少しずつ買いためていたセダムや葉挿しから少し大きくなった苗で寄せ植えをするだけで1時間半も庭に居ました。さすがに体が固まって立ち上がるのによっこらしょと言...
ガーデニングを楽しみ写真も楽しんで暮らしています。
ホームセンターで花担当として8年働いて、今は園芸店にいます。 仕事の事、花の事、気になった事を書いて行きたいと思います。 ブログの為に花の写真を撮るうちに、写真も好きになってコンデジですが下手な写真を楽しんでます。
生協のカタログで見つけたピンクのニゲラを植えてこぼれ種というよりは種が出来た株を抜いて来年ここに生えてねと地面にたたきつけました。おかげで去年よりははるか...
小さなエケベリアを少しずつ買いためて養生をさせながらやっと数がまとまったので寄せ植えを作りました。百均で見つけた安いお皿なんですが思っていたイメージと近か...
去年の12月8日にガラスの容器に植えた多肉の寄せ植えも一冬越してちょっと傷んだ感じになったけどとりあえず元気です。植えた直後の姿。伸びたり傷んだりしたセダ...
晴れていたら毎日のように庭に出ます。初夏の花の開花ラッシュで雑草も小さいうちに抜きたいし。今日も昨日買って来たクラスペディア・ゴルフビューティを植えました...
ミッドナイトという割には薄い花色だなと思っていたニゲラが少し濃い花色になっていました。数日前は・・・。スワインソナの花も咲きだしやっぱりマメ科の花の特徴を...
長い名前の花ですが初めて見る花で思わず買って来てしまいました。マメ科の花だそうで肥料は控えめにした方がよさそうです。1m近くの草丈になるらしいので切り戻し...
先日オープンガーデンに行って来た O`s gardenさんでハイドランジア・ブラックダイアモンドを買って来ていました。庭の手入れをしながら鉢増しをしてし...
一昨日の多肉の寄せ植えの出来が悪いと言うか納得がいかなかったので今日植えなおしました。クラックス(火祭り)は抜いてしまおうと思ったのですが葉の数を減らして...
丸い足付きの鉢を見つけて買ったので多肉を寄せ植えする事にしました。ただ、あまり使った事のない苗を集めてしまったのでちょっと不思議な出来栄えに・・・。カレッ...
O's garden さんのオープンガーデン2回目行きました。
先週も行ったO`s gardenさんのオープンガーデンはまだ薔薇があまり咲いていなくて今日はリベンジで行ったら満開の薔薇でした。私も薔薇は好きなのですが...
去年は鉢植えで失敗したポピー・アメイジンググレィ。今年は地植えで大きく成長してやっと花も咲きました。今年は名前通りグレィに近い花が咲いています。庭ではキン...
5月の連休中はホームセンターでも園芸店でも品揃えが充実しているので今日も足りない花苗を買いに行っていました。何軒か回りましたがどこも活気に満ちて昔ホームセ...
毎年楽しみにしているO‘s gardennさんのオープンガーデンに行って来ました。今年は薔薇が少し咲くのが遅れているようで来週もう一度行こうと思います。...
つい2時間前夫に蹴とばされた多肉の寄せ植え。人が通るところにうっかり置いた私が悪いのですが「あ~ぁ」とため息が。(; - -)まだ少し明るかったので速攻で...
今、春の庭から夏の庭へとへとへとになりながら手入れを頑張っています。途中でへたり込んで休憩を取りながらでけっこうな体力仕事でした。ビオラやパンジーは順次抜...
学生時代の友人たちと半年に一回食事会と称して集まっていましたがそろそろだねと言うころにコロナ大流行となりみんな歳が歳だけに延期し続けて約5年。先日やっと食...
ほどほどで止めればいいのに庭仕事を始めると止まりません。今日は復活した宿根草や球根植物をたくさん発見して楽しい一日でしたがちょっと足腰に来ています。(;^...
前日から友人に確認しながら楽しみにしていたマルシェに行って来ました。本降りの雨だったら中止になってしまうので夕べからどきどきもので何とか2つのマルシェに行...
毎年4月の庭を明るくしてくれるユーフォルビア・フェンスルビー。今年も期待通り明るい庭になりました。この黄色い花が赤くと言うかオレンジ色に変化していき長く楽...
去年多肉の寄せ植え教室に行って作った割れ鉢の多肉寄せ植えはほとんど手間いらずで一番下のセダムだけ昨日植え替えただけです。冬を越してちょっとワイルドな色合い...
前回の多肉ボールは小さなセダムをメインに植えたので視力的に難しくて今回はもう少し大きな苗を割って植えようと挑戦。でもやっぱり難しいです。大きくなると重たく...
多肉用の土を自分で配合するのにいつも行くお店で鹿沼壌の細粒を分けてもらいホームセンターで店内の3kg袋を2つ買いアマゾンで多肉用のベラボンを買ってやっと今...
去年の11月に植えたにも関わらず高さの出ないビオラだったのか鉢の高さの割にはこんもり咲きました。春なので青みは抜けて結局黄色いビオラの鉢植えに・・・。鉢が...
今庭では春の開花ラッシュ。毎日何かしらの花が咲きだしています。前から欲しくて秋に植えてやっと花が咲いたバイモユリ。下を向いて咲く花なのが少し残念な所です。...
古いPCを騙し騙し使っていましたがもう限界だと思い思い切って新しいのを買いました。設置そのものは息子がしてくれてデータもほとんど移行してくれたのですが・・...
今日を逃せば満開の桜が見られなくなると思いリベンジしに行って来ました。相変わらず花曇りですっきりした青空でないのが残念だけど今日はどこを通っても満開の桜。...
今日はお天気がイマイチだなぁと思いながらも明日は天気予報で雨とか・・・。桜は青空の下で見るのが一番きれいなんですが行って来ました。最初は穴場として見つけた...
2週間ほど前に植えたクレマチス・ペトリエイが満開になってこぼれるように咲いています。正しくは満開一歩手前かな、でも華やかです。今日は1歳の孫を丸一日預かっ...
雨続きの最近は洗濯物が乾かなくて大変。絶賛部屋干し中です。雨の止み間にカメラを持って庭に出るとユーフォルビアの葉に雨が玉のように光っていました。ちょうど花...
何回か買って植えるけど春から秋は元気なのに我家は零下まで気温が下がるので多年草なのに一年草扱いのフランネルフラワー。ふわふわした花と葉が好きでついつい買っ...
広葉樹の下が生息地のクリスマスローズ。でも我家には広葉樹は小さい木しかないので山茶花の下やフェンスの陰とかに植えています。日の当たる所でも少々葉が傷むけど...
秋に買ってそのまま戸外の軒下に置いていたらどんどん状態が悪くなって行って慌てて玄関の中に入れた多肉。幸いにも持ち直してくれたので良かったです。これは名前が...
次から次へと見頃を迎えるパンジーやビオラ。今日はフリルパンジー・クレール・ドゥ・リュンヌです。5号鉢に1ポットだけ植えたので最近やっと花数が増えて来ました...
昔々まだガーデニングの初心者だった頃にクレマチスに挑戦して玉砕しました。(; - -)その記憶のせいか何十年経つ今までクレマチスは避けて来た訳で・・・。そ...
シーズン初めは高かったクリスマスローズも今の季節には割引でお安くなります。で、また買ってしまいました。(;^-^A確か去年も買ってしまったような・・・。と...
日に日に増殖する多肉植物。私が買って来るからだけど置き場所問題に悩んでおりました。インスタでタニラーさんの投稿を見ていると理想の棚と言うかワゴンを発見!ア...
今日は車で一時間もかかる唐古・鍵遺跡公園で行われたOHANA GARDEN祭り多肉とお花と雑貨のマルシェに行って来ました。多肉の有名なお店が多数出店される...
もうすぐ桜の季節を迎える吉野山は3月半ばごろから入山規制がかかり車では行けなくなります。その前に昨日友人と3人でランチに行きました。まだ桜には早いので観光...
いつもインスタグラムでチェックしている多肉屋さんで欲しい!と思ったエケベリアがあったけど忙しくて中々行けませんでした。インスタに載ってから一週間ほど経って...
今年の桃の節句はちょうど日曜日。下の孫娘の初節句のお祝いを家族全員でお祝いしました。ちょうど1歳の誕生日も近いので初誕生日のお祝いも兼ねてする事に。初誕生...
何か春の植物はないかと園芸店に出かけたらグレビレアの5号鉢が売っていました。前から欲しかった花なので思わず手に取ってお値段を見ると「う~ん・・・」と唸る。...
どこかに花芽は出てないかなと庭のあちこちを探す今日この頃。ラナンキュラス・ラックスリュキアの花芽を発見!去年買った時からしっかりした株だったので今年もしっ...
最近行くようになった多肉屋さんが営業しているのを見るとついつい寄ってしまいます。先日も行って来ました。寄せ植え用に小さめな苗を選んで来ました。一番寒い時期...
11月に植えたフリルパンジー・コライユ。植えた直後は寂しい感じでしたが今ごろになって花数が増えて見頃になっています。植えた直後と比べてみると花そのものも大...
コロナが猛威をふるっていた約4年間。友達と出かける事もなくラインか電話をするくらいだった。でも最近は少しずつ出かける事も増えて先日は明日香村の『ことだま』...
数日前に植えた西洋オキナグサが暖かな陽射しを浴びてもふもふの産毛がきれいに写せるかなと撮ってみました。白花のオキナグサはすでにあるのですがまだ芽が少し出た...
12月のはじめ頃に平たいガラス容器に植えたエケベリアの寄せ植えも冬の寒さで色合いが変わって来ました。ただトップのエケベリアが枯れてしまった代わりに植えたの...
八重のアネモネが可愛くてもう一つ買って並べて植えました。本当は奇数で植えるほうが整って見えるのですが予算の都合上こうなりました。以前鉢植えした時は3年ほど...
蕾がたくさんついて開花を心待ちにしていたクリスマスローズ・マエストロが次々に花開き満開まであと一歩です。十数年前に初めて植えたクリスマスローズは古葉切りを...
こぼれ種からの発芽や買って来て植えた苗も含めて10株近くのクリスマスローズの花芽が大きくなって来て開花ラッシュを迎えそうです。15年ほど前に一番最初に植え...
2人目の孫娘の初節句が近づいて先日お嫁さんと一緒にお雛様を買いに行きました。お嫁さんの希望で小さなひな人形を購入。私のアンティーク感満載のひな人形をどうす...
昨日上の孫娘と買い物に行った時に買って来たアネモネをさっそく植えました。日当たり優先の場所なんですが周りに草丈高めの花を植えてあるので陰にならないようかな...
私が多肉植物にハマり出したのはエケベリアの美しさに目覚めてから。花のような姿がもうどれだけ種類があるか分かりません。エケベリアは基本的に寒さに強いのですが...
最近はセールのお知らせもインスタグラムで知る事が多く今日も歯医者さんに行ったついでに多肉屋さんに寄って来ました。(^-^)昔はチラシでセールを知るしかなか...
一度植えたら毎年こぼれ種で増え続けるイオノプシジウム。もう何年前に植えたか覚えていません。それが今年は例年の倍は芽が出てあちこち歩きづらいほど。草取りを頑...
ずーっと鉢植えのままで放っておいたニューサイランをやっと地植えしました。株分けした子株の方がきれいになって葉の数も増えて来たので子株の方を鉢植えにしてお疲...
洗濯物を取り込む時ふっと庭の山茶花を見たら「りんご?」と思ったくらい満開の花を咲かせていました。秋から冬にかけて乱れた枝を高枝切りハサミで少しずつ形を整え...
昔々実家にあった青銅の壺を拝み倒してもらってきて普段は玄関の下駄箱の上に置いていました。でもそう言えばこの壺に花を生けたことがないなぁと気がついて生ける事...
今日は少し早いけど孫たちを連れて来てくれた次男のお嫁さんと私たち夫婦でささやかなクリスマス食事会でした。ちなみに長男と次男は仕事。下の孫娘はまだケーキは食...
ずっと作りたかった多肉ボールを作ったものの大事にしすぎて玄関の中に置いておいたらどんどん状態が悪くなりリメイクする羽目に・・・。考えた結果見えるところだけ...
仕事を辞めて2年と半年。その後も客としてよく店には行くので私としては落ち着く場所でもあります。その中でシフトの関係であまり会えないスタッフと今日は楽しい一...
小さなエケベリアがたくさん売っていたのでそれに合わせて平たいガラス容器も買って植えてみました。ネルソルで土手を作り中に多肉用に配合した土を入れて自宅にあっ...
今日も通院で出かけていて帰りに買い物をして車から荷物を下ろす時足が地面にめり込むんじゃないかと重たい荷物を根性で家に持ち込みました。一度に済まそうと全部持...
もう今年は鉢植えを増やすまいと思っていたけどあまりに美しいパンジーを見つけて買ってしまいました。お値段も中々のものだったので1苗だけをシンプルな4号鉢に。...
先日多肉ボールで苦労したばかりなのに誘われたのでまた教室に行って来ました。一度植えてみたかったのに売っている所が分からなくて諦めていた割れ鉢の3段植え?を...
今年は忙しいし吉野山の紅葉狩りと言えばほぼ登山と変わらないので体力的に無理かなぁと迷っているうちに一番の見ごろを過ぎるぞ!と急に今日行きたくなって行ってき...
花の庭への植え込みはおおかた終わったので今日はボロボロだったカラーリーフコーナーのリメイクに取り掛かりました。ユーフォルビアをメインに植えてあって今年は紅...
たくさん植えてきたパンジー・ビオラ。その中で最後にしようと思って植えたのがフリルパンジー・コライユ。植えた直後なのでまだ小さいですが花色が鮮やかで花びらの...
孫は一人だけかなぁと思っていたらなんと9年ぶりに孫2号が生まれて(今年3月)色んな事を忘れていたので時々預かるにしてもあたふたしています。私の母がひ孫2号...
ホームセンターで見かけたハボタンが買いやすい値段だったのと好きな色合いだったので久しぶりに寄せ植えに。ミニハボタンのスプレータイプを株分けして細かい切れ込...
しばらくビオラにかかり切りでふとカラーリーフコーナーを見るとボサボサ。これはいかんと言う事で少しずつ買いためてあったユーフォルビアやヘーベを植えました。ま...
偶然見つけた小さい素敵な多肉のお店で今日は多肉ボールのレッスンを受けて来ました。難しいことは覚悟して行ったのですが想像以上に困難でした。(; - -)先生...
ここ最近出かける事が多くて庭仕事もおろそかになっていました。今日はクリスマスローズに液肥をやったりぼぉ~っと庭を眺めたりして空いている場所に何を植えようか...
今日は友人と桜井市で開催されたアコルト・マルシェに行って来ました。素敵な雰囲気のマルシェの写真を今度こそ撮ろうと思っていたのに夢中になってしまいまた撮れず...
今ビオラを次々と買っては植える日々を過ごしています。今月だけは出費が多いのを覚悟していて日用品を買い控えると言う家族には迷惑な本末転倒な毎日です。花以外は...
昨日あちこちの園芸店やホームセンターをまわって買い集めたパンジーやビオラをさっそく今日庭植えしたり鉢植えしました。昨日もかなり歩いたし今日は今日で一気に植...
10月に入ってから始めた草抜きも表庭だけはおおかた終わり今日は土が入ったままの植木鉢をかたっぱしから片付けました。植木鉢のカラカラに乾いた土を庭の土の上で...
いつもよく通るバイパスの途中にある小さな多肉屋さんが気になっていて今日やっと行って来ました。お店の名前は『お天気いただきます』で今日も色々教えてもらいなが...
気持ちの良い秋空の下で今日もせっせと庭仕事。表庭の方はずいぶんスッキリして来ました。巨大化したグリーンフェザーを力づくで引っこ抜きアメジストセージやエレモ...
ようやく秋風も吹いて来て多肉植物も過ごしやすい季節になったので園芸店巡りをして来ました。まだ紅葉していない多肉も多かったけどきれいな色のもあって好きな苗を...
いつもは切り戻しするアサギリソウを今年は体調も悪く暑さも厳しかったので放置していたら・・・。何か花のような物が見えたので写真を撮って拡大してみました。(老...
やっと涼しく、いや寒くなり先延ばしにしていた庭仕事を始めて庭は少しすっきりしたけど体はガチガチに固まって痛みが出る寸前。このままでは危険なので今日は整体に...
今年は色んな花が早く咲いていたので藤原京跡のコスモスももう見ごろは過ぎているのかなと偵察に行ったら満開でした。毎年見に行きたい場所なんですがなかなか満開の...
窓から見える月があまりに明るいので調べたら中秋の名月でした。昔はススキやお団子を並べて付きを眺めた事があったけど今は季節の行事はお正月とお盆・お彼岸くらい...
もの凄く久しぶりに寄せ植えを植えました。セローシア・スマートルック・ロマンティカとニューサイラン・フォルミウム・ピンクストライプの色合いがぴったりだったの...
もう長い間見に行ってなかった山奥にある蕎麦畑の花を見て来ました。5年前に行った時の画像と見比べてみると蕎麦を植えてある面積が少なくなっていたのと時期が少し...
家を建ててから33年。一度も張り替えをする事なく来た我家の襖をついに業者さんにお願いする事に。なんせ昭和な家なので和室が3部屋もあって襖の数が半端なくつい...
約4年の学童保育のお迎えが終わった9月1日から久しぶりに上の孫娘と今日はデートでした。どうしても下の生後5か月の次女に手がかかるので今日はお姉ちゃんの行き...
買った時は小さな苗だったのに大きく本数も増えたユーパトリウム・ピンクフロスト。まだ蕾の状態ですが花付き抜群です。ただ遠目には斑入りのカラーリーフにしか見え...
昨夜次男からラインがあって朝7時から下の子(生後5か月)を預かってくれないかと連絡があったので取りあえずOKしといたけど朝の7時からって早っ!と思いました...
このところ毎日のように夕立が降って庭の水やりをしなくて済んでいます。その割にはいまいち涼しくないのが残念。それでもエアコンはいらないくらいの気温で電気代は...
台風の前後に喘息が悪化する事は長男の小児喘息を看病していた時から分かっていたけどいざ自分がなってみるとこんなにも辛かったんだと改めて思いました。3歳の時に...
我家の居間の掃き出し窓を開けると猛暑を生き残ったダイアモンドフロストが大きくなって満開です。ここに最初に植えたヒューケラは暑さでダウン。もっともエアコンの...
お盆の行事もあらかた終わって今夜息子一家と花火をして素麺を食べるだけ。実家の父が次男だったため仏壇の無い家で育った私にはよく分からないのですが夫の家ではお...
あまりの暑さに水やりするのが精一杯の庭。暑さに強いはずのニチニチソウもどことなく元気なさけです。1ポットでここまで育ってくれたから基本丈夫なはずですが花ガ...
ここ2~3日不穏な天気が続く奈良県。豪雨に出会う事は覚悟の上で漢方内科の病院に出かけました。病院が終わってからいつも行くショッピングモールに向かって行く途...
連日の酷暑に電気代が気になるもののエアコンを入れざる負えない日々。湿度が低い日は部屋の温度が31℃を越えていても気がつかない事もあって要注意なお年頃になっ...
今年は念入りに草取りをしたおかげかカラーの葉がとても大きく凄いなと思っていたら花まで例年の倍はありました。日当たりの悪い場所に植えてしまったので花は毎年一...
トイレリフォームから始まった我家の家電故障リレー。いや別にリレーしてほしかった訳ではないけどトイレ→インターフォン→冷蔵庫→食洗器。そして一昨日PCのキー...
買物に出かけて日の当たる駐車場しか空いている所が無かったから仕方なくそこに止めて買い物が終わって出て来てみれば今までで最高気温を記録していました。もちろん...
「ブログリーダー」を活用して、ヒバリさんをフォローしませんか?
少しずつ買いためていたセダムや葉挿しから少し大きくなった苗で寄せ植えをするだけで1時間半も庭に居ました。さすがに体が固まって立ち上がるのによっこらしょと言...
小さな苗で心配していたペチュニア・フェイマス・ハローイエロー。それが一か月かかって1ポットとは思えないほど大きくなって来ました。一か月前は小さかった。雨に...
橿原市の『フラワーガーデン花音』に行ってお買い物をしたらスモークツリーの花付きの枝を頂き家に帰ってすぐに壺に生けました。買った苗はガイラルディアと多肉苗な...
今年の夏のハンギングは節約したいのと酷暑に耐える丈夫さを考えて銅葉のベゴニア・センパフローレンスで作りました。葉色が濃い方が強い日差しに少しでも耐えられる...
無謀にも寒い時に植えた多肉の寄せ植えが気温が上がって思った通りの薄い色合いに。あまりにも寒かったので暖かくなるまでは室内の日当たりの良い所に置いて養生させ...
いろんな花が遅れて咲く今年。なかには例年通りに咲く花もいてニゲラの一番花がやっと咲きました。スカビオサも咲き始めて紫色の花が好きな私には楽しみが増えました...
もう20年以上毎年咲いている八重のシャクヤクの花が今年はなぜか花の形は少し変わっています。花の真ん中が少し突き出ていています。こんな形は初めてなので少し驚...
前から気になっていたペチュニア・アマゾナス。1ポットだけだからと買って帰宅してからさっそく植えました。このペチュニアは普通に花びらが雨に弱いのでしっかりと...
今年はペチュニアをいポットで大きく育てるつもりで20日ほど前に植えたフェイマス・ハローイエローは最初は少し不安になるほど小さかった。でも最近ぐんぐん大きく...
先週も行ったO`s Gardenさんのオープンガーデンは咲き始めだったので今日また行って来ました。たくさんの方々が来られていて華やかなひと時を過ごさせても...
裏庭花壇は白メインで植えていて今日あらためて見るときれいになって来ました。中でも八重のダイアモンドフロストが夕日に映えてきれいでした。新芽が出たばかりのミ...
私がしゃがみこんで写真を撮っていると道からは見えなくなってしまうほど草花が茂って来たうちの庭。今日も2つほどビオラの鉢植えの土をフルイにかけて花壇にもどし...
明日香村の天武持統天皇陵の近くに珍しい『なんじゃもんじゃの木』があります。少し前に満開だなと思って車で通りすぎていて今日はやっと時間ができたので見て来まし...
知らないうちに一重のシャクヤクが咲いていてオンファロデスの白い小花と並んで咲く姿は華やか。雑草はほとんどない状態なのに草丈の高い植物が多くうっそうとしてい...
今日は友人のお店のオープンガーデン。お天気も良く絶好のガーデン日よりでした。どの花も咲き始めの美しさがあって来週は満開のガーデンを見られそうです。(^-^)
一般的には赤い樹皮のサンゴミズキ。でも我家には黄色いサンゴミズキを植えてあって今は可愛い花が咲いています。アルテミシア・パルファム・ドゥ・エチオピアは去年...
春の花の整理を進めています。ビオラはほとんど抜いて空いた場所を簡単にならして次の花を植える準備中です。キンギョソウが倒れてきていたので曲がってしまわないう...
今年のペチュニアは1ポットで大きく育てる!をモットーに植えています。肥料や切り戻しのタイミングなど長年の経験と知識を駆使したいと思います。蒸れに弱い花でも...
去年植えたオンファロデスの種がよく落ちるようにバサバサと生えてほしい所にたたきつけておいたらこんなに満開になりました。来年はこれ以上増えないように加減して...
半年に一回開催されるアコルト・マルシェに行って来ました。お天気も良すぎるくらいで帽子をかぶって無かったので頭が焦げそう。よく使うシルバーの指輪に合うシルバ...
生協のカタログで見つけたピンクのニゲラを植えてこぼれ種というよりは種が出来た株を抜いて来年ここに生えてねと地面にたたきつけました。おかげで去年よりははるか...
小さなエケベリアを少しずつ買いためて養生をさせながらやっと数がまとまったので寄せ植えを作りました。百均で見つけた安いお皿なんですが思っていたイメージと近か...
去年の12月8日にガラスの容器に植えた多肉の寄せ植えも一冬越してちょっと傷んだ感じになったけどとりあえず元気です。植えた直後の姿。伸びたり傷んだりしたセダ...
晴れていたら毎日のように庭に出ます。初夏の花の開花ラッシュで雑草も小さいうちに抜きたいし。今日も昨日買って来たクラスペディア・ゴルフビューティを植えました...
ミッドナイトという割には薄い花色だなと思っていたニゲラが少し濃い花色になっていました。数日前は・・・。スワインソナの花も咲きだしやっぱりマメ科の花の特徴を...
長い名前の花ですが初めて見る花で思わず買って来てしまいました。マメ科の花だそうで肥料は控えめにした方がよさそうです。1m近くの草丈になるらしいので切り戻し...
先日オープンガーデンに行って来た O`s gardenさんでハイドランジア・ブラックダイアモンドを買って来ていました。庭の手入れをしながら鉢増しをしてし...
一昨日の多肉の寄せ植えの出来が悪いと言うか納得がいかなかったので今日植えなおしました。クラックス(火祭り)は抜いてしまおうと思ったのですが葉の数を減らして...
丸い足付きの鉢を見つけて買ったので多肉を寄せ植えする事にしました。ただ、あまり使った事のない苗を集めてしまったのでちょっと不思議な出来栄えに・・・。カレッ...
先週も行ったO`s gardenさんのオープンガーデンはまだ薔薇があまり咲いていなくて今日はリベンジで行ったら満開の薔薇でした。私も薔薇は好きなのですが...
去年は鉢植えで失敗したポピー・アメイジンググレィ。今年は地植えで大きく成長してやっと花も咲きました。今年は名前通りグレィに近い花が咲いています。庭ではキン...
5月の連休中はホームセンターでも園芸店でも品揃えが充実しているので今日も足りない花苗を買いに行っていました。何軒か回りましたがどこも活気に満ちて昔ホームセ...
毎年楽しみにしているO‘s gardennさんのオープンガーデンに行って来ました。今年は薔薇が少し咲くのが遅れているようで来週もう一度行こうと思います。...
つい2時間前夫に蹴とばされた多肉の寄せ植え。人が通るところにうっかり置いた私が悪いのですが「あ~ぁ」とため息が。(; - -)まだ少し明るかったので速攻で...
今、春の庭から夏の庭へとへとへとになりながら手入れを頑張っています。途中でへたり込んで休憩を取りながらでけっこうな体力仕事でした。ビオラやパンジーは順次抜...
学生時代の友人たちと半年に一回食事会と称して集まっていましたがそろそろだねと言うころにコロナ大流行となりみんな歳が歳だけに延期し続けて約5年。先日やっと食...
ほどほどで止めればいいのに庭仕事を始めると止まりません。今日は復活した宿根草や球根植物をたくさん発見して楽しい一日でしたがちょっと足腰に来ています。(;^...
前日から友人に確認しながら楽しみにしていたマルシェに行って来ました。本降りの雨だったら中止になってしまうので夕べからどきどきもので何とか2つのマルシェに行...
毎年4月の庭を明るくしてくれるユーフォルビア・フェンスルビー。今年も期待通り明るい庭になりました。この黄色い花が赤くと言うかオレンジ色に変化していき長く楽...
去年多肉の寄せ植え教室に行って作った割れ鉢の多肉寄せ植えはほとんど手間いらずで一番下のセダムだけ昨日植え替えただけです。冬を越してちょっとワイルドな色合い...