chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 白菜植え付け

    冬の定番。好物の白菜移植。カリフラワーも移植。害虫対策として寒冷紗で覆う。念のためすそ周りにオルトランまく。甘夏甘夏の葉に生息するナミアゲハ蝶の幼虫。鳥の糞を擬態して外敵から守っている。直ちに駆除。アゲハ蝶の終齢幼虫。つつくと黄色の角を出し悪臭を放つ。こいつもサツマイモの葉が繁茂。差しほから5か月経過したので掘り起こし可能。ただ安納芋は、小ぶりという印象があるので今月末までそのままにしておこう。保存しておいたインカの目覚めに芽がついた。ダメもとで植え付けてみます。ミツバチ元気。近く2回目の採蜜。ゴーヤとトウモロコシ収穫。肥料不足からかトウモロコシは貧弱#59136;。こ力強く美しい日本を取り戻せるのは、やはり高市さんしかいない。発言は、ぶれる事なく具体的だ。腐ったマスメディアには、惑わされません。

  • 秋冬野菜にシフト

    大根とニンジンの種を蒔く。 ソルゴー発芽。障壁栽培と防風対策が目的。 11月頃にはうっそうと生育してくれると思われます。師走かぼちゃ。そろそろ畑へ移植。今年は瓜類の連作障害のせいか、収穫が少ない。来年は場所を変えます。 オクラもそろそろ終わり。 昨年に購入したオリーブに、わずか20個足らず。#59136;コスモスの季節。マリーゴのバニラは、草丈が高くいまだに順次咲いてます。気に入りました。日本国の為、頑張って下さい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、max120さんをフォローしませんか?

ハンドル名
max120さん
ブログタイトル
max120
フォロー
max120

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用