子ども達は今日が1学期終業式だったので午前中で学校終わりお昼過ぎから子ども達と久しぶりに卓球をしましたが…それも連続3時間明日からの夏休みで、これ(卓球)が8…
昔ランナー・今メタボ…陸上選手を引退後体重が1.5倍の80kに!そしてラン復活後15kg減量!
選手引退後体重が60kgから80kgに。そしてラン復活した事によって76kgまで減量しました。目標体重は75kg チョイ悪おやじに変身中の、おっちゃんランナー日記
水曜日はサイラス練ですが、明日ケニアに帰国するので今日のトレーニングはお休み休みを利用して平塚潤ちゃんと北千住の関所「ささやささ」で給水潤ちゃんと飲むのは2年…
8月の走り方教室…3回目昨日サイラスは北海道マラソンを走ったので今日は私一人で指導※1回目のトレーニングは人数が多く、指導するので忙しく画像撮るのを忘れてた今…
東京マラソン2025にエントリーしました当選すれば3年連続6回目(2011.12.18.23.24.25?)※オリラジ藤森くんの伴走を入れたら7回目(16)※…
8月のサイラス練…3回目サイラスが北海道マラソン前ですが、しっかりとトレーニング指導をしてくれました国立競技場青山門前でケニアドリル競技場でランニングしていた…
8月の走り方教室…2回目今日は熱中症注意報が出ているので室内トレーニング今回からは私のラダー組とサイラスとの室内ランニングに分けてトレーニング※ラダー組は室内…
夕方でも少し蒸し暑さが残る中、代々木公園でサイラス練がスタート暑くてもちゃんとウォーミングアップランニングと体操ラダーで動き作りをしてからのケニアドリルケニア…
今年も望の帰省にあわせ卒業生と柏で飲み会今回は先月おおたかの森でバッタリ会った菜緒が参加してくれたので、1年生〜3年生が集合年1回の集まりですが何年続くのか楽…
久しぶりの休日…オリンピック女子マラソン前に掃除キッチンとお風呂場ついでに洗濯(シーツや枕カバー)午後からは物置になっている息子の部屋も…息子部屋は俺の私物が…
8月のサイラス練…今日は初めて国立競技場でトレーニング国立競技場は日陰があり代々木公園より涼しいかも※雨が降っても大丈夫今日は1周約830mの外周でランニング…
8月の走り方教室…1回目夏休み中で身体がなまっていると思い、今日は二人組の柔軟体操を導入低学年生と女子は体が柔らかいが、男子高学年生になると…今日もサイラスコ…
毎日熱戦が続くパリオリンピック柔道女子57キロ級で銅メダルを獲得した舟久保選手の恩師が矢嵜朝のニュース「ZIP」にも出演矢嵜は俺が教員になって初めて担任(12…
7月も13.7kmしか走ってない7月はセールの追加出勤に水曜日のサイラス練ジュニアの開始等で休みが1日だけ…疲れすぎたので8月はハゼ釣りに行ってリフレッシュし…
「ブログリーダー」を活用して、夜中のランナーさんをフォローしませんか?
子ども達は今日が1学期終業式だったので午前中で学校終わりお昼過ぎから子ども達と久しぶりに卓球をしましたが…それも連続3時間明日からの夏休みで、これ(卓球)が8…
本日再販した「エガちゃんねる」のカップラーメン今回は2種類とも購入できました※激辛豚骨ラーメン※イカ墨トリプルガーリックまぜそば今日は食べませんが…今後が楽し…
7月の走り方教室…2回目台風が通過しても強風のため室内トレーニングサイラスがお休みでも、低学年&高学年とも自分達でメニューを考えケニアドリルでウォーミングアッ…
寂しがり屋のおっちゃんが2人…2人とも突然の連絡でも喜んで移動して飲み相変わらずランニングの話しが中心ですが楽しい時間でした※今日は3次会まで…
暑い中…国立競技場でサイラス練子ども達は頑張っているようです…9月には夏休みがとれそうなのでサイラス練に参加しますね〜※練習後の「福よし」も楽しみ
7月の走り方教室…1回目熱中症にならないよう今回も室内トレーニング※9月までは室内でのトレーニングかな…低学年はどんなトレーニングでも競争しないとダメみたい高…
6月のランニング距離は…50.7km通勤ランニングを再開したので7月は100kmオーバーが目標明日も新松戸から走って帰宅します
6月の走り方教室…5回目暑かったので今日は室内トレーニング低学年&高学年とも室内でも汗をかきながら元気いっぱいトレーニングメインはラダージャンケン負けず嫌いが…
60前の寂しがり屋のおっちゃん2人…急遽飲み南千住の「丸千葉」で飲む予定が、満員&予約無しで飲めず浅草へ浅草のホッピー通りの2階で、いつも通りのランニング話し…
6月の走り方教室…4回目今回もサイラスが来たので子ども達は大喜びケニアドリルも元気いっぱいダッシュはサイラスと勝負リレーでサイラスと勝負!負けていても最後まで…
仕事中に子どもに踏まれて内出血※この姿で通勤ランニングで帰宅まっ…子どもには悪気がないので仕方ない※噛まれたり引っ掻かれなかっただけOK今後もこんなアクシデン…
通勤ランニング再開しました…と言っても週1か2回で、それもキロ6分のゆっくりペース再就職先が新松戸なのでランニングコースは昔とまったく同じ※別曜日の勤務は江戸…
6月の走り方教室…3回目今日は子ども達に人気のサイラスも参加サッカー場でのトレーニングだったのでいつも以上に元気に走りまわってました来週もサッカー場でのトレー…
久しぶりに関所「北千住」で潤ちゃんと飲みもうちょいで60歳になるおっちゃん2人が、馬鹿な話しと真面目なランニング&陸上の話しで飲みまくる二人がそろうと日体大の…
10/26(日)手賀沼エコマラソン(ハーフマラソン)の団体戦に卒業生とのチームで申込みしましたチーム名は「流経ケニア」団体戦は上位3人の記録なので俺は戦力外で…
日曜のイチゴ狩り(食べ放題&持帰り放題)で持ち帰った🍓イチゴでジャム作り水洗いしてヘタ取り甘いのが好きなのでグラニュー糖はちょい多め鍋で煮詰めて出来上がり※予…
6月の走り方教室…2回目※今日はサイラスお休みです残念ながら夕方から雨が降り室内トレーニング低学年&高学年とも楽しみながらトレーニング子ども達は鬼ごっこなどの…
月一皇居ランニング仲間で、今日は《渡会農園》イチゴ狩り(食べ放題&持帰り放題)に参加※会費1000円イチゴハウス内は蒸し暑かった…参加してくれた親子は🍓食べな…
6月のサイラス練…1回目私は6月から新たに転職したのでサイラス練に参加できず…※報告は届きます今日も子ども達はサイラスと一緒に頑張って走ったようです次のサイラ…
6月の走り方教室…1回目子ども達はサイラスが来てくれたので大喜びケニアドリルも元気に声を出していたよ高学年もサイラスと一緒に笑顔でトレーニングウォーミングアッ…
今日が終業式の小学校が多く明日から夏休み夏休み中に6日間イベントを開催します※7/29 . 8/5 . 8/19 . 8/22 . 8/26 . 8/29☆運…
サイラス練ジュニア…3回目蒸し暑い中子ども達は頑張ってトレーニングしましたラダーで初めての種目を取り入れましたが、子ども達だけでなくサイラスもパニックケニアド…
7月の走り方教室…3回目今日も多くの子ども達が元気にトレーニング※体験練習に野球少年が参加今日は祝日、保護者も多く見学していたので子ども達はいつもより動きが良…
2回目のサイラス練ジュニア先週より涼しく走りやすいが湿度でみんな汗だくラダーも新しいのを2本購入しましたケニアドリルは芝の上ドリル後の戻りはなぜかダッシュ子ど…
7月の走り方教室…2回目今日はサイラスコーチの指導日です子ども達は楽しくトレーニング今日は外で走りましたが、暑かったのでいつもより距離は短く本数も少なく練習今…
昨日…おおたかの森駅で教え子の菜緒にバッタリ遠くからでもすぐにわかったわ俺はサイラス練で代々木公園へ行かなきゃいけないし、菜緒はこの後打ち合わせがあるので、少…
水曜日の夕方(17:30)…代々木公園でサイラス練ジュニアスタートしました多くの子ども達と親子が参加してくれましたアミーゴスのレクくんも参加してくれました※レ…
7月の走り方教室1回目今日も子ども達は元気にトレーニング今日は初めて高跳び練習でゴム跳びを取り入れましたが、今までゴム跳びをした子どもが1人しかいなかったのに…
相変わらず走ってないなぁ〜6月は17.9km日曜に走ろうと思っていると追加出勤の依頼があり仕事に…※6月は3回日曜勤務7月からは水曜日にサイラス練が始まるのと…
来週水曜にサイラス練ジュニアが開始しますご案内です!この度、プロによる子供向け走り方教室を開講することになりました。 ランニングスキル以外に体力向上やスピード…
昨日、走り方教室のオーナー高橋さんから「初恋トマト」をいただきました一人暮らしの私に野菜のプレゼントは助かりますスーパーで安かったレタス(40円)と一緒にいた…
4回目の走り方教室子ども達は今日を楽しみにしてました理由はリレーがあったから蒸し暑い中でも(6人✕3チーム)18名全員頑張って走りました来週は初の高跳びの練習…
毎週月曜日開催の走り方教室のチラシが出来上がりましたよく見たら「走り方教室」でなく「かけっこ教室」だったこのチラシを掲示または置いてくださるショップがありまし…
6月の走り方教室…3回目今日はサイラスコーチが指導なので、子ども達はいつも以上に元気ケニアドリルも楽しそうに動いてました今日は外でランニング公園で遊んでいた子…
月一回の皇居ランニング普段のスタート時間から1時間早く走ったが…暑かった6月でこの暑さだと7月と8月のランニングが心配9月も厳しい暑さだろうなぁ
3年振り?のレイクタウンメンバーの飲み会吉川の「やっちゃば」はオープンの17時前から行列いつ来ても「やっちゃば」 は安くて美味しく最高酔っ払いのメンバーですが…
久しぶりに走ったが、今の体調にはキロ6分ペースがリズム良く走れる…キロ5分まではペースアップできるが肉離れが心配手賀沼ハーフマラソンに向け、もうちょいランニン…
今回も元気に6月2回目の走り方教室今日は短パンで指導したので、子ども達に「体操の大事さ」を教えるため膝の手術傷を見せてたらビックリしていた※体操・ストレッチは…
6月1回目の走り方教室…今回も室内でスピード強化のトレーニングラダーで動き作りをしてからミニハードルを入れてみたが、まだまだ跳び方が上手くいかないので今後の課…
5月は10kmも走ってない手賀沼エコマラソン(ハーフマラソン)申込みしたからには6月は頑張らないと