トライアスロン、マラソン、たまに登山とロッククライミング、カメラを趣味とする中年男の日記です。
2011年10月にロードバイクを買ったのをキッカケに、2013年にはトライアスロンを始めた1965年生まれの平凡なオヤジの奮戦記です。2014年には、宮古島、五島長崎、アイアンマン北海道のロングトライアスロンを完走して、フルマラソンサブ3.5を達成しました。
※ランキングに参加していません
我が家の2022年12月と年間の発電量と消費量が判明しました(^^ゞ。12月のソーラー発電量が395.9kwh、エネファーム発電量が359.8kwhで、...
今日は歩荷トレーニングの3回目として、前回より3kg重い27kgのリュックを背負って近くの升田山を歩き回ってきました。背負ってしまえば重さは大して苦になら...
書くのを忘れるところだった(^^ゞ。11月の我が家の電力収支記録です。ソーラー発電量が389.6kwh。エネファーム発電量が244.2kwh。合計発電量が...
9月29日に納車されて以来、ちょい乗りだけだけどちょこちょこ乗っていて、充電も何度かしてはいるのだけど、100%まで充電したことはありませんでした。昨日...
今日は二度目の歩荷トレーニング。前回より6kg重い24kgのリュックを背負って前回と同じコース、成井から高御位山に登って、鹿島神社の裏山の展望台まで縦走...
11月3日に、ハルとユウと長女と一緒に高御位山に登りました。2歳になったばかりのユウは、前回登った時は危険な所やぐずった時に何度か抱っこしたけど、今回は...
誰も興味ないでしょうが、10月の我が家の電力収支が判明しました(^^ゞ。ソーラー発電が442.5kwh。エネファーム発電が248.0kwh。総自家発電量は...
10月21日の朝、出勤するために外に出たら、家のすぐ前の休耕田に一羽のコウノトリがいました(^^ゞ。通勤コースの途中にあるため池では、冬になって水が抜か...
今日は歩荷トレーニングとして5kgの鉄アレイ2個を入れた18kgのリュックを背負って、成井から高御位山を通過して鹿島神社裏まで縦走往復したのだ。もう長い...
我が家の2022年9月の電力収支報告です(^^ゞ。太陽光発電量が459.7kwhでした。エネファームの発電量が316.6kwhだったので、合計自家発電量...
9月29日に、日産のディーラーまで約9km走って行って葉っぱ3号を受け取ってきました。来春就職する次女用にLEAFのe+Xを4月末に注文して、5ヵ月後の...
先日、嫁さんが乗っている日産の電気自動車LEAF(葉っぱ1号)の車検を受けました。このクルマは、2020年に中古で買った2017年式モデルなので、ウチに...
8月の我が家の電気事情が判明しました(^^ゞ。太陽光発電量が546.8kwh。エネファーム発電量が379.8kwh。合計自家発電量が926.6kwh。電力...
15日に、マゴのハルとまた近くの高御位山に登りました。いつもとは違うルートで登りたくて、高御位山から尾根つながりの小高御位山経由で登ってみました。前半は...
3歳8ヵ月になるマゴのハルの2歳の誕生日に、ペダル無し自転車のストライダーをプレゼントしました。上手に乗りこなすようになったので、2週間ほど前にペダル付...
2022年7月の我が家の電力事情が判明しました(^^ゞ。我が家では、自宅の屋根のソーラーパネルとエネファームで自家発電しています。エネファームは、LPガ...
もう一ヵ月も前のことですが、6月30日に鳥取県の大山に登りました。米子道の蒜山高原SAから見える大山の南壁と、その南東に位置する烏ヶ山です。大山にはもう...
2020年11月から日産の電気自動車リーフに乗っています。休みの日で天気が良ければ、バッテリーの残量がまだまだあってもこまめに充電しています。我が家には...
愛知県にいる長男は、盆と正月とGWには帰って来るのだけど、今年のGWは規制を自粛したのでした。緊急事態宣言が発令される前の2月に、甥に会いたくてひょっこ...
7月19日の日曜日は暑くなりそうだったので、日向を避けて遊べるように、またまた鉄道で遠足に行きました(^^ゞ。前回、前々回より一つ早い厄神駅発の下り電車...
「ブログリーダー」を活用して、ぴよぴよさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。