chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 春の気配

    既に繁茂しているキウイ「紅妃」(早生メス)は、花は咲くものの受粉樹が無いため結実までに至らず。それで今年こそはと早生オス木を園芸店から購入。ようやく葉がついてきた。キウイの花粉がネットで売られていることにビックリ。念のため購入してみようと思ってます。ポポーが開花。去年は1本2個のみ収穫でしたが、今年は3本共に一斉に開花。期待大#59128;。いちじくの夏果。パッションフルーツは、3本だけが越冬できた。苗を丈夫に育て豊産にこぎつけたい。ブルーベリーの花。イチゴに花。ローズマリーにミツバチ。 アセビ

  • エンドウ開花

    つるなしエンドウの花一斉に咲きました。所どころに実がつき始めました。絹さやエンドウの花。こちらは、花のみ。ジャガイモ・インカの目覚め。ビニールマルチから芽が出てテント張り状態。カッターで切り取り。芽を太陽に当てる。遅霜を警戒して、寒冷紗をかけた。枝豆を播種。きゅうり発芽 高市議員。親中、親韓の売国議員やマスゴミの包囲網にめげず頑張って下さい。

  • 日本ミツバチの待ち箱設置

    今年こそ日本ミツバチを捕獲したい。以前から気になっていた山の麓の地点。地主さんの了解済み。待ち箱は、多いほど確率が高い。ミツバチは中古物件がお好き。ゴキブリやムカデの侵入に注意せねば。ネットで見た誘因剤を参考に作った。材料は水飴、お酢大匙一はちみつ大匙一、発酵用にヤクルト数滴。瓶に入れて蓋を数か所開けておく。これを箱の中に入れる。効果は10日間とか。キンリョウヘンが咲くまで数回つなぎとします。キンリョウヘンのつぼみ。つぼみをつけているのは3鉢。うち1鉢は4つのつぼみがある。目下ビニールトンネルで保温栽培して開花を促している。ポット蒔きした、ボリジ発芽。同時期に蒔いたトマト。頼りなげに双葉。ニラの移植。当初は枯れこう配でしたが、セーフ。40株ほど株分けしたので豊産に期待。トウモロコシ発芽。皇帝ダリアの挿し木。昨年12月から段ボールのもみ殻の中に保存してきた。だが根が出る様子がないので取り出し..

  • トウモロコシ直蒔き

    トウモロコシの種を直播き。5月下旬の収穫にこぎつければアワノメイガの被害に合わないんだけど。トンネル保温で栽培。100円均一でプラ容器を購入。キッチンタオルに水を浸しカリフラワーときゅうりの種をばらまく。カリフラワーは、早くも3日目に芽が出た。ある程度揃ったらポット蒔き。 ジャガイモ・インカのひとみの浴光催芽。インカの目覚めに比べ大きさにばらつきがないのでカットしないで植え付ける。倉庫の中まで入って食害されたミカン。ヒヨドリの奴め#59121;藪椿さやえんどうの花。

  • ジャガイモ植え付け。

    ジャガイモ・インカの目覚め。購入してから丈夫な芽の発生を促進する為,浴光催芽してきた。特に大きなものは、170g。80g以上の重さのものは、半分に分けることにした。今年はカットしてから、草木灰でなくシリカにつけ1日乾燥させた。翌日、カットしたものと80g未満のジャガイモを30cm間隔で植え付け土をかぶせた。最後に黒のビニールマルチを張った。ニラが密集してきたので株分けして植え付け。 パッションフルーツが、枯れ気味のため倉庫へ取り込む。今春持つかどうか?ほうれん草。1月播種し、二重の寒冷紗で育苗してきた。雨が少なかったしダメかなと思って一部めくったところ双葉を展開していたのでまずまず。近く液肥を散布する。こぼれ種から毎年減ってはきているものの同地点で咲く菜の花。今の時期は、梅の花と同様数少ないミツバチの。 本日も有難うございました。※何故か勝手に4番目の写真説明に青文字に下線が入ってしまい..

  • ラディシュ播種

    ラディシュ2点まく。マルチ穴に3粒(6粒は多い#59144;間引きが手間)ほど。まだ寒さが続くので横着してビニールじか掛け、さらに風が強いので寒冷紗で覆いマルチ押さえで固定する。プランターのロメインレタスが密集してきたので移植する。鶏・アローカナが180日目にしてようやく産卵。通常ヒナから120日で産卵するんですが、飼料のせいか成長が遅い#59139;。でもこれから順次産んでくれるでしょう。右上の青い卵がアローカナの卵第一号。ベージュの3個は烏骨鶏の卵。烏骨鶏は、4羽ながらよく産んでくれます。今日の収穫ラディシュ葉ニンニク庭の花寒椿梅開花ツバキ ベニボクレン不定期な拙ブログにお越しいただき、本当に有難うございました。

  • スナップエンドウ発芽

    スナップエンドウ出そろう。順次収穫のタァサイ。 同じく水菜。 期待のリーキ(西洋)。なかなか太くなるのに時間がかかる。肥料がたりないのかも。 収穫期のサイパンレモン セッシリフローラ(エリカ)園芸店で切り花に最適と聞いて、購入した。 千両 メダカを孵化させるのがお得意の近所の方から分けていただいた。 青首大根収穫

  • 葉物野菜展開

     ビニールマルチで育苗中の葉物野菜が元気になってきた。小松菜春菊ターサイ 水菜スナップエンドウ播種播き場所は、前回かぼちゃと同じ支柱ネット。期待の葉ニンニクが出そろってきた。#59117;皇帝ダリア。11月に入って咲き誇る。朝方から、蜜蜂が群がる。彼女たちにとって職住近接は好都合。フェイジョア収穫

  • 柿収穫

    四ツ溝柿(よつみぞがき)収穫。四ツ溝柿は、皮をむいて5秒ほど熱湯につけて干し柿にするのが一番。かなり糖度が高く甘くなる。こちらも静岡県の特産物で次郎柿。甘くて旨い。インカの目覚め発芽。液肥をかけて生育を促す。ニンジン発芽。冬至かぼちゃの花。ハキダメ草に蜜蜂。嫌な雑草だけど蜜蜂が好むので放任。同じく、今の時期貴重な蜜源セイタカアワダチソウ葉ニンニクの種購入。葉を食べる専用のニンニク。近く2回目植え付け。

  • 収穫の季節

    シークワーサー、そろそろ収穫 同上 こちらは大実。ジャンボレモンサイパンレモン 随時収穫してます。甘夏 収穫は来年5月。フェイジョア 近く収穫。次郎柿、同じく近く収穫。大根、生育途中。同上、込み入っている苗を収穫。この抜き菜は、味噌汁の具かおしたしにします。サツマイモ一部収穫。絹のような滑らかな食感で甘いシルクスイートとねっとり系で甘くおいしい安納芋。1~3か月間保存してから食べるとよりおいしくなります。からす瓜、最初は緑と白の縞模様、次に黄色、そしてオレンジ色に変わるそして最後に赤くなる。これらの瓜の葉は、垣根としてのマキの木の上に覆いかぶさり日差しを奪う厄介なつる性の雑草です。今年も、稲作農家が、籾殻を届けてくれた。感謝。

  • インカの目覚

    種イモとして保存してきたインカの目覚め。極早生だけに、どれも芽が出ている。通常、インカの目覚めの植え付けは春ですが秋でも可能との事。当地は暖地なので9月でも涼しくなった今日植え付けた。上手くいけば12月に収穫できる。腐り気味の種イモは排除して30㎝間隔で植え付けたら意外と沢山ありました。ポット播きの冬至かぼちゃ20苗植え付け。同じくポット播きのキュウリを移植。25苗。かぼちゃ、そろそろ収穫。初めて手掛けた十六ささげ。トウモロコシにらの花。花が咲いてしまうと固くて食べられない。蕾の時なら生でも柔らかく美味しいのに。残念。次の成長を期待して根元からカットする。 ゴーヤ収穫 イチジク収穫、バターナッツかぼちゃは、収穫から1か月経過。 日本人の誇りを取り戻してくれた故安倍元総理。国葬大賛成、

  • 小玉スイカ収穫

    つるが枯れてきたので収穫。1600g。意外と糖度が高く美味しかった。#59129;畑にあるスイカ。同上同上。人工授粉しなくてもゴロゴロ成っている。今の所30個ほど。カラス対策としてダンポール支柱でクロス。さらに地上30㎝を黒テグスで張り巡らす。台木のカンピョウが大きくなって養分を取られるのでカットする。いつの間にかバナナマクワ瓜が結実していた。黄色く成ったら 収穫期。以前大量のカブトムシが発生し、一つの中にペアで入られ食害された事があった。こまめにパトロール。メロン結実。網張りまで行けるか。冬至かぼちゃオクラ。20㎝位になると固いのでタイミングが肝心。ジャンボバターナッツかぼちゃ。手間が同じなら大きい方が得だと思って栽培した。まだ大きく成りそう。ホームセンターで衝動買い。マングローブ。ジャカランダの木。こちらも地へ下せばかなり伸びそう。

  • キュウリ順調

    じか播きしたキュウリが生育。上手く発芽出来なかった地点に4~5粒追加して播いた箇所も発芽。これから栽培は遅出しを狙ってます。ツルムラサキ植え付け。 期待のブラックミニトマト。皮が厚く好みの味覚では無かった。 小玉スイカ、収穫は20日頃か。 バターナッツかぼちゃも着々と。 果実酒。ホワイトリカー35度、氷砂糖、ハチミツ少々。 例年より20日早く梅雨明け宣言した当東海地方。三日三晩干した梅干。 今年も増えた皇帝ダリア。カラテア メダリオン。葉の裏が赤紫で魅力的な観葉植物。まともに管理できず枯らしてしまう箏が多いが、ホームセンターとかで見かけるとついつい買い求めてしまう#59142;。メダカのワンペアから、メダカの稚魚が沢山育つ(写真に写っていませんが底の方に)

  • 烏骨鶏新参

    知人の知人が烏骨鶏の飼育で、周囲の住人から鳴き声の苦情が出て困っている。「誰かに譲りたい」との話を聞き及んで見せてもらいに赴く。見せてもらうとまだ卵を産み始めの若い鶏。家へ戻ってコンテナを車に積んでいただきに行く。戻って鶏舎へ放した。久しぶりの烏骨鶏。可愛い。つけてくれた配合飼料をついばむ。卵は、小型でベージュ。以前飼っていた烏骨鶏は、やはり羽が黒色が白っぽい卵、白色がペジージュでした。 小玉スイカ植え付け。 バナナマクワ瓜。マルチ一穴に3粒ずつ播いたが、日に日に成長。1か月遅れの播種だったので収穫は9月か。 こちらは、去年のこぼれ種のバナナマクワ瓜。予想外の所で大苗が生えていたので畑へ移植した。調理用トマト・サンマルチーノ。脇芽を取って支柱仕立てにする。ムクゲの花。鉢付きの頂きもの。

  • スイカ結実1号

    小玉スイカ「紅小玉」結実1号、まだ2㎝ほど。ビワブラックベリー紫陽花の季節。 我が家のは、紫色。 他のユリよりやや早く咲くスカシユリ。アマリリスダリア同上 カラー 同上 アルストロメリア同上 <今日の収穫>ジャガイモ・ノーザンルビー、種イモが大きかったので大きいのがたくさん収穫できるものと期待したが意に反した。味は良かったです。

  • トマト順調

    右端2畝は、調理用トマト・サンマルチーノ。同じくサンマルチーノ。こちらは、雨除け対策として軒下栽培。サツマイモ植え付け。人気のシルクスイート、安納芋各30本。さらに後日それぞれ20本追加。緑繁ったポポー。樹高180㎝。今のところ3個結実。まだ3cm程。収穫は8月か。パッションフルーツが順次結実。実が色づいてしわがより始めたら収穫適期。11月頃。シシトウ収穫 今日もご訪問ありがとうございました。

  • ジャガイモ収穫

    ジャガイモ・インカの目覚めをスコップで掘り出す。インカの目覚めは50~70gと小ぶりなものと相場は決まっていますが、今年は、大きいもので300g級のものが多収出来ました。我が家のシンボルツリー・ブラシの木。目下蜜蜂が花粉を求めて飛び交っています。ミツバチは、茎の方にかき分けていくのが不思議#59139;雲南地湧金連満開。これにも蜜蜂が訪花。 蜜蜂が好むハーブ・ボリジ。そろそろ移植。この花は何かと訊かれました。実はこれ春菊がとう立ちしてこんな感じになってしまったんです#59142;。パッションフルーツの開花一号。先日、スーパーで果実1個418円で売られてました。ネット通販では、ありますが、店頭で見かけたのは初めて。結構な価格です。2年目の茗荷。収穫は来月かな。スイカ生育。ミニトマト。マルチの1穴に2本。細い方を抜く。今季大根も高値のようですね。 ご訪問ありがとうございました。

ブログリーダー」を活用して、max120さんをフォローしませんか?

ハンドル名
max120さん
ブログタイトル
max120
フォロー
max120

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用