満潮の砂浜でハマシギがまったりしていました。お腹もふくれて、心地よい時間帯だね。片脚立ちの方が楽なのかな?三重県Nikon D90AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR ...
johsさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、johsさんをフォローしませんか?
満潮の砂浜でハマシギがまったりしていました。お腹もふくれて、心地よい時間帯だね。片脚立ちの方が楽なのかな?三重県Nikon D90AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR ...
昨日は運動会を開催していた小学校も多かったみたい。なんとか天気がもって良かったですね。水辺ではオオヨシキリが小学生並みに声を張り上げていました。愛知県Nikon D90AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-EDAi AF-S TELECONVERTER TC-14E ...
海岸に集まっていたチュウシャクシギ。潮が満ちてきて、砂地が小さくなっていきます。そろそろ飛び立つ頃かと待ってみましたが、肝心なシーンは見事に撮り損ねました。三重県Nikon D90AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-EDAi AF-S TELECONVERTER TC-17E II ...
こちらも出会いの機会が減ってきたセイタカシギ。たまに会ったときは撮っておかないと。かなり遠いけど贅沢は言えないね。三重県Nikon D90AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-EDAi AF-S TELECONVERTER TC-14E ...
春の田園に定番のムナグロ。でも、年々、出会いの機会が減っているような。今シーズンは何とか一組の群れに会うことができました。三重県Nikon D90AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR ...
今年も会えたツルシギ。夏羽への換羽が進んでいます。泳いでいるのか歩いているのか分かりませんが、カモの近くで食べ物探し。三重県Nikon D90AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-EDAi AF-S TELECONVERTER TC-17E II ...
家族連れで賑わう休日の公園。芝生の上ではアカハラが食べ物を探していました。人が近づいてくるたびに辺りを警戒。休みの日はゆっくり食事ができないね。愛知県Nikon D90AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR ...
麗らかな春の池でコガモがまったりしていました。昼寝をするにはちょうどいい季節だね。でも、あんまりのんびりしていると、みんなに置いて行かれるよ。愛知県Nikon D90AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED ...
潮が引き始めた干潟に渡り鳥が集まってきました。メダイチドリは食べ物探しに忙しそう。素敵な夏羽が目立ってるね。三重県Nikon D90AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR ...
夏鳥が増えてきた都市公園。茂みの中にはミゾゴイが潜み、大きなミミズを捕まえていました。この暗さならいつもはパスするところだけど、君の場合は特別。姿を見せるまで待ってたよ。愛知県Nikon D90AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED ...
赤っぽい羽色に変わりつつあるオオソリハシシギ。春の海岸は夏羽のシギチに会えるのが楽しいですね。ただ、これからの季節、日焼けに気をつけないと、こちらまで真っ赤になっちゃいます。三重県Nikon D90AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR ...
桜の花が散る公園は緑が増え、すっかり春の雰囲気です。夏鳥を期待して歩き回りましたが、会えたのは普通のツグミさん。何やら上空が気になるみたい。愛知県Nikon D90AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR ...
山で出会ったソウシチョウ。このカラフルさは外来種ならではの羽色だね。できるだけ生態系に悪影響なく環境に馴染んで欲しいものです。愛知県Nikon D90AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED ...
気持ちのいい春の海岸。鳥の方はまだ少な目かな。愛想がいいのは、いつものシロチドリさんでした。三重県Nikon D90AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-EDAi AF-S TELECONVERTER TC-14E ...
4月に入っても花粉の勢いは止まりません。もうすぐ楽しい渡りのシーズンが始まるので、早く収まってくれないかな。こちらはオールシーズンのヤマガラさん。安定のかわいさです。愛知県Nikon D90AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED ...
木陰の草むらでトラツグミが食べ物を探していました。体を揺らしながら、少しずつ近づいてきます。こういう背景だとトラ柄模様が役立つね。ちょっと目を離すと、近くにいても見失います。愛知県Nikon D90AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-EDAi AF-S TELECONVERTER TC-14E ...
水場がある公園のクロジ。行けば会えるのでありがたいですが、ここは暗い・・・周りの木がいくらか伐採され、以前よりは明るくなりましたが、それでもね。愛知県Nikon D90AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-EDAi AF-S TELECONVERTER TC-17E II ...
遅ればせながら、街の池に居ついているツクシガモを見に行ってきました。緑の多い公園ですが、海から離れたこの池をなぜ気に入ったのか。この辺りには40年以上前から訪れていますが、ここでツクシガモに会えるとは驚きです。ミミカイツブリといいリュウキュウサンショウクイといい、今シーズンは場違いなところに鳥が現れます。今、鳥たちの冒険心を駆り立てる何かがあるのかな?愛知県名古屋市Nikon D90AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D ...
琉球の名を冠したサンショウクイ。近年、生息域を広げているとか。にしても、こんな寒い時期に来るんだね。まあ、南の島からはるばる飛んできたわけではなく、もっと近いところで生まれた個体が次第に北上しているのかな。普通のサンショウクイは数を減らしているようですが、こちらのサンショウクイは、そのうちこの辺りでも留鳥化してそう?この日は朝から晴れていたのに、現地に到着したとたん曇り空へ・・・タイミングの悪さを...
ミミカイツブリの池には、メジロガモも居ついていました。午後から出かけたので、両方撮るのは難しそう。どちらを優先するか。迷うことなく、ミミカイツブリを目指しました。いつも海で苦労しているから。ごめんね、メジロガモさん。結局そのまま日没、終了。一週間後に出直し、無事メジロガモに会えました。なんだか機嫌が悪そうな顔。後回しにしたから?いやいや、寝起きだからでしょう。たぶん。愛知県豊明市Nikon D90AF-S NIKK...
この時期、毎年姿を見せるシマアジですが、どうも相性が悪いみたい。まともに写真を撮れたことがありません。この日もはるか遠くを泳ぐばかり。覚悟を決めて日没近くまで粘ってみましたが・・・最後はどこかへ飛んで行ってしまいました。来年こそはよろしく頼むよ。 三重県Nikon D90AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-EDAi AF-S TELECONVERTER TC-14E ...
ワキアカちゃんの続きです。別の日に、もう一度会ってきました。前回と同じような写真ばかりだって?・・・確かに。同じ場所、同じ機材で撮影していますから、撮れる写真は大体同じ。分かっちゃいるけど、やめられないんです。姿を現すまでは、ちょっと警戒している様子。 でも、いったん食べ物を探し始めるとかなり大胆。 カメラマンの方へどんどん近づいてきます。ストップ!それ以上は来ないで。この日は生憎の曇り空。私の古...
何やら視線を感じると思ったら、二番穂の中から頭を出している子がいました。鳥以外の動物には詳しくありませんが、これはいわゆるキツネさんでしょうか。なんだか迷惑そうな顔。まあ気持ちは分かるけど、君がうろついていると鳥が逃げちゃうから、お互い様ということで。三重県Nikon D90AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-EDAi AF-S TELECONVERTER TC-14E ...