――――――…そう云えば『ちゃくちゃくちゃく上尾』が8月末で閉店することになりましたの、奥さん。原因は、テナントとして入っている商業施設が閉館するから。まあ、目の前に狙い撃ちで綺麗で巨大なイオンモールできましたしね。むしろイオンが出来てから4年?、よく持ち堪えたものだと思いますよ。2階エリアなんてどんどんテナント出て行って廃墟のようでしたしね。1階のホームセンターが結構花がお安くて、行くたびに結構購入してい...
骨董市やオークションで手に入れた、とにかく安い!アンティーク着物を楽しんでおります♪最近ガーデニング記事も始めました!
最近のお買い物♪~バイカラーの夏の帯揚げ&涼しげさっぱり帯♪~
――――――さて、今日と明日は浅草でほおずき市なのですがね。今年は七夕コーデもせず、入谷の朝顔市にも行かなかったので、去年のリベンジも兼ねて(…去年浅草に向かうもあと10分で到着って時にスマホ忘れてるのに気が付き、スマホがないと一切画像も何も残せないので、結局Uターンして家に戻った…)行きたいところではありますが、どうしていつもいつも激暑なんでしょうねえ…しかもゲリラ豪雨の恐れありですよ、本日も明日もと云うわ...
エアコンつけないと、このようにまんべんなく広がって涼む方々がいるせいで、パソコンが広げられずにブログ作業が出来ません(笑)そして至近距離で訴えるみたらしさん。みたらしさんはご自分の顔の毛繕いはなさいませんので、ワタクシが綺麗にしなくてはなりません。その頃ののりお。――――――相変わらず猫冷やし板に対して心を閉ざしている。昨日は七夕でしたが、ワタクシ、自治会の祭りの労働がございましたので今年は七夕コーデは...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。この暑さで、庭の手入れも命がけテイストでございますが、うちの庭の百合が満開になっております~今年は、色褪せてアンティークグリーンなカラーになってる紫陽花とコラボしております。あの青紫だった紫陽花が、今はこの色に。アンティーク系の色がお好きな方にはたまらない色合いだと思うんですが、私は特に好きではないのでそろそろバッサリ花首をカットして、来年に備えなくてはな...
―――――――さて、昨日は各地で大雨でございましたが、例によって我が家の前の道も水没しました(笑)…ええ、ゲリラ豪雨が30分続くと必ず水没するシステムの、うちの前の道路なので、ゲリラ豪雨が多発する昨今では、すっかり夏の風物詩となっております。骨董アンティークフェアに着て行った、麻の葉柄の有松絞り浴衣に合わせたネイル。浴衣の藍染め部分の色味に合わせてみました。…そして、青一色のマグネットネイルでは物足りなく...
そして、皆さまとご一緒に、薔薇とさくらんぼなアフタヌーンティーへ🎵
―――――――さて、骨董アンティークフェアからの続きでございます~骨董アンティークフェア会場のさいたまスーパーアリーナからほど近い、と云っても多分徒歩だとそこそこ歩く場所のホテルのメインダイニングで、アフタヌーンティーをやっておりましてね。ホテルのアフタヌーンティーの割には比較的お値段はお手頃です。詳細→https://themarkgrand.com/restaurant/sereno/で、さいたま新都心なんぞ、はっきり言って骨董アンティークフ...
―――――――さて、予想通りに浴衣シーズンに合わせて、『チュチュアンナ』の今年の新色レース足袋が再入荷、との連絡を頂きましたよ~🎵…まあ、ワタクシは、何と木綿こけしさんから、欲しかったミントグリーンのレース足袋をお土産で頂いてしまったので、もう速攻で買いに走らずともよくなったのですが。公式通販ページから、どの店舗に在庫があるか確認できるので、欲しかったけど手に入らなかった方はお早めにゲットしてくださいませ...
骨董アンティークフェア、初日に行って参りました・2024・6月!
―――――――さて、再び6月と12月の月の前半の火曜、水曜という、通常開催に戻った『骨董アンティークフェア』でございます。5年ぶりに復活した、去年の10月開催はイレギュラー。んで、前回初めて骨董アンティークフェアにいらした三重県勢のふでぺんさん、そして木綿こけしさん。そしてたまさん。…まさか今回も当然のようにいらっしゃるとは思いませんでした(笑)すっかりこの地に慣れて、足を向けやすい場所になってたのですね。ほら...
袖が長いのが珍しい麻の葉柄絞り浴衣&保護鳥(笑)刺繍帯のコーデの着姿。
―――――――…楽天モバイルは3・0Gまでは月額1080円なのですがね。先月の使用量が3・04Gだったときのワタクシの絶望をお察しくださいませ(爆)0.04Gのために月額2180円の約倍額になっちまうんですのよ!!…ちなみに0.04Gってのは、ポケGOを1時間半くらいやった時の使用量。…この1時間半分さえなければ…まあ、このような惨劇は郵便料金の1g超過とかでも、ちょくちょく起きがちではあるんですが、それにしたっていきなり倍額...
―――――――…昨日の夏越の祓に合わせて、和菓子の水無月を買おうと思ったらば売り切れで買えませんでしたの、奥さん…デパ地下の和菓子店でも置いてるとこが極端に少ないので、うちの近場の個人商店な和菓子屋さんにも行ってみたのですが、そちらでももう何年も作ってないですー、とのこと。だけどこの時期良くお問い合わせいただくんです、と仰ってましたわ。…つまり水無月難民がわんさかいる、ってことでしょうな(笑)桜餅、柏餅なん...
紫陽花コーデ・2024。その2で、毎年恒例の植物園のあじさい園へ。
―――――――さて、先週の浦和骨董市に行った時のコーデの着姿でございます~紫陽花コーデなので、毎年恒例の毎度お馴染みの園芸植物園のあじさい園で着姿撮影。紫陽花に似つかわしくない、晴れ!!ですけど、これが雨上がりの雨に濡れた紫陽花狙いで行くと、絶賛蚊の活動中にぶち当たり、なぜか高確率で顔に蚊がたかっている画像が撮れがちです(笑)…それにしても、この決して爽やかではない色味の紫陽花柄着物も、かれこれ10年以上も...
―――――――…米の価格が高騰、との報に接してからちと経ちましたが、うちの米が底を尽いたので、どれどれどんだけ値段が上がってるのかな、と買いに行ってみたところ、なんと500円も値上がりしててたまげましてございます、奥さんキャベツの高騰は、1ヶ月も経たぬうちに各産地での出荷が通常レベルに戻ったおかげで解消されましたが、米の場合は新米が出る時期まで上がることはあっても下がることはなさそうです。…波間に花がどんぶら...
最近のお買い物♪~あっちで買わずともこっちで買って、トータルすると予定数(笑)~
―――――――小僧が未だに学校にマスクをして行ってるのですがね。コロナ禍に於いては、経済的なのと一番苦しくないのとで、ポリウレタンの布マスク(あの型抜きされてて真ん中が縫われてるヤツ)を使用させていたのですが、このタイプは既におととしあたりから段々100均にもドラッグストアにも並ばなくなり、今はほぼ使い捨てだけ。縫われてるタイプも少数あるにはあるのですが、しっかり作られてて耳の後ろでゴムの長さ調節するのが嫌な...
『めぐるキモノ1・5』@縁ちゃぶギャラリーに行ってきました!
―――――――さて、今月の頭の事でございます。ワタクシが昨年秋に参加した着物フリマ『めぐるキモノ』でございますが、第2回開催の前に、主催のお二人ゆりかさん、Takakoさんのワークショップ&着物小物販売がメインの『めぐるキモノ1・5』が開催されたのです。…うん、それは正しい判断だと思う…着物フリマははっきり言って髪振り乱して着物を買い求める人が集中するイベントなので、その中でじっくり小物を選んで買う、って方は極端...
――――――梅雨に入ったはず、なのですが、本日からまたしばらくはほぼ晴れ、の日が続きますわ…ずっと1ヶ月くらいしとしと雨が続くと洗濯ものに困るので、雨と晴れの日が交互にやって来てくれれば、夏の渇水にもならず、梅雨の時期の雨が必要な作物にも影響与えないと思うのですが、まあ、そこまで人間の都合に合わせてはくれません(笑)萩と百合の絽の着物&秋草柄刺繍帯のコーデの着姿です。本当にこの着物は、全体的にシックだけど...
―――――――さて、関東もようやく梅雨入りしましたね~☔しかし浦和骨董市の昨日は、ガッツリ晴上がっておりましたので行って参りました~11時くらいに到着。やっぱり浦和の骨董市は9時から10時台が一番混み合う感じですが、比較的まだ今回は品物が残ってる様子で、案外お客さんが少なく、よくある『まったり月』だったのかも。お店の方もちょこちょこいつもいるお店がいなかったり、という感じでした。紫陽花コーデでお出かけしてるの...
――――――相変わらず梅雨入り発表のない関東ですが、本日は梅雨のような天気でございます。…でも明日はカラッと晴れるみたいなんですよね。そろそろ7月も目前に迫って来ているというのに、本当に謎多き今年の天候でございます。さて、今年の紫陽花コーデのその2です。浦和の骨董市で1000円だった、絹紅梅の紫陽花柄の着物。色合い的にどうにも爽やかではない紫陽花の柄なのですが、アンティークの紫陽花の帯ってのが、涼やかな正しき...
暑くなってきて、出窓のこの場所で伸びて涼を取るのりお。なので猫冷やしアルミ板を設置してやったところ。――――――見事に猫冷やしアルミ板に心を閉ざすのりお。毎年設置してるんですが、毎年最初は心を閉ざすのりお…――――――1時間後。…のりおは追い払われ(笑)、快適さの求道者みたらしさんは、抵抗なくアルミ板をお使いになる。――――――その頃、人間の汗臭さに喜ぶ性癖(笑)のあるごまおは、小僧が脱ぎ捨てた制服の上で喜びの舞を踊...
挿し芽挿し芽で3年目、のPWのトレニア・カタリーナ🎵そして今年の新色ラムレーズンもいっぱい咲いてきました!
――――――さて、ガーデニング記事でございます。挿し芽で簡単に容赦なく増やせるので、調子に乗ってガンガン増やし続け、ついでに冬越しチャレンジしてみたら何とか大丈夫だったので、かれこれ3年目のPWのトレニア・カタリーナです。こちらは去年の夏に挿し芽で増やした鉢。そのまま室内で冬越しさせました。冬の間はさすがに葉っぱも結構枯れ落ち、ハゲハゲ状態の中にかすかに葉っぱが残ってるって状態。1つの株を大きくしたわけでは...
滅多に着ない、セオαの猫ものを着ようじゃないか。コーデ・その2で、地元駅でおひとり様アフタヌーンティーに行きました(笑)
―――――――さて、ようやく雨模様になったと思ったらば豪雨になるとな。…と云うかまだ梅雨入りしないのかね明日はこちらは快晴予報ですが、その後はずっと曇りのち雨な予報続きなので、明後日あたりから梅雨入りになるのかしら…さて、滅多に着ない、セオαの猫柄を着るシリーズその2。…後姿にこそ故・おだん様そっくり猫が結集しているので、両手を広げてちゃんと両袖のおだん様似猫を見せればよかったですわ。そしてやっぱりこのセオα...
―――――――さて、我が家の庭の紫陽花の見頃が早かったために、『もう紫陽花も終盤かしら…』って気になってしまいがちですが、世の中は今が紫陽花シーズンでございます。まあ、紫陽花の相棒、梅雨入りはまだなんですけど。やっぱり紫陽花は雨に濡れてこそ美しいわけですが、しかし雨が続くと着姿撮影もできないというジレンマです。と云うわけで、本年の紫陽花コーデ、その1です。先日メルカリで購入の、シックな菖蒲と紫陽花の柄のポ...
期末テストが近い小僧でございますが。ごまおに監督されている。みたらしさんもやって来る。…提出物は、提出することに意義があるので、重複しまくってるような問題は回答写しでいいのです。あすかのインスタグラム ←アイコンにリンク貼れなかったのでこちらをクリック!いつもお読みくださりありがとうございますブログ村に参加しています 応援のクリックをして頂けるととても嬉しいですにほんブログ村にほんブログ村にほんブ...
―――――――さて、ようやくダイニングこたつの布団を撤去し、普通のダイニング机へと変わりました(笑)…通常でしたらば4月にはさっさと撤去ですが、今年は結構最近まで朝が冷えることが多くて、こたつ布団はそれなりにひざ掛けとして役立っていた。そしてうちの庭の紫陽花は、よその家のものより一足先に見頃になっていたのにそれに満足してしまい、玄関の飾り付けは放置。5月の端午の節句飾りを撤去した後、しばらくガラーンとして...
最近のお買い物♪~ヤフオクで、見覚えのある帯(笑)からのまた半衿いっぱい~
――――――さて、キャベツが1玉100円になってたんですよ、奥さん…あの一玉500円近くの高騰は一体何だったのか。でも高騰が長引かずに本当に良かったですね。…しかし今度は米が高騰とな!?何だか常に何かが高騰している昨今の世の中でございます。最近のお買い物シリーズですわ。―――――――はははははは。…見覚えのある帯ですねえ(笑)先日の、たまさんのヤフオク出品の中にあったこちらのサイケフルーツ帯。ワタクシがチート技使...
――――――さて、ネイル記事でございます。薔薇コーデで、与野公園に行った時のネイル。薔薇コーデなのでネイルも薔薇。比較的薔薇は描きやすいのでございます。使ったアイテムがこちら。ダイソーのシアーラメピンクをベースに、セリアのライン引き用ネイルの細筆のライナーゴールドで、フレンチネイルに。…その上からマジックで薔薇を描いた(笑)小僧が小学校低学年までは、我が家には多種多様なマジックが生存しておりましたが、そ...
華やかインスタ着物女子たちと、与野公園の薔薇園に行きました!
―――――――ああ、もう1ヶ月経ってしまいました…画像が多めの記事はついつい後回しにされがちでございます毎年恒例の、『薔薇コーデで与野公園の薔薇園』ですが、本年は埼玉県民、しかも家が近い、華やかなインスタの着物女子をお誘いして行って参りました~🌹たまきさんhttps://www.instagram.com/tamakimono/、ワタクシ、ゆりかhttps://www.instagram.com/kimonolove2020/さんでございます。全員、見事に薔薇柄(笑)そしてほぼ見え...
ジェルネイルは色々と爪が傷むので、おやすみ期間中はこんなネイルにしております🎵
――――――さて、本日も骨董アンティークフェアは開催されておりますが、前回2日目にも行ってみて『…初日の開場時間に合わせて行かないと、ほぼいいものは残らない』と分かりましたので、それまで必死に何とか翌日には初日の記事を上げておりましたが、もうやめました(笑)『2日目にも是非~!』とかは言えねえなあ…と思ったので。と云うわけで小休止的なネイル記事です(笑)ジェルネイル、あれは除光液で落とせるものではないので、...
袖が長いのが珍しい麻の葉柄絞り浴衣&保護鳥(笑)刺繍帯のコーデ🎵
―――――――さて、本日は骨董アンティークフェアの初日でございますよ、奥さん。そして本日のさいたま市の最高気温は30℃だそうですのでね(笑)洗える浴衣のコーデにしました~それがこちら。国立市の『アンティーク・ジョン』さんのセールで購入の袖の長さが珍しい、麻の葉絞りの浴衣。古い有松なのだと思いますが、袖が70cmもあります。今出回ってる有松のリサイクル物は、かなり昭和のものが多くて袖丈が45cmくらいのものばっかりな...
―――――――さて、ガーデニング記事でございます。…当初、ご近所の沼の上農園さんに行った記事にしようと画像もいっぱい撮ってたんですが、それから1ヶ月くらい経ってしまいまして、流石にもうすっかり並んでる花も変わっちゃってるだろうし(母の日前だった(笑))、読む方からすると今更1ヶ月前の花屋の様子をレポートされましても…となるのでは、と思って、もうこの1ヶ月の間に買い集めた苗たちの紹介だけにしますわ(笑)毎年色違い...
――――――さて、この週末が菖蒲の見頃の所が多いかと思われます~と云うわけで、本年の菖蒲コーデでございます。数年前にヤフオクで3万近くまで競った、菖蒲と鷺の柄の絽。…これは、なかなかヤフオク等で出て来るデザインではないですし、この色味も相俟って、むしろこのお値段で済んだ、とホッとした品。ええ、セオα1枚買ったと思えばいいのです。しかしセオαを何枚もお持ちでとっかえひっかえ着てらっしゃる方を見ても『ふーん、セ...
――――――さて、最近のお買い物でございます。…ええ、骨董アンティークフェアが近付いておりますが、だからといって買い控えておりますと、当日現場で欲しいと思うものがなかった時に「じゃ、ネットのこちらの商品買おう」と思っても、いいタイミングで既に売れていたりして「ああ、あの時手に入れてれば」となりがちでございます(笑)そもそもヤフオクだとかはその時闘わねば手には入らない。皆さん経験はおありだと思いますが、買っ...
1本の挿し木から巨大化した、3年目の紫陽花が遂に理想の花色に!!(涙)
――――――さて、ガーデニング記事でございます。いよいよ紫陽花もあちこちで見頃を迎えておりますね。1本の挿し木から始まった、我が家の紫陽花も日陰に植えてたものも綺麗に色付き、最盛期を迎えております。咲き進んだら、更に青みが強くなりましたこちらは2週間前の様子。まだ少しピンク味が入ってて藤色、って感じのものが目立ちましたが。現在はかなり深い青のものも混じり、藤色系もあり、と大変美しいです!!こちらが挿し木の...
―――――――さて、先日着物イベントに行ってきたときのコーデです。昼間は夏日だったので、もう絽の思いっきり夏物でございます。…夕方に急に気温が一気急降下して、昼間30℃近かったのに夜には20℃以下になったけどでも今の時期は、気温高くても湿度がまだ低めな分だけ楽ですな。ヤフオクで落札した素材用着物17点セットのうち、着られる着物の枚数&送料で割った金額が836円(笑)その中の1枚がこの着物でございます。…そう云えば着ら...
滅多に着ない、セオαの猫ものを着ようじゃないか。コーデ・その1で、5月の浦和骨董市🎵
――――――…なんか今年、やっぱり寒くないですか?6月は衣替えなので、半袖の夏服登園の子を朝見ますが、何だか曇りの日には羽織ものないと寒そうですよ。…中学校は基本、ジャージでも体操服でも長袖学生服でもいいという弾力的運用なのでいいんですが。着物でも夏日の日には絽だったり、割と肌寒い日は単衣だったりと結構大変でございます。そんな半端な気温が多いこの時期は、浴衣を着物として着る方がいっぱい。セオαは本当にこの時...
――――――さて、本年の夏の和小物100均手ぬぐいが、ほぼほぼ目が粗いものばっかりで、「たとえ柄が気に入ったって、この目の粗さじゃ帯に出来ないじゃ~ん!」って感じで残念なのですが。しかしこんなランチクロスが入荷しておりました。50×50cmで、広げて見たらばお太鼓にちょうどいいサイズの柄。…ワタクシ、この絵の作者が誰だかわからんのですが(笑)、多分モネの『睡蓮』とかの柄のもありました。今調べてみたらヘンリエッテ=...
冬越ししたコメリ限定のPW『ぐんぐん大きくなるカリブラコア』のその後。
―――――――さて、ガーデニング記事の連投でございます。去年、コメリですっかり伸び切って、セール価格で叩き売られていたコメリ限定のPWの『ぐんぐん大きくなるカリブラコア』。ガッツリ切り戻しましたが、そのぐんぐん大きくなるという名前は伊達ではなく、すぐに復活。そして油断すると本当に大きくなり、大きくなるとその分花の密度が少なくなるので、鉢のサイズに収まるように常に切り戻し続け、去年はかなり長くわんさか咲き続...
―――――――さて、ガーデニング記事でございます。…昨日、着物で片手にバッグ、片手に日傘という腕の位置固定状態でちょっくら歩いただけなのに、本日筋肉痛でございます(笑)翌日の筋肉痛が出ているだけまだマシだと思おう…去年購入し、わんさかの花いっぱいを期待した割には株も小さいままパッとせず、そのまま冬を迎えて、何もせずともしっかり冬越しでき、春になり再び新芽が伸びだし花が咲いた、2年目のPWのニーベルングの指輪、...
滅多に着ない、セオαの猫ものを着ようじゃないか。コーデ・その2
―――――――さて、着てない猫柄セオαを着よう、なシリーズ、その2でございます。『居内商店』さんの、故・おだん様にそっくりな柄のセオα。…おだん様の存命中には散々迷ったもの買わず、逝去後におだん様を偲んで買った(笑)存命中に購入してれば、生おだん様とのコラボもあったやも知れませぬで、このセオをなかなか着ない理由としましては、透けるんだよセオαは透けにくい、とはいえ色によってはガッツリ透けます(笑)で、柄が多...
『チュチュアンナ』の足袋靴下の新色求めて彷徨いました…(涙)
―――――――さて、『チュチュアンナ』にお得で優秀な3足1100円のレース足袋が並ぶ時期でございますが。去年は新色が出なかったので買わなかったのですが、今年はいい感じの色が出ましてね。チュチュアンナは基本、イオンに入ってることが多いですが、うちの近辺はイオンばっかりで、近場に3店舗、ちと足を延ばせば7店舗もありやがりましてね。しかし最近の行きつけのイオンには、チュチュアンナが入ってないので行ったついでにチェック...
――――――さて、そろそろ6月も目前でございます。うちの紫陽花はバリバリに全盛期な色合いになっておりますが、街中の紫陽花もようやく色付き始めた感じですねえ。ボチボチ紫陽花コーデを考えなくては…と云うわけで、数ヶ月前からポツポツと断続的に作っていたヘッドドレス。今回はそれらを作った時の余り物パーツに、更に新しく買い足したもので作った、紫陽花のヘッドドレスでございます~言われなければ、いや、言われてもほぼ100...
滅多に着ない、セオαの猫ものを着ようじゃないか。コーデ・その1
――――――と云うわけで、新企画。手持ちの猫柄のセオα、…これが持ってても滅多なことでは着ないんですよねえ…まあ、それは画像で見た時はすっごく可愛い!素敵!!と思っても、いざ購入して手元に来ると、それなりのポリのインクジェットな発色だったりして微妙な感じが強めだったりするからですが(笑)――――――ぶっちゃけ、セオαというお高いもののくせに、チープ感が漂うというか(笑)で、手持ちの猫柄セオαは3枚あるわけですが、そ...
先日枯らしたので(泣き笑い)、『レモンスライス』を仕入れに、久々のシマムラ園芸さんへ!
―――――――さて、ガーデニング記事でございます。…台風が近付いてるので、その雨で水は事足りるじゃろと思っていたらば、その前段階の雨は混じらない強風で、結構ガッツリ植物が乾燥しましてね。湿気は多いが風はそれ以上に色々持ち去る。どのみち数時間後には雨が…いや、でもこれ、数時間後まで水やらなくて持ち堪えるのか!?という台風とのチキンレースが始まりまして(笑)結局ワタクシが敗北して、水をやったらその30分後に横殴...
――――――さて、昨日の牡丹コーデの着姿のときのネイルのご紹介。牡丹コーデなので、牡丹柄でも描きたいところでしたが、そんな技量はございませんので、お花柄が出るマグネット用具を使いました。何となく、ピンクからの赤系へのグラデにしましたが、後で着物の下前に同じグラデの柄があると発覚。なのでそこに手を置いて撮ってます。結構グラデデザインの爪にすることが多いので、大分暈しが上手くなってきました。使ったアイテムは...
―――――――さて、この時期の花は紫陽花、そして菖蒲ですが、満開までまだかかるので、ここで小休止している間にすっかり腑抜けております(笑)…息つく間もなく襲い来る、花の嵐はなかなか大変ではありますが、日々きちんとこなしていかないと終らないという緊張感があるので、なんだかんだで充実した着物生活になる。今年の牡丹コーデでございます。例年2パターンくらいは用意してますが、今年は牡丹の開花が読めず、偵察に行った日...
PWのスーパーベル『レモンスライス』、冬越し株のその後🎵…からの悲劇…(涙)
――――――さて、ガーデニング記事でございます。…とても好きなんですが、うちの環境がよろしくないのか、それとも育て方がよろしくないのか、とにかく根腐れで死亡させてしまうことばかりのPWのスーパーベル、『レモンスライス』。今回ご紹介するのは、去年の初夏に購入し、無事に冬越し、そしてここまで咲いてきたものです。真ん中がスカスカでしたが、新芽も出て来たし、花の蕾もいっぱい。冬の間はずっとちと日陰になりやすい、...
最近のお買い物♪~涼し気な色石系帯留め、どんどん増える(笑)~
―――――――さて、夏が近付けば気になるのが、透明感のある色石系の帯留め。ここ数年はクリアな大粒ラインストーンみたいな感じのものは人気ですが、それでも出回る絶対数が多いせいか、高値になることもなくお手頃価格で推移しております。で、それらをコツコツ集め続けているワタクシ。メルカリで購入した、最近のラインナップがこちら~大きな一粒ものはあるので、ちと変化球デザインでございます。実物はもっと紫が薄いです。アメ...
ありものビーズとパーツで、夏用の手ぬぐいクリップ作りました!
――――――先日、キャベツの値段が通常に戻った、と述べましたが。…行きつけのヤオコーの企業努力だと判明しただって、メガドンキの地下の食品売り場に行ってみたらば、半玉でまだ298円もしてたもの…メガドンキはいつもそこそこお安いです。『198円に戻ってるなら今焦って買わなくてもいいか…でも、もうすぐなくなるから買っておこう』とヤオコーでキャベツはその時買ったのですが、本当に買っておいてよかったよ!!ワタクシは長年、...
――――――そう云えば、シレっとキャベツの値段が元に戻ってましたわ。近くのスーパーで一玉198円。先週は倍のお値段してましたのにねえ…葉物野菜は全般的に高いのか、と思ったらそうでもなく、レタスは平年並みで、なぜかニラが異様に安かった(笑)と云うわけで、車イベント用コーデのときのネイルのご紹介。――――――別に車にちなんだネイルではないですが。本当はコーデはターコイズがアクセントカラーだったので、爪もターコイズにし...
久々の車イベント用コーデで、『お台場痛車天国2024』に行きました…
―――――――あらま、もう2ヶ月近く経ってしまいましたわよ3月末に、お台場で開催の『お台場痛車天国2024』に行って参りました…ええ、うちのブログとの付き合いが長い方々には、小僧の趣味に付き合っての、ワタクシのクラシックカーイベント通いは記憶に新しいかと思うんですが、その後、小僧がオタクになってしまい(笑)かつてのようには車に興味が無くなったので、『もう車イベントには行かないんだろうなー』と思っておりました...
今年は紫陽花が早い、と思ったらうちの紫陽花が早いだけ(笑)だった…&切り戻しからの復活ビオラ🎵
―――――――さて、ガーデニング記事でございます。春の開花ラッシュに追われると着物ネタばかりになるので、ようやくひと段落した今、ガーデニング記事が多めです。春の花からの入れ替わりの時期でもございますしね。と云うわけで、うちの庭の紫陽花が、もうこんなに最盛期のような色合いになっちまってますよ3年目の道路に面してる紫陽花。こちらは去年の様子。…どんだけ大きくなってるねんで、ご覧の通りに、去年に比べると大幅に青...
――――――さて、藤コーデの時のネイルの2パターンのご紹介です。その1コーデの時のネイル。インスタのネイル動画で、実に簡単そうに見えた、藤っぽいデザイン。素人にありがちな『これなら私でもできる~!』と思い上がった挙句、普通に失敗するという(笑)…そう、世の中簡単そうに見えるものの方が、難しい場合も多々あるのです…親指だけ藤ネイル。中指をマーブリングにしております。右手の方は何とかそれでも藤っぽくなってはい...
藤コーデ・その2でみなみさんと『玉敷公園』の藤を見に行きました🎵
――――――さて、今は薔薇、そして次は菖蒲&紫陽花ですが、菖蒲と紫陽花まではの見頃まではもう少しかかる感じなので、薔薇コーデを着終わった今、ようやく少し休憩です。…で、一息ついたつもりが、際限なくぼーっとしてしまい、油断して菖蒲と紫陽花に間に合わなくなるパターン(笑)…うちの紫陽花、もうかなりしっかり色付いてるしな今年の藤コーデ・その2で、インスタでお知り合いになったみなみさん https://www.instagram.com/k...
――――――…どーゆー感情で、どーゆー状況なのかというと(笑)猫ベッドを3つ用意してあるのに、一番端っこにのりごまがぎうぎう。なのに、更にみたらしさんが越境しつつある(笑)ごまおに毛繕いの強要をしているみたらしさんであった。そして更に、頭だけでなく全身毛繕いさせよう、と目論んだみたらしさんが、完全なる越境に成功。そして冒頭の画像が誕生する。みた圧に耐えかね、早々に離脱するのりお。そして残ったごまおも、み...
スタイリッシュなスリット鉢『スリットオアシス』を更に使いやすくカスタマイズ!
―――――――さて、ガーデニング記事でございます。昨日の読売新聞埼玉版で、ワタクシが中3の頃に、新一年生で入学してきたモザンビーク出身の通称・ベンちゃん(市内では一応有名人)のその後が知れて良かったです。医者にするために地元の女医さんが日本に連れてきたのですが、2人連れてきたうちの1人は早々に脱落して帰国してしまい、残ったベンちゃんは、まだ当時中1でしたし、ワタクシも中3ですし、その後の人生なんかわかりっ...
―――――――さて、ガーデニング記事でございます。…昨日イオンに行ってみたらば、キャベツ一玉が429円で、一体どこの世界に迷い込んだのか!?と思ったらば、朝のニュースで一玉1000円超えの所もあるみたいですねーおととい行った西友では一玉298円でしたが、それでも「高い…」と思ってスルーしたらば、日に日に値上がりしていくキャベツでございます。でもまあ、この冬が暖冬過ぎて葉物野菜がべらぼうに安かったこと考えます...
―――――――さて、先日お会いした着物歴4年くらいのお方が、チラッと仰っていた言葉が引っかかりましてね。『まだ着付け時間が30分以上かかるんですよーあすかさんはどれくらいの時間で着てます?』とのこと。なので『着物それぞれによって着やすさ、着にくさも、その日の体調によっても違うので一概には言えないですが、でも綺麗にちゃんと着ようと思えば30分は余裕でかかりますよ』と云いましたところ、相手の方は安心されたようでし...
―――――アメリカンチェリーの季節がやって来ましたね、奥さん。見切り品が4割引きくらいになってたので、今季初のアメリカンチェリーを食しましてございます。まだ、シーズン初めなので色も明るめで、それほど甘くなかったですが(笑)…アメリカンチェリーは、あのどす黒さと甘さが真骨頂です(笑)ここしばらくは、どす黒い見切り品のアメリカンチェリーを求めて彷徨う日々となるでしょう。さて、超久々も久々のビーズ細工、そして...
―――――――さて、桜に始まる花のリレーも薔薇へと到達。その後、菖蒲、紫陽花でやっと一息付ける感じですなー本年の薔薇コーデでございます~🌹メルカリで4600円だった、薔薇がメインの色留袖。商品画像の色味が渋めだったせいか、なかなか売れずに半額近くまで下がったところでワタクシが購入しました(笑)そして現物見たらば、それほど渋いわけではない淡い系の色味でした。このようにメインの柄が上の方にあると、バストアップのコ...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。ようやく全てのビオパンの紹介が終わり、これからが主役の花たちのご紹介をば。夏の花の代表格と云えばペチュニア系ですが、昨今の夏の暑さでペチュニアのダメになりやすいし、何より手がベタ付くのが苦手で、結局はカリブラコアばかり集めてしまうわけですが。そんなカリブラコアも根腐れでダメになりやすく、2年目以降の木質化で、我が家では2年目以降の花が微妙…しかし、こちらのカ...
―――――――さて、お買い物記事でございます…ってつい先日、『アンティーク・ジョン』さんのセール、及び浦和骨董市でいっぱい買い物してるじゃねえか(笑)って話ですが。あ、でも今回も記事のご紹介分は、セールと骨董市の前に手に入れていたものです。だからセーフだ。←?アールヌーボー調の翡翠風味な色石付きかんざし。メルカリで1788円でした。翡翠みたいな色石は樹脂製だと思います。翡翠系の色味の帯留めとかも、ちまちまと買...
端午の節句コーデで、『旧坂東家見沼くらしっく館』へ・2024
―――――――さて、毎年恒例なので、タイトル固定で西暦だけ変わるお出かけシリーズ。端午の節句バージョンです。本年も、きっちり鯉のぼり🎏や節句飾りを着姿の背景にするために、『見沼くらしっく館』へと赴きましてございます。去年発見した、鯉のぼりが良く見える絶好のアングル。…ただし向かいの家のエアコンの室外機が見えるのが難点(笑)こちらのアングルだと余計なもんが写り込まないのでいいんですが、鯉のぼりがちと離れ気味...
―――――――さて、久々にポテチを喰らいましたところ、8時間以上胃もたれして寄る年波に絶望致しましたの、奥さん…かつて、まだワタクシが30代前半だった頃、ひと回り年上の着物ブロ友さんとの食事で揚げ物が出てきたとき、皆さんあまり召し上がらなかったので『わーい!私揚げ物大好きです!!』と喜んで頂いておりましたところ、『若いねえ…』と言われましてね。『…はて、40そこそこになるとそんなに喰えなくなるもんなのか!?』と...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。今季のビオラもパンジーも全部紹介し終わったとばかり思ってましたが、こちらを画像撮ったまますっかり忘れておりました着物もパンジー、ビオラコーデでしたので、ついでに流れで上げておきます~サントリーフラワーズの『ミルフル』。アンティークカラーです。去年育ててみて、そのモリモリ具合に感動したので、今季も育ててみました。去年は1株植えで素晴らしいボリュームだったので...
―――――――さて、昨日アップした、パンジーとビオラコーデのときのネイルのご紹介です~――――――ビオラとかパンジー、ネイルチップ使えば描けると思いますが、自爪ですと頑張っても、利き手の反対側の手の親指にしか描けないと思うので、あっさり着物の色の黄色×紫にしました。…この色の組み合わせで『あっさり』という形容詞はおかしいと思うが(笑)親指だけ黄色と紫のグラデにしてみましたが、グラデ、同系色の濃淡だったらそれほど...
―――――――さて、今年自治会の役員なワタクシなので、絶賛自治会費の集金に回っております。斜め向かいの家のお爺さん、ワタクシに向かって『あれ?奥さんはどうしたの?違う人だから…』と仰いましてね。…ええ、ワタクシが化粧して伺ったために、誰だかわからなかったようなんですよ(爆)つーか、常日頃、どれだけ落ち武者テイストなスタイルで庭に突っ立っているんだ、私は。斜め向かいのお爺さんは、その印象しかないらしい。すっぴ...
――――――さて、こどもの日でございますが、如何お過ごしでしょうか。…そろそろ遠出から帰ってきた人々が集うので、近場のショッピングセンター等が混み始める頃でございます…昨日はガラガラであった(笑)ワタクシはあとで、端午の節句コーデの着姿を撮りに行かねばなりませぬ。4月末の浦和の骨董市に行って参りました!…当日は小僧の学校が土曜授業からの、11時15分からの保護者会でしたので、まあ、着物着なければさっと行ってさっ...
―――――――さて、連休後半、正しき夏日の続出でございます。…なんか毎年毎年『連休は夏の暑さです!』って騒ぐけど、着物着始めた20年前から既に、GWは真夏の暑さでしたわよだからGWに咲く藤に合わせて、藤柄は単衣のを探しまくっていた。…そして見つからない&見つかっても予算がないため、藤柄の浴衣とかを着物として着ていたなあ。ところが最近は開花がどんどん前倒しになってしまい、連休までもたないことが多くなったため、むし...
藤コーデ・2024。その1コーデで、アンティークジョンさんのセールからの久伊豆神社🎵
――――――さて、連休後半、皆さま如何お過ごしでしょうか。連休、カレンダー通りの休みであれば4月27から29日まで前半戦で、30から5月2日までは平日、本日3日からが後半戦ですが、小僧の学校が27日を土曜登校にして、振替休日で30日休み、そして5月1日はさいたま市民の日ってことでこれまた休みでしたので、4連休、中1日おいての再びの4連休という状態が、世の中も一緒だとすっかり思い込んでいたワタクシ。小僧が咳してるので病院に...
――――――さて、藤も牡丹もほぼ花が終わっておりますが、今年はコーデのアップが遅れ気味でございます~…で、藤コーデは全部、何とか花と一緒に着姿撮れましたが、牡丹はあっという間に花が終わってしまい、結局当初予定していたコーデが全部着れなさそうなのでコーデを減らしましたと云うわけで、藤コーデのその2でございます。『骨董アンティークフェア』にて『アンティーク・ジョン』さんのところで3000円で購入の、藤と芍薬の柄の...
―――――――さて、恐ろしいことに、まだ木蓮コーデの着姿をアップしてなかったんですよ、奥さん…ええ、原因は桜コーデです(笑)桜や、その他の春の花のコーデに追われ追われているうちに、1ヶ月経過してしまいましたそんな着姿がこちら~3月末くらいの画像ですが、桜の開花が遅れただけあって、まだ白木蓮がたわわに咲いててびっくり。ちなみにこの時、この寺では一番早く咲く桜、しだれ桜も咲いてなかったです。そして1ヶ月後の現在...
――――――さて、『アンティーク・ジョン』さんのセールに着て行った藤コーデのその1でございます。…今年は桜の開花が遅かった割には、藤は駆け足で追い付いてきて、花の開花が遅めの長尺藤以外はもう見頃が終わってしまいましたね…数年前に、アンティーク・ジョンさんのネットショップで(コロナ禍中のため)購入した、ツツジと藤の着物。8000円くらいでしたかしら。…考えてみたら、この時期にセールとなりますと、今までアンティー...
―――――――さて、ガーデニング記事、連投でございます。しかしこれで、一応我が家にあるビオパンは全て紹介し終わりますのでしばしお付き合いをシエルブリエの2株植え。…去年、同じブリキ鉢に3株植えにしたときとほとんど変わらぬボリューム。なのでシエルブリエは2株植えで充分なのだな、と思い知りましてございます。そして花苗買った時も『この苗は結構葉っぱがワイルド…』とか思ってましたが、そのままワイルドに育ちました(笑)...
なんとか本来の実力を発揮してくれた、アントワネット様!!&ノーブランドの安価ビオラもなかなかです。
――――――さて、ガーデニング記事でございます。…今月、1日しか更新休んでないので、本日は休もうかと思ったのですが、このように毎日毎日記事上げてても、全然着物コーデも追い付かないどころか、ガーデニング記事なんかは着物記事の後になってしまうので、それこそ溜まり溜まっております…しかもビオパンの記事(笑)既にもう、皆さん夏の花にシフトしていてペチュニア、カリブラコアシーズンでございますので、速攻でビオパンもの...
―――――――おとといの、アンティーク・ジョンさんのセールの戦利品の運搬、そして昨日はうちの庭の金木犀の伸びた枝を、高枝切バサミ振り回して刈り込んでいたので、利き手が絶賛筋肉痛です…年齢的に見て、今は戦利品運搬の筋肉痛が出て来ていると思われます(笑)と云うわけでアンティーク・ジョンさんのセールの戦利品のご紹介でございます~…自力で単衣に改造しようとして挫折している(笑)、薬玉柄の着物。2500円の2割引きの2000...
アンティーク・ジョンさんのセールの初日に行きました!・2024
―――――――さて、昨日から骨董アンティークフェアでお馴染み『アンティーク・ジョン』さんの国立市の実店舗のセールが始まりましたのでね。早速行って参りました…着て行ったコーデは、まだ上げてない今年の藤コーデ・その1です。コーデと着姿は後日🎵国立の『アンティーク・ジョン』さんの実店舗。…最寄り駅の国立駅からそこそこ歩くのですが、流石にもう慣れてきました(笑)ただし向かう時。―――――――帰りは荷物が腕に食い込むので、...
―――――――さて、小僧は目がいい方で、ずっと学校の検診では両眼A判定(昔のように具体的な数値ではなく、AからDまでの判定になっております)だったのですが、この度、右A左Bという判定になり、まあ、その程度ならメガネは必要ないレベルだと思うんですが、ちと悪くなってるくらいでもきっちり医療機関で再検査してね用紙が来た。…ワタクシは極悪視力なので、ワタクシの遺伝が出始めたのかしら…とか思い眼科に連れて行きましたところ...
――――――さて、菜の花コーデの着姿でございます。撮影場所は桜コーデ撮影でよく使う、見晴公園の前の菜の花畑です。やっぱり菜の花は青空との対比がよろしかろう、と晴れた日に撮影なので眩しく、日傘必須(笑)桜コーデの撮影で着た時は人がわんさかいましたが、まだまだ桜は咲いてるのにめっきり人が減り、「そうそう、これがこの地のいつもの感じ…」でございました。で、桜コーデの撮影の1週間後に来ているのですが、1週間で随分と...
―――――――さて、桜や菜の花に追われまくり、すっ飛ばしてしまっていたコーデのご紹介をば。3月末、まーだ桜が全然咲いてなかった頃、久々の車イベントに行きましてね。小僧はあれだけ車好きであったのが、オタクになり下がってしまい(笑)、車熱は一時期低下しておりましたが、今は復調しておりましてオタク×車=痛車というカテゴリーに順調に進んだ(笑)で、3月末に痛車イベントがあったのさその時に着て行ったコーデがこちら。車...
―――――――さて、藤が見頃を迎えておりますな…ってことはもう牡丹も咲いてるってことか!!菜の花コーデを着終わった時点で『無』になっておりましたが、虚無ってる場合じゃねえ(笑)薔薇コーデが終わるまで、止まることが許されない春の花シーズンでございます…花に追われ続けるという、なんて優雅な苦行でしょうか(笑)花を追い 花に追われし 着物人 花を纏いて 何処を彷徨うってな歌が瞬時に浮かんじゃったよ(爆)と云うわ...
――――――ワタクシ、今年度は8年ぶりの自治会の役員が順番で回ってきたので、昨日総会に行ってきたんですがね。この8年の間にどんどん畑とか駐車場が宅地に代わって、新しい家には比較的若い方々が入居するんで、顔触れも結構お若い方々が増えておりまして。自治会なんぞ、時代遅れの爺さんが幅を利かせてる組織、ってな世間のイメージで、どんどん自治会離れが進んでいる一方で、若い人達の転入が増えてくると、今の若い恐らく30代く...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。鉢植えだけではなく、庭の花々も咲いております~ なのでご紹介。ジャーマンアイリスのおかげで、端午の節句の飾り付けが割と早めに終わる。…なぜならダラダラしていたら、ジャーマンアイリスの花が終わって、節句飾りと一緒に並べられなくなるからなので我が家では、端午の節句用リマインダーとしての重大任務を背負っているジャーマンアイリスです(笑)ツツジも咲き始めました。芍...
桜コーデ・2024、その1~その4までのネイルを一挙公開!(笑)
――――――…着物姿の記事ではお馴染みの方々からの反響しか得られませんが、ヤマザキ春のパンまつりネタでは、多くの方から賛同のブログ村ポイントを頂く(爆)、市民の生活に密着した地に足の着いた着物ブロガーでございます(笑)さて、ようやく終わった今年の桜コーデですが、それぞれの4パターンのコーデでは別々のネイルで挑んでおりました。…しかしほぼ毎日着続けることになり、流石に毎日毎日塗り替えるのは大変&爪が傷むので...
――――――さて、桜コーデの着姿はこれにてラストでございます~🌸あ、まだ桜と菜の花のコーデは残ってるけど(笑)撮影地はまたしても見沼氷川公園。だってここ、桜の時期には撮れる場所がいっぱいなんですもの。そしてこの朱塗りの橋が似合うのは、やっぱりこちらのコーデ。…毎年登場するこのコーデ、その年によって着付けが良かったり悪かったり、と安定しないんですが(毎年着続け、一番着ている着物なのに)、今年はお太鼓のひん曲...
着物フリマの売れ残り(笑)アイテム使ったコーデ!・その11兼菜の花コーデ。
――――――…山崎製パンは、春のパンまつりの点数シールを貼られた台紙の合計点数が、瞬時に判明するような機械を開発して、それを自社製品を卸している全ての販売店に貸与しても罰は当たらないのではと思ういや、そろそろシーズン的に必要点数を集めた人々が、それぞれの店で皿と交換するのが佳境となってる訳ですが、どこの店でもいちいち貼られてるシールを全部計算機で合計してるんですのよ。こちらが店員さんの手間を少しでも省い...
――――――さて、連日桜コーデの着姿がまだまだ続きます~!…ええ、ご近所の藤の鉢植えは既に満開だし、そこかしこの藤棚も大分房に花が付き始めております…桜コーデのその3は、その2に引き続き、桜が満開の見沼氷川公園での撮影です。満開の桜ですが、月曜、そして雨も少し降った上にこれから天気が更に大荒れになるよ予報だったもので人は少な目。しかしちょうどこの公園に向かってる車中から、近くの小学校の入学式帰りと思しき新...
――――――さて、桜コーデはその4で終わり、その着姿を撮影した帰りにダイソーで桜モチーフの箸置きを見つけてしまった…なので、予定してなかった桜コーデ・その5も考えるか!?と思ったのですが、その4コーデを撮った場所は桜と菜の花がいい感じでコラボしてましたので、『じゃ、桜と菜の花コーデにするか』と。そんなコーデがこちら~…桜コーデ・その2と色合い的にほぼ同じですが(笑)いや、着物は淡いピンクのものにしようと思って...
着物フリマの売れ残り着物コーデ・その10兼、桜コーデ・2024。その2の着姿🎵
――――――さて、桜コーデの着姿も、藤に追い付かれないうちに大急ぎでアップし続けます~着物フリマの売れ残りコーデとしてはその10、今年の桜コーデとしてはその2の着姿でございます。画像が多くて御免なさいよ。翌日から大荒れ天気予報だった日曜。満開の桜とあって人がわんさか、な見沼氷川公園でございました。…でもそれだけ人がいても、このような凄いピンクの着物の女をスルーしてくれる(笑)あ、今気が付きましたが、しだれ桜...
――――――さて、まだまだ桜が頑張っておりますが、まあこの週末で見納めでございましょう。そしてソメイヨシノは終わりでも、八重桜が咲き始めております。今年の桜コーデのラストは、お馴染みのあれですよ、あれ(笑)ワタクシの着物人生に於ける、2枚目の着物。今は亡き、呉服コーナーがあってそれが激安で重宝していた、大型手芸店『キンカ堂』にて7800円で購入のポリ着物。キンカ堂ではポリ着物は3000円くらいから置いてたので、7...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。…去年は2月の末くらいには満開を迎えていたサトウ園芸さんのパンジー、『ローブドゥアントワネット』様でございますが。今年はあんまり生育スピードがよろしくなくて、3月末くらいにようやく花が咲き揃った感じでございます。例年でしたらば、もう間延びして花が倒れるところも出て来る感じですのに(笑)しかも花色が大分薄くなってる感じですし、花をいっぱい咲かせるために葉っぱを...
――――――さて、これだけ着物フリマの売れ残りシリーズで絞り着物ばっかり出し続けておりますが、人気がないのは絞りの着物だけであって、絞りは絞りでも浴衣は大人気だし、アンティークの絞りの羽織はとっても使いやすい。特に絞りの羽織は生地が薄いので軽くて、春先にかなり重宝するのでございます。と云うわけで、ただでさえ手持ちのアンティーク絞り羽織は多いのに、更に増やしております(笑)黄色の麻の葉柄がアクセントの、薬...
着物フリマの売れ残り着物コーデ・その9兼、桜コーデ・2024。その1の着姿♪
――――――さて、ご近所の藤の鉢植えが咲き始めましたよ、奥さん…まあ、鉢植えは日当たりがいいので早めに開花してるはずなので、藤棚が見事な場所とかはもう少し猶予はあると思うんですが。…しかし連日の桜コーデの着姿撮影が終わったと思ったらば、息つく暇のない、花に追われるシーズンの到来でございますううう着物フリマの売れ残りコーデとしてはその9、今年の桜コーデとしてはその1、のコーデの着姿でございます~さいたま市は...
――――――さて、桜がまだ頑張っているとはいえ、終焉に近付いているのでさっさと桜コーデを出していきますよー🌸…この羽織、黒猫が気に入って8年くらい前にどこぞのネットショップで6000円くらいで購入したのですが、如何せんご覧の通りに桜柄がぞんざいで(笑)しかもぞんざい且つインクジェット発色のポップさ。なので1回着たのはいいけど、それ以降ずっと仕舞いっぱなし…8年ほど前に着て微妙だったんだから、現在は更に微妙、と云う...
桜コーデを着終わった途端に見つけた、100均ダイソーの彫金風味な箸置き。
―――――――読みが見事に当たりまして、あんな暴風であっても桜、ちゃんと持ち堪えております。そう、満開から1週間くらいで既にちらほら花びらが舞ってる状況だと、先日の暴風には耐えられませんが、満開になったばかりで花の中心がピンクに染まってない頃だと、びっくりするくらい頑張ります。特に今回、大雨からの風ですので、雨で花も重くなってましたしね。…ええ、着姿撮影のための20年近くに及ぶ、桜観察は伊達ではございません...
手に入れたばかりのものを試し塗りしてたら、こんなんなった桜ネイル(笑)
―――――――さて、桜の開花期間中なので、爪先も桜ものばっかりなのですが。新たに増えたアイテムがどんな色なのか試し塗りを繰り返し、何が何だかわからん色合いになってしまったのがこちら(笑)グレージュのベースにシルバーのマグネットにピンクのホログラムラメやら何やら(笑)5色ぐらい重なってます。そして桜の花びらだけのネイルなら、まさに今が旬って感じですが、この爪は桜の開花前のもの。色の試し塗り&桜のホロをとりあ...
着物フリマの売れ残り(笑)アイテム使ったコーデ!・その10~桜コーデ・2024。その2~
―――――――さて、順調に桜も満開になり、満開になったのを見計らって必ず荒天の日がやって来る。で、『ああああ、花が散ってしまう…』と嘆くものの、意外と頑張って持ち堪えてくれるものなので、今年の桜コーデをまだ着終わってないですがそんなに心配しておりません(笑)着物フリマの売れ残りアイテムのコーデとしてはその10で、今年の桜コーデとしてはその2、とややこしいコーデがこちら(笑)売れ残ったのは、ショッキングピンク...
――――――――さて、春休みが終わりまして、本日から新学期なわけですが午前中は入学式があるため、在校生は午後から登校でございます。桜が満開でございますねえ。いい入学式になりそうです。そして桜にかまけてすっかり忘れていた、こちらのコーデの着姿です(笑)桜が咲いてますが、こちらは河津桜で、2月です(笑)ですが、今画像出しても桜のおかげで何の問題もないですな。…売れ残った理由の1つが着丈の短さだと思うんですが、何...
――――――さて、毎年桜が満開を迎えると、寸分の狂いもなく花冷えの日が数日続くわけですが、今年のように開花が異様に遅れた年であってもそれが変わらないのだなあ、とある意味感心しております(笑)しかし今年は入学式が満開の桜でよかったですね。――――――去年は入学式には藤が咲いてたんだよさて、本来4月だと、結構ビオラもパンジーも延びて倒れてくる頃なのですが、今年はまだまだシルエットをしっかり保ってくれてます。と云う...
――――――さて、最近ちと気になったことがございましてね。で、考察するにこれが原因かな、ってのが記事タイトルでございます。――――――なんか、『あれ?この方ってこんなに顔、大きかったっけ??』と思う画像の方を、ちらほらインスタでもブログでも見かけるのです。で、元々明らかにお顔が大きい(笑)って方々ではなかったはずなのに、なんか最近、お太り遊ばしたわけでもないのに、妙に顔だけ大きく見えてる…小顔の人と一緒に写っ...
――――――さて、推し活・概念コーデの時のネイルのご紹介でございます~黒×オレンジなコーデなので、爪はオレンジベースで。…三つ巴紋は黒のマジックで描いた(笑)このように描く場合、利き手の方には描けない…なので利き手の反対の手の親指のみのワンポイント。んで、こんなの自分しかわからない自己満足で終わると思ったんですが、着姿撮影してた時にお声掛けしてくださった女性二人組の方々にちゃんと気が付いてもらえました!そ...
―――――――さて、昨日の記事の続きです。館内では撮るような場所がなかったので、入り口でとりあえず撮影。撮影地にしようかと思っていた敷地内の神社もこのような大雨っぷりだし…ミュージアムの建物、このように妙な感じで上がせり出してるんですが、そのおかげでこの下はギリギリ雨がかからない。…でも画像的に『無茶なロッククライミングに挑む女』みたいになってしまう(笑)で、しばらく人がゾロゾロ出て来ている付近の出入り口...
FSSの推しキャラ概念コーデで『永野護デザイン展』へ行きました!
―――――――さて、できる限りオタク色は控えめになるよう心掛けますが、まあ、わかりません(笑)ワタクシが長年読み続けている漫画、『ファイブスター物語(ストーリーズ)』略してFSSの作者、永野護氏の初のデザイン展が、埼玉は所沢のところざわサクラタウンにて開催。…数年前、池に沈むスケキヨを撮りに行って(笑)、意外と近いと知った場所でございます。そうだった、ここは角川の施設でございましたわ。ちなみに漫画は角川から...
「ブログリーダー」を活用して、あすかさんをフォローしませんか?
――――――…そう云えば『ちゃくちゃくちゃく上尾』が8月末で閉店することになりましたの、奥さん。原因は、テナントとして入っている商業施設が閉館するから。まあ、目の前に狙い撃ちで綺麗で巨大なイオンモールできましたしね。むしろイオンが出来てから4年?、よく持ち堪えたものだと思いますよ。2階エリアなんてどんどんテナント出て行って廃墟のようでしたしね。1階のホームセンターが結構花がお安くて、行くたびに結構購入してい...
――――――さて、本日は七夕でございますね。例年ですとまだまだ梅雨のぐずついた、曇りや雨の日が多めでしたが今年は異様なので晴れ、と言いたいところですが現在曇っておりますわ。しかしそれでも暑い…と云うわけで今年の七夕コーデでございます~今は亡き実家近くの激安着物店で500円で購入の井桁柄にカラフル流水の夏銘仙。帯は七夕柄の小風呂敷で作った貼り付け帯です。帯締めも自作です。着物は井桁の『井』が目立つので、『井上...
どのような状況かと申しますと、のりごまコンビが寝ていたピンクの猫ベッドに、みたらしさんがその巨体を生かして無理矢理ねじ込みのしかかりを実行しているところです。もう、目つきが虚無なのりお。ごまおはこの理不尽な越境に対しても、毛づくろったり抱え込んだりと一応下僕としての務めは果たすが、のりおはそんなことしたらみたらしさんにぶん殴られるので、ひたすら虚無になって固まる。しかしとうとうみたらしさんの重さに...
――――――…そうか…まだ梅雨が明けてないのか関東。この暑さだととっくに梅雨なんか明けたと思うよね(笑)でも予想だと七夕あたりだそうですわ。例年だと七夕って天気悪い日が多いのですけどねえ。んで、5月が寒くて一気に6月が暑かったのでなかなか体がついて行きませんでしたが、その気温差にようやく体が慣れてきました。んで、暑さに体が慣れてきたので例年並みに着物に袖を通し始めております。ので、着物記事が減るってことはな...
――――――…そう云えば、去年の夏暑過ぎて、ほぼ毎日のようにチョコミントアイスを喰らっておりましたら容赦なく太ったわ(笑)ちなみに赤城乳業の『日本初・自分で砕く!!セルフチョコレートクラッシュ!チョコミント』という長い商品名のやつ。でも美味しいです。そして1個315キロカロリーだった覚えが。今年バージョンは292キロカロリーなので、地味に内容量減ってるんだな(笑)それを毎日喰らってればそりゃ太るわなで、8月半ば...
――――――さて、カネコ系な買い物の記事でございます。長年の手持ちの『パールネックレスとくちなし』柄のワンピの色違いをメルカリで手に入れ、先日色違いコーデをしましたが、その第2弾的色違いコーデをするべく購入したのがこちら~INGEBORGのくちなしと鈴蘭柄のフレンチスリーブのセットアップ。こちらは黒バージョン。8000円。そしてこちらがキャメルベージュバージョン。4980円でした。こちらのくちなしと鈴蘭柄、今期のINGEBOR...
――――――さて、7月に入ると入谷の朝顔市からの浅草のほおずき市がございます。入谷の朝顔市は毎年6,7,8日開催で固定されてて、今年は初日は日曜なので混みそうですね~と云うわけで全く行く気が起きませんが(笑)しかし朝顔尽くしコーデはしておきます。メルカリで2500円で購入の朝顔柄の絹縮の着物。ええ、絹縮の着物ってばバリバリにかさがあるんですが、何回か着るうちにそれも落ち着いてきます。でもこれ、仕付け付きの未着用...
――――――さて、カネコ系兼蛮行お直し記事でございます。長年、特に着る予定もないまま、とりあえず『フォーマル風だから何かの折に着るかも』と隠匿され続けてきたINGEBORGのジャケットスーツ。セットのワイドパンツは先日のコーデで使用しましたが、ジャケットは秋以降でないと使わない。しかしえらいこっちゃ久々に引っ張り出してみたらばとんでもないことになっていたのでした。無数の猫の爪によるループ状の糸の飛び出し…片袖の...
――――――さて、カネコ系記事でございます。メルカリで手に入れたINGEBORGの百合柄スカートにカネコブランドのブラウスを合わせたコーデの着姿です…ええ毎度毎度ですが、カネコ服着姿画像は情け容赦なく加工入れまくっておりますよ。本来であれば、カネコ服時代の20代に撮っておきたい画像の数々でしたが、当時は『写るんです』とかでピンボケしまくった画像撮っててろくなのが残ってない。今はスマホ&加工でびっくりするくらいに美...
――――――さて、昨日は第4土曜、浦和骨董市の日でございました。28日は川越の骨董市とかぶっていて、しかも土曜ともなりますと川越の方に出店しちゃう人が多いので、この暑さだしお店も人も少ないんだろうなーと思いつつ、命を最優先で洋服で行ってきました(笑)空の青さと緑陰の強さが夏真っ盛りを現しておりますね。6月末だけどまあ、予想通りのまったり感でございます。早い時間ならもっと人が多かったのかも知れませんが、お昼く...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。日当たりのいい、道路に面した紫陽花は既にご紹介しましたが、日陰なので遅れて色付く方の紫陽花の今年の様子をば。中心部の1輪だけ、ピンクと薄紫のグラデになりましたが、他は今年もおおむね青に発色しました!ええ、焼ミョウバンの威力は絶大です(笑)株の根元の外周に焼ミョウバンをぶちまけてるので、中心部にはちと成分が届きにくくてこのようなグラデも出るのでしょう。紫陽花...
――――――さて、今年の菖蒲コーデのときのネイルのご紹介です。着物が黒ベースに赤の菖蒲だったので、ネイルもそんな感じにしてみたら闇落ち感が出てしまいました(笑)そして水紋が、滅茶苦茶慎重に描いてる右手と利き手の左手とでは、描きにくい左手の方がむしろダイナミックでいい感じだと云う。左手の方が結構いい感じ、なのはワタクシのネイルあるあるです(笑)使用アイテムはこちら。candoの透け感のないマットなブラックをベ...
――――――さて、菖蒲コーデの着姿でございます。昔からあるものの、有料なので(笑)敬遠し、わざわざ遠くの無料の上尾の菖蒲田に撮影に赴いてたりしましたが、寄る年波で段々面倒になり、去年から足を踏み入れるようになった地元の『染谷花しょうぶ園』。流石に有料だけあって綺麗だし、撮影しやすいように工夫されてるし、何より上尾よりも近く『もう、毎年ここでいい…』となったので、今年も開花情報見つつ行ってきました。相変ら...
――――――さて、過去にも同じような記事は出してるかと思うんですが、まあ、結構昔だと思いますので忘れてる方も多いと思いますし、せっかくのネタなのでとりあえず記事にしますわ(笑)…昨日アップした紫陽花コーデ、さっさと着なくては!!ってことで小雨が降ったり止んだりの昨日、早速着姿撮影に赴いたのですがね。ええ、暈しの着物=水滴で滅茶苦茶色落ち、滲みやすいので気を付けてはいたんですが、まあ、やっぱりそんな天気の...
――――――昨日、初めて備蓄米が店頭に並んでるのを見ましたわ、例によってヤオコーで(笑)もちろん既にあちこちのお店で入荷はしてるんですが、速攻で売り切れてる模様で「本日の備蓄米は終了しました」な紙が貼られてて現物見たことが無かった。…しかしヤオコーの備蓄米、全ての店舗に入荷してるわけではなく、限定店舗、しかもよりによって10キロ袋しか売ってないときた。お値段は3980円。ま、相場ですね。――――――でもなんで5キロに...
――――――さて、着物コーデに於いて、毎度お馴染みののようにワタクシ、アイテムの大捜索をしておりますが(笑)で、そもそもものの住所さえ決めてあれば、そこに置いてあるのは確実なので捜索はしなくて済むのです。実際生活雑貨に関しては、ワタクシはそれは徹底しているので普段の生活で『あれがない、これがない~』はない。しかし着物は別。手持ち数の多い人間あるあるで、『とにかく隙間に徹底的に詰めるだけ詰める』ものだから...
――――――さて、毎週末恒例のイオンに行って、定期的にチェックしている箸置きコーナーに行ったらば。こんな箸置き、というかカトラリーレスト、ナイフとかフォーク置くヤツがありました。我が家の妙に長過ぎる猫、のりおを彷彿とさせるシルエットです。アルミ製で厚さもなく平べったいので、カトラリーレストとしてはもうちょっと高さがあった方が使いやすいと思いますが、帯留めとしては最適です(笑)毎週ではないものの割と頻繁に...
――――――…そう云えば、もうフルーツグラノーラの期間限定のトロピカルココナツ味、発売されてるはずなのに、全然店頭で見かけないまあ、昔はあちこちでいっぱい売ってましたが、近年では限られた店舗しか入荷してなかったですしねえ。←店側が取り扱ってないだけ。でも毎年取り扱ってるドラッグストアにまだ入荷してないんですのよ。と云うわけで、『牛乳ぶっかけて喰らう系』の口になってしまったワタクシ、トロピカルココナツ味が発...
――――――さて、カネコ記事でございます。INGEBORGの『パールネックレスとくちなし』柄ワンピース・黒sideコーデの着姿です。目を付けていた、カネコ服撮影に向いている洋館がある場所に行ってきました。うちからだと車で30分はかかりますが、民家園のカネコ服撮影で使ってる場所、あそこは晴れてる日だと直射日光が大変厳しいので、曇りの日にしか撮影できんのですよ時期的に非常に西日もきつい。なので、こちらの目を付けていた洋館...
――――――さて、カネコ系記事でございます。カネコ系熱が再燃して、何がメリットかと云うと夏の暑さでございましょう。ここまで暑いと本当に着物着る気は失せますが、『なら、カネコ系着てやるさ』と気持ちが切り替えられて、ネタにも困らないのでございます(笑)…まあ、昨今の暑さでは何着たって暑いのは暑いのですが、でもカネコ服は容赦なく洗えるしね。そして服のデザイン的に余裕ある作りになっており、空気の通り道があるので...
――――――さて、今日と明日は浅草でほおずき市なのですがね。今年は七夕コーデもせず、入谷の朝顔市にも行かなかったので、去年のリベンジも兼ねて(…去年浅草に向かうもあと10分で到着って時にスマホ忘れてるのに気が付き、スマホがないと一切画像も何も残せないので、結局Uターンして家に戻った…)行きたいところではありますが、どうしていつもいつも激暑なんでしょうねえ…しかもゲリラ豪雨の恐れありですよ、本日も明日もと云うわ...
エアコンつけないと、このようにまんべんなく広がって涼む方々がいるせいで、パソコンが広げられずにブログ作業が出来ません(笑)そして至近距離で訴えるみたらしさん。みたらしさんはご自分の顔の毛繕いはなさいませんので、ワタクシが綺麗にしなくてはなりません。その頃ののりお。――――――相変わらず猫冷やし板に対して心を閉ざしている。昨日は七夕でしたが、ワタクシ、自治会の祭りの労働がございましたので今年は七夕コーデは...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。この暑さで、庭の手入れも命がけテイストでございますが、うちの庭の百合が満開になっております~今年は、色褪せてアンティークグリーンなカラーになってる紫陽花とコラボしております。あの青紫だった紫陽花が、今はこの色に。アンティーク系の色がお好きな方にはたまらない色合いだと思うんですが、私は特に好きではないのでそろそろバッサリ花首をカットして、来年に備えなくてはな...
―――――――さて、昨日は各地で大雨でございましたが、例によって我が家の前の道も水没しました(笑)…ええ、ゲリラ豪雨が30分続くと必ず水没するシステムの、うちの前の道路なので、ゲリラ豪雨が多発する昨今では、すっかり夏の風物詩となっております。骨董アンティークフェアに着て行った、麻の葉柄の有松絞り浴衣に合わせたネイル。浴衣の藍染め部分の色味に合わせてみました。…そして、青一色のマグネットネイルでは物足りなく...
―――――――さて、骨董アンティークフェアからの続きでございます~骨董アンティークフェア会場のさいたまスーパーアリーナからほど近い、と云っても多分徒歩だとそこそこ歩く場所のホテルのメインダイニングで、アフタヌーンティーをやっておりましてね。ホテルのアフタヌーンティーの割には比較的お値段はお手頃です。詳細→https://themarkgrand.com/restaurant/sereno/で、さいたま新都心なんぞ、はっきり言って骨董アンティークフ...
―――――――さて、予想通りに浴衣シーズンに合わせて、『チュチュアンナ』の今年の新色レース足袋が再入荷、との連絡を頂きましたよ~🎵…まあ、ワタクシは、何と木綿こけしさんから、欲しかったミントグリーンのレース足袋をお土産で頂いてしまったので、もう速攻で買いに走らずともよくなったのですが。公式通販ページから、どの店舗に在庫があるか確認できるので、欲しかったけど手に入らなかった方はお早めにゲットしてくださいませ...
―――――――さて、再び6月と12月の月の前半の火曜、水曜という、通常開催に戻った『骨董アンティークフェア』でございます。5年ぶりに復活した、去年の10月開催はイレギュラー。んで、前回初めて骨董アンティークフェアにいらした三重県勢のふでぺんさん、そして木綿こけしさん。そしてたまさん。…まさか今回も当然のようにいらっしゃるとは思いませんでした(笑)すっかりこの地に慣れて、足を向けやすい場所になってたのですね。ほら...
―――――――…楽天モバイルは3・0Gまでは月額1080円なのですがね。先月の使用量が3・04Gだったときのワタクシの絶望をお察しくださいませ(爆)0.04Gのために月額2180円の約倍額になっちまうんですのよ!!…ちなみに0.04Gってのは、ポケGOを1時間半くらいやった時の使用量。…この1時間半分さえなければ…まあ、このような惨劇は郵便料金の1g超過とかでも、ちょくちょく起きがちではあるんですが、それにしたっていきなり倍額...
―――――――…昨日の夏越の祓に合わせて、和菓子の水無月を買おうと思ったらば売り切れで買えませんでしたの、奥さん…デパ地下の和菓子店でも置いてるとこが極端に少ないので、うちの近場の個人商店な和菓子屋さんにも行ってみたのですが、そちらでももう何年も作ってないですー、とのこと。だけどこの時期良くお問い合わせいただくんです、と仰ってましたわ。…つまり水無月難民がわんさかいる、ってことでしょうな(笑)桜餅、柏餅なん...
―――――――さて、先週の浦和骨董市に行った時のコーデの着姿でございます~紫陽花コーデなので、毎年恒例の毎度お馴染みの園芸植物園のあじさい園で着姿撮影。紫陽花に似つかわしくない、晴れ!!ですけど、これが雨上がりの雨に濡れた紫陽花狙いで行くと、絶賛蚊の活動中にぶち当たり、なぜか高確率で顔に蚊がたかっている画像が撮れがちです(笑)…それにしても、この決して爽やかではない色味の紫陽花柄着物も、かれこれ10年以上も...
―――――――…米の価格が高騰、との報に接してからちと経ちましたが、うちの米が底を尽いたので、どれどれどんだけ値段が上がってるのかな、と買いに行ってみたところ、なんと500円も値上がりしててたまげましてございます、奥さんキャベツの高騰は、1ヶ月も経たぬうちに各産地での出荷が通常レベルに戻ったおかげで解消されましたが、米の場合は新米が出る時期まで上がることはあっても下がることはなさそうです。…波間に花がどんぶら...
―――――――小僧が未だに学校にマスクをして行ってるのですがね。コロナ禍に於いては、経済的なのと一番苦しくないのとで、ポリウレタンの布マスク(あの型抜きされてて真ん中が縫われてるヤツ)を使用させていたのですが、このタイプは既におととしあたりから段々100均にもドラッグストアにも並ばなくなり、今はほぼ使い捨てだけ。縫われてるタイプも少数あるにはあるのですが、しっかり作られてて耳の後ろでゴムの長さ調節するのが嫌な...
―――――――さて、今月の頭の事でございます。ワタクシが昨年秋に参加した着物フリマ『めぐるキモノ』でございますが、第2回開催の前に、主催のお二人ゆりかさん、Takakoさんのワークショップ&着物小物販売がメインの『めぐるキモノ1・5』が開催されたのです。…うん、それは正しい判断だと思う…着物フリマははっきり言って髪振り乱して着物を買い求める人が集中するイベントなので、その中でじっくり小物を選んで買う、って方は極端...
――――――梅雨に入ったはず、なのですが、本日からまたしばらくはほぼ晴れ、の日が続きますわ…ずっと1ヶ月くらいしとしと雨が続くと洗濯ものに困るので、雨と晴れの日が交互にやって来てくれれば、夏の渇水にもならず、梅雨の時期の雨が必要な作物にも影響与えないと思うのですが、まあ、そこまで人間の都合に合わせてはくれません(笑)萩と百合の絽の着物&秋草柄刺繍帯のコーデの着姿です。本当にこの着物は、全体的にシックだけど...
―――――――さて、関東もようやく梅雨入りしましたね~☔しかし浦和骨董市の昨日は、ガッツリ晴上がっておりましたので行って参りました~11時くらいに到着。やっぱり浦和の骨董市は9時から10時台が一番混み合う感じですが、比較的まだ今回は品物が残ってる様子で、案外お客さんが少なく、よくある『まったり月』だったのかも。お店の方もちょこちょこいつもいるお店がいなかったり、という感じでした。紫陽花コーデでお出かけしてるの...
――――――相変わらず梅雨入り発表のない関東ですが、本日は梅雨のような天気でございます。…でも明日はカラッと晴れるみたいなんですよね。そろそろ7月も目前に迫って来ているというのに、本当に謎多き今年の天候でございます。さて、今年の紫陽花コーデのその2です。浦和の骨董市で1000円だった、絹紅梅の紫陽花柄の着物。色合い的にどうにも爽やかではない紫陽花の柄なのですが、アンティークの紫陽花の帯ってのが、涼やかな正しき...
暑くなってきて、出窓のこの場所で伸びて涼を取るのりお。なので猫冷やしアルミ板を設置してやったところ。――――――見事に猫冷やしアルミ板に心を閉ざすのりお。毎年設置してるんですが、毎年最初は心を閉ざすのりお…――――――1時間後。…のりおは追い払われ(笑)、快適さの求道者みたらしさんは、抵抗なくアルミ板をお使いになる。――――――その頃、人間の汗臭さに喜ぶ性癖(笑)のあるごまおは、小僧が脱ぎ捨てた制服の上で喜びの舞を踊...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。挿し芽で簡単に容赦なく増やせるので、調子に乗ってガンガン増やし続け、ついでに冬越しチャレンジしてみたら何とか大丈夫だったので、かれこれ3年目のPWのトレニア・カタリーナです。こちらは去年の夏に挿し芽で増やした鉢。そのまま室内で冬越しさせました。冬の間はさすがに葉っぱも結構枯れ落ち、ハゲハゲ状態の中にかすかに葉っぱが残ってるって状態。1つの株を大きくしたわけでは...
―――――――さて、ようやく雨模様になったと思ったらば豪雨になるとな。…と云うかまだ梅雨入りしないのかね明日はこちらは快晴予報ですが、その後はずっと曇りのち雨な予報続きなので、明後日あたりから梅雨入りになるのかしら…さて、滅多に着ない、セオαの猫柄を着るシリーズその2。…後姿にこそ故・おだん様そっくり猫が結集しているので、両手を広げてちゃんと両袖のおだん様似猫を見せればよかったですわ。そしてやっぱりこのセオα...
―――――――さて、我が家の庭の紫陽花の見頃が早かったために、『もう紫陽花も終盤かしら…』って気になってしまいがちですが、世の中は今が紫陽花シーズンでございます。まあ、紫陽花の相棒、梅雨入りはまだなんですけど。やっぱり紫陽花は雨に濡れてこそ美しいわけですが、しかし雨が続くと着姿撮影もできないというジレンマです。と云うわけで、本年の紫陽花コーデ、その1です。先日メルカリで購入の、シックな菖蒲と紫陽花の柄のポ...