりの雪の少なさにびっくりしてるかもですね。見学は出来ないようなので、まだモンテロスが解消されたわけではありませんが、身近にいると確認できただけでも少し安心です(笑)でも現実感はない(汗)今は18日大宮戦に照準を合わせての練習でしょうが、まだそれすら開催が確定していないし、選手のモチベーションが心配ですね。(それ以上に、我々のモチベーションも心配なのですが・・・)この時期の長期中断といえば、9年前の震災を思い出しますが、あの時は被害の全貌が明らかになってからは、再開に向けて前向きになっていたように思います。しかし、今回はどこがピークになるのかもわからない五里霧中状態ですから、こちらのほうが、再開の時期を探る意味では不安は大きいで...地元での練習開始~そして阿部くんいらっしゃい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、torchnさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torchnさん
ブログタイトル
モンテとレッドウィングスの日々
フォロー
モンテとレッドウィングスの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用