2月の走り方教室…1回目低学年の子ども達は今回もトレーニング開始前の鬼ごっこから元気高学年はしっかり縦横列をそろえてケニアドリルが出来るように本日のメイントレ…
昔ランナー・今メタボ…陸上選手を引退後体重が1.5倍の80kに!そしてラン復活後15kg減量!
選手引退後体重が60kgから80kgに。そしてラン復活した事によって76kgまで減量しました。目標体重は75kg チョイ悪おやじに変身中の、おっちゃんランナー日記
2月の走り方教室…1回目低学年の子ども達は今回もトレーニング開始前の鬼ごっこから元気高学年はしっかり縦横列をそろえてケニアドリルが出来るように本日のメイントレ…
1月のランニング距離は14.9km東京マラソンまで1ヶ月なのに走れてない足も腰も痛めているので半分!?ほとんど諦めているが…出場するからには(足を痛めて?攣っ…
1月3回目のサイラス練サイラスが仕事だったので今回は私が指導 ケニアドリルの代わりにラダーで動きつくりランニングは3人ともビルドアップで走り※りゅう君は12月…
1月の走り方教室…4回目今日も子ども達はウォーミングアップのケニアドリルも元気いっぱい外でのランニングも元気で、一番走った子どもで約3km付属高校卒業生(新体…
本日行われた「新宿シティーマラソン」内の区民健康マラソン(小学生1年生の1km)で、水曜のサイラス練に参加している、こうちゃんが3位入賞※サイラスも大喜び今週…
1月の走り方教室…3回目夕方から雨予報でしたが、晴れていたので公園でリレートレーニングその前にちゃんと体操とケニアドリルでケガ防止リレーでは負けたのが悔しくて…
今日はフロストバイトロードレース(5km)晴れてよかったレースより飲食が気になるこれからアップして腰の様子をみてから、レースのペースを考えます※偶然ですが…(…
明日も仕事で大会当日は「流山おおたかの森駅」5時の電車移動なので、明後日のフロストバイトロードレース(5km)の準備※シューズ悩み中3時30分?遅くとも4時に…
1月のサイラス練…2回目※1回目は仕事で不参加日曜のフロストバイトロードレースに向け、国立競技場で調整ランニングレクくん&ふ〜ちゃんはインフルエンザ後で、いつ…
1月の走り方教室…2回目17:00〜の低学年クラスは元気いっぱいランニングの時も一番になりたくて、スタート地点からダッシュする気満々※右端の2人18:00〜の…
1/19(日)横田基地内で行われる「フロストバイトロードレース」のナンバーカード等が送られてきました2025年になって、まだ1歩も走って無い…※理由は腰痛5k…
2025年走り方教室がスタートしました冬休み中は食べてばかりでなく、ちゃんと運動していたかな?久しぶりに仲間に会えたからなのか、トレーニング前から元気3月に柏…
母校日体大…箱根駅伝往路10位ゴール明日は立教大学を抜いて8位、できれば7位の城西大学まで行って欲しいが…後の東京国際大学や中央学院大学ともそんなに差がないか…
あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いします2025年は?も?頑張ります今年は一人用のお節料理とずんだ餅※関西の白みそお雑煮が苦手走り初めは(6日…
明日で2024年が終わりですが、仕事があるので走り納めは無し※今日は休みだったが腰痛で安静2024年は355.7kmで12月は5.4kmもう走り方を忘れてしま…
仙台の実家から1日遅れのクリスマスプレゼントが届きました三角油揚げ・笹かまぼこ・ねぶた漬・納豆・りんご・わらびの漬物…お正月はずんだ餅で新年迎えられる
今年ラストのサイラス練…アップのケニアドリルから子ども達はサイラスと勝負一年通して子ども達全員レベルアップしたなぁ〜子ども達&スタッフ一同2024年お疲れ様で…
今年ラストのトレーニングストレッチのかけ声はスワヒリ語子ども達の覚えが早くてビックリもちろんケニアドリルも笑顔でトレーニングです今年のラストは全員でサイラスと…
今回も日体大から駅伝小史が届きました俺が走った時代からは物凄くレベルが上がり、予選会を通過するのも大変だと思うが…今回こそシード権内でゴールして2日3日とも仕…
12月の走り方教室…3回目子ども達は今日も元気校内マラソン大会で自信をつけたようで、積極的にランニング室内トレーニング(変則鬼ごっこ)も走る走る…頭から汗を流…
今年も楽しいみかんリレーマラソンに参加しました真剣に走らないように注意しても昨年より成績アップランニング成績より、みかんの収穫を1個でも多くするように言ったの…
今年もみかんリレーマラソン今回は1区を子ども達にまかせて、俺はゆっくり頑張ります
いや〜2年連続(仙台国際ハーフマラソン)申込みを忘れるところだった久しぶりに仙台の母親から電話があったので、気になって大会HPを見たら…申込み締切が今日なんと…
12月の走り方教室…2回目校内マラソン大会も終わったので、今日は室内でのトレーニング室内でもちゃんとランニングはします室内トレーニングは地味にキツイまるで冬季…
12月のサイラス練…1回目12月に入っても暖かいですが、ウォーミングアップ(ケニアドリル)はしっかり参加者全員ランニング頑張ってました俺もそろそろ練習に復帰し…
12月の走り方教室…1回目明後日が小学校の持久走大会なので今日はスピードトレーニングまずは室内でウォーミングアップランニング体操&ストレッチ後は子ども達が大好…
11月のランニング距離は5.9kmだけ12月はセールの追加出勤などでランニングの時間が…時間より俺の足が治っていないのが一番心配
昨日ですが…八千代市のコミュニティFM「FMふくろう」の事前収録に行ってきました※放送は12/2・YouTubeは12/9?だったサイラスの来日した頃(高校時…
今日のサイラス練…は3人でしたが、みんな頑張って国立競技場でランニング俺もスタートから一緒に走りましたが300Mで足に激痛少し休養したけどガラスの足は復活でき…
11月の走り方教室…4回目外は寒いので今日もしっかり体操とストレッチストレッチのかけ声(1・2・3…)はスワヒリ語子ども達は楽しいようでストレッチしながら勉強…
11月の走り方教室…3回目日が暮れると寒くなり急に走るとケガにつながるのでしっかり体操とウォーミングアップ体育館内を何周も走り身体を温めるよもちろんケニアドリ…
今日は月一回の皇居ランニング爽やかな秋空の中走りましたが…教え子の渚と2周走る予定だったが、1周目の途中で手賀沼エコマラソンで痛めた足が痛くなりストップキロ6…
妹からの誕生日プレゼントを食べずに冷凍していたが、疲れなのか甘いのが食べたくなったので…今日は「ずんだシェイク」いや〜んめ〜わここに「ひょうたん揚げ」があった…
11月の走り方教室…2回目公園でのランニング前に室内でウォーミングアップ※ラダーで動きづくり外は寒いのでラダー以外にもコーントレーニングで更に身体を動かすこの…
11月のサイラス練…1回目多くの子ども達が参加してくれました日が暮れると寒くなるのでケニアドリルで、しっかりウォーミングアップ今日は参加の子ども達の差が大きい…
11月の走り方教室…1回目今日は子ども達が大好きなサイラスが指導体操前に室内でランニング体操の後は、みんなお待ちかねのケニアドリル元気に声だして身体を動かして…
12月開催の校内マラソン大会に向けた、特別トレーニングが始まりましたいつもより本格的なトレーニングなので、子ども達は悲鳴をあげています明日はサイラスも参加なの…
本日の晩ご飯は「かっぱ」※1日遅れの誕生日プレゼントいや〜美味しくて食べ過ぎちゃうわ明日の「かっぱ」も残してますが…寝る前にも食べちゃいそうだ足が痛くて走れな…
10月は43.3kmこの距離じゃ〜レース中に肉離れするわな東京マラソンは4時間切りから、無理せず完走に変更します
10月の走り方教室…4回目小学生全学年そろってのトレーニングは今日がラスト※来月から低学年は17時〜 高学年は18時〜今日ぐらいは全員でレクレーショントレー…
8kmで足が痛くなり途中棄権※逆走してダウンJOG体重オーバーが原因なのわわかっているが…もうキロ4分30秒に筋肉が耐えられなくなりました
では…楽しく走ってきます
手賀沼エコマラソン…会場に到着いや〜走る前からもう暑い今回は?今日も?打ち上げのため無事に走ります
明日の手賀沼エコマラソンの準備サイラスも出場するので「ケニア」ユニホームとリーニンシューズにベスパを持って走りますゆっくり2時間切りなのに厚底シューズでいいの…
今日も国立競技場でサイラス練…4回目※私は追加出勤でお休み子ども達は「少し蒸し暑い中でも頑張って走ったよ…」と連絡がありましたみんなお疲れ様でした来週は10月…
10月の走り方教室…3回目今日も子ども達は元気いっぱい大きな声でウォーミングアップ外でのランニングも元気だったなぁ〜※サイラスの走りが速すぎて、どの画像もピン…
第101回箱根駅伝予選会日体大が4位になり77連続77回目の箱根駅伝出場が決定日体大の後輩達ありがとう1月2日と3日は仕事なので観戦出来ないが応援しているぞ頑…
10月のサイラス練…3回目今日もケニアドリルで身体を温めた後は国立競技場でランニング競技場を10周(約8kmちょい)走りましたが、小学5年生のふ〜ちゃんがサイ…
10月の走り方教室…2回目祝日ですが多くの子ども達がトレーニングに参加先週はジャンケン…今日はトランプを使ったランニングトレーニング※トランプを引いた数字だけ…
爽やかな秋空の中、月1回の皇居ランニング2週間後の手賀沼エコマラソンに向けて教え子2人(渡会&渚)と2周の10km※渡会は4周の20kmキロ5分30秒で10k…
手賀沼エコマラソンのプログラム・ナンバーカード等が届きました去年は途中で肉離れが痛みだしたので、今年は2時間切り(ランニング)目標かなプログラムを見ると付属高…
10月のサイラス練…2回目雨上がりで外苑が滑りそうなので国立競技場でランニングみんな自分のペースでランニング一番走ったのはレクくん…12周(約10kmちょい)…
10月の走り方教室…1回目しっかり室内アップ(ケニアドリル)をしてから外でランニング外はむし暑かったですが、一番走った子どもで3.5km少しづつ距離を走れる体…
仕事終わりにスマホを見ると弟からのLINE…見てみると教え子の曽宮が、スボルメのホームページにモデルとして出ているウルトラマラソンの日本代表選手&M40日本記…
外苑で10月のサイラス練…1回目残念ですが参加者は2名2名でもしっかりトレーニング私も子どもと一緒に外苑を走りました※東京マラソンに向けて今後も走りますよなん…
9月は43kmフルマラソンの距離だけかぁ〜もうちょっと月間距離を走らないと、東京マラソンに間に合わない感じがするわその前に手賀沼エコマラソンも心配…
9月の走り方教室…5回目ケニアから帰国したばかりのサイラスが、子ども達に指導しに来てくれました久しぶりのケニアドリルに子ども達は大喜びいつも以上に元気ケニアド…
東京マラソン参加料の振込みも終わり「出走確定」になりましたまずは10月の手賀沼エコマラソンを2時間切りで走れるよう、そろそろ身体の準備を始めないと…お腹が重い…
9月のサイラス練…4回目小雨が降っていたので、今日も国立競技場の下でトレーニング&ランニングトレーニングで身体を温めた後は楽しくランニングレクくんも私も東京マ…
祝日ですが子ども達はトレーニング今日は初めて三角コーンを使い、隣りの友達と勝負ありのトレーニングを取り入れましたなんと…負けた人が涙を流すハプニングも…楽しい…
東京マラソン2025「当選」しましたこれで3年連続6回目(2011.12.18.23.24.25)※オリラジ藤森くんの伴走を入れたら7回目(16)※アミーゴス…
9月のサイラス練…3回目蒸し暑い中、今日も楽しくトレーニング※ラダートレーニング中は晴れ途中から雨が降ってきたので国立競技場を走りましたがデータがメチャクチャ…
9月の走り方教室…3回目今日も楽しく?みっちりトレーニング先週のトレーニングをアレンジして、サーキットトレーニングの回数は引いたトランプの数字※腹筋やスクワッ…
月1回の皇居ランニング※8月は暑いのでお休み今日も暑かったですが、各自ペースでランニング今回はレクくんと教え子の浩美&渚が初参加暑すぎて走れなかったので、手賀…
9月のサイラス練…2回目蒸し暑い中子ども達は頑張ってトレーニング今日は多くの参加がありラダートレーニングは渋滞ラダー後は外苑をランニングレクくんの6周(約7k…
9月の走り方教室…2回目涼しくなりましたが夕立ちでランニングができず、今日も室内で少しハードにトレーニング初めてマットを利用したサーキットトレーニング※20秒…
9月のサイラス練…1回目サイラスが9月末ぐらいまでケニアに帰国しているので9月は私がトレーニング担当9月に入り夕方の風は涼しくゆっくり秋に…ランニングしても気…
9月の走り方教室…1回目今日は始業式で2学期スタートした子ども達が多く、久しぶりに友達に会い元気いっぱい今日からスピードアップのトレーニングラダーで身体をしっ…
8月は一歩も走りませんでした…※ガーミンデータの緑色(ランニング)無しそろそろ涼しくなるのでランニング再開しますエントリーしている手賀沼エコマラソン(ハーフ)…
水曜日はサイラス練ですが、明日ケニアに帰国するので今日のトレーニングはお休み休みを利用して平塚潤ちゃんと北千住の関所「ささやささ」で給水潤ちゃんと飲むのは2年…
8月の走り方教室…3回目昨日サイラスは北海道マラソンを走ったので今日は私一人で指導※1回目のトレーニングは人数が多く、指導するので忙しく画像撮るのを忘れてた今…
東京マラソン2025にエントリーしました当選すれば3年連続6回目(2011.12.18.23.24.25?)※オリラジ藤森くんの伴走を入れたら7回目(16)※…
8月のサイラス練…3回目サイラスが北海道マラソン前ですが、しっかりとトレーニング指導をしてくれました国立競技場青山門前でケニアドリル競技場でランニングしていた…
8月の走り方教室…2回目今日は熱中症注意報が出ているので室内トレーニング今回からは私のラダー組とサイラスとの室内ランニングに分けてトレーニング※ラダー組は室内…
夕方でも少し蒸し暑さが残る中、代々木公園でサイラス練がスタート暑くてもちゃんとウォーミングアップランニングと体操ラダーで動き作りをしてからのケニアドリルケニア…
今年も望の帰省にあわせ卒業生と柏で飲み会今回は先月おおたかの森でバッタリ会った菜緒が参加してくれたので、1年生〜3年生が集合年1回の集まりですが何年続くのか楽…
久しぶりの休日…オリンピック女子マラソン前に掃除キッチンとお風呂場ついでに洗濯(シーツや枕カバー)午後からは物置になっている息子の部屋も…息子部屋は俺の私物が…
8月のサイラス練…今日は初めて国立競技場でトレーニング国立競技場は日陰があり代々木公園より涼しいかも※雨が降っても大丈夫今日は1周約830mの外周でランニング…
8月の走り方教室…1回目夏休み中で身体がなまっていると思い、今日は二人組の柔軟体操を導入低学年生と女子は体が柔らかいが、男子高学年生になると…今日もサイラスコ…
毎日熱戦が続くパリオリンピック柔道女子57キロ級で銅メダルを獲得した舟久保選手の恩師が矢嵜朝のニュース「ZIP」にも出演矢嵜は俺が教員になって初めて担任(12…
7月も13.7kmしか走ってない7月はセールの追加出勤に水曜日のサイラス練ジュニアの開始等で休みが1日だけ…疲れすぎたので8月はハゼ釣りに行ってリフレッシュし…
インターハイ男子1500Mの大会記録3分40秒21ダビリが2003年の長崎インターハイで出した記録が今年で21年も経つのかぁ…山梨学院高校のムティアニくんが速…
7月の走り方教室…5回目今日はサイラスが指導の日子ども達は嬉しいようで、練習開始前にはサイラスと一緒に鬼ごっこクーラーがある部屋ですが練習前から汗だく最近はケ…
サイラス練ジュニア…4回目サイラスが菅平合宿のため私が指導初めてミニハードルを導入ラダーでは新しい種目に戸惑っている姿が見られましたラダーゲームになるとみんな…
昨日、走り方教室のオーナー高橋さんの畑で収穫した枝豆「湯あがり娘」をいただき、帰宅後すぐに茹でました2袋は多いかな…と思ったけど美味しくてすぐに完食湯あがり娘…
7月の走り方教室…4回目サイラスが指導する予定でしたが、北海道マラソンに向けた合宿のため急遽お休み今回も私が指導今日もラダーに新しい種目を追加したら子ども達は…
今日が終業式の小学校が多く明日から夏休み夏休み中に6日間イベントを開催します※7/29 . 8/5 . 8/19 . 8/22 . 8/26 . 8/29☆運…
サイラス練ジュニア…3回目蒸し暑い中子ども達は頑張ってトレーニングしましたラダーで初めての種目を取り入れましたが、子ども達だけでなくサイラスもパニックケニアド…
7月の走り方教室…3回目今日も多くの子ども達が元気にトレーニング※体験練習に野球少年が参加今日は祝日、保護者も多く見学していたので子ども達はいつもより動きが良…
2回目のサイラス練ジュニア先週より涼しく走りやすいが湿度でみんな汗だくラダーも新しいのを2本購入しましたケニアドリルは芝の上ドリル後の戻りはなぜかダッシュ子ど…
7月の走り方教室…2回目今日はサイラスコーチの指導日です子ども達は楽しくトレーニング今日は外で走りましたが、暑かったのでいつもより距離は短く本数も少なく練習今…
昨日…おおたかの森駅で教え子の菜緒にバッタリ遠くからでもすぐにわかったわ俺はサイラス練で代々木公園へ行かなきゃいけないし、菜緒はこの後打ち合わせがあるので、少…
水曜日の夕方(17:30)…代々木公園でサイラス練ジュニアスタートしました多くの子ども達と親子が参加してくれましたアミーゴスのレクくんも参加してくれました※レ…
7月の走り方教室1回目今日も子ども達は元気にトレーニング今日は初めて高跳び練習でゴム跳びを取り入れましたが、今までゴム跳びをした子どもが1人しかいなかったのに…
相変わらず走ってないなぁ〜6月は17.9km日曜に走ろうと思っていると追加出勤の依頼があり仕事に…※6月は3回日曜勤務7月からは水曜日にサイラス練が始まるのと…
来週水曜にサイラス練ジュニアが開始しますご案内です!この度、プロによる子供向け走り方教室を開講することになりました。 ランニングスキル以外に体力向上やスピード…
昨日、走り方教室のオーナー高橋さんから「初恋トマト」をいただきました一人暮らしの私に野菜のプレゼントは助かりますスーパーで安かったレタス(40円)と一緒にいた…
4回目の走り方教室子ども達は今日を楽しみにしてました理由はリレーがあったから蒸し暑い中でも(6人✕3チーム)18名全員頑張って走りました来週は初の高跳びの練習…
毎週月曜日開催の走り方教室のチラシが出来上がりましたよく見たら「走り方教室」でなく「かけっこ教室」だったこのチラシを掲示または置いてくださるショップがありまし…
6月の走り方教室…3回目今日はサイラスコーチが指導なので、子ども達はいつも以上に元気ケニアドリルも楽しそうに動いてました今日は外でランニング公園で遊んでいた子…
「ブログリーダー」を活用して、夜中のランナーさんをフォローしませんか?
2月の走り方教室…1回目低学年の子ども達は今回もトレーニング開始前の鬼ごっこから元気高学年はしっかり縦横列をそろえてケニアドリルが出来るように本日のメイントレ…
1月のランニング距離は14.9km東京マラソンまで1ヶ月なのに走れてない足も腰も痛めているので半分!?ほとんど諦めているが…出場するからには(足を痛めて?攣っ…
1月3回目のサイラス練サイラスが仕事だったので今回は私が指導 ケニアドリルの代わりにラダーで動きつくりランニングは3人ともビルドアップで走り※りゅう君は12月…
1月の走り方教室…4回目今日も子ども達はウォーミングアップのケニアドリルも元気いっぱい外でのランニングも元気で、一番走った子どもで約3km付属高校卒業生(新体…
本日行われた「新宿シティーマラソン」内の区民健康マラソン(小学生1年生の1km)で、水曜のサイラス練に参加している、こうちゃんが3位入賞※サイラスも大喜び今週…
1月の走り方教室…3回目夕方から雨予報でしたが、晴れていたので公園でリレートレーニングその前にちゃんと体操とケニアドリルでケガ防止リレーでは負けたのが悔しくて…
今日はフロストバイトロードレース(5km)晴れてよかったレースより飲食が気になるこれからアップして腰の様子をみてから、レースのペースを考えます※偶然ですが…(…
明日も仕事で大会当日は「流山おおたかの森駅」5時の電車移動なので、明後日のフロストバイトロードレース(5km)の準備※シューズ悩み中3時30分?遅くとも4時に…
1月のサイラス練…2回目※1回目は仕事で不参加日曜のフロストバイトロードレースに向け、国立競技場で調整ランニングレクくん&ふ〜ちゃんはインフルエンザ後で、いつ…
1月の走り方教室…2回目17:00〜の低学年クラスは元気いっぱいランニングの時も一番になりたくて、スタート地点からダッシュする気満々※右端の2人18:00〜の…
1/19(日)横田基地内で行われる「フロストバイトロードレース」のナンバーカード等が送られてきました2025年になって、まだ1歩も走って無い…※理由は腰痛5k…
2025年走り方教室がスタートしました冬休み中は食べてばかりでなく、ちゃんと運動していたかな?久しぶりに仲間に会えたからなのか、トレーニング前から元気3月に柏…
母校日体大…箱根駅伝往路10位ゴール明日は立教大学を抜いて8位、できれば7位の城西大学まで行って欲しいが…後の東京国際大学や中央学院大学ともそんなに差がないか…
あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いします2025年は?も?頑張ります今年は一人用のお節料理とずんだ餅※関西の白みそお雑煮が苦手走り初めは(6日…
明日で2024年が終わりですが、仕事があるので走り納めは無し※今日は休みだったが腰痛で安静2024年は355.7kmで12月は5.4kmもう走り方を忘れてしま…
仙台の実家から1日遅れのクリスマスプレゼントが届きました三角油揚げ・笹かまぼこ・ねぶた漬・納豆・りんご・わらびの漬物…お正月はずんだ餅で新年迎えられる
今年ラストのサイラス練…アップのケニアドリルから子ども達はサイラスと勝負一年通して子ども達全員レベルアップしたなぁ〜子ども達&スタッフ一同2024年お疲れ様で…
今年ラストのトレーニングストレッチのかけ声はスワヒリ語子ども達の覚えが早くてビックリもちろんケニアドリルも笑顔でトレーニングです今年のラストは全員でサイラスと…
今回も日体大から駅伝小史が届きました俺が走った時代からは物凄くレベルが上がり、予選会を通過するのも大変だと思うが…今回こそシード権内でゴールして2日3日とも仕…
12月の走り方教室…3回目子ども達は今日も元気校内マラソン大会で自信をつけたようで、積極的にランニング室内トレーニング(変則鬼ごっこ)も走る走る…頭から汗を流…
大雪警報が発表されたので、本日の走り方教室は中止になりました中止が発表になる前には船橋市に到着していたので、大雪で電車が止まる前に急いで帰宅クラブチームの社長…
3代目の名刺が出来上がりました※名刺作成はBONちゃんBON PROPJECTbonprock.tokyo今回の名刺の裏は裸でエッサッサ左から歴代の名刺の表こ…
1月のランニング距離は21.3km相変わらず走れてないので2月は頑張らないとダメだが、ここ最近チクチク刺すような腹痛があるのが気になる
走り方教室にサイラスが来てくれました子どもたちは月1回のサイラス練習が楽しみのようで、自宅でもケニアドリルをしているようで…小学校での持久走練習にも積極的に参…
2024年の走り方教室がスタート外は冷たい風が強く吹いていたので、今日は室内でトレーニング※ラダーや縄跳びなど…幼稚園の年長さん…なんと6回連続&合計150回…
冬になると野菜の種類も減り、値段も高くなるので一人暮らしには厳しい…最近ハマっているのが「ひたし豆」就寝前に水に浸して置き(1日経って)晩ご飯の頃には元の豆に…
2024年のランニングが皇居ランニングからスタートしました今日はゆっくり5km一番は小学6年生で25分大人はお正月の運動不足を解消ランニング俺は元旦から冷蔵庫…
2023年年間走行距離が366km1日1kmだ前は1日10km年間3650kmが目標だったが、2024年は1日2kmだな
箱根駅伝少史が今年も届きました100回大会を迎える箱根駅伝に、日体大は76回連続の出場俺は残念ながら1日〜3日まで仕事直接応援出来ませんが職場から応援している…
サンタクロースからのクリスマスプレゼント55歳になってもプレゼントは嬉しいですしばらくはシューズは買えないと思っていたので助かったよ教え子のサンタさん
東北高校陸上部の後輩(よっちゃんと板橋くん)と忘年会明日の全国高校駅伝や箱根駅伝の話しで盛り上がり楽しい忘年会…全国高校駅伝は3年連続1区を走ったが良い思い出…
仙台の実家から松島の牡蠣が届き、今日は寒いので生牡蠣とおでん美味すぎて食べ過ぎた通風注意かな
今年最後の走り方教室サイラスがゲストで参加し、子どもたちと一緒に走ってくれましたランニング後はサイラスから子どもたちへクリスマスプレゼント子どもたち…来月も2…
12月の折り返し時点で14km…相変わらず走っていないこの後も走らず年末を迎えるのかな?やっぱり走り納めぐらいはやらないとダメか…
11月14日から続いていた仕事&ランニング…今日は27日ぶりの休み※休みでも大掃除俺の休みを知っていたのか?リサ(ダイエー陸上部 佐藤 進さんの次女)から、初…
月2回月曜日開催「走り方教室」17時からは幼児コース走り方より身体の使い方の練習がメイン地面を蹴る(押す)動作ができるよう、台を使ってジャンプ補助で手を繋いで…
仙台の実家から荷物が届きました※画像に載ってないが新米やずんだ饅頭など多数あり今晩は久しぶりの仙台飯定義山の三角油揚げを焼いて、あとは母親手作りのわらびの漬物…
昨日の「みかんリレーマラソン大会」レース中に集めたみかんが袋いっぱいに…レース後に子ども達が数えて、2チーム合計175個採りました風邪をひかないようにビタミン…
あと少しで、みかんリレーマラソン(3時間の部)がスタート順位より、どれだけたくさんのみかんを持って走れるかが大事たくさん収穫してきます
11月の木曜日はマラソン大会の練習も昨日がラストしっかりウォーミングアップをしてケガ予防身体が温まったら外の公園へ…公園に到着してもウォーミングアップのJOG…