実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
6月の食費は13,546円でした。 1万円を大きく超えてしまいましたが、 サプリ代とカロリーメイト代を7,346円含んでいるので、まずまずです。 水道光熱費は5,054円でした。 2か月分の水道料がある月なので、高くなっています。 過ごしやすい気温の月の割に、電気代、ガス代がやや高かったです。 ポイントを使って得した額は5,398円でした。 1日平均の歩数は10,896でした。
ファミマのアプリに、無料でブラックサンダーをくれるクーポンが届いていたので もらいに行ってきました。 こんなサービスがあるとは、ファミマも侮れませんね。 ちなみに、下に写っているチ…
ローソンのお試し引換券でもらいました。 110ポンタポイントでした。買うと税込で223円です。 ホワイトラムが入っているんですね。美味しそうです。
【ゆっくり解説】朝トマトジュースを毎日続けた結果…体に起きる2つの変化
動画の中で話していますが、トマトジュースにオリーブオイルを少量入れて飲むと良いそうです。
数日前、セブンイレブンのアプリに 麒麟のチューハイを1本無料でプレゼントするというお知らせが届きました。 本当にそんな夢のような話があるのかと半信半疑でもらいに行ったところ、本当でした。 …
久しぶりにドンキで見切り価格のそばを買いました。 単にタイミングが悪かったせいかもしれませんが、 見切り価格のそばは最近しばらく見ていませんでした。 考えてみると、値上がりして買い控え…
ローソンのお試し引換券でもらいました。110ポイントでした。 ローソンで買うと税込223円です。 ビールや発泡酒は人気が高くて、いつもすぐに上限数に達してしまうのですが、 今回はいつもの…
底辺である私が今日食べた弁当です。 カロリーメイトは1/2箱だけ食べました。 カロリーメイトの栄養成分表示を見ると、1箱当たり タンパク質 8.2g 脂質 22.2g 糖質 41g となっています…
お試し引換券でもらいました。40ポンタポイントでした。 普通に美味しかったです。 糖質が30.7gなので、思ったより少ないです。
ローソンのお試し引換券でもらってきました。 100ポンタポイントでした。 フォーナインはシンプルなデザインの缶が多いですが、これはちょっと派手ですね。 来月、病院に行って、酒を飲んで…
ジムビームにジョッキが付いていたので買いました。 ドンキで1,038円(税別)でした。 ジョッキに書かれているDODと言うのは何かと思って調べてみると キャンプ用品のブランドのようです。 <…
チラシアプリのShufoo!(シュフー)で懸賞に当たりました。 チュッパチャップス1本です。 ローソンで受け取れるということだったので、早速行ってきました。 買うと43円もするんですね。
10年ぐらい前に買って放置していた蛍光ペンを使ったところ、 インクがかすれていました。 全く使っていないのに捨てるのはもったいないので、補充用インクを買いました。 アマゾンで税込み244円でした。 これで10回分補充できます。
【新常識まとめ】 りんご 1日1個のリンゴポリフェノールで肺が若返る。スターカットでビタミンEが4倍。 キムチ 胃酸に負けない不死身の乳酸菌でさ…
うちの近所のスギ薬局が6月21日から27日に、カロリーメイトを安売りするようです。 1点128円(税別)です。 そして、よりどり5点だと598円(税別)です。 この機会にまとめ買いしておこうと思…
ローソンのアプリで無料でもらいました。 買うと税込170円です。 非常に美味しかったです。 カップがかわいいですね。
ローソンのお試し引換券でもらってきました。 80ポンタポイントでした。買うと税込み238円です。 夢のような美味しさでした。 こんな美味しいものを年に何度も食べている富裕層もいるんでしょ…
TEACHER'Sにグラスが付いていたので買いました。 ドンキで780円(税別)でした。 TEACHER'Sはスモーキーで美味しいですね。 TEACHER'Sについては、このCMを見ていただくと良く分かります。
動画を見る時間がない方のために要約すると、納豆、みそ、酢です。
今月は近所のダイエーで、はごろものサバ缶を安売りしています。 1缶108円(税別)です。 せっかくなので買いに行ったところ、いなばのサバ缶も安売りしていました。 88円(税別)でした。 はごろもが内容総量160g、固形量110g いなばが内容総量115g、固形量65gです。 悩ましいところですが、今日ははごろものほうをたくさん買っておきました。 私はみそ煮缶を買いましたが、味付けや水煮も安売りしていました。
マックスバリュで95円(税別)で買いました。 洋食屋の味というより、家庭の味だと思います。 肉がほそびきではないので、少しふっくらした食感でした。 値段なりに美味しかったと思います。 マヨネーズは別途自分で用意しました。
セブンイレブンで162円でした。350ミリ缶です。 サントリーのブレンダーが 丁寧につくったウイスキーを ベースにしたおだやかに スモーキー香るハイボール。 と書かれています。 セブンイレブンでは、アプリでお酒を買うとスプリングバレーか一番搾りが当たる キャンペーンを実施中です。 今日がその最終日なのですが、くじ運の一切ない私が当たる可能性は皆無です。 またローソンのお試し引換券祭でもらって来ました。 アサヒ クリーム玄米ブラン 60ポイント(買うと157円) ブルボン プロテインバープロ 60ポイント(買うと151円)
しばらく前に買っていたヤマモリの瀬戸内うま塩鶏めしを使って 炊き込みご飯を作りました。 鶏の味がしっかりと付いていて、塩味ですがコクのある味でした。 とても美味しいです。 舞茸は自分で別途加えました。 炭水化物の量は普通ですね。 またローソンのお試し引換券祭で数点もらってきました。 ジムビームハイボール500ミリ 110ポイント(買うと239円) スプリングバレー豊潤350ミリ 130ポイント(買うと273円) カロリーメイト 80ポイント(買うと216円)
今回のお試し引換券祭でもらったものです。 いかみりん 40ポイント(買うと108円) 白いダース 40ポイント(買うと119円) ジムビームハイボール500ミリ 110ポイント(買うと239円) ジムビームハイボール350ミリ 80ポイント(買うと176円) カロリーメイト 80ポイント(買うと216円) いつものお試し引換券祭では、普段のお試し引換券より少ないポイントで酒がもらえますが 今回は普段と同じポイントでした。
オーエスドラッグで98円(税別)で買いました。 味噌はあっさりとした味で、少し甘めでした。 この価格なら十分満足できる内容だと思います。 さすがに、EPA、DHAともに多いですね。 日本産のさばをベトナムで加工しているようです。
【ゆっくり解説】鯖缶史上衝撃のひみつ!切り身よりも健康的な栄養が豊富〓︎
動画の中に出て来るマルハニチロの月花は確かに美味しいですね。 ただ、わりと高くて、近所のドンキだと1缶278円(税別)もします。
フルタのらぽっぽファーム ポテトアップルパイクッキーを買いました。 ドンキで150円(税別)でした。210g入りです。 見た目はカントリーマアムに似ていますが、外はサクサクした食感でした。 中は甘酸っぱいリンゴの味が美味しくて、とても良かったです。 1枚当たりの炭水化物が6.7gもありますね。 ところで、今日からローソンのお試し引換券祭をやっていますが、 酒の提供は明日の17時からのようです。
ドンタコスを2種類買いました。 どちらも69円(税別)でした。 今日はチリトマトのほうだけ食べました。 甘さとトマトの酸っぱさ、スパイスの辛さが良い具合にマッチして とても美味しかったです。是非また買おうと思います。
ドンキで258円(税別)で買いました。5食入りです。 温冷どちらでも美味しくいただけるそうです。 カップ麵は98円(税別)でした。 サッポロポテトが各58円(税別)だったので買っておきました。 50周年のようですね。
【ゆっくり解説】食費だけは削っちゃダメ…!!食費を節約し続ける人に待ち受ける健康被害とは
私のように本当にお金を持っていない場合は、食費を削るしかありません。 でも、お金を持っている人は、貯金するために頑張り過ぎたりしないほうが 良いかもしれません。
最近、BMI値が低体重になってしまったため、今日は贅沢しました。 普通の人からすれば、とても貧弱な食事だと思います。 でも底辺の私にとってはかなり豪華です。 ちなみに、松茸ごはん、豆腐、味噌汁です。 ところで、箕面市(みのおし)牧落(まきおち)に セブンイレブンが開店する予定です。 7月7日7時です。 道路を隔ててマクドナルドの向かいです。 そう言えば、以前は何があったのだろうと気になったのですが、 結局思い出せませんでした。 何度も見ていたはずなのに、案外忘れているものですね。 結局、グーグルの地図で調べて、ラーメン店だったことを思い出しました。
ローソンのアプリに登録していると 大抵毎月お菓子を1つ無料でもらえます。 チュッパチャップス、チロルチョコ、ブラックサンダーなどが多いですが 今月はブラックサンダーでした。 ブラックサンダーをもらうためだけにローソンに行くような大人がいるって すごいですね。
【ゆっくり解説】毎日麦茶を飲み続けると…体に起きる驚きの変化とは
麦茶には血液をサラサラにする作用もあるんですね。 この夏は麦茶を飲もうと思います。
先月、CONNECT証券で、dポイントとリンクさせれば 1,000ポイントもらえるキャンペーンをやっていました。 特にエントリー等も必要なかったので、私も手続しておきました。 そして、その分の1,000ポイントが昨日付与されました。 このポイントを投資に回せばいいのに、愚かな私は酒に替えました。 ちょうど今日、ローソンのお試し引換券でスプリングバレー豊潤がもらえたので うっかりもらいに行ってしまいました。 このビールは本当に驚くほどおいしいです。 その分高いですけど。
マックスバリュへ行きました。 ジャガイモ、ニンジンはそれぞれ48円(税別)でしたが、 玉ねぎは158円(税別)でした。 玉ねぎは不作で高くなると言われていましたが、 ここまで高いとびっくりしますね。 玉ねぎには血液サラサラ成分が含まれていてありがたいのですが、 さすがにこの価格では買えません。 当分の間、血液サラサラは納豆で代用するしかなさそうです。
ローソンのお試し引換券では、基本的に火曜と金曜に酒が提供されます。 ただ、たまにそれ以外の曜日にも酒があります。 今日は水曜でしたが、キリンのスプリングバレー豊潤<496>がありました。 買うと税込み248円ですが、お試し引換券だと130ポイントでもらえます。 スマホから予約できたので大喜びで引き換えに行きました。 ところが、近所のローソンには現物を置いていませんでした。 もう一軒行きましたが、そこにもありませんでした。 もう少し足を延ばせば置いている店を知っているのですが、 今日はちょっと時間がなくて行けませんでした。 このビールは非常に美味しいのですが、わりと..
「ブログリーダー」を活用して、負け組さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
4月の食費は10,488円でした。 また1万円を超えてしまいました。 今月は業務スーパーのセールで ウインナーと竜田揚げを2袋ずつ買ったのが原因と思います。 水道光熱費は5,540円でした。 2か月分の水道料があったので高くなっています。 ポイントを使って得した額は19,346円でした。 一日の平均歩数は10,339歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は11.15%の含み益が出ています。
なぜかポンタポイントが2,000ptも増えていました。 何の分かと思って調べてみると、ローソン銀行のキャンペーンでした。 この手のキャンペンーンは申し込んでからポイントが付与されるまで か…
ドンキで128円(税別)で買いました。 ダイエーやイオンのメンチカツは148円なので、それより少し安いです。
バンドルで利用したいサービスがあったのですが、 そのためにはリアルカードの発行が必要でした。 そこで700円払って申し込んでいたのですが、 そのサービスが廃止されることが申し込んだ直後に発表されました。 そのため、もうこのカードに使い道はないのですが ひょっとしたら何かに使えるかもしれないので大事に持っておきます。
普段は690円の鬼おろしポン酢ロースかつ定食が松屋アプリのクーポンを使うと 500円だったので行ってきました。 しかも、4月15日までならJCBのスマートコード払いで10%の キャッシュバックを受…
先週末、久しぶりに日経平均が大幅下落しましたね。 株を買う人には投資目的の人もいれば投機目的の人もいるので、 利益を確定させるための売りが多かったのかもしれません。 その影響で、私が持っているiDeCo残高も減りました。 右端の「直近」が少し低くなっていますね。
岡口判事の弾劾裁判のニュースを見ていると、 判事の後ろを歩いている弁護士先生が伊藤塾の塾長にそっくりでした。 背も高いし、伊藤塾長としか思えません。 ちなみに、昔は187cmでした。 ネットであれこれ調べてみると、やはり伊藤塾長でした。
3月の食費は11,600円でした。 かなり使い過ぎてしまいました。 来月から節約する必要がありそうです。 水道光熱費は2,887円でした。 水道料のない月なので低くなっています。 ポイントを使って得した額は15,405円でした。 一日の平均歩数は10,163歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は7.33%の含み益が出ています。
今日は3月末なので、半年分の普通預金利息が楽天銀行に入っていました。 私は楽天銀行と楽天証券をリンクさせているので、300万円までは年利0.1%です。 振り込まれた額は9円でした。 逆算すると、この半年間の平均預金残高は22,500円ぐらいだったことになりますね。 底辺の私にしては頑張ったほうだと思います。 そう言えば、日銀のマイナス金利政策廃止発表を受けて UI銀行から預金利息を上げるというメールが先日届…
キリンから新しいビールが発売されたので買ってきました。 イオンで178円(税別)でした。 わりとスッキリした味だと思います。 キリンの中ではスプリングバレー、クラシックラガー、一番搾り…
水原通訳は一見背が低く見えますが、 それは大谷翔平さんと並んで立っているからです。 実は186cmもあるそうです。 大学はUCリバーサイドを出ているそうなので、優秀なのだと思います。 …
現在は楽天の平カードを2枚使っています。 事情があって楽天ゴールドカードを追加申請したのですが、 楽天カードは2枚までしか持てないとのことで、 現在持っているカードのどちらかをゴールドに切り替える必要がありました。 パンダの券面がとても気に入っていたのですが、 一枚をゴールドに切り替える申請をしました。 ちなみに、ゴールドカードの券面には楽天パンダは居ません。 サイトから申請すると速攻でメー…
気づくのが遅かったのでギリギリの紹介になりましたが 私の好きな映画がYouTubeで期間限定公開されていました。 14日までなので是非ご覧ください。
実はこのところ急速にクレジットカードの負債が増えています。 上の表はクレジットカードだけの負債です。 急激な物価の上昇に加えて、税金と社会保険料の爆増で もうどうしようもなくなっ…
4月の食費は10,488円でした。 また1万円を超えてしまいました。 今月は業務スーパーのセールで ウインナーと竜田揚げを2袋ずつ買ったのが原因と思います。 水道光熱費は5,540円でした。 2か月分の水道料があったので高くなっています。 ポイントを使って得した額は19,346円でした。 一日の平均歩数は10,339歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は11.15%の含み益が出ています。
なぜかポンタポイントが2,000ptも増えていました。 何の分かと思って調べてみると、ローソン銀行のキャンペーンでした。 この手のキャンペンーンは申し込んでからポイントが付与されるまで か…
ドンキで128円(税別)で買いました。 ダイエーやイオンのメンチカツは148円なので、それより少し安いです。
バンドルで利用したいサービスがあったのですが、 そのためにはリアルカードの発行が必要でした。 そこで700円払って申し込んでいたのですが、 そのサービスが廃止されることが申し込んだ直後に発表されました。 そのため、もうこのカードに使い道はないのですが ひょっとしたら何かに使えるかもしれないので大事に持っておきます。
普段は690円の鬼おろしポン酢ロースかつ定食が松屋アプリのクーポンを使うと 500円だったので行ってきました。 しかも、4月15日までならJCBのスマートコード払いで10%の キャッシュバックを受…
先週末、久しぶりに日経平均が大幅下落しましたね。 株を買う人には投資目的の人もいれば投機目的の人もいるので、 利益を確定させるための売りが多かったのかもしれません。 その影響で、私が持っているiDeCo残高も減りました。 右端の「直近」が少し低くなっていますね。
岡口判事の弾劾裁判のニュースを見ていると、 判事の後ろを歩いている弁護士先生が伊藤塾の塾長にそっくりでした。 背も高いし、伊藤塾長としか思えません。 ちなみに、昔は187cmでした。 ネットであれこれ調べてみると、やはり伊藤塾長でした。
3月の食費は11,600円でした。 かなり使い過ぎてしまいました。 来月から節約する必要がありそうです。 水道光熱費は2,887円でした。 水道料のない月なので低くなっています。 ポイントを使って得した額は15,405円でした。 一日の平均歩数は10,163歩でした。 大和コネクト証券に持っている外国株は7.33%の含み益が出ています。
今日は3月末なので、半年分の普通預金利息が楽天銀行に入っていました。 私は楽天銀行と楽天証券をリンクさせているので、300万円までは年利0.1%です。 振り込まれた額は9円でした。 逆算すると、この半年間の平均預金残高は22,500円ぐらいだったことになりますね。 底辺の私にしては頑張ったほうだと思います。 そう言えば、日銀のマイナス金利政策廃止発表を受けて UI銀行から預金利息を上げるというメールが先日届…
キリンから新しいビールが発売されたので買ってきました。 イオンで178円(税別)でした。 わりとスッキリした味だと思います。 キリンの中ではスプリングバレー、クラシックラガー、一番搾り…
水原通訳は一見背が低く見えますが、 それは大谷翔平さんと並んで立っているからです。 実は186cmもあるそうです。 大学はUCリバーサイドを出ているそうなので、優秀なのだと思います。 …
現在は楽天の平カードを2枚使っています。 事情があって楽天ゴールドカードを追加申請したのですが、 楽天カードは2枚までしか持てないとのことで、 現在持っているカードのどちらかをゴールドに切り替える必要がありました。 パンダの券面がとても気に入っていたのですが、 一枚をゴールドに切り替える申請をしました。 ちなみに、ゴールドカードの券面には楽天パンダは居ません。 サイトから申請すると速攻でメー…
気づくのが遅かったのでギリギリの紹介になりましたが 私の好きな映画がYouTubeで期間限定公開されていました。 14日までなので是非ご覧ください。