chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あいやばばライフ https://aiyababa.exblog.jp/

ビーグル犬のこつぶと繰り広げる様々な小ドラマが愉快なあいやばばライフとなってます。 雑木の庭の庭造りもゆっくりと進め、野菜作りは相変わらず試行錯誤ですが、有機野菜に拘って作ってます。 山菜採りやらキノコ採りも楽しんでます。

温室も作り、野菜作りに取り組んでます。 家庭菜園の範疇を超えてしまった感もありますが、毎年悩みっ放しです。 6年前からビーグル犬のこつぶが家族になりました。  とにかくフィールドは選ばず、山菜や野生のきのこをいただきに野山に出没してはあいやばばライフを実践してます。

あいやばば
フォロー
住所
当別町
出身
東海村
ブログ村参加

2012/08/07

arrow_drop_down
  • 野菜作り・・とげとげブラックベリーと能郷イチゴ。

    ナマステ! 野菜ではなくて果樹になるんだけれども・・2年前に苗を買って育てたブラックベリー、枝のとげとげも激しいけれど、その繁殖振りが凄いというか、剪定方...

  • 野菜作り・・露地栽培、玉ねぎとスナップエンドウ他

    ナマステ! 先の見えない天気ほど厄介なものはありません。 今月中盤の気温からだと今週の寒さは何なの?って問いたくなる非常に肌寒い日々が続いています。 寒さ...

  • 山菜採り・・2024年根曲がり竹4回目。

    ナマステ! 既に翌日になってしまいました。 なんだかんだ言っても寄る年波には勝てないのか・・ うたた寝が・・長~くなってしまって・・ブログの更新・・ド~し...

  • アマガエルの癒しにいつもほっこり。

    ナマステ! アマガエルっていう生き物になんとなく親近感を持つのは私だけでしょうか? 他のカエルには無い危機感の無さ・・。 これは出色ですよねぇ。 温室の中...

  • 野菜作り・・露地栽培野菜着々と定植準備。

    ナマステ! 野菜の定植や種蒔きが佳境に入ってきました。 既にカッコウは鳴き始めて毎日近くの木につがいで来ては心地良いリズムで”カッコー・・カッコー”って...

  • 山菜採り・・2024年タケノコ採り3回目。

    ナマステ! 昨日土曜日・・実はタケノコ採りに行って来てまして・・いつもよりも若干興奮していたからか予定時間より1時間も早起きしてしまいまして・・ 日の出...

  • 野菜作り・・新規アスパラガス・・22株分増し増し。

    ナマステ! 実は・・この10日間、タケノコ採りに精を出していると思われる方もいるかと思いますが・・ 本当は・・前半は新規アスパラガス用に穴掘りと土作りをし...

  • 薪ストーブ・・日中13℃、夜8度・・。

    ナマステ! ここんところのやや暖かい日々を過ごした後での低温。 朝は13℃あったけど、日中も全く変わらず・・しかも風が更に強くなって午後に入ってますます寒...

  • 山菜採り・・2024年根曲がり竹2回目。

    ナマステ! 昨日22日、今年2回目のタケノコ採りに行ってきました。 家を出た頃はまだ日の出前でしたが・・途中で太陽が顔を出しまして・・地表を這う霧がちょっ...

  • 2024年5月中旬までの庭・・その2

    ナマステ! 昨日の続き・・この10日間いろんな花が咲きました。 昨日掲載出来なかったユリ科の2種。 まずはユキザサ。 咲き始めで、見頃は明後日ごろかと思...

  • 2024年5月中旬までの庭

    ナマステ! いよいよ春らしくなってきました。 日を追うごとに庭の木々や草花も新緑に包まれています。 ただ・・そんな中、一つだけで遅れている木がありまして...

  • 野菜作り・・スイカと水ナスの苗を定植しました。

    ナマステ! 昨日19日・・カッコウの初鳴きがありました。 今年はまだか?いつなんだ?・・と気を揉んだりもするんだけど・・巷ではそんなこと気にもせずに苗の販...

  • 野菜作り・・今年も堆肥を軽トラ買いしました。

    ナマステ! 春から雪解けとともに部分部分で土作りをして行く中で、絶対に欠かせない堆肥投入で・・在庫が無くなりまして・・ ここ数年使っているS畜産さんの牛糞...

  • こつぶ・・この頃の散歩。

    ナマステ! ここんところタンポポの勢いが凄まじく、近くの公園のグラウンドも芝生の緑よりもタンポポの黄色が目立つ目立つ。河川敷に行っても同様で・・タンポポだ...

  • 野菜作り・・オクラと花豆の種まきをしました。

    ナマステ! まだカッコウは鳴いてませんが・・オクラの種まきをしました。 温室内栽培なのでその辺は別に問題無しです。 天地返しはだいぶ前に終えてましたが、今...

  • 山菜採り・・2024年根曲がり竹初収穫。

    ナマステ! いつもするこつぶの散歩の中で・・注意して見ている山がありまして・・ どの山かというと・・じつは手稲山。 手稲山の残雪状況を見てまして・・「あの...

  • 日ハム・・ひと月振りの試合観戦。

    ナマステ! またも、野球観戦が出来ることになりまして・・エスコンフィールドへ・・行ってきました。 4階席からのパノラマ写真です。 西武戦です。 ...

  • 野菜作り・・ジャガイモの種芋の植え付け作業を行いました。

    ナマステ! 昨日・今日と露地栽培で最初の植え付け作業・・ジャガイモの種芋の植え付けを行いました。 初日はメークインと北カムイ。 植え付け場所は勝手にC...

  • 2024年5月上旬の庭

    ナマステ! 木々の葉っぱも地表を覆う草花も大分生い茂り、新緑に包まれてきました。 盛期を過ぎたもの、これから咲き出すもの、そして今が盛りと咲いてるもの・...

  • 日ハム・・劇的サヨナラで3連勝!

    ナマステ! SBホークスとの今週初めの3連戦は、全ての試合で気の抜けない接戦での敗戦で・・屈辱の3連敗をして福岡から札幌に戻ることになりました・・。 ...

  • 野菜作り・・100円野菜販売開始しました。

    ナマステ! アスパラガスの収穫が増えてきました。 発生が昨年より遅かったっていう事もありますが、とにかく、ここにきて・・100円野菜の棚に並べてみようか・...

  • 野菜作り・・2024年最初は、キュウリ苗の定植しました。

    ナマステ! 一昨日は非常に寒かった。 今シーズン最初の野菜の植え付けは温室内のキュウリと決めてはいて、事前にGW明けを目指して既に7日くらい前に耕してはい...

  • 薪ストーブ・・昨日も今日も焚きました。

    ナマステ! 昨日は日中の最高気温が・・たぶん10℃行かなかったと思います。 9.1℃あたりは確認したけど・・お昼だった辺りであのころがピークだったような・...

  • 野菜作り・・堆肥とか腐葉土とか・・。

    ナマステ! 近所のHCに先月下旬あたりからだんだん野菜苗が並び始めました。 ただ・・当別で4月末に苗を植えたところで遅霜にやられたりして・・多分育たない...

  • こつぶ・・散歩いろいろ。

    ナマステ! 我が家の周りの景色も少しづつ変化が見られます。 こつぶの散歩コースにホトケノザの群落がみられるようになりました。 実は・・今まで・・ホトケノザ...

  • 薪作り・・もう一軒の屋敷林伐採・・その3。

    ナマステ! いよいよ最後の立木・・カラ松の処理まで来ました。 冬に伐採したカラ松は、まず落とせる枝を落としまして、主幹を丸裸にするところから始まります。 ...

  • 野菜作り・・麦芽カスを頂きました。

    ナマステ! ビール作りの工程上で必ず出てくる”麦芽カス”なるものを頂く機会がありまして・・ 堆肥作りに使ってみようと・・試しに堆肥箱No2の上に広げてみた...

  • 野菜作り・・アスパラガスの初収穫。

    ナマステ! 今年のアスパラガスの芽出しは昨年よりかなり遅れて、4月下旬になって数本がやっとお目見えして・・ちょっと安堵しまして、5月を迎えたんですが・・・...

  • 日ハム・・また一つ貯金が増えました。

    ナマステ! 勝ったり負けたりを続けてますが・・着実に貯金は増えて行ってます。 今日は唯一の機会だった初回のチャンスを確実にものにし、以降それを守り切って・...

  • 薪作り・・もう一軒の屋敷林伐採・・その2

    ナマステ! 前回の薪作り記事の続きです。 トドマツの大きな丸太を玉切りして搬出、搬入までしたところで、残りは中枝、小枝の枝払いと搬出・搬入。 2日間かけ...

  • 2024年4月下旬までの庭・・木々の花他。

    ナマステ! 昨日の続きですが・・今日は木々の花を中心に山菜とか・・。 中旬の花でも掲載したムラサキツツジ。 満開です。 ヒメコブシは桜に先立って咲き始...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あいやばばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あいやばばさん
ブログタイトル
あいやばばライフ
フォロー
あいやばばライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用