今日は31.5℃と真夏日となったが、ここのところ暑すぎたせいでなんだか涼しく感じられるそれもそのはず、朝晩は久し振りに20℃を切ったさて、本日の晩ご飯 ○ほっけ ○きゅうりとわかめの酢の物 ○冷奴 ○切り干し大根の煮物なんとも質素な和食であるが、実はこ
“良性”——。それは視触診だけで簡単に下された診断だった。4年8ヶ月放置した、りかこの乳がん体験記。
30代の時にみつけた左乳房のしこり。「“良性”だからそのままにしておいていいよ」。視触診だけで簡単に下された診断。そして私は医師の言う通り放置した。4年8ヶ月後、大きくなったしこりを切除。“良性”だと思っていたのに、病理検査の結果は悪性——乳がんだった。
![]() |
https://www.instagram.com/rikako_rick |
---|
-13.6℃の朝きのうの午後からの吹雪といい、この気温といい、再び冬に逆戻りだあすから4月こんな寒さは今日で最後にしてほしい 心配しなくても、 たぶん最後ださて...世の中には、簡単なマナーも守れないひとたちがいるもので... 私も他人のことは言えないが
「もう少し寝ていたいのに...」頭痛に起こされる朝枕元の携帯電話をひっつかむと、時刻はまだ午前5時45分今日は日曜なんだかちょっと損をした気分だ外の気温は-7.5℃まだまだ寒い朝であるそんな今日は、いつになく左の股関節が痛む痛みの質も違っている股関節の病気がわか
久し振りの青空一瞬の彩雲――寒風吹きすさぶ、まだ春遠いこの街太陽の温もりがなんともありがたく...*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜荼毘に付された叔父の遺骨 おとつい、きのうは、 叔父の通夜、葬儀だった熱気を帯びたその下半身の傍
叔父のお見送りが終わった雪がちらつく通夜葬儀は冷たい雨が降る別れとなった親族が集まると、最近はめっきり“墓”の話になることが多くなった増えているのが“墓じまい”この数年、テレビでもかなり話題に上っている今は昔のように“家を継ぐ”という時代ではなくなったさ
春の足音が近くなってきた...と思ったら、時々冬に逆戻り今朝の気温、-3.9℃まぁ、まだそんな季節かいや、これでもまだ少し暖かいそんな空には、一面のうろこ雲うろこ雲は天気が崩れる前触れの雲午後に早くも雪が降りはじめたあしたも雪の予報だ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・
また叔父が亡くなった 十年ほど前、 奥さんを乳がんで亡くしている先月にも1人、おじさんが亡くなったばかりだ ☆そのときの記事は下記へ ☆関連記事そして、つい先日、余命を告知されたおじもいるおじもがん身体中にがんが広がり、すでに手の施しようがない食
未だに存在する差別と偏見 ~「がんはうつる」「がんは遺伝する」~
「がんはうつる」――そんな言葉を初めて聞いたのは、今から12年ほど前もちろん、私が乳がんになってからだ「世間ではそのような偏見を 持っているのか...」と、驚いたそれは北海道の、とある地方局のテレビ番組『がんの特集』を放送しているときだった生放送の番組とい
『診療科目別に見た診療所数の年次推移(2024年11月発表分)』 ~乳腺外科増える~
発表から少し日が経っているが...(2024年11月発表)『診療科目別に見た診療所数の年次推移』 ※診療科目別の一般診療所の施設数 ※厚生労働省“医療施設(静態・動態)調査・ 病院報告の概況”は 全国の医療施設を対象とした調査で 動態調査は毎年
続・歩くのがしんどくなってきて―― ~ひとに迷惑をかけなければ生きていけないのか...~
この2~3日、ようやくプラス気温の朝 あしたの朝は、 -11℃らしいけれどまだ少し雪は残っているものの、そろそろパンプスで歩けそうだそんな今日は日曜日きのうの洗濯物を片づけ、掃除をし...お昼ごはんは簡単に“二つ折りサンドイッチ”まぁ、“ずぼらサンド”であ
「尿でがん検査」――テレビCMで見かけることが多くなった「尿で簡単にがんかどうかがわかるなんて なんて便利なのだろう...」と、単純に思うつらい胃がん検診や恥ずかしい子宮頸がん検診痛いマンモグラフィを受けずに済むのだ私も「早く実用化にならないかな」そう思っ
乳がんの手術のあとに受けた、放射線治療 ※23回照射(1日2回:3週間)治療中は皮膚はやけど状態照射の回数を重ねるごとに赤みや痒み、痛みなどが出てくる(後半からが顕著)治療が終わり、痛みや痒みが一旦収まった1か月後、激しい痒みに襲われたことがある外科の主治医
「進んできているな...」なにせ、足が動かない痛みも若干だが、強くなってきている先天性の臼蓋形成不全そこから変形性股関節症になっているのがわかってから1年5か月最近は痛くてもあまり薬もつけなくなった理由は、「これくらいの痛みは日常茶飯事。 痛みがあって当た
“普通”がいい。“普通”でいい。 ~第182回 『がんサロン』~
雲ひとつない快晴――-15.3℃、放射冷却久し振りに冷え込んだ朝この寒さも今日が最後だろうかいや、最後となってほしいそんな今日は、『がんサロン』16年と2か月目よく通ったものである『がんサロン』がある会場の病院までの、“心臓破りの坂” ...と、 私が勝手に
ここ2~3年、検索をしても“誤情報”が出づらくなったことをご存知だろうか少し前は、『がん』と検索すると、 ○砂糖はがんのエサ ○抗がん剤はしないほうがいい ○抗がん剤に殺される ○人参ジュースががんを消す ○これでがんが治った ○この方法でがん
「どうか行けますように...」きのうの夜に降りはじめた雪今日は一日、吹雪となった窓の外を何度も見つめながら祈ったが駄目だったずっと楽しみにしていた、『プロチャレンジマッチ』今日はその日だったもちろん、観戦もう大会には出られないので(股関節の病気のため)今
今週は忙しかったなんだか疲れたあしたは月曜だし...月曜日はなんか憂鬱だし...いや、憂鬱は、日曜の夕方からはじまっているし...足の自由が利かなくて、これまで以上にやることに時間がかかって...思うように動かない足苛立つけれど、どうにもならない痛くて、
ツカツカツカ...一番前の席に陣取った私のほうに、マスク越しでもわかるほどの笑顔で小走りで近寄ってくる看護師さん「こんばんは。 (私のこと)覚えてる?」――きのうの、『がん市民公開講座』この看護師さんに最後に会ってから、もう何年経つだろう『がんサロン』開
『がん市民公開講座 ―がんとの共生を考える―』 ~妊孕性とアピアランスケアと就労支援~
今日は台風並みの強風時々、吹雪となる悪天候「今日じゃなくてよかった...」そうきのうは、私が乳がんでお世話になった病院で『市民公開講座』があった平日ということで、夜の時間帯医師や看護師さん、そしてスタッフの方たちは勤務が終わってからの開催大変だと思うそし
救世主!! ~これで痛みから解放される・手術しなくて済む――~
今朝の新聞に挟まってきた広告―― 『変形性関節症がこれで救われた!! ~ひざ、腰、、股関節、 手指、足首、ひじ、肩~』「あー、サプリの広告か...」変形性股関節症の私はちょっと気になり、チラッと内容に目を通してみた両面に渡り、何名かの体験
たぶん、今年も受けつけていたのだと思うでも、たぶん、何度も受けても落ちるだけだ――2年に一度、とあるがんセンターでパネリストを受けつけている対象は、がん経験者やその家族、そしてそれらをサポートしているなど、いくつかの条件があるもうかなり前になるそのパネリス
きのうのブログ、『陽子線治療』“陽子線治療”と聞くと、実は真っ先に母のことを思い出すのだ10年前に亡くなった母は甲状腺がんだった私の乳がんがわかる2週間ほど前、告知されたそんな母は、手術から3年後、局所再発で再手術それからさらに3年後には肺転移亡くなる少し前に
「ズキン、ズキン...」左の側頭部の痛みで目覚める早朝いつも痛むのは右側頭部しかもその痛みはキンキンとした、神経に触るような痛みズキンズキンとした痛みは珍しい「いつもの痛みは 鎮痛剤が効いてくれないけれど、 今日の痛みには 効いてくれるだろうか...」と
-10℃の朝日中は+3.8℃だったものの、時折激しく雪が降ったそんな中、今日は待ちに待ったこの日チケットを取ってから2か月「少しでも前の席を取りたい!!」と、無理をして長時間立ち、股関節に負担をかけて手に入れた席 ☆そのときの記事は下記へ「2か月なんてまだまだ
-17℃冷え込んだ...それもそのはず、久し振りの青空まさに“放射冷却”の朝であるそして今日は、“週に一度のおつとめ”乳がんでもボウリングができること...先天性の臼蓋形成不全でも...そこから変形性股関節症になっても...こうして投げられること...いつま
「人間、食べられなくなったら終わりだ」 ~体重の変遷 ――その後のその後の、その後のその後――~
毎朝、計測している体重今朝もいつものようにパジャマを着たまま体重計に乗るパジャマを着たままだと、“39.35kg”が、冬場のパジャマは厚く重い...ということで、久し振りに裸で測ってみた38.85kg――なんと、パジャマの重さ、500gそれより、体重が39kgを切っているとは
エクオール ~乳がん予防の可能性と、乳がん経験者へのリスク~
もう何年前になるだろう“エクオール”が大きく話題に上ったことがある エクオールとは―― 大豆イソフラボンが 腸内細菌により代謝されてできる成分で エストロゲンと似た働きをする ⇩ ○関節や手指の痛みや更年期症状など、 女性ホ
「確か、ここにしまっておいたはず...」先日、探し物をしていた「!!! この文字...」引き出しの中から見覚えのある文字が書かれた封筒が出てきた「あぁ、母からの手紙だ」この手紙には、読み返したくもない言葉の数々が連ねられている...というのも、原因は、私
よく耳にする、「がんにいい」という言葉 「がんに悪い」もあるよねで、思った「がんにいい」ってなんだろう――たとえば、 ○野菜スープを食べる ○にんじんジュースを飲む ○小麦粉を食べない ○炭水化物や甘いものを断つ ○“なんとか療法”と言われる
久し振りに寒さと痛みで寝つけない夜「あしたの朝は冷え込みそうだ」...と思っていたが、今朝の気温は意外にも-11.3℃それほど冷え込みは強くはなかったが、日中は-4.2℃冬に逆戻りだ 午前中に観られた彩雲そして今日は『ひな祭り』...らしい『ひな祭り』と言っ
いつもより少しだけ遅く起きた朝そう、今日は日曜日気温は、-10.2℃この時期らしい寒さだカーテンを開けると、空は神秘的な色合い新聞を読み、顔を洗い、朝ごはんを食べ、洗濯をして、お昼ごはんを食べ終えたら、「さ、出かけるか」――行き先は、“買い出し”日用品や食料品
朝の気温、-2.5℃日中は+9.2℃異常に暖かい3月のはじまりとなったが、週明けは、朝は-18℃、日中も-4℃という寒さがまたやってくる三寒四温――いよいよ春の訪れか...そんな週末本日、練習日以前、ブログ読者のかたにいただいた、『NEVER GIVE UP!』のウエア臼蓋形成不全
「ブログリーダー」を活用して、りかこさんをフォローしませんか?
今日は31.5℃と真夏日となったが、ここのところ暑すぎたせいでなんだか涼しく感じられるそれもそのはず、朝晩は久し振りに20℃を切ったさて、本日の晩ご飯 ○ほっけ ○きゅうりとわかめの酢の物 ○冷奴 ○切り干し大根の煮物なんとも質素な和食であるが、実はこ
35.9℃そりゃ、暑いが、3日後には、最高気温でも20℃その翌朝は10℃らしいようやく少し、暑さから逃れられる―― ...というか、きっと寒いよねそんな今日は七夕らしいしかも、“令和7年7月7日”という、フィーバー日なのだとか“七夕”と言えば、私の地域は8月だったが
今日も気温は34.9℃またもや猛暑日に届かず今回も0.1℃に泣く...そんな、気温うなぎのぼりの午前の空に光環(光冠)と言われてい彩雲そして、こう暑いと食べたくなるのが“ソフトクリーム” ソフトクリーム好きとしては、 冬でもありなのだが...このあいだからず
今日も気温は32.8℃この時期にして、一昨日はほぼ熱帯夜熱中症だろうか、毎朝救急車のサイレンが何度も聴こえてくる6月から連日の夏日・真夏日はたぶん経験がない例年6月に覆われる、冷たい空気をもたらすオホーツク海高気圧は一体どこへ行ってしまったのか...そして、あ
「マンモグラフィ検査は 受けないほうがいい」――数年前、そんな科学的根拠のないことを誰かが言いはじめた『いや、乳がんの早期発見には マンモグラフィは大切でしょ』そして残念ながら、このような言葉を信じてしまう人たちも少数ではあるが、一定数いるわけで...も
本日公表された、 『がん患者本人と遺族の 療養生活などの満足度調査』 ※国立がん研究センター調べ (国の委託により実施)調査結果は下記の通り 【調査方法】 ≪患者調査≫ 2021年にがんと診断された患者に 2023年、質問票を郵送 約11,
症状が顕著になってからほぼ1か月耳鼻科から薬をもらい、服用をはじめてから21日目効果はまったく感じられないそれより時々、「悪化している」と感じることもある...というのも、やはりこれにも、“いいとき”“悪いとき”があるらしい朝から症状が強く出る日もあれば、そ
今日も気温は30℃越えしかも朝に出た気温言いたくないが、「暑い...」先日履いたサンダル冷夏で履かない年もあるというのに、今年は早くも出番おそらく6月にサンダルを履くのは人生初だろうこのサンダル昨年の夏のセールで購入したものなのだが...そのとき一緒に買った
朝から暑い...そんな午前ちょっとだけハロと彩雲が観られたそしてハロが示すように、午後から雨 夕方には止んだが...そんな今日も気温は31.4℃予想の34℃には届かなかったものの、この時季らしからぬ、連日の夏日、真夏日しかも34℃以上が連発であるまだ6月だ あし
本日も、最高気温33.4℃あしたも34℃の予想あさってもその次の日もきっと暑い異常な6月はまだまだ続きそうだ もうすぐ7月だけどそんな今日は、暑くなる前に朝散歩今年で4度目の睡蓮を観に出かけてみたおととし、去年、そして今年...と、さらに花が減っている気がする.
今日も股関節の寿命を縮める――ボウリングを続けたことに後悔するのか... ※過去の画像よりそれとも、ボウリングを諦めたことに後悔するのか...やらない後悔と、やってからする後悔――とりあえず、人生楽しみたい遺された時間はどんどん短くなっていくから与
昨夜一晩、よく降った...雨音は子守唄にはならず睡眠の邪魔をするだけだそんな蒸し暑い朝空は清々しい水色が広がり...せっかく雨が上がったというのに、雨が降る前触れのうろこ雲と波状雲が並んでいるそういえば、今日も雨が降ると言っていたしかも雷雨かなりの大雨に
“希少がん”とは―― 人口10万人あたり、 年間6例未満の発生頻度と 定義されている (およそ1万6千人に1人以下) ちなみに、個々のがん種によっては ある特定の肉腫や眼の腫瘍など 100万人に1人レベルのものもある 希少がんは
きのうは34℃となんとも暑い日となったそんな今朝の気温13℃涼やかな風が火照った身体に心地好く... これでも今の時期にしては ちょっと高めの気温そんな午前ハロと、その下にできた長~い虹、環水平アーク残念ながら、肉眼でうっすら見える程度写真ではほぼ確認で
きのうの“電子カルテ”の話 ☆きのうの記事は下記へ患者としてはメリットの方が大きい気がするが、もちろんデメリットもあるわけで... 【電子カルテのメリット】 ○業務効率の向上 診療記録、検査結果、 画像などを一元管理でき、 検索
今や“電子カルテ”は当たり前になりつつある【医療DX(Digital Transfomation)】――昨年、2024年秋に実施された、日本医師会の調査によると電子カルテの使用割合は全体の62.2% まだそんなもんか...使用割合と院長の年齢に相関関係は見られるものの、70歳以上の場合で
未明に音を立てて降っていた雨は、早朝には上がったそのせいでこの時期らしくない、蒸しっとした重い空気が漂うそれでも空は爽やかな雨上がりの空だそんな今日は、日曜日なにかと忙しいのが休日でもあるゆっくりと過ごしながらも、なんだかバタバタあすの月曜日のことを思う
今日も気温は30℃越えすでに感覚は夏いいのだろうか、それで...また数日後、暖房を使うことにはならないのだろうか「まだ6月」そう思うと、サンダルは履く気にはなれない*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜『“永遠”なんてないよね』...の、
31℃今日も暑いまだ6月なのにもう6月だけど――*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ふと思った「永遠なんて、ないよね...」美しい虹はやがて消える桜の花も1週間後には散るむかし撮ったフィルム写真は色褪せ、いま見ている雲は形を変えながら流れ
早朝南の空に、白く浮かんだ半分の月...今日は下弦の月今年の空は雲が多く、なかなか月が観られないそのためだろう、観ることができるとなんだか得をした気分になる*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜きのう少し歩いたせいだろう、今日は朝から股
「今年で30年経ちました」――先日、そんなことを言っていた、あるがん経験者の女性「じゃあ、もう (再発)大丈夫なのかな?」それが私の返事だったそうがんは何年経っても、“完治”の実感がない10年経っても、20年経っても乳がんに至っては、20年過ぎても再発することも
「いやぁぁぁーーー!!」朝から悲鳴を上がる 窓を開けていたので、 ご近所のみなさん、ごめんなさいまた出た、ヤツが...初めて出たのはおととしの10月...というより、そもそも生まれてこのかた、一度もヤツの姿を目にしたことがない...というのも、そもそも
「最期はどうしたいのか、 元気なときに 考えておいたほうがいいですよ」――とは、よく言われる話がんになった頃は、その“最期”がどういうものなのかわからずただ漠然としていたが、長くがんをやっていると、いつか来るかもしれない“再発”のことを考える機会が増えて
乳がんになってから、徐々に落ちていった体重「がんや健康には、 あまり痩せすぎもよくない」と、言われているが、昨年わかった変形性股関節症では、「太らないように」って...どうしたらいいのだ...ちなみに、これまで何度かここにも載せてきた、『体重の変遷』
「ちょうど1年経つんだな...」股関節の痛みが顕著になったのは、今から1年前「すぐに収まるだろう」と、ただそのときを待っていたが、まさかこんな病気だったとは......今年に入って立てた目標 ○行きたいところに行く ○やりたいこと、する「残された人生、
先日...と言っても、もう1か月以上経つが...いただいた、東京と群馬のおみやげ ☆ちなみに、そのときの記事 ⇩そのおみやげのひとつがまだ残っていた『ひもかわうどん』――麺がふっといやつ1本の幅、何センチあるだろう...3.5~4㎝というところだろうか 計
PM2.5が濃い朝の空これじゃあ、窓も開けたくない...が、この暑さそりゃ、開けるさ...が、臭いなんだか焼け焦げたような、きな臭い感じがする「こんな空気を吸ったら、 さぞかし身体に悪いのだろうな...」そんな空に、彩雲しばらくすると、うろこ雲が広がりはじめた
...そんなこんなで、「こんなに生きてきたし、 もういいや...」と、時々思う ☆詳しくはきのうのブログへ人生を“安泰”と“波瀾万丈”の2つにざっくりと分けるとするならば、たぶん...いや、ぜったいに私の人生、“波瀾万丈”だろう「充分生きてきた。 だか
久し振りに股関節の痛みで目覚める早朝夢と現の狭間で、「あぁ、進行しているんだ。 やめてくれ~」と、心の中で叫ぶ痛みが強くなると、「この股関節、 いつまでもつだろう...」そんな不安が襲ってくるそういえばここのところ、少し痛みが強めではあったそれでも多少の
私が“弱視”であると知ったのは10年ほど前だっただろうか ☆関連記事生まれつき視力が悪かったものの、特に生活に支障はなく、誰にも「弱視」と言われることもなく、数十年過ごしてきたただ、子どもの頃、「あんたが小さいとき 眼科に連れて行ったことがあるんだけど、
6月30日――今日で今年も半分が終わりか... が、厳密には、 今年の半分は“7月2日”なのだが...まぁ、そこそこ充実した半年だったように思う「行きたいところに行く」「やりたいこと、する」...の、今年の目標もある程度実行できた今年後半も、悔いなく――そ
きのうの気温、31.6℃そんな暑さもすっかり冷めた朝13℃の清々しい風が吹いているそして空を見上げれば下弦の月――夜の月もいいけれど、朝の月も美しいそんな今日は、“あの日”医師にバレるとドクターストップがかかってしまいそうなので、こっそりと...今朝はちょっと
「“がん”って、 どんなイメージがありますか?」――私はやっぱり、「死ぬかもしれない病気」と、答えるかもしれないでも、「治るかもしれない病気」とも言うかもしれないこればかりは誰にもわからないわけで...こればかりは、医者にもわからないわけで...ただ言え
やっぱり祟った...きっと、きのう少し歩いたせいこれくらいのことで...か... ☆詳しくはきのうの記事へ ⇩朝から塗る痛み止めをすりすり...「あぁ、 いつまでこんなことが続くのだろう」 はい、“ずっと”です「あぁ、そのうち、 これくらいの痛みじ
6.3℃ひんやりの朝窓には結露ができていた...「オーマイガー!」こんな季節に結露かよ...そんな午前6時南西の空に、白く浮かぶ月――久し振りのほぼ快晴気持ちも軽くなるその後に現れたのは、まるで龍のような雲まぁ...“魚”と言われれば、魚さんまに見えなくもな
『この17年で、一番増えたもの』――それは、“仲間”そして“つながり”きのうの、『この17年の、乳がん治療の進歩』 ☆記事はこちら ⇩で、ふと思った「まだまだ進歩したものがある」と――“がん”という病気を公にできるようになったことはきっと、なにより大きなこ
乳がんの手術を受けてから、まもなく17年と6か月この17年、がん治療は進歩した乳がん治療に関してもそれは実感している一番近いところでは、昨年12月に乳がんで保険適用となった、“ラジオ波焼灼療法” ☆関連記事は下記へほかに、 ○センチネルリンパ節生検の 保険
気温、15℃前後天気、曇りまたは雨こんな天候が続くと、さすがに家の中が冷えてくる...ということで、今朝はとうとう先日隣の部屋へ追いやった暖房を引っ張り出してくる部屋の中は、扇風機と暖房器具のせめぎあいなんとも複雑な季節であるそんなこんなで、私はこの気温差
新聞の『お悔やみ欄』気にして見るようになったのは、乳がんになってから「知っているひとの名前が 出ているかもしれない」というのはもちろんだが、亡くなったひとの年齢をひたすら見ていた「この人は90代だから、 もう十分生きたのかな」「この人は70代か...。 今の
ぐずつく天候日中の気温も14℃と、少し肌寒いそんな中、今年も睡蓮を観に...睡蓮を観に行ったのは、今年で3年連続おととしは、午前中から30℃に届きそうなほど暑かった昨年は、ちょうどこの時期股関節が痛くなりはじめた頃この池の周りを歩きはじめたとき、「やっぱりダメ